デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2022.10.09 10:28 | |
【デュエルマスターズ】ドゥーム墓地退化爆誕 |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |
HappyBirthday!!

本日判明した新カード、《超神星DOOM・ドラゲリオン》。
自身でコスト軽減効果こそ持つものの、そのコストが12であるため《暴走龍5000GT》が着地するターンとほぼ同一であり、さらに現代環境で大暴れしている《若き大長老アプル》がいるとそもそも場に出すことができないなど、ぱっと見より調整されている点が節々に感じられる1枚です。

攻撃時効果は蘇生効果より先にパワーマイナス効果が発動するため、退化させればかつての《竜魔神王バルカディア・NEX》のように運用できるかと思いきや、退化させて場に残された場合は進化元が存在しないため、新たに追加しない限りメテオバーンを発動できないという良調整っぷり。

なんか0コストで進化元を供給しつつ、あわよくば墓地の質を良くしてくれるカードがあれば・・・まあそんな都合の良いカードなんてあるわk

ありました。

いやでも冷静になると手札の要求値さらに上がってるの微妙だな・・・
なにかこう、手札以外から確定で出てきてくれる手段g

ありました。
※進化獣の上にP侵略する関係で手札を墓地に置けない点に注意。

まずは《超神星DOOM・ドラゲリオン》を進化元に《死神術士デスマーチ》を召喚。

次に《龍脈術 落城の計》を発動し、《死神術士デスマーチ》(進化元:DOOMドラゲリオン)の一番上のカードである《死神術士デスマーチ》のみを手札に戻し、場に《超神星DOOM・ドラゲリオン》が残されます。

そして《超神星DOOM・ドラゲリオン》の攻撃時に侵略を宣言、メテオバーン効果は一旦待機させた上で《時空の禁断レッドゾーンX》にP侵略させます。

先ほど待機させておいたメテオバーン効果を解決。
このとき、そのメテオバーン効果は《時空の禁断レッドゾーンX》の状態で『このクリーチャー』として処理されるため、進化元にある《超神星DOOM・ドラゲリオン》を墓地に置く事で発動させることができ、

相手のクリーチャー1体のパワーをマイナス9000しながら《∞龍ゲンムエンペラー》などの大型獣を蘇らせることができます。
当時の墓地退化で猛威を振るった《竜魔神王バルカディア・NEX》の強みである1枚で全て完結するフィニッシャーでは流石にないものの、相手の踏み倒しメタを破壊しながら大型獣を出すというムーブ自体は可能であるため、退化リペアの択の1つとしてお世話になることもあり得そうです。
それではまた。



本日判明した新カード、《超神星DOOM・ドラゲリオン》。
自身でコスト軽減効果こそ持つものの、そのコストが12であるため《暴走龍5000GT》が着地するターンとほぼ同一であり、さらに現代環境で大暴れしている《若き大長老アプル》がいるとそもそも場に出すことができないなど、ぱっと見より調整されている点が節々に感じられる1枚です。

攻撃時効果は蘇生効果より先にパワーマイナス効果が発動するため、退化させればかつての《竜魔神王バルカディア・NEX》のように運用できるかと思いきや、退化させて場に残された場合は進化元が存在しないため、新たに追加しない限りメテオバーンを発動できないという良調整っぷり。

なんか0コストで進化元を供給しつつ、あわよくば墓地の質を良くしてくれるカードがあれば・・・まあそんな都合の良いカードなんてあるわk

ありました。

いやでも冷静になると手札の要求値さらに上がってるの微妙だな・・・
なにかこう、手札以外から確定で出てきてくれる手段g

ありました。
※進化獣の上にP侵略する関係で手札を墓地に置けない点に注意。

まずは《超神星DOOM・ドラゲリオン》を進化元に《死神術士デスマーチ》を召喚。

次に《龍脈術 落城の計》を発動し、《死神術士デスマーチ》(進化元:DOOMドラゲリオン)の一番上のカードである《死神術士デスマーチ》のみを手札に戻し、場に《超神星DOOM・ドラゲリオン》が残されます。

そして《超神星DOOM・ドラゲリオン》の攻撃時に侵略を宣言、メテオバーン効果は一旦待機させた上で《時空の禁断レッドゾーンX》にP侵略させます。

先ほど待機させておいたメテオバーン効果を解決。
このとき、そのメテオバーン効果は《時空の禁断レッドゾーンX》の状態で『このクリーチャー』として処理されるため、進化元にある《超神星DOOM・ドラゲリオン》を墓地に置く事で発動させることができ、

相手のクリーチャー1体のパワーをマイナス9000しながら《∞龍ゲンムエンペラー》などの大型獣を蘇らせることができます。
当時の墓地退化で猛威を振るった《竜魔神王バルカディア・NEX》の強みである1枚で全て完結するフィニッシャーでは流石にないものの、相手の踏み倒しメタを破壊しながら大型獣を出すというムーブ自体は可能であるため、退化リペアの択の1つとしてお世話になることもあり得そうです。
それではまた。
コメント: コメント(7)

ドラゲリオン本人が非進化であれば文明問わず出せるとこが差別化ポイントかな
[ 2022/10/09 10:45 ]
[ 編集 ]
盤外から出てきたやつがこんなことを起こすからアドバンスに人が来なくなるのでは?
[ 2022/10/09 13:56 ]
[ 編集 ]
インフェル星龍+禁断といい、デュエマに見切りつけるまで言わないけどアドバンスはもう見限った方がいいのかなって最近考えてしまうよ
[ 2022/10/09 15:59 ]
[ 編集 ]
アドバンスはやりたい放題のカオスさを楽しむレギュレーションだからゲームバランスは考えてないよ
最クソ決定戦に興味はあるけど高い金払ってまで参加はしたくないって人がほとんどなのは確かだが…
最クソ決定戦に興味はあるけど高い金払ってまで参加はしたくないって人がほとんどなのは確かだが…
[ 2022/10/09 17:38 ]
[ 編集 ]
逆に言えば分離しなければどの大会でも最終龍覇、GR等の怪物をケアしなきゃいけない環境が続いてたわけで
40枚束でさえ裁定めんどくさいのにそれに加えて裁定めんどくさいカード群がゲームに入るから新規参入の障壁、既存のリタイア要因になってたんじゃないかな
40枚束でさえ裁定めんどくさいのにそれに加えて裁定めんどくさいカード群がゲームに入るから新規参入の障壁、既存のリタイア要因になってたんじゃないかな
[ 2022/10/10 14:54 ]
[ 編集 ]
なんでもできるのがアドバンスの面白いところだからな
住み分けできてるしこれで良くね
好きな方やってればいいしアドバンスの批判しても何も変わらんよ
このコンボも強そうに見えてレッゾxがまず踏み倒しメタに引っかかったり、インフレインフレって騒ぐようなことでもない気がする
どうせ弱くても叩かれるしこんくらい良くね
住み分けできてるしこれで良くね
好きな方やってればいいしアドバンスの批判しても何も変わらんよ
このコンボも強そうに見えてレッゾxがまず踏み倒しメタに引っかかったり、インフレインフレって騒ぐようなことでもない気がする
どうせ弱くても叩かれるしこんくらい良くね
[ 2022/10/10 22:02 ]
[ 編集 ]
アニメでザキラ以外のどうでもいい人物が繰り出してがっかりしたカード。
[ 2022/10/12 11:25 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2773)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2146)
- デュエマ関連の色々 (589)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (132)
- デッキアイディア/デッキレシピ (332)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (38)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (88)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (650)
- 裁定解説 (50)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (8653)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1827)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (1248)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (242)
- デュエプレ (274)
- インタビュー (19)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (5)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (43)
- カードゲーム全般 (13)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
月別アーカイブ
- 2023年06月 (16)
- 2023年05月 (157)
- 2023年04月 (115)
- 2023年03月 (118)
- 2023年02月 (110)
- 2023年01月 (97)
- 2022年12月 (173)
- 2022年11月 (180)
- 2022年10月 (185)
- 2022年09月 (219)
- 2022年08月 (127)
- 2022年07月 (169)
- 2022年06月 (266)
- 2022年05月 (151)
- 2022年04月 (217)
- 2022年03月 (186)
- 2022年02月 (128)
- 2022年01月 (197)
- 2021年12月 (189)
- 2021年11月 (141)
- 2021年10月 (185)
- 2021年09月 (119)
- 2021年08月 (169)
- 2021年07月 (194)
- 2021年06月 (178)
- 2021年05月 (144)
- 2021年04月 (214)
- 2021年03月 (153)
- 2021年02月 (106)
- 2021年01月 (141)
- 2020年12月 (189)
- 2020年11月 (222)
- 2020年10月 (251)
- 2020年09月 (209)
- 2020年08月 (196)
- 2020年07月 (191)
- 2020年06月 (195)
- 2020年05月 (136)
- 2020年04月 (125)
- 2020年03月 (157)
- 2020年02月 (130)
- 2020年01月 (175)
- 2019年12月 (186)
- 2019年11月 (135)
- 2019年10月 (131)
- 2019年09月 (148)
- 2019年08月 (129)
- 2019年07月 (162)
- 2019年06月 (155)
- 2019年05月 (164)
- 2019年04月 (166)
- 2019年03月 (186)
- 2019年02月 (142)
- 2019年01月 (143)
- 2018年12月 (167)
- 2018年11月 (138)
- 2018年10月 (163)
- 2018年09月 (156)
- 2018年08月 (176)
- 2018年07月 (157)
- 2018年06月 (168)
- 2018年05月 (147)
- 2018年04月 (130)
- 2018年03月 (190)
- 2018年02月 (123)
- 2018年01月 (137)
- 2017年12月 (154)
- 2017年11月 (124)
- 2017年10月 (164)
- 2017年09月 (146)
- 2017年08月 (130)
- 2017年07月 (169)
- 2017年06月 (135)
- 2017年05月 (144)
- 2017年04月 (118)
- 2017年03月 (145)
- 2017年02月 (132)
- 2017年01月 (94)
- 2016年12月 (106)
- 2016年11月 (108)
- 2016年10月 (106)
- 2016年09月 (97)
- 2016年08月 (128)
- 2016年07月 (120)
- 2016年06月 (114)
- 2016年05月 (118)
- 2016年04月 (131)
- 2016年03月 (103)
- 2016年02月 (88)
- 2016年01月 (89)
- 2015年12月 (104)
- 2015年11月 (99)
- 2015年10月 (101)
- 2015年09月 (121)
- 2015年08月 (131)
- 2015年07月 (118)
- 2015年06月 (96)
- 2015年05月 (123)
- 2015年04月 (68)
- 2015年03月 (92)
- 2015年02月 (67)
- 2015年01月 (62)
- 2014年12月 (58)
- 2014年11月 (81)
- 2014年10月 (87)
- 2014年09月 (40)
- 2014年08月 (32)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (6)
- 2014年04月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (30)
- 2013年07月 (8)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (6)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (12)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (15)
- 2012年10月 (39)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (19)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (13)
- 2012年05月 (29)
- 2012年04月 (22)
- 2012年03月 (22)
- 2012年02月 (18)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (51)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (28)
- 2011年08月 (35)
- 2011年07月 (15)
- 2011年06月 (7)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (9)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (7)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (26)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (10)