デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2022.10.14 18:01 | |
【デュエルマスターズ】新カード《ドンドン選べナウ》が判明 |
|
カテゴリ: 新カード情報まとめ | デュエル・マスターズ |
最終的な決定権は自分だし、MtGのwikiでも"「相手に選択権のあるカードは弱い」ことの説得力を増す要因"と「選択権が自分にあるカードの代表」的な書き方されてるけど…
[ 2022/10/14 18:25 ]
[ 編集 ]
これ入れるとしたら何のデッキ?
[ 2022/10/14 18:27 ]
[ 編集 ]
カリヤドネぐらいしか現状では就職先が思い浮かばん
[ 2022/10/14 18:28 ]
[ 編集 ]
ガントレットの時も思ったんだけどこの手のカードってBBPに入れる奴では...?
デュエキングパックのコンセプトって競技シーンの振り返りじゃなかったっけ...?
デュエキングパックのコンセプトって競技シーンの振り返りじゃなかったっけ...?
[ 2022/10/14 18:29 ]
[ 編集 ]
これ束した後は束の内容確認できる?
[ 2022/10/14 18:38 ]
[ 編集 ]
相手が揃えた弱い3~4ドローか強い1~2ドローを選ぶことになるって事か
デッキによっては墓地におとされたくない束にしたりとか、おもろいカードやな
デッキによっては墓地におとされたくない束にしたりとか、おもろいカードやな
[ 2022/10/14 18:42 ]
[ 編集 ]
これはチーム零デッキにうってつけだな
[ 2022/10/14 18:43 ]
[ 編集 ]
4コスで5枚掘れるカードか
今までにないカードだからわからんけどムゲンクライム超強化したいのだけはわかった
今までにないカードだからわからんけどムゲンクライム超強化したいのだけはわかった
[ 2022/10/14 18:46 ]
[ 編集 ]
どこかでバグりそうな可能性はある感じ
[ 2022/10/14 18:51 ]
[ 編集 ]
2つの束にするって、上からn枚を1つの束にしてくださいって分ける場所を指定するのか、このn枚を1つの束にしてくださいって1枚ずつ指定するのか分からんな
前者っぽいけど、MtGの方だとどっちの裁定になってるんやろ
前者っぽいけど、MtGの方だとどっちの裁定になってるんやろ
[ 2022/10/14 18:51 ]
[ 編集 ]
ドロマーギャラクシールドだと大体何引いても動けそうだから相性良さそう
[ 2022/10/14 18:52 ]
[ 編集 ]
ドンドン〇〇ナウの要素どこ…?
[ 2022/10/14 18:57 ]
[ 編集 ]
これツインパクトだったら良かったのになぁ
[ 2022/10/14 19:07 ]
[ 編集 ]
相手にプレイングを要求するカード好き
[ 2022/10/14 19:10 ]
[ 編集 ]
関係ないけど
フレーバーテキスト見て思った
アクアン
お前が言うな
フレーバーテキスト見て思った
アクアン
お前が言うな
[ 2022/10/14 19:12 ]
[ 編集 ]
しゃば氏曰く0:5でも3:2でも4:1でも構わないそう
思考回路フル回転だ
思考回路フル回転だ
[ 2022/10/14 19:18 ]
[ 編集 ]
何引いてもいい、だと微妙な予感がするなって……それなら相手に質を関与されないサイブレとかホウエイルのがわずかながら質が高いし、さらには情報アドバンテージも与えない、3枚の方を取るでも墓地に2枚落ちる要素は活かさないと
[ 2022/10/14 19:46 ]
[ 編集 ]
分け方はなんでもいいのよ。相手が好きに片方は五枚の内のこのカード二つ、もう片方はこのカード三つという感じで分ける。
そして自分がどっちかの束を選んで手札に加えるって感じで。
相手側は2:3とか1:4とかするけど、極端に言えば5:0で分けてもいい。そして自分側も5:0で0の方を選んでもいい。
その場合だったら手札に何も加わらずに5枚が墓地に落ちるという処理になる。
そして自分がどっちかの束を選んで手札に加えるって感じで。
相手側は2:3とか1:4とかするけど、極端に言えば5:0で分けてもいい。そして自分側も5:0で0の方を選んでもいい。
その場合だったら手札に何も加わらずに5枚が墓地に落ちるという処理になる。
[ 2022/10/14 20:35 ]
[ 編集 ]
絵はジェイス版のパロディか。
青黒で4マナ5枚ドローとして使われそう。
5マナのクリーチャーで墓地から4コスの呪文を唱えられるクリーチャーがいたら相性よさそう。
青黒で4マナ5枚ドローとして使われそう。
5マナのクリーチャーで墓地から4コスの呪文を唱えられるクリーチャーがいたら相性よさそう。
[ 2022/10/14 20:37 ]
[ 編集 ]
分けるのは相手だけど選ぶのは自分だから、選択権はまあ結局自分にある。
これが逆だったら激弱。
これが逆だったら激弱。
[ 2022/10/14 20:40 ]
[ 編集 ]
>>5
アクアンが競技で使われていた時代を振り返ってアクアン意識のリメイクカードを開発したんじゃねーの?
アクアンが競技で使われていた時代を振り返ってアクアン意識のリメイクカードを開発したんじゃねーの?
[ 2022/10/14 21:24 ]
[ 編集 ]
FoFと違って土地がめくれないから墓地に送る束のバリューは少し高そうか
でもインスタントタイミングで撃てないから一切奇襲性が無くてメタクリ立てられかねないのがちょっと
でもインスタントタイミングで撃てないから一切奇襲性が無くてメタクリ立てられかねないのがちょっと
[ 2022/10/14 23:18 ]
[ 編集 ]
ドローしたいならサイバーブレインでいいし墓地利用なら4で肥やし札投げればいい
処理ダルいし横着しすぎ
処理ダルいし横着しすぎ
[ 2022/10/15 01:11 ]
[ 編集 ]
ガントレットでデュエキングにジョークカードを入れることに苦言を呈した輩はガントレットよりもおふざけが過ぎてるこれをどう見てるか聞いてみたい
[ 2022/10/15 02:45 ]
[ 編集 ]
単純なサーチ範囲なら同色同コスの吸い込むと同等だし、デッキを5枚分確実に削ることができたり場合によっては2枚以上回収できたりで、水主体のループ系デッキにとっては嬉しい1枚じゃない?
そもそも単色4コスで5枚デッキ掘って任意のカード1枚は手札か墓地に送り込める(おまけで手札や墓地が増える)と考えると相当強い
そもそも単色4コスで5枚デッキ掘って任意のカード1枚は手札か墓地に送り込める(おまけで手札や墓地が増える)と考えると相当強い
[ 2022/10/15 08:42 ]
[ 編集 ]
おふざけと言えるほど弱いカードではないな
処理は面倒だけど
処理は面倒だけど
[ 2022/10/15 13:02 ]
[ 編集 ]
空気カードとジョークカードは違うんだわ
ガントレットはただただ弱くて空気なカード
ガントレットはただただ弱くて空気なカード
[ 2022/10/15 13:47 ]
[ 編集 ]
ムゲンクライムにこんなコストにもならんターン食うだけのカス入れんわ
緑混ぜてデドダムとジルコン入れた方が数億倍仕事する
緑混ぜてデドダムとジルコン入れた方が数億倍仕事する
[ 2022/10/15 16:46 ]
[ 編集 ]
※29
闇または自然入れないデッキなら採用の余地あるでしょ
最近だとダーゼンとか
闇または自然入れないデッキなら採用の余地あるでしょ
最近だとダーゼンとか
[ 2022/10/21 20:20 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
※ここではTPOを弁えたコメントをお願い致します。(お気持ち表明はここではなく、ご自身のTwitterでお願い致します。)
記事検索
カテゴリー
- 新カード情報まとめ (3001)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2174)
- デュエマ関連の色々 (605)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (135)
- デッキアイディア/デッキレシピ (338)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (40)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (89)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (659)
- 裁定解説 (51)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (9144)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1880)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (1436)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (277)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (17)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (243)
- デュエプレ (288)
- インタビュー (19)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (6)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (46)
- カードゲーム全般 (16)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
月別アーカイブ
- 2023年11月 (154)
- 2023年10月 (106)
- 2023年09月 (167)
- 2023年08月 (131)
- 2023年07月 (104)
- 2023年06月 (136)
- 2023年05月 (157)
- 2023年04月 (115)
- 2023年03月 (118)
- 2023年02月 (110)
- 2023年01月 (97)
- 2022年12月 (173)
- 2022年11月 (180)
- 2022年10月 (185)
- 2022年09月 (219)
- 2022年08月 (127)
- 2022年07月 (169)
- 2022年06月 (266)
- 2022年05月 (151)
- 2022年04月 (217)
- 2022年03月 (186)
- 2022年02月 (128)
- 2022年01月 (197)
- 2021年12月 (189)
- 2021年11月 (141)
- 2021年10月 (185)
- 2021年09月 (118)
- 2021年08月 (169)
- 2021年07月 (194)
- 2021年06月 (178)
- 2021年05月 (144)
- 2021年04月 (214)
- 2021年03月 (153)
- 2021年02月 (106)
- 2021年01月 (141)
- 2020年12月 (189)
- 2020年11月 (222)
- 2020年10月 (251)
- 2020年09月 (209)
- 2020年08月 (196)
- 2020年07月 (191)
- 2020年06月 (195)
- 2020年05月 (136)
- 2020年04月 (125)
- 2020年03月 (157)
- 2020年02月 (130)
- 2020年01月 (175)
- 2019年12月 (186)
- 2019年11月 (135)
- 2019年10月 (131)
- 2019年09月 (148)
- 2019年08月 (129)
- 2019年07月 (162)
- 2019年06月 (155)
- 2019年05月 (164)
- 2019年04月 (166)
- 2019年03月 (186)
- 2019年02月 (142)
- 2019年01月 (143)
- 2018年12月 (167)
- 2018年11月 (138)
- 2018年10月 (163)
- 2018年09月 (156)
- 2018年08月 (176)
- 2018年07月 (157)
- 2018年06月 (168)
- 2018年05月 (147)
- 2018年04月 (130)
- 2018年03月 (190)
- 2018年02月 (123)
- 2018年01月 (137)
- 2017年12月 (154)
- 2017年11月 (124)
- 2017年10月 (164)
- 2017年09月 (146)
- 2017年08月 (130)
- 2017年07月 (169)
- 2017年06月 (135)
- 2017年05月 (144)
- 2017年04月 (118)
- 2017年03月 (145)
- 2017年02月 (132)
- 2017年01月 (94)
- 2016年12月 (106)
- 2016年11月 (108)
- 2016年10月 (106)
- 2016年09月 (97)
- 2016年08月 (128)
- 2016年07月 (120)
- 2016年06月 (114)
- 2016年05月 (118)
- 2016年04月 (131)
- 2016年03月 (103)
- 2016年02月 (88)
- 2016年01月 (89)
- 2015年12月 (104)
- 2015年11月 (99)
- 2015年10月 (101)
- 2015年09月 (121)
- 2015年08月 (131)
- 2015年07月 (118)
- 2015年06月 (96)
- 2015年05月 (123)
- 2015年04月 (69)
- 2015年03月 (92)
- 2015年02月 (67)
- 2015年01月 (62)
- 2014年12月 (58)
- 2014年11月 (81)
- 2014年10月 (87)
- 2014年09月 (40)
- 2014年08月 (32)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (6)
- 2014年04月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (30)
- 2013年07月 (8)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (6)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (12)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (15)
- 2012年10月 (39)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (19)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (13)
- 2012年05月 (29)
- 2012年04月 (22)
- 2012年03月 (22)
- 2012年02月 (18)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (51)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (28)
- 2011年08月 (35)
- 2011年07月 (15)
- 2011年06月 (7)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (9)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (7)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (26)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (10)
エタソに続いて「選択権が相手にある効果は弱い」説を覆せるか