デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.01.03 19:02 | |
【デュエルマスターズ】謎のブラックボックスパック ブラックロータスの効果が判明 |
|
カテゴリ: 速報&カード評価 | デュエル・マスターズ |

ブラックロータスの効果が判明


出典:https://corocoro.jp/
駿河屋で定価で謎のブラックボックスパックの在庫復活。品切れ前に是非。↓
トレカ(デュエルマスターズ)【ボックス】デュエル・マスターズTCG 謎のブラックボックスパック [DMEX-08]
コメント: コメント(32)
スポンサード広告


墓地肥やしとして使うのもありな気がしてきた
[ 2020/01/03 19:06 ]
[ 編集 ]
これは零文明のコマンドで剥せるのかな?下に予想を書いてくれると嬉しいです
[ 2020/01/03 19:06 ]
[ 編集 ]
ブラックロータスというより睡蓮の花だな
[ 2020/01/03 19:06 ]
[ 編集 ]
ゼロ文明のコマンドは剥けません
ゼロ文明は文明を持たないので「同じ文明を持つコマンド」が存在しない
ゼロ文明は文明を持たないので「同じ文明を持つコマンド」が存在しない
[ 2020/01/03 19:08 ]
[ 編集 ]
無色カードは無色のコマンドを出しても封印は剥がせません
[ 2020/01/03 19:10 ]
[ 編集 ]
なるほどコスト軽減か
上手いことやったな
上手いことやったな
[ 2020/01/03 19:10 ]
[ 編集 ]
何気に初のゼロコストカード?
[ 2020/01/03 19:12 ]
[ 編集 ]
破かないだと!?
[ 2020/01/03 19:13 ]
[ 編集 ]
ザンテツビッグホーンの出番はなしってことかよ
[ 2020/01/03 19:13 ]
[ 編集 ]
初のゼロコストは先月零龍が出たばかりじゃないですか…
あ、デッキに入るカードでって事ですかね?
あ、デッキに入るカードでって事ですかね?
[ 2020/01/03 19:16 ]
[ 編集 ]
0コストで出せますがコスト軽減にラグがある点とカード指定除去に弱い点が気になる所。
ただ順調に2→4→6等で動ければ9マナまで出せるのは面白いと思います。
ただ順調に2→4→6等で動ければ9マナまで出せるのは面白いと思います。
[ 2020/01/03 19:16 ]
[ 編集 ]
そっかゼロ龍いたか忘れてた
[ 2020/01/03 19:22 ]
[ 編集 ]
ブラックロータス不死鳥の術出来そう
[ 2020/01/03 19:27 ]
[ 編集 ]
キクチやカレイコで場にブラックロータスを残せる(意味はない)
[ 2020/01/03 19:27 ]
[ 編集 ]
落城の計で剥せる?
[ 2020/01/03 19:28 ]
[ 編集 ]
6マナでザヴァオナインカイザー出せるのか!!
[ 2020/01/03 19:30 ]
[ 編集 ]
*16さんには申し訳ないのですが、そのカード(ザオヴァナイン)イジりを散々なほど見てきたのでできれば自粛して頂きたいのですが…
[ 2020/01/03 19:37 ]
[ 編集 ]
1T目に4枚置くこと前提の変なネタデッキ組まれそう
[ 2020/01/03 19:39 ]
[ 編集 ]
ロータスはクリーチャーではないので無視はされない筈だよな
じゃあロータス自体をカード除去で剥がしたら封印カードは何処へ行くのか、墓地?
じゃあロータス自体をカード除去で剥がしたら封印カードは何処へ行くのか、墓地?
[ 2020/01/03 19:40 ]
[ 編集 ]
封印付けて無視されるのはクリーチャーだけに限るからカード指定除去で問題なくロータス本体を除去可能
だから対処は易いけど、ゼロコストで一気に4枚とか並べられたら面食らうよなぁ
だから対処は易いけど、ゼロコストで一気に4枚とか並べられたら面食らうよなぁ
[ 2020/01/03 19:42 ]
[ 編集 ]
ビマナは救済してくれないのか…
あと、これ相手ターン中に相手がどうにかして封印全部剥がしたら相手がコスト軽減できる?
あと、これ相手ターン中に相手がどうにかして封印全部剥がしたら相手がコスト軽減できる?
[ 2020/01/03 19:44 ]
[ 編集 ]
※19
その封印カードの扱いについては「禁断 ~目覚めの刻~/禁断のドキンダム(コロコロ付録のやつ)」で前例となる裁定が存在しているから大丈夫
その封印カードの扱いについては「禁断 ~目覚めの刻~/禁断のドキンダム(コロコロ付録のやつ)」で前例となる裁定が存在しているから大丈夫
[ 2020/01/03 19:46 ]
[ 編集 ]
キクチカレイコいるときにこれ使って
次使うカードの軽減できたら、4ターンキクチVチャロンできるね。
次使うカードの軽減できたら、4ターンキクチVチャロンできるね。
[ 2020/01/03 20:16 ]
[ 編集 ]
封印がなくなったときって書いてあるんだから、そもそも封印されてないなら効果発動しないだろ
[ 2020/01/03 20:36 ]
[ 編集 ]
↑
1tブラロ
2t
3tキクチカレイコ
4tブラロ墓地Vチャロン
1tブラロ
2t
3tキクチカレイコ
4tブラロ墓地Vチャロン
[ 2020/01/03 20:38 ]
[ 編集 ]
次にカードを使う時って書いてあんのいいね。クリーチャーに限らんのは色々遊べそう
[ 2020/01/03 20:44 ]
[ 編集 ]
時間差のギフトか
意外というか順当にモルネクに入りそう
意外というか順当にモルネクに入りそう
[ 2020/01/04 09:52 ]
[ 編集 ]
相手のブラックロータスの封印をテック団で剥がしたとして、軽減効果を使わせてもらえたりするんだろうか。「自分が」使うカードとは書いてないし。
[ 2020/01/04 10:28 ]
[ 編集 ]
・クリーチャーじゃなくてアーティファクト(モノ・アーティファクト?)だから封印付いても効果は使える。
・クリーチャーじゃない上に無色は文明が無いから無色コマンド出してもこいつの封印は剥がせない。
・こいつの能力以外だとカード指定除去でこいつの封印を取り除ける。
あとは相手ターンに封印全部剥がれたらコスト軽減は相手が使えてしまうかどうか、だな。
・クリーチャーじゃない上に無色は文明が無いから無色コマンド出してもこいつの封印は剥がせない。
・こいつの能力以外だとカード指定除去でこいつの封印を取り除ける。
あとは相手ターンに封印全部剥がれたらコスト軽減は相手が使えてしまうかどうか、だな。
[ 2020/01/04 10:49 ]
[ 編集 ]
■自分のシールドゾーンにカードが置かれた時、このターン、次に使う光のカードのコストを、最大3少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。
の煌メク聖戦 絶十で軽減の前例は作れていないんだっけ?
の煌メク聖戦 絶十で軽減の前例は作れていないんだっけ?
[ 2020/01/04 12:32 ]
[ 編集 ]
シャコでなんか変なこと出来ないかな。シャコの後にこれだしてデッキ圧縮、位しか思いつかんけど
[ 2020/01/04 13:18 ]
[ 編集 ]
最速鬼羅丸出せる
[ 2020/01/04 13:44 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1639)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1838)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (96)
- デッキアイディア/デッキレシピ (217)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (579)
- 裁定解説 (31)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5773)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1160)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (581)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (85)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン