デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.08.01 15:36 | |
【デュエルマスターズ】《特攻の忠剣ハチ公》は《Q.Q.QX.》と組み合わせなくても強いのでは?【デッキレシピ】 |
|
案外こっちの方が強い気も

以前の記事では相手が山札を見る事ができない(表向きにできない)時にガチンコジャッジを行うと、相手はコスト0のカードを捲ったものとしてガチンコジャッジを処理する関係で必ずガチンコジャッジに勝てる、という《Q.Q.QX.》とのコンボを取り入れたデッキを紹介しました。
しかし、コンボデッキゆえの弱点も少なくない上に《生命と大地と轟破の決断》を使うなら他にも様々な戦略が取れること、《生命と大地と轟破の決断》が高額なことがネックでした。

そこで、《青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」》をはじめとした優秀なツインパクトカードに注目。
ガチンコジャッジに敗北する確率を減らし、《特攻の忠剣ハチ公》で殴れば雑に勝てるのでは?という発想のもと、構築してみることにしてみました。

《ヘブンズ・フォース》or《青銅のバンビシカット》から2~3ターン目に《特攻の忠剣ハチ公》を出し、GJに勝利しながら《特攻の忠剣ハチ公》を展開していくのが基本の動き。

《特攻の忠剣ハチ公》で攻撃(相手のシールド残り4枚)
↓
攻撃の終わりにGJで勝ち、2体目の《特攻の忠剣ハチ公》を出す
↓
2体目の《特攻の忠剣ハチ公》の攻撃時に《轟く侵略レッドゾーン》に侵略(*1)(相手のシールド残り1枚)
と動き、次の自分のターンに《特攻の忠剣ハチ公》を召喚して攻撃し、その攻撃の終わりにGJで勝ち、山札から《特攻の忠剣ハチ公》を出すことでダイレクトアタックにまで持ち込むことができます。
この展開を行うためにGJで勝たなければいけない回数はわずか2回であるため、運ゲー感もやや薄めです。
*1…一応書いておきますが、《轟く侵略レッドゾーン》に侵略した場合はその攻撃の終わりの効果で《特攻の忠剣ハチ公》は出せません。

《轟く革命レッドギラゾーン》との相性が非常に良い《特攻の忠剣ハチ公》ですが、《U・S・A・BRELLA》や《異端流しオニカマス》などのメタカードやクリーチャーを初動とするデッキを相手にした場合に強い《轟く侵略レッドゾーン》を多めに採用したかったので今回は採用を見送りました。

《綺羅王女プリン/ハンター☆エイリアン仲良しビーム》は受けとしても優秀ですが、

この裁定により、《特攻の忠剣ハチ公》のGJで《綺羅王女プリン/ハンター☆エイリアン仲良しビーム》が捲れた場合は呪文面のコストを参照してGJに勝ちつつ、ブロックもできるアタッカーである《綺羅王女プリン》を踏み倒せて非常に強力です。
雑に4点入れた後でゴルドーザで〆るような動きができるこのデッキ。
受けも非常に厚く、中々凄いデッキに仕上がった気がする(※気がするだけかもしれない)ので、もし興味がある方がいましたら是非お試し下さい。
それではまた。



以前の記事では相手が山札を見る事ができない(表向きにできない)時にガチンコジャッジを行うと、相手はコスト0のカードを捲ったものとしてガチンコジャッジを処理する関係で必ずガチンコジャッジに勝てる、という《Q.Q.QX.》とのコンボを取り入れたデッキを紹介しました。
しかし、コンボデッキゆえの弱点も少なくない上に《生命と大地と轟破の決断》を使うなら他にも様々な戦略が取れること、《生命と大地と轟破の決断》が高額なことがネックでした。

そこで、《青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」》をはじめとした優秀なツインパクトカードに注目。
ガチンコジャッジに敗北する確率を減らし、《特攻の忠剣ハチ公》で殴れば雑に勝てるのでは?という発想のもと、構築してみることにしてみました。

《ヘブンズ・フォース》or《青銅のバンビシカット》から2~3ターン目に《特攻の忠剣ハチ公》を出し、GJに勝利しながら《特攻の忠剣ハチ公》を展開していくのが基本の動き。

《特攻の忠剣ハチ公》で攻撃(相手のシールド残り4枚)
↓
攻撃の終わりにGJで勝ち、2体目の《特攻の忠剣ハチ公》を出す
↓
2体目の《特攻の忠剣ハチ公》の攻撃時に《轟く侵略レッドゾーン》に侵略(*1)(相手のシールド残り1枚)
と動き、次の自分のターンに《特攻の忠剣ハチ公》を召喚して攻撃し、その攻撃の終わりにGJで勝ち、山札から《特攻の忠剣ハチ公》を出すことでダイレクトアタックにまで持ち込むことができます。
この展開を行うためにGJで勝たなければいけない回数はわずか2回であるため、運ゲー感もやや薄めです。
*1…一応書いておきますが、《轟く侵略レッドゾーン》に侵略した場合はその攻撃の終わりの効果で《特攻の忠剣ハチ公》は出せません。

《轟く革命レッドギラゾーン》との相性が非常に良い《特攻の忠剣ハチ公》ですが、《U・S・A・BRELLA》や《異端流しオニカマス》などのメタカードやクリーチャーを初動とするデッキを相手にした場合に強い《轟く侵略レッドゾーン》を多めに採用したかったので今回は採用を見送りました。

《綺羅王女プリン/ハンター☆エイリアン仲良しビーム》は受けとしても優秀ですが、

この裁定により、《特攻の忠剣ハチ公》のGJで《綺羅王女プリン/ハンター☆エイリアン仲良しビーム》が捲れた場合は呪文面のコストを参照してGJに勝ちつつ、ブロックもできるアタッカーである《綺羅王女プリン》を踏み倒せて非常に強力です。
雑に4点入れた後でゴルドーザで〆るような動きができるこのデッキ。
受けも非常に厚く、中々凄いデッキに仕上がった気がする(※気がするだけかもしれない)ので、もし興味がある方がいましたら是非お試し下さい。
それではまた。
コメント: コメント(6)
スポンサード広告


エスメルとかも強そう
[ 2020/08/01 15:42 ]
[ 編集 ]
下9のGJ向けツインパクトがいっぱい増えたということはだ
10コス以上のカードは相対的に価値が上がったわけでサファイアとかだいぶ見直されるかもわからんな
10コス以上のカードは相対的に価値が上がったわけでサファイアとかだいぶ見直されるかもわからんな
[ 2020/08/01 17:10 ]
[ 編集 ]
逆転女王プリンとかどうですか
GJ負けてもアンタップで擬似的に1打点出せる、更に申し訳程度ながらST獣
GJ負けてもアンタップで擬似的に1打点出せる、更に申し訳程度ながらST獣
[ 2020/08/01 18:21 ]
[ 編集 ]
ヒッポポさんぇ……
[ 2020/08/01 21:42 ]
[ 編集 ]
ヘブフォがジャッジ2で貧弱だし、イチゴッチに変えたい気はするな
7は割と信用出来る数字
7は割と信用出来る数字
[ 2020/08/03 05:47 ]
[ 編集 ]
禁断入れてぇなぁ
[ 2020/08/04 07:47 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1639)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1837)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (96)
- デッキアイディア/デッキレシピ (216)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (579)
- 裁定解説 (31)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5773)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1160)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (581)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (85)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン