デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2023.04.14 19:07 | |
【デュエルマスターズ】とあるCSで優勝した赤単我我我がまさかの《凶戦士ブレイズ・クロー》0枚、彼がリストラされてしまった理由を解説。 |
|


《凶戦士ブレイズ・クロー》。
『基本編第1弾』に収録されたクリーチャーで、毎ターン可能なら攻撃しなければならないデメリットこそあるものの、それ以外のデメリットなく1コストで殴れるクリーチャーといえば現代でも数えるほどしかおらず非常に貴重です。

Illust:カゼギミさん
S・トリガーである《ヘブンズ・ゲート》や《ドラゴンズ・サイン》を踏んで爆死する《凶戦士ブレイズ・クロー》も少なくありませんが、赤単速攻自体がそういったシチュエーション(対面)を割り切ることで数多のコントロールデッキが動き出す前にねじ伏せる強力なデッキで、


ある時は《音速ガトリング》、またある時は《我我我ガイアール・ブランド》のような強力な相方を携えて、《凶戦士ブレイズ・クロー》は時代を超えて現代でも活躍し続けています。
そんな中、驚きのツイートが目に入りました。


ブレイズクローがリストラ・・・???
フルコンプCS優勝 赤単我我我 P太郎さん

いったい何故ブレイズクローがリストラされたのか、早速CS優勝者本人に伺ってみました。

何故、《凶戦士ブレイズ・クロー》を抜くという決断をされたのでしょうか。

《ボルシャック・フォース・ドラゴン》を採用したことで、溜めるプレイをする機会が増えたのが大きな理由となります。

■このタマシードが出た時、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■自分の火のクリーチャーまたは火のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、このターン、自分の他のクリーチャーすべてに「パワーアタッカー+6000」「パワード・ブレイカー」「スピードアタッカー」を与える。

今回のデッキはアナカラー系統のコントロールデッキや、青黒サガループ、鬼羅.Star、そして赤単ミラーを意識した構築にしてます。



中でも鬼羅.Starは《奇石ミクセル》や《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》が採用されていることが多く、それらが先に着地すると《我我我ガイアール・ブランド》《”罰怒”ブランド》によるフィニッシュが狙えなくなるので、それらを気にせず走れる《ボルシャック・フォース・ドラゴン》は現環境で非常に強力です。


シビルカウントを満たすためにはむしろ《凶戦士ブレイズ・クロー》があった方が強そうに見えますが、強制攻撃が仇に?

そうですね。《とこしえの超人》や《若き大長老アプル》に殴り返されてしまったり、赤単ミラーで後攻を取った時に相手の手札事故を拾うしかないのに、殴ったせいで相手の手札が強くなって負けてしまったりと、現環境では裏目が多いと考えました。


他にも《こたつむり》が場にある時、タップ状態のクリーチャーさえいなければ《超神星DOOM・ドラゲリオン》は攻撃できなくなりますが、タップ状態のクリーチャーが1体でもいるとそこを殴る事はできちゃうのでサガループ対面でも《凶戦士ブレイズ・クロー》が裏目になることがあるんです。

ふむふむ・・・。
アナカラー:
《とこしえの超人》や各種2コスメタクリ、S・トリガーで《有象夢造》を踏んで手札を弾かれる
サガループ:
S・トリガーで《エマージェンシー・タイフーン》を踏んで相手のパーツ集めを補助してしまう(3キル率が増えてしまう)
《秩序の意志》入りの場合、《秩序の意志》で《カンゴク入道》を封印されると一気にテンポが崩れてしまう
《敬虔なる警官》でテンポ取られて、一旦溜めたくても強制攻撃のせいで一人勝手に暴れてしまう
鬼羅.Star:
《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》にブロックされて爆死したり、2コスト獣に殴り返されてシビルカウントを満たしづらくなったり、《奇天烈シャッフ》や《烈火大聖 ソンクン》の的にもなってしまうなど、先1で走れる利点も大きいが欠点も目立つ
赤単我我我ミラー:
先1で出した場合、こちらが必ず3キルを成功させないと行けない(パーツを揃えないといけない)
後1で出した場合、相手に手札1枚プレゼント状態になってしまうためリスクが大きい

まとめるとこんな感じです。

正直《凶戦士ブレイズ・クロー》を抜いたから勝ったというよりも、相手のS・トリガーが弱かったから勝った部分はもちろん大きいですが、《ボルシャック・フォース・ドラゴン》入りの場合《凶戦士ブレイズ・クロー》が腐る場面が多い事は考慮においておいて損はないと思います。
・・・とのこと。
あくまで選択肢の1つではあるものの、《ボルシャック・フォース・ドラゴン》入りの赤単我我我を調整している皆様はそういった選択肢も頭の片隅に入れつつ調整されてみてはいかがでしょうか。
それではまた。
@deneblog
— P太郎 (@DMfest_valanai) April 9, 2023
4/9フルコンプCS優勝の赤単我我我です
ブレイズクローをリストラしたら優勝しました
掲載宜しくお願い致します https://t.co/0H6Th98lYi pic.twitter.com/bZsgi6F6PO
※準決勝のアナカラージャオウガは正しくはアナカラージウォッチとのこと。
友達に赤単貸してもらったんで遊んだら
— カゼギ彡 (@Amatou_nidone) April 6, 2022
こんな感じでした!!
デュエマ最高!! 二度と赤単使いません pic.twitter.com/QclZgUGOeY

- 新カード速報 (2996)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2174)
- デュエマ関連の色々 (605)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (135)
- デッキアイディア/デッキレシピ (338)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (40)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (89)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (659)
- 裁定解説 (51)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (9144)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1880)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (1436)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (277)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (17)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (243)
- デュエプレ (288)
- インタビュー (19)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (6)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (46)
- カードゲーム全般 (16)
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
- 2023年11月 (149)
- 2023年10月 (106)
- 2023年09月 (167)
- 2023年08月 (131)
- 2023年07月 (104)
- 2023年06月 (136)
- 2023年05月 (157)
- 2023年04月 (115)
- 2023年03月 (118)
- 2023年02月 (110)
- 2023年01月 (97)
- 2022年12月 (173)
- 2022年11月 (180)
- 2022年10月 (185)
- 2022年09月 (219)
- 2022年08月 (127)
- 2022年07月 (169)
- 2022年06月 (266)
- 2022年05月 (151)
- 2022年04月 (217)
- 2022年03月 (186)
- 2022年02月 (128)
- 2022年01月 (197)
- 2021年12月 (189)
- 2021年11月 (141)
- 2021年10月 (185)
- 2021年09月 (118)
- 2021年08月 (169)
- 2021年07月 (194)
- 2021年06月 (178)
- 2021年05月 (144)
- 2021年04月 (214)
- 2021年03月 (153)
- 2021年02月 (106)
- 2021年01月 (141)
- 2020年12月 (189)
- 2020年11月 (222)
- 2020年10月 (251)
- 2020年09月 (209)
- 2020年08月 (196)
- 2020年07月 (191)
- 2020年06月 (195)
- 2020年05月 (136)
- 2020年04月 (125)
- 2020年03月 (157)
- 2020年02月 (130)
- 2020年01月 (175)
- 2019年12月 (186)
- 2019年11月 (135)
- 2019年10月 (131)
- 2019年09月 (148)
- 2019年08月 (129)
- 2019年07月 (162)
- 2019年06月 (155)
- 2019年05月 (164)
- 2019年04月 (166)
- 2019年03月 (186)
- 2019年02月 (142)
- 2019年01月 (143)
- 2018年12月 (167)
- 2018年11月 (138)
- 2018年10月 (163)
- 2018年09月 (156)
- 2018年08月 (176)
- 2018年07月 (157)
- 2018年06月 (168)
- 2018年05月 (147)
- 2018年04月 (130)
- 2018年03月 (190)
- 2018年02月 (123)
- 2018年01月 (137)
- 2017年12月 (154)
- 2017年11月 (124)
- 2017年10月 (164)
- 2017年09月 (146)
- 2017年08月 (130)
- 2017年07月 (169)
- 2017年06月 (135)
- 2017年05月 (144)
- 2017年04月 (118)
- 2017年03月 (145)
- 2017年02月 (132)
- 2017年01月 (94)
- 2016年12月 (106)
- 2016年11月 (108)
- 2016年10月 (106)
- 2016年09月 (97)
- 2016年08月 (128)
- 2016年07月 (120)
- 2016年06月 (114)
- 2016年05月 (118)
- 2016年04月 (131)
- 2016年03月 (103)
- 2016年02月 (88)
- 2016年01月 (89)
- 2015年12月 (104)
- 2015年11月 (99)
- 2015年10月 (101)
- 2015年09月 (121)
- 2015年08月 (131)
- 2015年07月 (118)
- 2015年06月 (96)
- 2015年05月 (123)
- 2015年04月 (69)
- 2015年03月 (92)
- 2015年02月 (67)
- 2015年01月 (62)
- 2014年12月 (58)
- 2014年11月 (81)
- 2014年10月 (87)
- 2014年09月 (40)
- 2014年08月 (32)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (6)
- 2014年04月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (30)
- 2013年07月 (8)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (6)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (12)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (15)
- 2012年10月 (39)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (19)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (13)
- 2012年05月 (29)
- 2012年04月 (22)
- 2012年03月 (22)
- 2012年02月 (18)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (51)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (28)
- 2011年08月 (35)
- 2011年07月 (15)
- 2011年06月 (7)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (9)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (7)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (26)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (10)