デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2022.09.14 17:17

【デュエルマスターズ】どこでもないゾーンのルールが変更へ 『保留状態』に名称変更など

カテゴリ: 裁定解説 | デュエル・マスターズ 

ドラゴン娘の保留状態!?!?
[ 2022/09/14 17:28 ] [ 編集 ]
ゴクガロイザーとかチェンジザはいいってことかな?
[ 2022/09/14 18:19 ] [ 編集 ]
チェンジザとかはルールの整備じゃどうにもならんから例外扱いにしたのね
[ 2022/09/14 19:09 ] [ 編集 ]
どこでもないゾーンの方がインパクトあって好きなんだけどなぁ
[ 2022/09/14 19:59 ] [ 編集 ]
どこでもないゾーンっていう俗称みたいな言い方で続いてきたのがある意味おかしかったから固い言葉になった感じだな
[ 2022/09/14 21:11 ] [ 編集 ]
漫画化してネタにしたと思ったら名称変えるとか足並み揃わなすぎだろ
[ 2022/09/14 21:35 ] [ 編集 ]
どこでもないゾーンという概念が消失してどこでもないゾーンがガチでどこでもないゾーンになったの草
[ 2022/09/14 21:40 ] [ 編集 ]
超天編初期
破壊置換してもカウントします!ミッツァイルはGR召喚も軽減もします!
https://deneblog.jp/blog-entry-10644.html

「破壊した」は置換されてもカウントして「破壊された」は置換されたらカウントしません!ミッツァイルは軽減だけします!
https://deneblog.jp/blog-entry-11512.html

「破壊した」も「破壊された」も関係なくなります!
クリーチャーに何かする効果とそれをカウントする効果が同じ■で区切られた一連の効果なら置換されてもカウント、違うなら実際にその処理がなされないとカウントしないと解釈変更します!
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31642/

「破壊」は破壊という行為をしたかどうかなので置換関係なくカウント・情報の参照をします!
バウンス・マナ送りなどは「手札に戻したカード」や「マナに置いたカード」を参照するように書いてあったら置換されたらカウント・参照出来ませんが
「そのカード」という指定ならカウント・参照します!(今回)

わかりやすいルールってなんだろうな(哲学)
[ 2022/09/15 00:13 ] [ 編集 ]
困ったらルール変えるのやめてほしいわ…
コンマイ語みたいな言葉の上でのわかりにくさとはまた違っためんどくささがある
てかルール整備の面ではコンマイよりひどい
[ 2022/09/15 01:03 ] [ 編集 ]
どこでもないゾーン から どこにもないゾーン になっちゃった
[ 2022/09/15 10:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
※ここではTPOを弁えたコメントをお願い致します。(お気持ち表明はここではなく、ご自身のTwitterでお願い致します。)
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ