デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.07.31 19:44 | |
【デュエルマスターズ】発売前評価を振り返る─壊れ評価されていた《カルマ大司教ゾロスター》 |
|
カテゴリ: デュエマ関連の色々 | デュエル・マスターズ |
今日からGRゾーンと超次元ゾーンは閉鎖じゃ

■誰も超次元ゾーンまたは、超GRから、クリーチャーを出せない。
■相手は◎(スーパー・S・トリガー)能力を使えない。
■相手のターン中にシールドが墓地または山札に置かれる時、かわりに持ち主の手札に加える。
サイキックやGR召喚といったデッキ外戦略への強力なメタカードになるとして話題になった《カルマ大司教ゾロスター》。
今年のクロニクルデッキはサイキックがテーマとなるにも関わらず、それらにぶっ刺さるカードがクロニクルの発売よりも前に登場するという点でも話題になったカードです。

発売前にとったアンケートでも、「壊れ」評価が6割を超えており、

発売直後も注目度が高く、ほとんどのショップで2000円を超える価格となっていました。

そんな《カルマ大司教ゾロスター》ですが、発売からしばらくすると若干雲行きが怪しくなります。
《MEGATOOON・ドッカンデイヤー》の殿堂入りに加えて、《マリゴルドⅢ》、《ヨミジ 丁-二式》がプレミアム殿堂した事でGRに頼らないデッキの数々が入賞数を伸ばし、

ドラリンパックで強化されたジョラゴンやデッドダムド、さらには前期から引き続きレッドゾーンが環境上位にランクイン。
それらに対して《カルマ大司教ゾロスター》はそれほど有効打にならず、バーンメアなど一部のデッキにしか有効にならないため、メタカードとしての注目度が下がりはじめます。

DMvaultでの採用デッキ数も少なめ。
メタカードの宿命である”刺さりやすい環境でない限り、基本的に採用されない”という点が鮮明に現れた形となります。

かくいう自分の評価もこんな感じで判明当初は「即戦力がキタ」と思ったんですが、そんなことありませんでした。
超天篇も終わっているため、新規のGRも当分刷られず発売前の注目度の割にほとんど使われないカードになるか、それとも9月にある(かもしれない)ことが予告されている追加の殿堂発表で再びGRクリーチャーを主軸にしたデッキの数々が息を吹き返し、有効なメタカードとして注目されるのか、どうなっていくんでしょうか。

(超えられてしまう事もあるとはいえ)バーンメアの入賞数は依然としてダントツで、決して悪くない性能であることを考えても、《カルマ大司教ゾロスター》が再び注目される日は遠くないかもしれません。
それではまた。
PS.コメント頂いたんですが、確かにデュエマにサイドボードがあれば重宝されそうな性能のカードですね...。
購入→DMEX-12 S5 SR カルマ大司教 ゾロスター



■誰も超次元ゾーンまたは、超GRから、クリーチャーを出せない。
■相手は◎(スーパー・S・トリガー)能力を使えない。
■相手のターン中にシールドが墓地または山札に置かれる時、かわりに持ち主の手札に加える。
サイキックやGR召喚といったデッキ外戦略への強力なメタカードになるとして話題になった《カルマ大司教ゾロスター》。
今年のクロニクルデッキはサイキックがテーマとなるにも関わらず、それらにぶっ刺さるカードがクロニクルの発売よりも前に登場するという点でも話題になったカードです。

発売前にとったアンケートでも、「壊れ」評価が6割を超えており、

発売直後も注目度が高く、ほとんどのショップで2000円を超える価格となっていました。

そんな《カルマ大司教ゾロスター》ですが、発売からしばらくすると若干雲行きが怪しくなります。
《MEGATOOON・ドッカンデイヤー》の殿堂入りに加えて、《マリゴルドⅢ》、《ヨミジ 丁-二式》がプレミアム殿堂した事でGRに頼らないデッキの数々が入賞数を伸ばし、

ドラリンパックで強化されたジョラゴンやデッドダムド、さらには前期から引き続きレッドゾーンが環境上位にランクイン。
それらに対して《カルマ大司教ゾロスター》はそれほど有効打にならず、バーンメアなど一部のデッキにしか有効にならないため、メタカードとしての注目度が下がりはじめます。

DMvaultでの採用デッキ数も少なめ。
メタカードの宿命である”刺さりやすい環境でない限り、基本的に採用されない”という点が鮮明に現れた形となります。

かくいう自分の評価もこんな感じで判明当初は「即戦力がキタ」と思ったんですが、そんなことありませんでした。
超天篇も終わっているため、新規のGRも当分刷られず発売前の注目度の割にほとんど使われないカードになるか、それとも9月にある(かもしれない)ことが予告されている追加の殿堂発表で再びGRクリーチャーを主軸にしたデッキの数々が息を吹き返し、有効なメタカードとして注目されるのか、どうなっていくんでしょうか。

(超えられてしまう事もあるとはいえ)バーンメアの入賞数は依然としてダントツで、決して悪くない性能であることを考えても、《カルマ大司教ゾロスター》が再び注目される日は遠くないかもしれません。
それではまた。
PS.コメント頂いたんですが、確かにデュエマにサイドボードがあれば重宝されそうな性能のカードですね...。
購入→DMEX-12 S5 SR カルマ大司教 ゾロスター
コメント: コメント(24)
スポンサード広告


デュエマに無い概念だけどサイドボードカードなんでしょうね。
[ 2020/07/31 19:49 ]
[ 編集 ]
メタ狭い+除去耐性ないんだから使われる訳ないって思ったら案の定これ
[ 2020/07/31 20:01 ]
[ 編集 ]
カエルBジャックやツインパクトシャークウガと同じルートとおりそうな予感…
[ 2020/07/31 20:08 ]
[ 編集 ]
相手をメタろうとするともれなく自分も出せなくなるからな
バイクみたいな赤白ビートだとプーンギやキルホールと相性悪すぎるし除去耐性もないからそれ考慮しても入れたいな。ともならないんだよな
何よりギャラクシールドや侵略メタれないのはかなり致命的
バイクみたいな赤白ビートだとプーンギやキルホールと相性悪すぎるし除去耐性もないからそれ考慮しても入れたいな。ともならないんだよな
何よりギャラクシールドや侵略メタれないのはかなり致命的
[ 2020/07/31 20:29 ]
[ 編集 ]
まだだ…
サイキッククロニクルが出てから再評価される可能性だってあるさ…
サイキッククロニクルが出てから再評価される可能性だってあるさ…
[ 2020/07/31 20:29 ]
[ 編集 ]
自分も対象だから採用出来るデッキが更に減るんだよね
相手限定なら赤白バイクのウサブレラ枠とかに入ってきてたはず
相手限定なら赤白バイクのウサブレラ枠とかに入ってきてたはず
[ 2020/07/31 20:30 ]
[ 編集 ]
何処で壊れ扱いされてたんだ…?
環境で入りそうな束は自分にもメタが刺さるし耐性もないからムシャホとかで簡単に超えられるし全然使いどころないと思ってたよ自分の周りでは
環境で入りそうな束は自分にもメタが刺さるし耐性もないからムシャホとかで簡単に超えられるし全然使いどころないと思ってたよ自分の周りでは
[ 2020/07/31 20:31 ]
[ 編集 ]
Twitterとかつべでは壊れ評価してる人多かったよ。
クロニクル売る気あんのかとまで言われてた。
そこら辺は平均年齢が低いからか字面のインパクトに引っ張られた評価がされやすいイメージがある。
ここのコメント欄では微妙扱いだった。壊れ言ってる人もいたけど。
クロニクル売る気あんのかとまで言われてた。
そこら辺は平均年齢が低いからか字面のインパクトに引っ張られた評価がされやすいイメージがある。
ここのコメント欄では微妙扱いだった。壊れ言ってる人もいたけど。
[ 2020/07/31 20:51 ]
[ 編集 ]
自分はあくまでピンポイントすぎるから環境に左右され過ぎてるだけで概念として強すぎるってのは間違いないと考えている。あくまで俺はね
安くなってる内に買い占めとくべきカードだとは思うな
また跳ねると読んでる
……後あんまり「キッズと違って俺はわかってます」みたいなことは言うものじゃない
何かあった際に掌返しがダサくなるぞ
安くなってる内に買い占めとくべきカードだとは思うな
また跳ねると読んでる
……後あんまり「キッズと違って俺はわかってます」みたいなことは言うものじゃない
何かあった際に掌返しがダサくなるぞ
[ 2020/07/31 21:08 ]
[ 編集 ]
急に自己紹介始めてどうした
[ 2020/07/31 21:33 ]
[ 編集 ]
希望のジョー星も散々壊れって言われてたわりには入賞数少ないみたいだけどどうなんですかね
[ 2020/07/31 21:44 ]
[ 編集 ]
この系統のカードの怖いところは後々になって強くなる可能性があるところ
今は弱いだけで未来だと必須ってなる可能性が十分ありえるからこの手のカードは怖くて迂闊に手放せない
今は弱いだけで未来だと必須ってなる可能性が十分ありえるからこの手のカードは怖くて迂闊に手放せない
[ 2020/07/31 22:16 ]
[ 編集 ]
メスタポとかなーああいうのは怖いよ
[ 2020/07/31 22:37 ]
[ 編集 ]
ブレラやリツイーギョと違って巻き添えが少ないから結構メタ範囲は狭いし除去耐性もないから思ってるよりも弱いんだよね
ただGRと超次元以外にもSSTと盾焼却っていう全く違った場面でも仕事をするから両方流行るようなことが起きたら評価が変わるかもね
ただGRと超次元以外にもSSTと盾焼却っていう全く違った場面でも仕事をするから両方流行るようなことが起きたら評価が変わるかもね
[ 2020/08/01 01:47 ]
[ 編集 ]
テキスト自体はなんか一杯あるけど刺さる相手が限られるものが多いのがね
結果2マナ3000はまあ強いねーくらいしか言うことなくなる
盛ればいいってもんじゃない事がよくわかる
結果2マナ3000はまあ強いねーくらいしか言うことなくなる
盛ればいいってもんじゃない事がよくわかる
[ 2020/08/01 02:39 ]
[ 編集 ]
こういうカードは緊急地震速報みたいに何も無くても頭の隅に入れておかないと行けないから壊れなんだよなぁ
[ 2020/08/01 02:49 ]
[ 編集 ]
普通にGRから出せないより手札以外から出たコスト4以下を置換で墓地送りの方が強くね?
🐰が出た後じゃ今更感あるスペックだと思った
まあ純粋なメタカとしてではなくダルピみたいな種族デッキの強化札程度に刷ったのかも知らんが
🐰が出た後じゃ今更感あるスペックだと思った
まあ純粋なメタカとしてではなくダルピみたいな種族デッキの強化札程度に刷ったのかも知らんが
[ 2020/08/01 03:10 ]
[ 編集 ]
ウサブレラ、リツイーギョが活躍してない今の環境で
除去耐性も持ってない下位互換が活躍できるとは思えない
希望星みたいなインチキムーブも出来ないし、サイドボードあっても他のカード採用すると思う
除去耐性も持ってない下位互換が活躍できるとは思えない
希望星みたいなインチキムーブも出来ないし、サイドボードあっても他のカード採用すると思う
[ 2020/08/01 04:29 ]
[ 編集 ]
サイキックとGR両方対処できるって意味じゃ貴重だけども今の環境状況じゃ需要がないってのが一番痛い
軽くて出されたらすごく嫌な顔されるし、こいつの対処で相手がやりたいことを1ターン遅らせることが可能だから弱くはないんだけども、他のカードで十分だしね
軽くて出されたらすごく嫌な顔されるし、こいつの対処で相手がやりたいことを1ターン遅らせることが可能だから弱くはないんだけども、他のカードで十分だしね
[ 2020/08/01 05:05 ]
[ 編集 ]
今の環境でってとこがミソだよな
後々流行る可能性は十分秘めてる
わけわからんシールド焼却耐性のために高騰するかもしれん
後々流行る可能性は十分秘めてる
わけわからんシールド焼却耐性のために高騰するかもしれん
[ 2020/08/01 08:31 ]
[ 編集 ]
GRもだけどクロニクルデッキであんまり超次元が盛り上がりそうにないのがな...
[ 2020/08/01 10:37 ]
[ 編集 ]
そもそもストレートに盾焼却する様なカードがまず新しく出て来ないからなぁ
んでQQQXとかキクチVチャロンみたいなのは止められないし
んでQQQXとかキクチVチャロンみたいなのは止められないし
[ 2020/08/01 13:57 ]
[ 編集 ]
上げられるだけ上げられたいてこういう記事が出る時だけ批判を一丁前にするのか…呆
[ 2020/08/01 18:39 ]
[ 編集 ]
このカードは最初から賛否あったでしょ
[ 2020/08/01 19:11 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1646)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1843)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (221)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (580)
- 裁定解説 (32)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン