デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2022.07.29 12:11

【デュエルマスターズ】ユニークで面白い優勝デッキレシピ特集 2022年5月~6月版 Vol.2


これすき集

この記事は、そのデッキがどんなものなのかがわかりやすくなるように少しだけ解説を加える形で、先日掲載させて頂いた小規模な店舗大会の優勝デッキレシピ4つをあらためて紹介する記事です。

公認大会優勝デッキレシピ 赤白ガトリング ハマさん


赤白ガトリング ハマさん

音速ガトリング

Rev期を代表する速攻の切札といえば《音速ガトリング》。

瞬閃と疾駆と双撃の決断爆小僧 トリス1

《瞬閃と疾駆と双撃の決断》でコスト3・スピードアタッカーのヒューマノイドを場に出し、2回攻撃を付与した上でアタック時に《音速ガトリング》に侵略させるとWブレイカー×2で4枚ブレイクすることが可能になり、

龍装者 バルチュリス

もしそこに《龍装者 バルチュリス》が絡むと最大5打点がなにもなかったところから湧いてくるので、メタビートとは思えない奇襲攻撃を仕掛けることができます。

ちょっと前は《瞬閃と疾駆と双撃の決断》が高すぎて手を出しづらかったものの、今となってはワンコイン以下で手に入るのでこういったデッキも試しやすくなりました。

非公認大会優勝デッキレシピ ゴッドノヴァ ノキさん


非公認 ゴッドノヴァ ノキさん

プロジェクト・ゴッド

変更前のテキスト:
自分の山札の上から5枚を墓地に置く。その中にゴッドがあり、バトルゾーンにある自分のゴッドとリンクできる場合、そのゴッドを1体バトルゾーンに出してリンクしてもよい。

変更後のテキスト:
自分の山札の上から5枚を墓地に置く。その中にゴッドがあり、バトルゾーンにある自分のゴッドとリンクできるなら、そのカードをバトルゾーンに出してリンクしてもよい。

今までは少し使いづらかったゴッド・ノヴァですが、RevF期に《プロジェクト・ゴッド》がテキスト変更され、枚数指定がなくなったことで1体だけではなく複数体踏み倒すことができるようになり、とてつもなく使いやすくなりました。

「黒幕」

特にこの《「黒幕」》にリンクさせると相手と自分のシールドをすべてブレイクすることができ、

ゴッド・ゲート1

さらに《ゴッド・ゲート》の登場により後続を用意することも可能に。

神人類 イズモ

さらに3→4で《プロジェクト・ゴッド》を発動できるようになる《神人類 イズモ》が登場、

極限龍神ヘヴィ2

《極限龍神ヘヴィ》を含める形でトライ・G・リンクすれば大抵の速攻デッキを封殺できるようになるなど、他のデッキでは中々得られない強みを見せてくれるデッキです。

出羽CSベスト8 クレバスワンショット 霧鮫ハクさん


出羽CSベスト8 クレバスワンショット 霧鮫ハクさん

武家類武士目ステージュラ

スノーフェアリーを3体場に出し、G・ゼロで《武家類武士目ステージュラ》を出してスノーフェアリーを回収、

エンドレス・フローズン・カーニバル

《エンドレス・フローズン・カーニバル》を発動し、相手の場とマナを縛り上げることで実質的なエクストラターンを得ながらぶん殴るというシンプルな戦略のデッキですが、

氷結龍ダイヤモンド・クレバス

状況によっては《氷結龍ダイヤモンド・クレバス》で雑にぶん殴ってフィニッシュすることもできる上、

ストリエ雷鬼の巻1

地味に《エンドレス・フローズン・カーニバル》はクリーチャーではない表向きのカードをすべて破壊する効果を持つので、相手の場のタマシードをすべて破壊することができるので、最近流行りのアポロヌスやライオネルスター等に対しても(間に合えばではあるものの)予想外の一撃を加えることができます。

公認大会優勝デッキレシピ ドロマーチアリ 星柄豆太さん


ドロマーチアリ 星柄豆太さん

パラディソ<サイクリカ.Star>1ブレイン・コンチェルト

タップした時にタマシードか呪文を1枚回収できる《パラディソ<サイクリカ.Star>》と、自身のアンタップ状態のクリーチャーまたはタマシードを好きな数タップすることでその数だけ選択肢効果を使うことができる《ブレイン・コンチェルト》を組み合わせることで相手の場にあるクリーチャーからの攻撃を完全に遮断するコンボを採用されています。

何故このコンボがチアリと呼ばれているかというと、

楽しいぜ!デュエル・マスターズ!!!

デュエチューブの出演者であるチアリこと鈴木智有氏が、パックを剥いて即興でデッキを組んで対戦する企画『5文明シールド戦』でこのコンボを炸裂させ、相手を山札切れに追い込んだ上で「楽しいぜ!デュエル・マスターズ!!!」と言い放ったため。

レク・シディア

ただし、《ブレイン・コンチェルト》は今場にいるクリーチャーにしか影響を与えないので、進化クリーチャーやスピードアタッカー獣には無力。
そのため、このデッキでは通常クリーチャー版の《全能ゼンノー》こと《レク・シディア》が採用されています。

楽しいぜ!デュエル・マスターズ!!!

皆様も是非お試し下さい。
それではまた。
コメント: コメント(1)
ドロマーチアリって名前すき
[ 2022/07/29 16:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ