
デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2021.09.13 04:02 | |
【デュエルマスターズ】アレってどの文明の組み合わせだっけ?となった時に便利な、文明の組み合わせごとの俗称まとめ |
|
カテゴリ: デュエマ関連の色々 | デュエル・マスターズ |
色の組み合わせと俗称、アナカラー、ドロマー、ネクラだけは覚えてたけど他は見ないとわかんないや
[ 2021/09/13 06:34 ]
[ 編集 ]
デュエマにも2色の組み合わせと楔の3色の組み合わせの勢力が登場したんだし、そろそろMTGの古い呼び方じゃなくてデュエマ流の呼び方をしてもいいんじゃないかな
[ 2021/09/13 06:39 ]
[ 編集 ]
MTGではすでに死語と言っていい呼び名なので、ほとんどデュエマ固有の呼び方になってるけどね
スゥルタイやイゼット等現在MTGで主流なカラー名をデュエマで使う人もいるけど
スゥルタイやイゼット等現在MTGで主流なカラー名をデュエマで使う人もいるけど
[ 2021/09/13 07:11 ]
[ 編集 ]
1つの文明とその対抗色の組み合わせの呼び方はディスペクターから持ってくればいいとして(例:火光闇→連結カラー)、問題は有効色の組み合わせだな
[ 2021/09/13 07:29 ]
[ 編集 ]
語源を知らなければ意味がわからないからこそ盛んに使われたんだと思う
MTGだと死語なのに未だにデュエマだと現役なのはそういうことなんじゃないかな
謎の呪文みたいでカッコいい、理解できないし分かりづらいから玄人感が出る
これが「デドダムカラー」とかだと手垢がついて厨二感が一気に薄れる
MTGだと死語なのに未だにデュエマだと現役なのはそういうことなんじゃないかな
謎の呪文みたいでカッコいい、理解できないし分かりづらいから玄人感が出る
これが「デドダムカラー」とかだと手垢がついて厨二感が一気に薄れる
[ 2021/09/13 07:59 ]
[ 編集 ]
古のプレイヤーにとってネクラとドロマーは馴染みが深すぎて他の呼び方出来ねぇ
ラッカ(バスター)とアナ(ダムド)も皆さんご存知って感じある
ラッカ(バスター)とアナ(ダムド)も皆さんご存知って感じある
[ 2021/09/13 09:51 ]
[ 編集 ]
逆にデュエマのカードで色にすると、それ入ってるの?ってなりそう
例えば、リースヴァイカー→ロマネヴァイカーとか
MTGから取り入れたままの方が誤認しづらそうだが、はっきり文明で言ったほうが親切ではある
例えば、リースヴァイカー→ロマネヴァイカーとか
MTGから取り入れたままの方が誤認しづらそうだが、はっきり文明で言ったほうが親切ではある
[ 2021/09/13 10:18 ]
[ 編集 ]
MTG方式なら月光カラーとか縫合カラーとかそういう呼び方じゃない?ラヴニカのギルドとかみたいに。
[ 2021/09/13 10:35 ]
[ 編集 ]
水闇光のネクラカラーっぽさは異常
[ 2021/09/13 10:36 ]
[ 編集 ]
光水闇はドロマーでネクラは自然光闇ですよ。
[ 2021/09/13 10:40 ]
[ 編集 ]
デイガなんてカラー単語が今までの環境で使われたことはもちろんフリーですら馴染みなかったから今後も実践レベルでは使われるないんだろうなーってかつては思ってた
火と光と闇の三色で強いデッキが組める時代が来たぞなんて昔の自分に言っても信じられないだろうな
火と光と闇の三色で強いデッキが組める時代が来たぞなんて昔の自分に言っても信じられないだろうな
[ 2021/09/13 12:06 ]
[ 編集 ]
こういうまとめ地味ながらも結構ありがたいわ
[ 2021/09/13 12:07 ]
[ 編集 ]
トリーヴァクローシスリースドロマーデアリにもディスペクターの部門来て欲しいなあ…そうすれば呼称のきっかけにできるし
[ 2021/09/13 13:15 ]
[ 編集 ]
ティムール、ジェスカイ、グリクシス、ナヤ、ジャンド、マルドゥ、バント、スゥルタイ、エスパー、アブザンなんだよなあ
[ 2021/09/13 13:16 ]
[ 編集 ]
慣れればわかるけど不親切なのは間違いないかなぁ。
動画投稿者とかは色をちゃんと書いたほうが良いと思う。色だと会話のテンポが悪くなるからバランスが難しいけど。
動画投稿者とかは色をちゃんと書いたほうが良いと思う。色だと会話のテンポが悪くなるからバランスが難しいけど。
[ 2021/09/13 13:34 ]
[ 編集 ]
デュエマ独自の名称については
デドダムカラー、シャチホコカラー、生姜カラー、執拗カラー、ヒャックメーカラーは使った事ある
後半はマイナーすぎて伝わり辛かったけど
デドダムカラー、シャチホコカラー、生姜カラー、執拗カラー、ヒャックメーカラーは使った事ある
後半はマイナーすぎて伝わり辛かったけど
[ 2021/09/13 13:40 ]
[ 編集 ]
MTGからの輸入だけど、当の本家では死語って面白いよね
いつか十王の各チームやディスペクターの冠詞で呼ばれる日が来るんだろうか
切札ボルシャックとか、混成天門みたいな…
分かりにくいか
いつか十王の各チームやディスペクターの冠詞で呼ばれる日が来るんだろうか
切札ボルシャックとか、混成天門みたいな…
分かりにくいか
[ 2021/09/13 13:59 ]
[ 編集 ]
楔3色はディスペクターのアタックチャンスからとってスタック(ラッカ)、スティッチ(アナカラー)、リンク(デイガ)、ソレノイド(シータ)、スパイク(ネクラ)とか考えたけど定着したのを変えるのは難しそう。MTGは公式で色の名前決めて使ってるからデュエマも公式が動かないと変えれなさそう。いっそMTGのカード刷って公式化してしまう手もありそう。
[ 2021/09/13 14:10 ]
[ 編集 ]
混成天門とか連結ドラグナーとか言われても何かのカードが使われてるようにしか見えないしなあ
ゲーム自体に全く出てこないからこそ色の組み合わせだけを表してることが明確になってるわけで、デュエマ独自の用語で置き換えは無理だと思う
ゲーム自体に全く出てこないからこそ色の組み合わせだけを表してることが明確になってるわけで、デュエマ独自の用語で置き換えは無理だと思う
[ 2021/09/13 14:23 ]
[ 編集 ]
MTGじゃなくてデュエマ固有の組織の名前をつけること賛成なんだけどデュエマにおけるラヴニカのギルド名ダサ過ぎるのが致命的過ぎる。
デュエマのボルバー的ポジはいますけど断片的ポジションって無いですね。今のディスペクター使用してるキャラの名前?
デュエマのボルバー的ポジはいますけど断片的ポジションって無いですね。今のディスペクター使用してるキャラの名前?
[ 2021/09/13 15:20 ]
[ 編集 ]
※10
※9はハンデス主体のコントロール色だから根暗(な)カラーって事でしょ
※9はハンデス主体のコントロール色だから根暗(な)カラーって事でしょ
[ 2021/09/13 17:08 ]
[ 編集 ]
シータ、ドロマー、ネクラが特に有名なイメージ
[ 2021/09/13 17:26 ]
[ 編集 ]
カード名だと紛らわしいなら使ってる漫画キャラとかにすればいいのでは?って一瞬思ったけど、マスオ部長カラー(ネクラ)が絶望的にダサいな
ハイド(シータ)とかはともかく
ハイド(シータ)とかはともかく
[ 2021/09/13 17:44 ]
[ 編集 ]
これって並び順火・自然・水・光・闇じゃなくて火・水・自然・光・闇じゃないの?
[ 2021/09/13 18:33 ]
[ 編集 ]
ならびが光、水、闇、火、自然じゃないのすごい違和感
[ 2021/09/13 21:44 ]
[ 編集 ]
水光自然はバントでしょうがっっ!!
[ 2021/09/18 00:14 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2433)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2085)
- デュエマ関連の色々 (562)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (120)
- デッキアイディア/デッキレシピ (316)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (87)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (630)
- 裁定解説 (44)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (7725)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1668)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (960)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (240)
- デュエプレ (237)
- インタビュー (18)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (4)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (37)
- カードゲーム全般 (6)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン