デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2022.07.09 10:31 | |
【WIXOSS】プリパラコラボが気になったあなたへ!プリパラのカードを存分に使ったデッキレシピを2つ紹介! |
|
スポンサー:WIXOSS


Ⓒ T-ARTS / syn Sophia / ILPP

今回はプリパラコラボをきっかけにWIXOSSをはじめようと思った方向けに、”プリパラ”コラボカードをふんだんに使ったデッキレシピを2つ紹介します。

デッキレシピ提供:WIXOSS公式さん
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
SoLaMi♡SMILE(そらみスマイル)の面々は『プリパラ』シグニでデッキを固めておくといずれも強力。
運次第ではあるものの、それでも《プリパラアイドル 真中らぁら》の効果で《プリパラアイドル みれぃ》と《プリパラアイドル そふぃ》が捲れた時のトラッシュ送りは非常に強力です。
(※直接トラッシュ送りにする効果なので、バニッシュとは異なり相手のシグニがエナに置かれることがないため、そのエナを反撃に生かされてしまうことを防ぐことができます。)
仮に《プリパラアイドル みれぃ》と《プリパラアイドル そふぃ》が捲れなくてもバウンスでき、さらに相手ターン中に<プリパラ>シグニのパワーを上昇する効果も持っているため、特に後述する『NonSugar(ノンシュガー)』の面々と一緒に並ぶと非常に厄介。
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
NonSugar(ノンシュガー)の中でも《プリパラアイドル 太陽ペッパー》《プリパラアイドル 月川ちり》はパワーが上がるシンプルな効果なのでDMP脳で見るとそこまで強くなさそうに見えますが、WIXOSSではこのパワーが上がる効果が中々に強力です。
基本的にWIXOSSでは自分のシグニの正面に相手のシグニがいるとライフクロスを削る事ができないため、あらかじめ除去して面を空けておくことが重要になります。
中でも赤のデッキは一定のパワー以下のシグニをバニッシュする効果(通称:焼き)で面を空けて突破してくることが多く、ゆえにパワーが高いことが除去耐性に直結する試合は少なくなく、さらに同コスト帯の標準的なパワーのシグニとのバトルで負けることはないため、生存率が高まる=手札を温存しやすくなるため、デュエマ以上にパワーの高さが重要になります。
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
DressingPafé(ドレッシングパフェ)の面々は相手のシグニをパワーダウンする効果を持っており、デュエマと同様にパワー0のシグニはバニッシュされるルールなので、パワーダウン=除去として活用することができます。
仮に1度で除去できずとも重ね掛けして除去したり、パワー差でバトルに勝たせたりすることもできるので、非常に強力です。

1つ目の効果はデュエマでいうと相手のクリーチャーをタップ&フリーズする効果ですが、WIXOSSでは盤面に出せるシグニが3体までなので、面を1つ縛れるメリットがあります。
もちろん相手はエナフェイズでそれをエナに置いたり、自身のターン中1回まで盤面にある自分のシグニを好きな枚数トラッシュに置けるので、それによって面を開けた上で再展開されてしまうケースがほとんどです。
が、相手のシグニがいかなる除去耐性を持っていようとそれをどかすことを強要できるので、見た目以上にやられると嫌らしい効果です。
2つ目の効果はターン1で手札補充できる効果で、仮に自分の手札をすべてハンデスされていてもターンはじめのドロー2枚+ターン1効果(1枚手札補充)で毎ターンほぼ確実に3面展開できる点が非常に優秀。
さらに、<プリパラ>シグニは<プリパラ>の数を参照することが多いですが、この手札補充は山札の上から3枚見てそのうち1枚を手札に加える能力なので、<プリパラ>が足りない現象を防ぎやすいという意味でも相性の良い効果です。
3つ目の効果は次の対戦相手のターン終了時まで、対戦相手のセンタールリグとすべてのシグニの能力を失わせるというもの。
これを使用した後で出たシグニには影響がないものの、相手のシグニがいかなる除去耐性を持っていようとそれを失わせた上でバニッシュできたり、《奏月の巫女 タマヨリヒメ》の持つアップ能力や《でじたるあーや!Ⅲ》の持つハンデス能力など、発動されると厄介な能力をゲーム中1回とはいえ消し去ることができる点が非常に強力です。

<プリパラ>で固める必要こそあるものの、どの能力も非常に強力。
これを使用した時点で盤面に<プリパラ>シグニが1体もいなかったとしても、①の効果で手札補充しつつ手札から盤面に好きな数の<プリパラ>シグニを出せるので、<プリパラ>を多めに採用しておくことで②もしくは③の効果を満たせないことがほとんどなく、②の効果ではこのカラーリングでは珍しい確定除去、③の効果では最大3エナチャージすることができます。
基本的に①と②を使用するのが無難ですが、③があることで《ゼノ・クラスタ》を採用しなくてもエナ焼きに対する耐性を持てるという点もこのカードの強みの1つです。

なんとなく1ターンに1回までしか発動できないイメージを持たれがちな『ピース』ですが、別に1ターンに1回までという制限はないため、同一ターンに《カウントダウン・ヒールズ》と《み~んなではじめるアイドルライフ!》を発動することができます。
<プリパラ>シグニは各色レベル1・2・3で構成されているためそもそもこの効果とのかみ合いが良く、ほぼ確実な3面展開を狙うことができ、これにより《み~んなではじめるアイドルライフ!》で②と③の効果を使う択も取りやすくなるため、非常に相性の良いピースです。

デッキレシピ提供:ともきさん
このデッキでは、白の代わりに青を採用しています。
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
Tricolore(トリコロール)の面々はいずれも魅力的な性能。
中でも強力なのが《プリパラアイドル ファルル》で、アタックフェイズ開始時に手札を1枚捨てる事で相手の手札を1枚捨てることができ、さらにターン1効果で<プリパラ>シグニを捨てた時に相手のシグニ1体を凍結することができるため、自身の効果で消耗戦に持ち込むことができつつ消耗戦に強い効果を持っているナイスカードです。
他にも《プリパラアイドル 緑風ふわり》はターン1効果で<プリパラ>シグニを捨てた時に自分の好きなシグニ1体のパワーを+2000できますが、自身の出た時の効果でカードを1枚引いて自分の手札を1枚捨てる効果を持っているため、実質ノーコストで好きなシグニ1体のパワーを+2000できたり、《プリパラアイドル 紫京院ひびき》は自身がバニッシュされた時に相手の手札を1枚捨てさせる効果と、アタックフェイズ開始時に2枚引いて自分の手札から<プリパラ>シグニを1枚捨てるか手札を2枚捨てる効果を持っており、<プリパラ>シグニで固めることで純粋な1アドとして運用できるため、後述する《コード・ピルルク・xi》との相性も抜群だったりと、プリパラで固めないと機能しづらい点こそ重くのしかかるものの青の戦術を体感できる魅力的な性能に仕上がっています。

1つ目の効果は手札差をつけないと真価を発揮しないものの、同じくパワーダウン効果を持つ『DressingPafé(ドレッシングパフェ)』のカード達との相性が非常に良く、2つ目の効果である出た時効果の2ドローや《カウントダウン・ヒールズ》による回収、さらには《プリパラアイドル ファルル》や《プリパラアイドル 紫京院ひびき》で相手の手札をジリジリと削る事ができるため、上手くハマれば6枚の手札差もしっかりつけることができます。
3つ目のゲーム1効果の強さは多分説明しなくても伝わるので割愛。

4つの選択肢の中からセンタールリグのレベル以下、つまり概ねレベル3の時に発動して3つ効果を使用します。
1つ目の選択肢はパワー12000マイナスなのでレベル1~3までほぼ確定で除去することができ、『DressingPafé(ドレッシングパフェ)』の面々と組み合わせると12000以上のシグニであっても除去できるため、面空けとして非常に強力です。
2つ目の選択肢はトラッシュからシグニを1体蘇生することができ、純粋な1アドとして強力。4つ目の選択肢があまり有効でない場合はこの選択肢を選びます。
3つ目の選択肢はシンプルな回収効果で、基本的にこの手の効果はG(ガード)を持たないカードしか選択できない事が多い(サーバント #を回収できない事が多い)ですが、このカードはG(ガード)を持つカードも対象なので、トラッシュ回収としての運用だけでなく純粋にルリグからのアタックを1回防ぐために運用することも選べる非常に強力な効果です。
4つ目の選択肢は各プレイヤーは自分のデッキの上からカードを7枚トラッシュに置く効果で、《プリパラアイドル 東堂しおん》のパワーマイナス効果を補佐してくれるだけでなく、山札が0枚になるとリフレッシュ時にそのプレイヤーはライフクロスを1枚トラッシュに送りする必要があるため、ハンデスによる消耗戦に対して相手がドローをすればするほどリフレッシュに近づくという背水の陣に追い込むこともできます。
こんな感じで<プリパラ>シグニは基本的に<プリパラ>シグニを多めに入れないと機能しづらいので構築がある程度縛られこそするものの、WIXOSS自体が構築の自由度が高めなので、様々なシナジーを見つけて組むことができます。
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
ちなみに今回デッキとしては紹介しなかったものの、『Gaarmageddon(ガァルマゲドン)』の面々もシグニとして収録されています。

ここから先は完全なダイレクトマーケティングなんですが、1BOX購入毎に無料で特製デッキケース(プラスチック製)ランダムに1個貰えるキャンペーンがあったり、

公認イベント『アイドルランドプリパラプレイマット争奪戦』では優勝者だけでなくランダム賞でもプレイマットが入手できるチャンスがあるイベントがあったり、

参加賞で『夢川ゆい』仕様の《サーバント #》が貰えるアイドルランドプリパラばとる~交流会が開催されたりと、かなり本格的なコラボなので、気になった方は是非チェックしてみて下さい。

さらに今回の弾はプリパラだけでなく、WIXOSS学園のルリグたちも”メモリーシグニ”として参戦。





そしてリメンバ・花代・ミルルン・緑子・ハナレがセンタールリグとして参戦!!
そして商品の購入はこちら!
WXDi-P10 ウィクロスTCG ブースターパック PRISMATIC DIVA DP-BOX|タカラトミーモール
公式ホームページのコラムでは、リメンバ・花代・ミルルン・緑子・ハナレを採用したデッキレシピを紹介していますので、是非そちらもご覧下さい!↓
PRISMATIC DIVA センタールリグのデッキレシピを紹介!|WIXOSS公式サイト
気になった方がいましたら、是非ご購入下さい。
それではまた。

今回はプリパラコラボをきっかけにWIXOSSをはじめようと思った方向けに、”プリパラ”コラボカードをふんだんに使ったデッキレシピを2つ紹介します。
リメンバ軸のプリパラ

デッキレシピ提供:WIXOSS公式さん
主要シグニ
SoLaMi♡SMILE(そらみスマイル)
![]() | ![]() | ![]() |
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
SoLaMi♡SMILE(そらみスマイル)の面々は『プリパラ』シグニでデッキを固めておくといずれも強力。
運次第ではあるものの、それでも《プリパラアイドル 真中らぁら》の効果で《プリパラアイドル みれぃ》と《プリパラアイドル そふぃ》が捲れた時のトラッシュ送りは非常に強力です。
(※直接トラッシュ送りにする効果なので、バニッシュとは異なり相手のシグニがエナに置かれることがないため、そのエナを反撃に生かされてしまうことを防ぐことができます。)
仮に《プリパラアイドル みれぃ》と《プリパラアイドル そふぃ》が捲れなくてもバウンスでき、さらに相手ターン中に<プリパラ>シグニのパワーを上昇する効果も持っているため、特に後述する『NonSugar(ノンシュガー)』の面々と一緒に並ぶと非常に厄介。
NonSugar(ノンシュガー)
![]() | ![]() | ![]() |
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
NonSugar(ノンシュガー)の中でも《プリパラアイドル 太陽ペッパー》《プリパラアイドル 月川ちり》はパワーが上がるシンプルな効果なのでDMP脳で見るとそこまで強くなさそうに見えますが、WIXOSSではこのパワーが上がる効果が中々に強力です。
基本的にWIXOSSでは自分のシグニの正面に相手のシグニがいるとライフクロスを削る事ができないため、あらかじめ除去して面を空けておくことが重要になります。
中でも赤のデッキは一定のパワー以下のシグニをバニッシュする効果(通称:焼き)で面を空けて突破してくることが多く、ゆえにパワーが高いことが除去耐性に直結する試合は少なくなく、さらに同コスト帯の標準的なパワーのシグニとのバトルで負けることはないため、生存率が高まる=手札を温存しやすくなるため、デュエマ以上にパワーの高さが重要になります。
DressingPafé(ドレッシングパフェ)
![]() | ![]() | ![]() |
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
DressingPafé(ドレッシングパフェ)の面々は相手のシグニをパワーダウンする効果を持っており、デュエマと同様にパワー0のシグニはバニッシュされるルールなので、パワーダウン=除去として活用することができます。
仮に1度で除去できずとも重ね掛けして除去したり、パワー差でバトルに勝たせたりすることもできるので、非常に強力です。
センタールリグ リメンバ

【自】:このルリグがアタックしたとき、対戦相手のシグニ1体を対象とし、それをダウンし凍結する。
【起】《ターン1回》《白×0》:あなたのデッキの上からカードを3枚見る。その中からカード1枚を手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。
【起】《ゲーム1回》《白×0》:次の対戦相手のターン終了時まで、対戦相手のセンタールリグとすべてのシグニは能力を失う。(この能力の使用後に場に出たルリグやシグニはこの効果の影響を受けない)
【起】《ターン1回》《白×0》:あなたのデッキの上からカードを3枚見る。その中からカード1枚を手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。
【起】《ゲーム1回》《白×0》:次の対戦相手のターン終了時まで、対戦相手のセンタールリグとすべてのシグニは能力を失う。(この能力の使用後に場に出たルリグやシグニはこの効果の影響を受けない)
1つ目の効果はデュエマでいうと相手のクリーチャーをタップ&フリーズする効果ですが、WIXOSSでは盤面に出せるシグニが3体までなので、面を1つ縛れるメリットがあります。
もちろん相手はエナフェイズでそれをエナに置いたり、自身のターン中1回まで盤面にある自分のシグニを好きな枚数トラッシュに置けるので、それによって面を開けた上で再展開されてしまうケースがほとんどです。
が、相手のシグニがいかなる除去耐性を持っていようとそれをどかすことを強要できるので、見た目以上にやられると嫌らしい効果です。
2つ目の効果はターン1で手札補充できる効果で、仮に自分の手札をすべてハンデスされていてもターンはじめのドロー2枚+ターン1効果(1枚手札補充)で毎ターンほぼ確実に3面展開できる点が非常に優秀。
さらに、<プリパラ>シグニは<プリパラ>の数を参照することが多いですが、この手札補充は山札の上から3枚見てそのうち1枚を手札に加える能力なので、<プリパラ>が足りない現象を防ぎやすいという意味でも相性の良い効果です。
3つ目の効果は次の対戦相手のターン終了時まで、対戦相手のセンタールリグとすべてのシグニの能力を失わせるというもの。
これを使用した後で出たシグニには影響がないものの、相手のシグニがいかなる除去耐性を持っていようとそれを失わせた上でバニッシュできたり、《奏月の巫女 タマヨリヒメ》の持つアップ能力や《でじたるあーや!Ⅲ》の持つハンデス能力など、発動されると厄介な能力をゲーム中1回とはいえ消し去ることができる点が非常に強力です。
ピース

【使用条件】【ドリームチーム】合計3種類以上の色を持つ(あなたの場にいるルリグ3体がこの条件を満たす)
以下の3つから2つまで選ぶ。
①あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<プリパラ>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。その後、手札から<プリパラ>のシグニを好きな枚数場に出す。
②対戦相手のシグニ1体を対象とし、あなたの場に<プリパラ>のシグニが3体ある場合、それをバニッシュする。
③あなたの場にある<プリパラ>のシグニ1体につき【エナチャージ1】をする。
以下の3つから2つまで選ぶ。
①あなたのデッキの上からカードを5枚見る。その中から<プリパラ>のシグニを2枚まで公開し手札に加え、残りを好きな順番でデッキの一番下に置く。その後、手札から<プリパラ>のシグニを好きな枚数場に出す。
②対戦相手のシグニ1体を対象とし、あなたの場に<プリパラ>のシグニが3体ある場合、それをバニッシュする。
③あなたの場にある<プリパラ>のシグニ1体につき【エナチャージ1】をする。
<プリパラ>で固める必要こそあるものの、どの能力も非常に強力。
これを使用した時点で盤面に<プリパラ>シグニが1体もいなかったとしても、①の効果で手札補充しつつ手札から盤面に好きな数の<プリパラ>シグニを出せるので、<プリパラ>を多めに採用しておくことで②もしくは③の効果を満たせないことがほとんどなく、②の効果ではこのカラーリングでは珍しい確定除去、③の効果では最大3エナチャージすることができます。
基本的に①と②を使用するのが無難ですが、③があることで《ゼノ・クラスタ》を採用しなくてもエナ焼きに対する耐性を持てるという点もこのカードの強みの1つです。

クラス1つを宣言する。その後、あなたのトラッシュから宣言したクラスを持ち《ガードアイコン》を持たない、レベル1、レベル2、レベル3のシグニをそれぞれ1枚まで対象とし、それらを手札に加える。
なんとなく1ターンに1回までしか発動できないイメージを持たれがちな『ピース』ですが、別に1ターンに1回までという制限はないため、同一ターンに《カウントダウン・ヒールズ》と《み~んなではじめるアイドルライフ!》を発動することができます。
<プリパラ>シグニは各色レベル1・2・3で構成されているためそもそもこの効果とのかみ合いが良く、ほぼ確実な3面展開を狙うことができ、これにより《み~んなではじめるアイドルライフ!》で②と③の効果を使う択も取りやすくなるため、非常に相性の良いピースです。
ピルルク軸のプリパラ

デッキレシピ提供:ともきさん
このデッキでは、白の代わりに青を採用しています。
Tricolore(トリコロール)
![]() | ![]() | ![]() |
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
Tricolore(トリコロール)の面々はいずれも魅力的な性能。
中でも強力なのが《プリパラアイドル ファルル》で、アタックフェイズ開始時に手札を1枚捨てる事で相手の手札を1枚捨てることができ、さらにターン1効果で<プリパラ>シグニを捨てた時に相手のシグニ1体を凍結することができるため、自身の効果で消耗戦に持ち込むことができつつ消耗戦に強い効果を持っているナイスカードです。
他にも《プリパラアイドル 緑風ふわり》はターン1効果で<プリパラ>シグニを捨てた時に自分の好きなシグニ1体のパワーを+2000できますが、自身の出た時の効果でカードを1枚引いて自分の手札を1枚捨てる効果を持っているため、実質ノーコストで好きなシグニ1体のパワーを+2000できたり、《プリパラアイドル 紫京院ひびき》は自身がバニッシュされた時に相手の手札を1枚捨てさせる効果と、アタックフェイズ開始時に2枚引いて自分の手札から<プリパラ>シグニを1枚捨てるか手札を2枚捨てる効果を持っており、<プリパラ>シグニで固めることで純粋な1アドとして運用できるため、後述する《コード・ピルルク・xi》との相性も抜群だったりと、プリパラで固めないと機能しづらい点こそ重くのしかかるものの青の戦術を体感できる魅力的な性能に仕上がっています。
センタールリグ コード・ピルルク・xi

【自】:あなたのアタックフェイズ開始時、あなたの手札が対戦相手より3枚以上多い場合、対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを-3000する。6枚以上多い場合、代わりにターン終了時まで、それのパワーを-6000する。
【出】:カードを2枚引く。
【起】《ゲーム1回》《青×0》:対戦相手のセンタールリグのレベル以下の数字1つを宣言する。対戦相手の手札を見て、《ガードアイコン》を持たず宣言した数字と同じレベルを持つすべてのシグニを捨てさせる。
【出】:カードを2枚引く。
【起】《ゲーム1回》《青×0》:対戦相手のセンタールリグのレベル以下の数字1つを宣言する。対戦相手の手札を見て、《ガードアイコン》を持たず宣言した数字と同じレベルを持つすべてのシグニを捨てさせる。
1つ目の効果は手札差をつけないと真価を発揮しないものの、同じくパワーダウン効果を持つ『DressingPafé(ドレッシングパフェ)』のカード達との相性が非常に良く、2つ目の効果である出た時効果の2ドローや《カウントダウン・ヒールズ》による回収、さらには《プリパラアイドル ファルル》や《プリパラアイドル 紫京院ひびき》で相手の手札をジリジリと削る事ができるため、上手くハマれば6枚の手札差もしっかりつけることができます。
3つ目のゲーム1効果の強さは多分説明しなくても伝わるので割愛。
ピース

【使用条件】【ドリームチーム】合計3種類以上の色を持つ(あなたの場にいるルリグ3体がこの条件を満たす)
以下の4つからあなたのセンタールリグのレベル1につき1つまで選ぶ。
①対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを-12000する。
②あなたのトラッシュからシグニ1枚を対象とし、それを場に出す。
③あなたのトラッシュからシグニ1枚を対象とし、それを手札に加える。
④各プレイヤーは自分のデッキの上からカードを7枚トラッシュに置く。
以下の4つからあなたのセンタールリグのレベル1につき1つまで選ぶ。
①対戦相手のシグニ1体を対象とし、ターン終了時まで、それのパワーを-12000する。
②あなたのトラッシュからシグニ1枚を対象とし、それを場に出す。
③あなたのトラッシュからシグニ1枚を対象とし、それを手札に加える。
④各プレイヤーは自分のデッキの上からカードを7枚トラッシュに置く。
4つの選択肢の中からセンタールリグのレベル以下、つまり概ねレベル3の時に発動して3つ効果を使用します。
1つ目の選択肢はパワー12000マイナスなのでレベル1~3までほぼ確定で除去することができ、『DressingPafé(ドレッシングパフェ)』の面々と組み合わせると12000以上のシグニであっても除去できるため、面空けとして非常に強力です。
2つ目の選択肢はトラッシュからシグニを1体蘇生することができ、純粋な1アドとして強力。4つ目の選択肢があまり有効でない場合はこの選択肢を選びます。
3つ目の選択肢はシンプルな回収効果で、基本的にこの手の効果はG(ガード)を持たないカードしか選択できない事が多い(サーバント #を回収できない事が多い)ですが、このカードはG(ガード)を持つカードも対象なので、トラッシュ回収としての運用だけでなく純粋にルリグからのアタックを1回防ぐために運用することも選べる非常に強力な効果です。
4つ目の選択肢は各プレイヤーは自分のデッキの上からカードを7枚トラッシュに置く効果で、《プリパラアイドル 東堂しおん》のパワーマイナス効果を補佐してくれるだけでなく、山札が0枚になるとリフレッシュ時にそのプレイヤーはライフクロスを1枚トラッシュに送りする必要があるため、ハンデスによる消耗戦に対して相手がドローをすればするほどリフレッシュに近づくという背水の陣に追い込むこともできます。
こんな感じで<プリパラ>シグニは基本的に<プリパラ>シグニを多めに入れないと機能しづらいので構築がある程度縛られこそするものの、WIXOSS自体が構築の自由度が高めなので、様々なシナジーを見つけて組むことができます。
![]() | ![]() | ![]() |
※カード画像をクリックまたはタップすると拡大できます。
ちなみに今回デッキとしては紹介しなかったものの、『Gaarmageddon(ガァルマゲドン)』の面々もシグニとして収録されています。
キャンペーン情報

ここから先は完全なダイレクトマーケティングなんですが、1BOX購入毎に無料で特製デッキケース(プラスチック製)ランダムに1個貰えるキャンペーンがあったり、

公認イベント『アイドルランドプリパラプレイマット争奪戦』では優勝者だけでなくランダム賞でもプレイマットが入手できるチャンスがあるイベントがあったり、

参加賞で『夢川ゆい』仕様の《サーバント #》が貰えるアイドルランドプリパラばとる~交流会が開催されたりと、かなり本格的なコラボなので、気になった方は是非チェックしてみて下さい。

さらに今回の弾はプリパラだけでなく、WIXOSS学園のルリグたちも”メモリーシグニ”として参戦。





そしてリメンバ・花代・ミルルン・緑子・ハナレがセンタールリグとして参戦!!
そして商品の購入はこちら!
WXDi-P10 ウィクロスTCG ブースターパック PRISMATIC DIVA DP-BOX|タカラトミーモール
公式ホームページのコラムでは、リメンバ・花代・ミルルン・緑子・ハナレを採用したデッキレシピを紹介していますので、是非そちらもご覧下さい!↓
PRISMATIC DIVA センタールリグのデッキレシピを紹介!|WIXOSS公式サイト
気になった方がいましたら、是非ご購入下さい。
それではまた。
コメント: コメント(0)

コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2681)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2129)
- デュエマ関連の色々 (586)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (123)
- デッキアイディア/デッキレシピ (329)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (36)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (88)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (642)
- 裁定解説 (48)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (8479)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1803)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (1206)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (242)
- デュエプレ (272)
- インタビュー (19)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (4)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (41)
- カードゲーム全般 (12)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
月別アーカイブ
- 2023年03月 (109)
- 2023年02月 (110)
- 2023年01月 (97)
- 2022年12月 (173)
- 2022年11月 (180)
- 2022年10月 (185)
- 2022年09月 (219)
- 2022年08月 (127)
- 2022年07月 (169)
- 2022年06月 (266)
- 2022年05月 (151)
- 2022年04月 (217)
- 2022年03月 (186)
- 2022年02月 (128)
- 2022年01月 (197)
- 2021年12月 (189)
- 2021年11月 (141)
- 2021年10月 (185)
- 2021年09月 (119)
- 2021年08月 (169)
- 2021年07月 (194)
- 2021年06月 (178)
- 2021年05月 (144)
- 2021年04月 (214)
- 2021年03月 (153)
- 2021年02月 (106)
- 2021年01月 (141)
- 2020年12月 (189)
- 2020年11月 (222)
- 2020年10月 (251)
- 2020年09月 (209)
- 2020年08月 (196)
- 2020年07月 (191)
- 2020年06月 (195)
- 2020年05月 (136)
- 2020年04月 (125)
- 2020年03月 (157)
- 2020年02月 (130)
- 2020年01月 (175)
- 2019年12月 (186)
- 2019年11月 (135)
- 2019年10月 (131)
- 2019年09月 (148)
- 2019年08月 (129)
- 2019年07月 (162)
- 2019年06月 (155)
- 2019年05月 (164)
- 2019年04月 (166)
- 2019年03月 (186)
- 2019年02月 (142)
- 2019年01月 (143)
- 2018年12月 (167)
- 2018年11月 (138)
- 2018年10月 (163)
- 2018年09月 (156)
- 2018年08月 (176)
- 2018年07月 (157)
- 2018年06月 (168)
- 2018年05月 (147)
- 2018年04月 (130)
- 2018年03月 (190)
- 2018年02月 (123)
- 2018年01月 (137)
- 2017年12月 (154)
- 2017年11月 (124)
- 2017年10月 (164)
- 2017年09月 (146)
- 2017年08月 (130)
- 2017年07月 (169)
- 2017年06月 (135)
- 2017年05月 (144)
- 2017年04月 (118)
- 2017年03月 (145)
- 2017年02月 (132)
- 2017年01月 (94)
- 2016年12月 (106)
- 2016年11月 (108)
- 2016年10月 (106)
- 2016年09月 (97)
- 2016年08月 (128)
- 2016年07月 (120)
- 2016年06月 (114)
- 2016年05月 (118)
- 2016年04月 (131)
- 2016年03月 (103)
- 2016年02月 (88)
- 2016年01月 (89)
- 2015年12月 (104)
- 2015年11月 (99)
- 2015年10月 (101)
- 2015年09月 (121)
- 2015年08月 (131)
- 2015年07月 (118)
- 2015年06月 (96)
- 2015年05月 (123)
- 2015年04月 (68)
- 2015年03月 (92)
- 2015年02月 (67)
- 2015年01月 (62)
- 2014年12月 (58)
- 2014年11月 (81)
- 2014年10月 (87)
- 2014年09月 (40)
- 2014年08月 (32)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (6)
- 2014年05月 (6)
- 2014年04月 (4)
- 2014年02月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (30)
- 2013年07月 (8)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (6)
- 2013年04月 (11)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (14)
- 2013年01月 (12)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (15)
- 2012年10月 (39)
- 2012年09月 (27)
- 2012年08月 (19)
- 2012年07月 (26)
- 2012年06月 (13)
- 2012年05月 (29)
- 2012年04月 (22)
- 2012年03月 (22)
- 2012年02月 (18)
- 2012年01月 (2)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (51)
- 2011年10月 (11)
- 2011年09月 (28)
- 2011年08月 (35)
- 2011年07月 (15)
- 2011年06月 (7)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (21)
- 2011年03月 (11)
- 2011年02月 (9)
- 2011年01月 (19)
- 2010年12月 (7)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (7)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (20)
- 2010年01月 (26)
- 2009年12月 (20)
- 2009年11月 (10)