デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2023.03.15 20:47 | |
【デュエルマスターズ】サガループにおける《一なる部隊イワシン》殿堂後のリペア手段として《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》が浮上 DOOMを剥がしてシャコがコンニチワ |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |
何気に優秀なコラボカード


午後茶花伝さんから紹介許可を頂きました。ありがとうございます!!

《絶望神サガ》を用いたループ、通称サガループでは
① 《絶望神サガ》(A)の効果で墓地にある《絶望神サガ》(B)を蘇生して自身は自壊
② 今出た《絶望神サガ》(B)の効果で先ほど自壊した《絶望神サガ》(A)を蘇生し、自身は自壊
を延々と繰り返すことでわずか3コストで無限に墓地を肥やすことができます。

そして、山札が残り1枚の状態でおなじみ《超神星DOOM・ドラゲリオン》を召喚。このとき、進化元に《一なる部隊イワシン》を1枚以上含む形で召喚し、

《超神星DOOM・ドラゲリオン》のメテオバーン効果で《一なる部隊イワシン》を墓地に置きつつ《水上第九院シャコガイル》を蘇生。

《水上第九院シャコガイル》を出し、出た時の効果を使うより前に待機していた《一なる部隊イワシン》の「どこからでも墓地に置かれた時」の効果を処理することでエクストラウィンすることができるフィニッシュを行っていました。

ですが、先日の殿堂発表で《一なる部隊イワシン》が殿堂入り。


《一なる部隊イワシン》の盾落ちケアができるカードの採用もしくは《一なる部隊イワシン》に代わるカードの採用が必要となり、リペア手段として、《妖蟲闘竜サモハン》や《電磁封魔ルチアーノ》が注目を浴びます。
(※《超神星DOOM・ドラゲリオン》のメテオバーン効果で墓地に置くと1ドローできるため、《一なる部隊イワシン》と同様に《水上第九院シャコガイル》の出た時効果を使う前にきっちりEXWINできる。)
しかし本日、《一なる部隊イワシン》の後釜として思ってもみなかったカードが注目されました。

それがこの《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》。
コロコロコミックの付録で、マナまたは場のカード1枚を墓地に置く事でカードを2枚引くことができる効果を持ちます。
一見全く《一なる部隊イワシン》とは関連がないように見えますが、

《超神星DOOM・ドラゲリオン》の召喚時に墓地にあるカードを進化元にしますが、このとき《水上第九院シャコガイル》が一番上にくるように重ねて召喚。
そして《超神星DOOM・ドラゲリオン》の攻撃時にメテオバーンで《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》を墓地に置きつつ蘇生。

《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》の効果で『カードを1枚選び墓地に置く』を行いますが、このときに《超神星DOOM・ドラゲリオン》の一番上のカードである《超神星DOOM・ドラゲリオン》を選んだ場合、進化元は再構築によって残されます。

この場合、進化元のカードは一番上のカードが場に残る適正なカードタイプになるまで墓地に置いて、残りのカードはすべて重ねた状態で場に残るため、

この退化コンボによって《超神星DOOM・ドラゲリオン》の進化元として一番上にあった《水上第九院シャコガイル》が場に出現。

そして《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》の効果「そうしたら、カードを2枚引く。」を処理するとちょうど山札の残り1枚のカードを引くため、《水上第九院シャコガイル》の効果で自分はゲームに負けるかわりに勝つことができます。

基本的には《妖蟲闘竜サモハン》や《電磁封魔ルチアーノ》で良いものの、彼らは基本《超神星DOOM・ドラゲリオン》のメテオバーンで墓地に置かれてはじめて効果を発揮するカードであって他ではバニラで腐りやすいこと、《天災デドダム》から《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》に綺麗に繋がる上、《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》は自身を墓地に置いて2ドローすることも可能であるため事故った時のケア手段や対ハンデスという側面で考えた場合はコチラの方が中々魅力的な性能。
皆様も是非お試し下さい。
それではまた。

《絶望神サガ》を用いたループ、通称サガループでは
① 《絶望神サガ》(A)の効果で墓地にある《絶望神サガ》(B)を蘇生して自身は自壊
② 今出た《絶望神サガ》(B)の効果で先ほど自壊した《絶望神サガ》(A)を蘇生し、自身は自壊
を延々と繰り返すことでわずか3コストで無限に墓地を肥やすことができます。

そして、山札が残り1枚の状態でおなじみ《超神星DOOM・ドラゲリオン》を召喚。このとき、進化元に《一なる部隊イワシン》を1枚以上含む形で召喚し、

《超神星DOOM・ドラゲリオン》のメテオバーン効果で《一なる部隊イワシン》を墓地に置きつつ《水上第九院シャコガイル》を蘇生。

《水上第九院シャコガイル》を出し、出た時の効果を使うより前に待機していた《一なる部隊イワシン》の「どこからでも墓地に置かれた時」の効果を処理することでエクストラウィンすることができるフィニッシュを行っていました。

ですが、先日の殿堂発表で《一なる部隊イワシン》が殿堂入り。


《一なる部隊イワシン》の盾落ちケアができるカードの採用もしくは《一なる部隊イワシン》に代わるカードの採用が必要となり、リペア手段として、《妖蟲闘竜サモハン》や《電磁封魔ルチアーノ》が注目を浴びます。
(※《超神星DOOM・ドラゲリオン》のメテオバーン効果で墓地に置くと1ドローできるため、《一なる部隊イワシン》と同様に《水上第九院シャコガイル》の出た時効果を使う前にきっちりEXWINできる。)
しかし本日、《一なる部隊イワシン》の後釜として思ってもみなかったカードが注目されました。

それがこの《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》。
コロコロコミックの付録で、マナまたは場のカード1枚を墓地に置く事でカードを2枚引くことができる効果を持ちます。
一見全く《一なる部隊イワシン》とは関連がないように見えますが、

《超神星DOOM・ドラゲリオン》の召喚時に墓地にあるカードを進化元にしますが、このとき《水上第九院シャコガイル》が一番上にくるように重ねて召喚。
そして《超神星DOOM・ドラゲリオン》の攻撃時にメテオバーンで《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》を墓地に置きつつ蘇生。

《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》の効果で『カードを1枚選び墓地に置く』を行いますが、このときに《超神星DOOM・ドラゲリオン》の一番上のカードである《超神星DOOM・ドラゲリオン》を選んだ場合、進化元は再構築によって残されます。

この場合、進化元のカードは一番上のカードが場に残る適正なカードタイプになるまで墓地に置いて、残りのカードはすべて重ねた状態で場に残るため、

この退化コンボによって《超神星DOOM・ドラゲリオン》の進化元として一番上にあった《水上第九院シャコガイル》が場に出現。

そして《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》の効果「そうしたら、カードを2枚引く。」を処理するとちょうど山札の残り1枚のカードを引くため、《水上第九院シャコガイル》の効果で自分はゲームに負けるかわりに勝つことができます。

基本的には《妖蟲闘竜サモハン》や《電磁封魔ルチアーノ》で良いものの、彼らは基本《超神星DOOM・ドラゲリオン》のメテオバーンで墓地に置かれてはじめて効果を発揮するカードであって他ではバニラで腐りやすいこと、《天災デドダム》から《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》に綺麗に繋がる上、《深淵の怖豪キャッシュ=キャラッシュ》は自身を墓地に置いて2ドローすることも可能であるため事故った時のケア手段や対ハンデスという側面で考えた場合はコチラの方が中々魅力的な性能。
皆様も是非お試し下さい。
それではまた。
なんか今日ぼーっと考えてて気づいたんだけど、イワシンのリペアにキャッシュ=キャラッシュ使えん?
— 午後茶花伝 (@DMTeaHouse) March 15, 2023
シャコを1番上にして重ねたdoomでメテオバーンでキャッシュ出してdoom剥がせばシャコがコンニチワしてそのまま2ドローで勝てるよね? pic.twitter.com/qxoDX4PXoh
コメント: コメント(12)

サモハンルチアーノを高騰中の1000円とかで買って大損してる人結構いるだろうに、コロコロ付録も代わりになったことを追い討ちするのはやめてたげてw
[ 2023/03/15 22:20 ]
[ 編集 ]
現代デュエマ辞めて良かった。
こんな漫画のカードをデッキに入れるのは嫌だ
こんな漫画のカードをデッキに入れるのは嫌だ
[ 2023/03/15 23:10 ]
[ 編集 ]
サモハンよりは遥かにマシな感じやな、最悪エナジーライトになるのは偉いわ
先月のコロコロ付録だっけ?
先月のコロコロ付録だっけ?
[ 2023/03/15 23:19 ]
[ 編集 ]
先々月の付録だよ
[ 2023/03/15 23:29 ]
[ 編集 ]
禁断のモモキングダムかな?
[ 2023/03/15 23:50 ]
[ 編集 ]
フォールクロウラーシュトラ問題みたいな感じでキャッシュサモハン問題が起こるかもな
どう考えてもこいつにしない理由ないけど別に妥協してもトラブル起きるの1000回に1回だろうから別に問題ない的な
どう考えてもこいつにしない理由ないけど別に妥協してもトラブル起きるの1000回に1回だろうから別に問題ない的な
[ 2023/03/16 00:09 ]
[ 編集 ]
ぶっちゃけ既存のイワシン1シャコ1ボルバル1で十分な気がしないでもない
[ 2023/03/16 00:13 ]
[ 編集 ]
進化クリーチャーでも何でもないクリーチャーが一瞬でも重なって場に存在する挙動が納得出来ない
[ 2023/03/16 01:07 ]
[ 編集 ]
>進化クリーチャーでも何でもないクリーチャーが一瞬でも重なって場に存在する挙動が納得出来ない
普通にこのルールだね↓
「801.4b 再構築する際、バトルゾーンを離れた進化クリーチャーの下に複数枚のカードがある
場合は、一番上の、単独でバトルゾーンに存在できるカードをバトルゾーンに残し、他はそ
のカードの下に重ねたままにします。(後略)」『総合ゲームルール Ver.1.34』より引用
普通にこのルールだね↓
「801.4b 再構築する際、バトルゾーンを離れた進化クリーチャーの下に複数枚のカードがある
場合は、一番上の、単独でバトルゾーンに存在できるカードをバトルゾーンに残し、他はそ
のカードの下に重ねたままにします。(後略)」『総合ゲームルール Ver.1.34』より引用
[ 2023/03/16 04:17 ]
[ 編集 ]
イワシンカエシテ
[ 2023/03/16 08:13 ]
[ 編集 ]
退化ならシャコの墓地リセ起動せず相手ターン入った後にシャコ自身のドロー効果で勝てるんだから、例えばHEAVENキッドとかのcipで退化可能なクリーチャーなら全て代わりになるのでは?
[ 2023/03/16 10:47 ]
[ 編集 ]
いや、doom攻撃時のメテオバーンで起動する関係上、相手のトリガーによるシャコ除去のリスクがあるのか
[ 2023/03/16 10:52 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
※ここではTPOを弁えたコメントをお願い致します。(お気持ち表明はここではなく、ご自身のTwitterでお願い致します。)
記事検索
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2928)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2166)
- デュエマ関連の色々 (600)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (134)
- デッキアイディア/デッキレシピ (336)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (40)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (89)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (654)
- 裁定解説 (51)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (8939)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1862)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (1355)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (17)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (243)
- デュエプレ (283)
- インタビュー (19)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (6)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (45)
- カードゲーム全般 (13)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
月別アーカイブ
- 2023年09月 (124)
- 2023年08月 (131)
- 2023年07月 (104)
- 2023年06月 (136)
- 2023年05月 (157)
- 2023年04月 (115)
- 2023年03月 (118)
- 2023年02月 (110)
- 2023年01月 (97)
- 2022年12月 (173)
- 2022年11月 (180)
- 2022年10月 (185)
- 2022年09月 (219)
- 2022年08月 (127)
- 2022年07月 (169)
- 2022年06月 (266)
- 2022年05月 (151)
- 2022年04月 (217)
- 2022年03月 (186)
- 2022年02月 (128)
- 2022年01月 (197)
- 2021年12月 (189)
- 2021年11月 (141)
- 2021年10月 (185)
- 2021年09月 (118)
- 2021年08月 (169)
- 2021年07月 (194)
- 2021年06月 (178)
- 2021年05月 (144)
- 2021年04月 (214)
- 2021年03月 (153)
- 2021年02月 (106)
- 2021年01月 (141)
- 2020年12月 (189)
- 2020年11月 (222)
- 2020年10月 (251)
- 2020年09月 (209)
- 2020年08月 (196)
- 2020年07月 (191)
- 2020年06月 (195)
- 2020年05月 (136)
- 2020年04月 (125)
- 2020年03月 (157)
- 2020年02月 (130)
- 2020年01月 (175)
- 2019年12月 (186)
- 2019年11月 (135)
- 2019年10月 (131)
- 2019年09月 (148)
- 2019年08月 (129)
- 2019年07月 (162)
- 2019年06月 (155)
- 2019年05月 (164)
- 2019年04月 (166)
- 2019年03月 (186)
- 2019年02月 (142)
- 2019年01月 (143)
- 2018年12月 (167)
- 2018年11月 (138)
- 2018年10月 (163)
- 2018年09月 (156)
- 2018年08月 (176)
- 2018年07月 (157)
- 2018年06月 (168)
- 2018年05月 (147)
- 2018年04月 (130)
- 2018年03月 (190)
- 2018年02月 (123)
- 2018年01月 (137)
- 2017年12月 (154)
- 2017年11月 (124)
- 2017年10月 (164)
- 2017年09月 (146)
- 2017年08月 (130)
- 2017年07月 (169)
- 2017年06月 (135)
- 2017年05月 (144)
- 2017年04月 (118)
- 2017年03月 (145)
- 2017年02月 (132)
- 2017年01月 (94)
- 2016年12月 (106)
- 2016年11月 (108)
- 2016年10月 (106)
- 2016年09月 (97)
- 2016年08月 (128)
- 2016年07月 (120)
- 2016年06月 (114)
- 2016年05月 (118)
- 2016年04月 (131)
- 2016年03月 (103)
- 2016年02月 (88)
- 2016年01月 (89)
- 2015年12月 (104)
- 2015年11月 (99)
- 2015年10月 (101)
- 2015年09月 (121)
- 2015年08月 (131)
- 2015年07月 (118)
- 2015年06月 (96)
- 2015年05月 (123)
- 2015年04月 (69)
- 2015年03月 (92)
- 2015年02月 (67)
- 2015年01月 (62)
- 2014年12月 (58)
- 2014年11月 (81)
- 2014年10月 (87)
- 2014年09月 (40)
- 2014年08月 (32)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (6)
- 2014年04月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (30)
- 2013年07月 (8)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (6)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (12)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (15)
- 2012年10月 (39)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (19)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (13)
- 2012年05月 (29)
- 2012年04月 (22)
- 2012年03月 (22)
- 2012年02月 (18)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (51)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (28)
- 2011年08月 (35)
- 2011年07月 (15)
- 2011年06月 (7)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (9)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (7)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (26)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (10)