デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2023.07.29 19:51

【デュエルマスターズ】《ザ・ユニバース・ゲート》、最高の相棒をまた手に入れる


ありがとうタカラトミー

ザ・ユニバース・ゲート

《ザ・ユニバース・ゲート》。
不死鳥編で登場したカードで、戦国編以降は《進化設計図》と《強欲の開拓》でマナ進化のフェニックスを召喚して戦う『カイザーフェニックス』が組まれました。

龍素記号Sr スペルサイクリカ3

時は進みドラゴンサーガに突入すると、《龍素記号Srスペルサイクリカ》が登場。
《ザ・ユニバース・ゲート》を発動しながら、打点を補充しつつ、次なる《ザ・ユニバース・ゲート》の発動準備までするとてつもなく相性の良いカードであり、地雷デッキとして『ユニゲサイクリカ』は大活躍。

メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ5

さらに時が進み十王篇に突入すると、今度は進化ではないフェニックスである《メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ》が登場。
これに伴い、今までのようにマナ進化の進化元を意識した無茶な文明配分にせずに構築できるようになったほか、《究極銀河ユニバース》が一発でEXWINできるようになりました。

真槍電融 ソウル・ヴァイラックス

そして本日、新カードが公開。
《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》は《メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ》と同様に非進化フェニックスであり、さらにEXライフ持ちのスピードアタッカーであるため、最悪《ザ・ユニバース・ゲート》+これ1枚で攻め切るプランすら取れる強力なフィニッシャーといえます。

これまで登場した非進化フェニックスはヲヲロラを除くと《双寄電融 キリン・レガマン》《破壊龍神ヘヴィ・デス・メタルGS》《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》と、いずれも素の召喚には向いていなかったためありがたい強化といえますし、マナ基盤としても優秀。

天災 デドダム1

さらに《天災デドダム》で《ザ・ユニバース・ゲート》を探しながらブーストする構築の場合、このデドダムを戻しながら5コストで《真槍電融 ソウル・ヴァイラックス》を召喚し、相手の《切札勝太&カツキング-熱血の物語-》のアタック先となりやすいデドダムを消しながらマッハファイターで1面処理するという展開を狙える上、

龍素記号Sr スペルサイクリカ3

使い終わった《龍素記号Srスペルサイクリカ》をバウンスして再利用することもできるため、フェニックスデッキは目に見えて強化された形となります。

もしかしたら再び競技シーンで見かけられる事もあるかもしれませんね。

それではまた。
コメント: コメント(0)
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
※ここではTPOを弁えたコメントをお願い致します。(お気持ち表明はここではなく、ご自身のTwitterでお願い致します。)
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ