デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2022.07.15 22:16

【デュエルマスターズ】再録版の《∞龍ゲンムエンペラー》のテキストが変わっていると話題に →その後テキストミスのお詫びが公開


コロコロで判明した時からちょっとした話題になっていたアレ

∞龍ゲンムエンペラー

本日デュエル・マスターズ公式サイトが更新され、その中でマスターファイナルメモリアルパックの収録カードが大量に追加されました。

∞龍ゲンムエンペラー∞龍ゲンムエンペラー


■コスト5以下のクリーチャーの能力とコスト5以下の呪文の効果を無視する。 

■コスト5以下のクリーチャーの能力とコスト5以下の呪文の能力を無視する。 

その中で大きく話題になっているのがこの《∞龍ゲンムエンペラー》。
これまでに収録されたものと、今回公開された再録版ではテキストが一部異なっていますが、”何故そこまで大きな話題になっているのか気になるけど誰も教えてくれずもんにょりしてる”人に向けて解説。

ただし、この記事は○○なので××になる、という答えを示すものではないという点だけご注意下さい。
単なるテキストミスかもしれないし、そもそもルール側の変更に伴ったテキスト変更というケースも過去にありましたし、その辺りは多分発売日前日までに公式HPに載ると思うので、あくまで今話題になっていることの解説ということでご覧頂き、あわせて発売前後の公式HPもチェックして下さい。

能力と効果の違い


そもそも能力と効果の違いがわからない人も多いと思うので、ちょっとだけ解説。

ナーフ1

例えるなら『能力』『ナーフ本体』

ナーフの弾

『効果』『ナーフから発射された弾』みたいな感じです。

この違いによってどのような差が生まれるかというと、

FireShot Capture 573 - 《キャンベロ 》を出した次のターンに、相手は《∞龍 ゲンムエンペラー》をバトルゾーンに出しました。《キャンベロ 》の能力は無視されますが、

例えばこのQ&A。
自分が《キャンベロ<レッゾ.Star>》を出した次のターンに相手が《∞龍ゲンムエンペラー》を出しても、《キャンベロ<レッゾ.Star>》の『このクリーチャーが出た時、次の相手のターン、相手はクリーチャーを1体しか出せない。』効果は無視されません。

これは、《∞龍ゲンムエンペラー》の効果が『コスト5以下のクリーチャーの能力を無視する』からであって、

ナーフを発射

相手が既にナーフで弾を発射してしまった後で、

20220711 ナーフ消失

慌てて『ナーフ本体』(=能力)を消しても、既に発射された『ナーフの弾』(=効果)は消えないというイメージです。既に発射済みの弾がマトに当たってしまいます。

FireShot Capture 572 - 相手が《奇石ミクセル _ ジャミング・チャフ》の呪文側を唱えました。次のターンに自分が《∞龍 ゲンムエンペラー》を召喚した場合、「コスト5

次に、こちらのQ&A。

相手が《ジャミング・チャフ》を唱え、『■次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。』状態になった後で、自分が《∞龍ゲンムエンペラー》を出すと、自分はコスト5以下の呪文を唱えることができるようになります。

これはさっきの逆で、《∞龍ゲンムエンペラー》の効果が『コスト5以下の呪文の効果を無視する。』ので、

ナーフを発射

相手が既にナーフで弾を発射してしまった後でも、

20220711 ナーフの弾が消失

『ナーフ本体』(=能力)ではなく『弾そのもの』=(効果)を消しているので、影響自体がなくなるというようなイメージです。弾自体が消えるのでマトには一切当たりません。

FireShot Capture 574 - 《ドラゴンズ・サイン》を唱えて《龍風混成 ザーディクリカ》を出しました。次の自分のターンのはじめまでに《∞龍 ゲンムエンペラー》が出た場合

他にも、相手が《ドラゴンズ・サイン》で《龍風混成ザーディクリカ》を出して、《ドラゴンズ・サイン》の効果で《龍風混成ザーディクリカ》にブロッカーを付与させた後で《∞龍ゲンムエンペラー》を出すと、《ドラゴンズ・サイン》が及ぼした効果が消えるので、《龍風混成ザーディクリカ》の得ていた『ブロッカー』が無視されます。

もちろん正確に説明するともう少し複雑になるのですが、概ねこのような違いがあると思って頂けると、

■コスト5以下のクリーチャーの能力とコスト5以下の呪文の効果を無視する。 

■コスト5以下のクリーチャーの能力とコスト5以下の呪文の能力を無視する。 

このテキストの違いが大きな話題になっている理由がなんとなく伝わると思います。

まだ発売日は先で現状影響はないので、今まで通り使えます。
さっきも書きましたが、おそらく公式側で正式なアナウンスがあると思いますので、テキストが実際に変わるか、処理が変わるかについては発売日に公式HPをしっかりチェックしておきましょう。

その後・・・


FireShot Capture 583 - ≪∞龍 ゲンムエンペラー≫のテキスト不備とお詫びに関して - デュエル・マスターズ
引用元: ≪∞龍 ゲンムエンペラー≫のテキスト不備とお詫びに関して

テキスト不備のお詫びが公開され、エラッタ疑惑を回避。
よかった・・・。
コメント: コメント(28)
遊戯王の「効果の発動」と「カードの発動」の差みたいなもんか
[ 2022/07/11 18:53 ] [ 編集 ]
こんなもん半分遊戯王じゃん
[ 2022/07/11 18:54 ] [ 編集 ]
コンマイ語になってきたな
[ 2022/07/11 18:59 ] [ 編集 ]
マジで遊戯王じゃねーか
分かりやすいとは何だったのか
[ 2022/07/11 19:01 ] [ 編集 ]
両方能力無視なら、「コスト5以下のクリーチャーの"能力"とコスト5以下の呪文の"能力"」ってわざわざ分けて書く必要ないしただのエラッタっぽく感じる
公式発表あるまではわからないんですけどね
[ 2022/07/11 19:12 ] [ 編集 ]
あと5コス以下の呪文ST・GS、SBは能力自体が無視されてなかったので使用宣言はできるけど効果が無視されて何も起こらない裁定だったのが
今回能力そのものが無視されるので使用宣言すらできない可能性が…

例えば6コス以上呪文STと5コス以下呪文STが同時にトリガーして、先に6コス以上呪文STでゲンムを除去して無視されるはずだった5コス以下の呪文STを解決するムーブができなくなるとか
[ 2022/07/11 19:17 ] [ 編集 ]
分かりにくいには変わりないけど、総合ルールのかなり大きな項目として「110.能力と効果」が存在するので、既存プレイヤーは知っといてほしいとも思う
[ 2022/07/11 19:20 ] [ 編集 ]
いや遊戯王よりよっぽど分かりやすいだろ 例外ないんだから
影響出そうなのは神の試練とかか

>>あと5コス以下の呪文ST・GS、SBは能力自体が無視されてなかったので使用宣言はできるけど効果が無視されて何も起こらない裁定だったのが
今回能力そのものが無視されるので使用宣言すらできない可能性が…

これ、今でもSTでクロックの召喚自体はできたはずで、能力指定になっても呪文も宣言まではいけるのでは?
[ 2022/07/11 19:36 ] [ 編集 ]
そらゲンムが無効にするクリーチャーの効果はフィールド適用の効果だけなんだからクリーチャーのSTは無効にならんわ
[ 2022/07/11 20:38 ] [ 編集 ]
効果整備進んでて今や遊戯王のほうがわかりやすいぞ
あとから効果、裁定変えますって事もほぼなくなったし
[ 2022/07/11 20:39 ] [ 編集 ]
誤植はそのままなのに何でこれはそのままコピペしないんだろう。全部能力に統一するの?
[ 2022/07/11 21:19 ] [ 編集 ]
↑4神の試練適用中にゲンム出したら負けるようになったんじゃない?
[ 2022/07/11 21:36 ] [ 編集 ]
遊戯王の方がもっとややこしいと思うし、これくらいの複雑化は避けられないことだと思うね
問題はこれがエラッタかどうかだ
[ 2022/07/12 07:11 ] [ 編集 ]
今の遊戯王はルール整備しっかりしてるから効果見ただけでちゃんと処理がわかるようになってるぞ
少なくともデュエマみたいにこれってこういう意味だよな……?ってのはないし定型文を外れた怪しい日本語もないし変な効果でも公式サイトいけばQ&A充実してるしで確実に遊戯王の方が勝ってる
[ 2022/07/12 07:24 ] [ 編集 ]
遊戯王の認識が10年前くらいで止まってるおっさんなんでしょ
[ 2022/07/12 09:48 ] [ 編集 ]
ルール整備は今の遊戯王の方が整ってるのはガチ
YouTuberから聞き齧って知った気になってるやつ多すぎ
[ 2022/07/12 11:13 ] [ 編集 ]
正直遊戯王ってイメージだけで不当に叩かれすぎてると思う
[ 2022/07/12 12:34 ] [ 編集 ]
パックごとにルール変更やってるのってマジでデュエマくらいだしな
遊戯王なんて数年前に一度やったくらいだろ
[ 2022/07/12 12:45 ] [ 編集 ]
■自分の魔導具呪文またはドルスザク呪文を唱えられなくする能力を無視する。

新世壊を出す前に撃たれたチャフの呪文ロックを後出しで展開した新世壊でロックを無視して同ターン中に魔導具呪文を唱えられるとかあるし、デュエキングMAX版でも対象が能力のままの新世壊の無視テキストに倣ったのかな?
[ 2022/07/12 17:58 ] [ 編集 ]
結局ただのミスかーい
[ 2022/07/15 23:04 ] [ 編集 ]
公式案件貰ってもう批判的なこと書けないんだろうけど
ひとつ前の記事も合わせて杜撰なテキスト管理体制を草とか誤植で良かった…とか書くの良くないと思いますよ
[ 2022/07/15 23:09 ] [ 編集 ]
何個か躓く箇所があるルールでわかりやすいってマ?
[ 2022/07/16 00:43 ] [ 編集 ]
↑×2
じゃあ何て言えば満足ですか?^^
[ 2022/07/16 00:58 ] [ 編集 ]
謝罪記事に対して草の一言は馬鹿にしてんのかと思っちまったよ
批判や非難しろって訳じゃないし「詳しくは公式参照」とかの一文で済ませてもよかったんちゃう
[ 2022/07/16 01:42 ] [ 編集 ]
結局テキストミスかいな...。管理体制どうなっとるの...。
[ 2022/07/16 05:51 ] [ 編集 ]
再録する時はコピペで良いだろとは毎回思う、ルビ周りのミスはコピペ無理だから分かるけど
裁定変更は基本直感的に・分かりやすい変更だから、退化や選択効果の変更は良い変更よ(タマシード周りは知らん)
にしてもゲンムだけは現代デュエマの中でもややこしい裁定多いな、公式さんゲンム関連の裁定だけ纏めた動画出してくれ
[ 2022/07/16 08:46 ] [ 編集 ]
何が良かっただよ…
ユーザーからしたら全然良くねぇよ冗談じゃねえよ
[ 2022/07/16 12:37 ] [ 編集 ]
※27  
なにキレてんの?
[ 2022/07/19 19:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
※ここではTPOを弁えたコメントをお願い致します。(お気持ち表明はここではなく、ご自身のTwitterでお願い致します。)
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ