デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2022.09.10 19:10

【デュエルマスターズ】烈火ポンの助ワンショット爆誕


わぁいコンボ

烈火大聖ソンクン

本日判明した新カード、《烈火大聖ソンクン》。

公式動画でも紹介されていた通り、例えばアタックするときに《砕慄接続 グレイトフル・ベン》を破壊対象に選んでEXライフシールドを剝がしつつ、ブロックされて破壊されるともう1度《砕慄接続 グレイトフル・ベン》を破壊できたりと、モードの多さに隠れがちですが堅実な強さを誇ります。

しかも、破壊された時の効果は自身だけでなく自軍全体に適応される豪華さ。

なにか面白いことができないかと考えていたところ、

ゾンビポンの助1

居ました。

《烈火大聖ソンクン》を出してすぐに出せる0コストでありながら勝手に自壊してくれるクリーチャーが。

もし《ゾンビポンの助》が手札に大量にあれば、その枚数だけソンクンの破壊された時の効果を使えるため、もし4枚あれば相手のシールドを4枚ブレイクすることができます。

考える (2)

しかし流石に4枚しか入れられないカードを複数手札に加えるのは難s・・・

夢幻なる零龍

ま だ あ っ た

《烈火大聖ソンクン》を召喚し、複数の《ゾンビポンの助》と《夢幻なる零龍》を投げつけることで相手のシールドをすべてブレイクする驚異のワンショットデッキが組めるようになってしまいました。

え?最初のトリガーでソンクンがいなくなったらどうすればいいんだって?

(*ヘωヘ*)

それではまた。
コメント: コメント(3)
一応、夢幻なる零龍とロココと一緒に使い、夢幻なる零龍を出して、勝手に自壊した後、ロココの効果で手札に戻るという無限ループを使用したデッキにソンクンを採用しておけば、ソンクンの効果でブロッカーをすべて除去&シールドをすべてブレイクして、ワンショットすることも可能だけど、それだったら、ソンクンの代わりにバックラー・ホーンを採用して、ロココ&夢幻なる零龍のループをしている時に、バックラー・ホーンの効果で無限マナブーストをして、シャコガイルで勝つ方法があるからなぁ……。
[ 2022/09/11 08:00 ] [ 編集 ]
ロココは置き換えだから破壊扱いにならんよ。無限自壊したいならダークヒドラとかじゃないとできない。
[ 2022/09/11 08:51 ] [ 編集 ]
シラズ死鬼で墓地の零龍たちとソンクンを一気に蘇生させたらトリガー関係なく複数回起動できるね。準備が大変そうだけど。
[ 2022/09/11 11:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
※ここではTPOを弁えたコメントをお願い致します。(お気持ち表明はここではなく、ご自身のTwitterでお願い致します。)
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ