デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2022.11.19 23:49

【デュエルマスターズ】レアリティの高い高額カードは全部使用禁止!! ひそかな盛り上がりを見せるDM:CUC(コモン・アンコモン限定戦)の環境解説&11月22日(火)にリモートCSが開催決定!!


DM:CUC

コモンアンコモン限定戦のリモートCSが開催決定!


FhCLEkqacAEnv-J.jpg

コモンアンコモン限定戦のリモートCSが開催決定!イベントの詳細と参加登録はコチラ↓
第26回VDuelFes 《コモン・アンコモン限定構築》

ここ最近の優勝デッキを振り返り!


赤緑ガトリング速攻2
ツインパクトハチ公2
4cWS2

赤単ジャイロ1

デュエキングMAX2022でウェーブストライカーが環境に殴り込み!!


1212134411412.jpg
コモンアンコモン2
CUCのやつ1212

宣伝:リモート大会が毎週開催!!参加費無料で賞品もアリ!




DM:CUC(コモン・アンコモン限定戦)って?


ジゴクパルテノン アンコモン特攻の忠剣ハチ公 コモン

レアリティがアンコモン(UC)のカードとコモン(C)のカードのみ使用できる非公式レギュレーション。
端的にいえば、レア以上のカードは全て使用禁止です。

どんなカードが強いの?


超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン魔導管理室 カリヤドネ ハーミット・サークル

《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》や《蒼き団長ドギラゴン剣》といったワンショット系のカードも無ければ、《魔導管理室 カリヤドネ》や《グレート・グラスパー》といったループ系のカードも軒並み存在しないため、基本的に何もないところからゲームが決まるということはないものの、

音速ライドン音速ガトリング

言い換えればこちらも一気に形勢を逆転させる手段を失っているともいえるため、例えば早期に降ってきた《音速ライドン》や《音速ガトリング》にボコボコにされることも。

霊刑連結 ジゴク・パルテノン1

近代環境でも大暴れしている《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》はアンコモンであり、除去耐性、ハンデス能力、フィニッシュ力全てに優れることから多くのコントロールデッキで採用されています。

Dの光陣 ムルムル守神宮1循環の補い 利取

また、ループが極端に少ないCUC環境において必ず意識しなければならないカードがこの《Dの光陣 ムルムル守神宮》(Dの牢閣メメント守神宮)+《循環の補い 利取》のコンボ。

双方S・トリガーを持ち、当人らが低コストであることも相まって非常に揃いやすいものの、ほとんどビートダウンがこのコンボの前に突破できず敗北する(もしくは大幅に遅延される)一方、CUCではループが極端に少ない(一応組めなくはないが、環境レベルではない)関係で採用率が高く、ビートダウンを握る上でこのコンボへの対策はほぼ必須といっても過言ではありません。

とはいえブロックされなくする効果を使う、《ハイドラ・ギルザウルス》のように相手の無限ブロックがかえってあだとなるようなカードを使う、カード除去(D2フィールド除去)、自分もD2フィールドを展開する(相手のD2フィールドが墓地に行く)などして一旦コンボを決められてもこちらの対応カードでコンボを崩せば突破可能なので、頭の片隅に入れておけばさほど脅威にはなりません。

ここからはDM:CUCで強いデッキを紹介。

デッキ紹介1:赤単ハクメイライドン


斬斬人形コダマンマハクメイ童子
音速ライドン

《斬斬人形コダマンマ》《ハクメイ童子》《音速ライドン》で後攻2キルor先攻3キルを狙ういつもの速攻デッキ。
実はこいつら全員揃いも揃ってアンコモン以下なんです。

ハクメイライドン1

デッキ紹介2:トリーヴァタマシード


キユリ <ワルStar>翔天 <エメラルーダStar>

令和に現れたアルティメットヴァルボーグこと《キユリ <ワル.Star>》&《翔天 <エメラルーダ.Star>》。
どちらも3コストとは思えないスペックを持ちます。

ワンショットやループで一気に形勢逆転することができず、加えて《聖魔連結王ドルファディロム》のような強力な除去手段も存在しないCUC環境において、序盤からカウンターされづらい高いパワーで殴り続ける戦法は強力そのもの。

トリーヴァタマシードビートが第8回Umore杯で優勝していますので、是非そちらも参考にしてみて下さい。

第8回Umore杯優勝 青白緑タマシード


トリーヴァタマシード
https://twitter.com/ProjectUmore/status/1570780378864156682


デッキ紹介3:赤緑ハチ公ワンショット


特攻の忠剣ハチ公

基本的に盤面ゼロからワンショット・キルされることのないCUCですが、唯一の例外といっても過言ではないのがこの《特攻の忠剣ハチ公》。
《レレディ・バ・グーバ/ツインパクト・マップ》や《イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ》といった基本的なパーツが揃っているほか、相手に一旦耐えられても次のターンに敗北まで追い込まれることがほとんどないCUCにおいて、盤面にズラッと並んだ《特攻の忠剣ハチ公》は凶悪そのもの。

ハチ公 CUC

デッキ紹介4:鬼流院サイキック


The 大親分 鬼流院 刃

ワンショットできるカードがほとんど存在しないCUCでは盤面0体から詰めるということがなく、多くのデッキが強力な効果持ちクリーチャーを用いて相手を追い込みながら盤面を横展開させる事が通常環境よりも圧倒的に多いため、相対的に盤面の取り合いに強い《The 大親分 鬼流院 刃》は強力なフィニッシャーとして機能します。

熱血姫様プリン / 狩人秘伝ハンター・ファイア

《The 大親分 鬼流院 刃》の攻撃時に手札から《狩人秘伝ハンター・ファイア》を複数枚発動し、一気に相手の盤面のクリーチャーを破壊しながら自然のコスト7以下のサイキック・クリーチャーを大量に展開し、勝負を決めることができます。

第9回Umore杯優勝 シータサイキック


第9回Umore杯優勝 シータサイキック
https://twitter.com/ProjectUmore/status/1575835384885706754


デッキ紹介5:バグ丸くんコントロール


バグ丸くん

ワンショットできるカードがほとんど存在しないCUCでは盤面0体から詰めるということがなく、多くのデッキが強力な効果持ちクリーチャーを用いて相手を追い込みながら盤面を横展開させる事が通常環境よりも圧倒的に多いということは、もちろん『バグ丸くんコントロール』も非常に有効。

オーバーキル・グレイブヤード

特に、先ほど紹介したシータサイキックのようにバトルによって優位に進めようとするデッキに対しては、《オーバーキル・グレイブヤード》が強く刺さります。

有象夢造1コオニ童子1

一見、序盤に《オーバーキル・グレイブヤード》を立てられなければ弱いように見えるこのデッキですが、実態は《有象夢造》から《特攻人形ジェニー》や《コオニ童子》を蘇生することでのハンデスと《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》によるハンデスでじわじわと追い込むハンデスコントロールなので、《オーバーキル・グレイブヤード》は中盤ないしは終盤に引ければよいという対面がほとんどとなります。

U・S・A・BRELLA

とはいえ盤面に何もない状況からでも詰める手段を持つ《特攻の忠犬ハチ公》だけはどうにもならないので、早期に《U・S・A・BRELLA》を立てて帰って貰いましょう。

CUCバグ丸くん

デッキ紹介6:ネクラディスペクター


賢樹 エルフィ-1Dの光陣 ムルムル守神宮1

《賢樹 エルフィ-1》+《Dの光陣 ムルムル守神宮》が速攻戦術に立ちふさがり、

霊黒接続 スピリガリア1激相撲!ツッパリキシ

もし《激相撲!ツッパリキシ》がいる状態で《霊黒接続 スピリガリア》を出すと相手の《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》を一撃で解体でき(※スレイヤー効果はバトルに勝っても発動するためバトル勝利とスレイヤーで2回破壊できる)、

炎勢混成 ガウスルヴィス1霊刑連結 ジゴク・パルテノン1

生きるメメント守神宮ともいえる《炎勢混成 ガウスルヴィス》が相手の盤面展開を許さず、《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》で相手の手札を削りながらジワジワ追い込む凶悪なコントロールデッキ。

ガンヴィート・ブラスター

《ガンヴィート・ブラスター》のレアリティをアンコモンに設定した人の事を僕は許しません。

CUCディスペクター

バカデッキ編


20221007 大神秘の超人4キル
20221007 フレミング4キル
20221007 スピルバグス1

その他


20221007 その他

何が使えるか調べたい!


レアリティ:U1
レアリティ:C

公式ホームページではレアリティ「UC」指定でアンコモンのカードを、「C」指定でコモンのカードを見ることができます。

UCCのやつ

DMvaultのカード検索では「UC」と「C」を指定することでコモンとアンコモンのカードを見ることができます。

このカードが強そう!みたいなコメントもお待ちしております。
それではまた。





コメント: コメント(25)
これぞ本当のデュエマって感じで楽しそう
[ 2022/10/06 00:30 ] [ 編集 ]
これにはデッキ開発おじさんも思わず笑顔
[ 2022/10/06 00:33 ] [ 編集 ]
MTGの職工みたいなものか
こういうゆるいやつのほうがわいわいできていい
[ 2022/10/06 00:54 ] [ 編集 ]
復帰勢を増やすのに一番良いかもしれんね、これ
[ 2022/10/06 01:44 ] [ 編集 ]
コモンとアンコモンのカードだけのデッキなら、かなり安い費用で構築することが出来るし、復帰勢も増やすことが出来るから、かなり面白そうな感じになりそうだよね。デッキの工夫も必要になって、それが理由で様々なデッキが生まれる可能性もあるし。
[ 2022/10/06 11:33 ] [ 編集 ]
これは最高!3ターン目で終わる今のデュエマには飽き飽きしてました!
公式大会でも採用して欲しいなぁ。デュエキングのアンコモン枠が楽しみ!
[ 2022/10/06 11:44 ] [ 編集 ]
いいね!
今からデッキ作ります!!
[ 2022/10/06 11:49 ] [ 編集 ]
たまに内輪でコモン戦やるけどメチャクチャ盛り上がる。
[ 2022/10/06 16:33 ] [ 編集 ]
こういう遊び方はTCGの本質から外れてる気がするなあ
予算とデッキの強さを天秤にかけて構築決めるのが面白いのであって、最初から安いカードしか使えませんは違うのよ
[ 2022/10/07 12:42 ] [ 編集 ]
よく分からんけど妥協したデッキで一人我慢大会して楽しいか?
相手とデッキのパワー合わせやすくて良いレギュレーションだと思うんだが
[ 2022/10/07 15:04 ] [ 編集 ]
こういう特殊レギュの大会って一時期流行るけど往々にして公式自体が乗り気じゃないとなんだかんだで続かないからどうなるか…

遊戯王も6年くらい前に特殊レギュの大会流行ったけど結局廃れちゃったし
[ 2022/10/07 15:22 ] [ 編集 ]
このルール一番の問題はRがややこしい事なんだよな
VR以上禁止なら分かりやすいんだけど、RとUCは勘違いして覚えがち
まぁR入れるとカードパワー一気に上がるんだが
[ 2022/10/07 16:02 ] [ 編集 ]
マジックのパウパー(コモン限定)は暗黒の儀式みたいなエタ-ナル向けのカードが使えるしな
規制カードでもこのルールなら使えるならやるかもしれんね
[ 2022/10/07 16:32 ] [ 編集 ]
>こういう遊び方はTCGの本質から外れてる気がするなあ
予算とデッキの強さを天秤にかけて構築決めるのが面白いのであって、最初から安いカードしか使えませんは違うのよ

楽しみ方は人次第だし、仰っているその本質も主観じゃないですかね
[ 2022/10/07 19:46 ] [ 編集 ]
古いデッキだけどエピソード期の黒緑墓地進化速攻ベースに改造したら強そう
ナスオ殿堂のままだけどあのデッキのメインエンジンほとんどUC以下だったはずだし
[ 2022/10/07 23:23 ] [ 編集 ]
公式がC・UC限定CSをサポートして限定の高額プロモ追加で付けたら一発で流行るよ
[ 2022/10/07 23:26 ] [ 編集 ]
レアなしとかが使えなくなるからその分、このレア度ならどんなカードが使えるとか
似たような下位互換カードが輝くから一つ一つ変わった楽しみ方があるので結構いいかなって思う。

そこそこ強いデッキが普通に作れたりするので隠れたパワーカード探しもできて面白い。
[ 2022/10/07 23:36 ] [ 編集 ]
こういうデッキ考えてるときが一番楽しくて遊んでみるとマッハで飽きるやついいよね
[ 2022/10/07 23:41 ] [ 編集 ]
公式デュエパ始めてくれたし、こういうカジュアル全振り方面も推し進めて欲しいな
[ 2022/10/08 00:18 ] [ 編集 ]
これこそGPとか超CSとかのサイドイベントにちょうどいいんじゃないかな
[ 2022/10/08 20:32 ] [ 編集 ]
R以下のぶっ壊れカードとかも一部あるけどそれを探すのも楽しいよな
[ 2022/10/08 20:48 ] [ 編集 ]
こういうレアリティ限定構築でだいたいハブられるR可哀想やな
[ 2022/10/08 23:31 ] [ 編集 ]
これも公式がフォーマットとして抱えんと縁の下で細々と続くか完全に廃れるかなのがな
かといって抱えたら長生きが保証されるわけでもないのがまた
[ 2022/11/20 10:53 ] [ 編集 ]
逆にレアカード刷ってパック買って欲しい公式がこんなフォーマットサポートするわけなくない?
[ 2022/11/20 14:15 ] [ 編集 ]
シングルでレアカード買う勢にパック買って欲しいんだろうけど結局そういう層はシングルで買う
[ 2022/11/21 10:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
※ここではTPOを弁えたコメントをお願い致します。(お気持ち表明はここではなく、ご自身のTwitterでお願い致します。)
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ