
デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2018.08.09 22:58 | |
【デュエルマスターズ】【PR】カーナベルのまとめ買取を利用してみた いらないカードを大量に売却して、何円になったかも公開 |
|
カテゴリ: デュエマ関連の色々 | デュエル・マスターズ |

カーナベルのまとめ買取を利用してみましたので、今回はそちらのレビュー記事となります。

はじめに

(#^.^#)
いやもう本当カーナベルってユニークな会社ですよね。笑いました。
今回はそんなカーナベルからまとめ買取というシステムについて紹介して欲しいと依頼があり、この記事を掲載することになりました。
カーナベルより報酬は受け取っていますが、企業案件は企業だけでなく見て下さっている方にお役立て頂けてはじめて成り立つと考えていますので、私物のカードを売り、公平に評価とPRをしていきたいと思います。
カーナベルのまとめ買取のレビュー
長い長いレポートを見せられても興味の無い人は困るだけだと思うので、先にレビューと結論だけ書いておきます。
カードショップと比べて
収納を圧迫し続ける大量の使わないカード。
なるべくならカードは捨てたくはありませんし、1円にでもなるなら売りたいところ。
カードショップで大量のカードを売る場合、
などの欠点があります。
これに対してカーナベルのまとめ買取の場合は、
注文すればまとめ買取キットを無料で家に届けてくれるのでその中にカードを入れて、郵便局に電話して集荷を依頼すれば無料で家まで取りに来てくれるのでまとめ買取キットを集荷して貰う、という簡単な手順で買取が成立します。
これだけで発送作業が済むので、『重い』『時間が拘束される』問題がすべて解決します。
下記に詳しく記載してありますが、今回の利用で大量のカードを送っても1枚1枚査定してくれている事がわかりましたので、相場の変化に気づかなかったカードを安価に売ってしまう心配もありません。
メルカリやヤフオクなどと比べて
上記で挙げたようなメリットを受ける事ができる売買手段としてメルカリやヤフーオークションなどの個人対個人で売買するシステムも存在しますが、個人対個人の取引ゆえに発生するトラブルも少なくありません。
カーナベルは企業ですので、その辺りの懸念が減るのは大きなメリットなのかな、と思います。
査定金額について



上記のカードのほかに、いらないカードを詰めて送ったところ、合計6850円という結果になりました。(※査定金額が1万円未満の場合、ここから送料が差し引かれるので、今回は5770円を受け取りました。)
ちなみにもし会員登録をしていればポイントで受け取る事が可能で、その場合は査定金額より30%アップするので、7501ポイントで受け取る事も可能です。
《銀河大剣ガイハート》や《永遠のリュウセイ・カイザー》(※銀枠)こそ少し高めですが、1000円以上になるような高レートのカードはほとんど入れませんでしたし、初期の査定では4000円ちょっとだったので、想像してたより高めの買取価格をつけて頂いたな、という印象を受けました。
写真にはあえて取らずにこっそり《堕魔 グリギャン》(P5/Y17)を入れておきましたが、バッチリ気づいて査定に反映して頂けたので、カーナベルでは一律査定ではなく1枚1枚査定してくれていることがわかりました。
多くのカードショップが導入している一律査定に比べて損しづらいので、この点はとても良いな、と思います。
《神帝アナ》のG.C.の相場が上昇している話はちょっと知らずに箱に入れてたので、カーナベルの方で気づいて貰えて得した、というのもありますし。
(そういう意味ではカードの相場がわからない主婦の方なんかも売りやすいんじゃないかと思います。)
この記事を執筆しているのはちょうど夏で、その気温はつい先日40度に達したばかり。
そんな中で冷房の効いた部屋で説明書通りの手順でカードを梱包して送るだけでお金になるというのはやっぱりありがたかったです。今月ちょっと財布がピンチでしたし。
時間があればめいっぱい好きな事に時間を使いたい自分にとってトラブルに時間を割かれるなんてもってのほかですし、その点でメルカリよりも利用しやすかったのは確かです。
どうせ面倒なんでしょ、と思う人向けに実際にまとめ買取をしたレポートを下に載せますので、是非是非ご覧下さい。
まとめ買取を利用してみた
買取ページにアクセス

まずはカーナベルを開いて、『カードを売る』を選びます。
まとめ買取ページにアクセス

次に上にあるメニューの中から、『まとめ買取』を選びます。
まとめ買取の仮査定をお願いする
自分の売りたいカードをカーナベルに伝えて、事前に仮の査定をして貰って、その仮査定での金額が合計3000円以上ならまとめ買取をして貰う事ができます。
『写真で送る』と『カード記載』の2種類の方法がありますが、今回は『写真で送る』を指定。
文字通りカードの写真を送る事で、カーナベルが事前に買取金額の仮査定をしてくれるシステムです。
そうは言っても全部のカードを撮影するわけにはいかないので、高額になりそうなカードだけ撮影します。
高額になりそうなカードを撮影

こんな感じです。カード右下のカードナンバー(DMX12 VV1a/VV1とか書いてあるやつです。)が見えるように写真を撮りましょう。
自分はこの他に2枚の写真を撮りました。
画像を添付して送る/メールアドレスを入力

『ファイルを選択』ボタンを押して、画像を選びます。
もちろん、メールアドレスの入力もお忘れなく。
いざ、送信。
仮査定完了
深夜2時に仮査定の写真を送ったところ、朝の9時に仮査定が完了していました。めっちゃ早い。

仮査定では4072円なので、3000円を超えているのでまとめ買取成立。
あとは、カードを送るだけです。
『※まとめ買取梱包キット申し込みの方はコチラ』を選んで、まとめ買取梱包キットを注文します。
まとめ買取梱包キットを注文

名前や郵便番号などを入力し、まとめ買取梱包キットを注文します。
まとめ梱包キットには大と小の2種類が存在するので、自分が売りたい枚数に近い方を選びましょう。
大は小を兼ねると考えがちですが、あまり大きいとそれはそれで中身がスッカスカになり、衝撃吸収材こそ同封されているものの、どうしても中のカードが配送時に傷つきやすくなるので、3600枚に近い時は小を選んだ方が良いです。
まとめ買取キットが届いたら

まとめ買取キットが届きました。
中身はこんな感じ。
まとめ買取の箱にカードを入れる

まとめ買取の箱にカードを入れます。
正直めっっっちゃ入ります。そしてカードを入れ終わると凄く重い。

売る時に必要になるので、身分証明書(保険証など)のコピーを入れ忘れないようにしておきましょう。
メールやFAXで送ってもOKだそうです。
いざ、発送

まとめ買取キットに同封されている着払いラベルを貼って、いざ発送!
ちなみに、郵便局に電話して集荷申し込みをすれば、無料で家まで受け取りにきてくれます。
クッソ重い箱をわざわざお店まで持っていかなくても良いので、正直この点はかなり大きいなあ、と思いました。
それこそ車を使えばガソリン代がかかりますし、歩いて持ち運べる重さではないですし。
本査定が完了する予定日をメールでお知らせしてくれます。
(予定日より早く査定が終了する事もあります。)
そして1週間後・・・

本査定が完了。
査定価格に関して、金額だけでなくその詳細が書かれています。
カーナベルから送信されるメッセージはどれも力が入っているように思いますが、特にこのメッセージには力が入っているように思います。
こういうのはなんだか嬉しいですよね。

査定金額に納得できない場合は全て送り返して貰う事も可能です。
今回は全て買い取りを押して完了。
17時半に送信したところ、翌日朝9時半に振り込まれていました。
ちなみに、早めの時間であれば最速30分で振り込んで下さるそうです。
以上が、まとめ買取の手順になります。
最後に
ヨイショしたいわけではないので正直に言いますが、買い取り価格については上を探せばもっと高いところも、もちろんあるとは思います。(地域にもよりますが。)
その中で、”1枚1枚を査定して貰えるので一律査定に比べて損しづらい”、”企業なのでトラブルの懸念が少ない”、”まとめて売る際の肉体的・時間的負担が軽減される”という点がカーナベルの買取を利用する上での付加価値になると思いますので、その点を加味して考えると結構良いサービスだと思いますし、また利用したいと思いました。思ってた以上の査定金額になりましたし。
また、先ほども挙げましたが、1枚1枚を査定して貰えるので一律査定に比べて損しづらいというのは、言い換えれば自分が高いカードだと知らないカードもきちんと高額買取して貰えるという事ですから、カードを知らない親御さんにとっては特にありがたい要素なのではないでしょうか。子供からカードを売って欲しいとお願いされたりしますからね。
あとはもう引退していて、引退後に高騰したカードを知らない、なんて人にも是非利用してみて欲しいです。
興味がある人は是非是非使ってみて頂ければと思います。
それではまた。
コメント: コメント(11)

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2018/08/07 18:08 ]
[ 編集 ]
モザイクについて>
完全にこちらでのミスですね・・・。
当事者がこのネタについてポジティブに受け取る風のツイートをしてくれていますが、念のためモザイクを追加しておこうと思います。
完全にこちらでのミスですね・・・。
当事者がこのネタについてポジティブに受け取る風のツイートをしてくれていますが、念のためモザイクを追加しておこうと思います。
[ 2018/08/07 18:34 ]
[ 編集 ]
>報酬は受け取っていますが
こういうのあけすけに言っちゃうところ好き
こういうのあけすけに言っちゃうところ好き
[ 2018/08/07 19:04 ]
[ 編集 ]
そりゃまあ企業案件は案件って言ってもらわないとね
[ 2018/08/07 20:23 ]
[ 編集 ]
記事掲載のために今回だけなのかもしれないけど、送ったカードの内容に好意的なコメントがあると気持ちよく売れていいと思った(小並感)
面白そうだから引退して余った遊戯王まとめて送るかなー俺もなー
面白そうだから引退して余った遊戯王まとめて送るかなー俺もなー
[ 2018/08/07 21:12 ]
[ 編集 ]
これは為になります。
カードはショップで売ってても時間と労力がかかる。
選択肢の一つとして考えられる良記事でした。
カードはショップで売ってても時間と労力がかかる。
選択肢の一つとして考えられる良記事でした。
[ 2018/08/08 06:49 ]
[ 編集 ]
全買い取りサイトレビューして♥️
[ 2018/08/08 17:20 ]
[ 編集 ]
よし...次はカードキングダムだ...
[ 2018/08/08 17:54 ]
[ 編集 ]
高額カード数枚売るだけならカドショ行くのが手っ取り早いけど枚数多いとこういう方法の方が便利だよなぁ
[ 2018/08/08 21:59 ]
[ 編集 ]
いくら貰った⁉︎5570円か⁉︎
[ 2018/08/08 22:34 ]
[ 編集 ]
買取代で#すしらーめんきぬ
[ 2018/08/19 22:59 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2298)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2060)
- デュエマ関連の色々 (546)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (120)
- デッキアイディア/デッキレシピ (309)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (85)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (620)
- 裁定解説 (41)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (7357)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1592)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (872)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (240)
- デュエプレ (220)
- インタビュー (18)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (4)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (34)
- カードゲーム全般 (4)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン