デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
黒魔道具きっつ
[ 2022/06/07 18:38 ] [ 編集 ]
こういうカードはサイドデッキがあるゲームじゃないと採用し辛い
[ 2022/06/07 18:56 ] [ 編集 ]
能力が豊富にもホドがある位強いわ。
デメリットが全くないし・・・。
[ 2022/06/07 19:28 ] [ 編集 ]
弱くない?
1マナ6000で出直してきて
[ 2022/06/07 19:30 ] [ 編集 ]
新弾、グルメ墓地ソースに恨みでもあるんか?
[ 2022/06/07 19:31 ] [ 編集 ]
これが環境に影響を与えるかはさておき、ややこしいメタクリーチャーばっかり増えてなんか窮屈だわ
考えなきゃいけないことが多すぎるのも考えものだと思うし、それなら強めの規制でリセットしてくれたほうがスッキリする
[ 2022/06/07 19:51 ] [ 編集 ]
とはいえ墓地退化や設計図系なんかはデッキパワー下げずに咎めるのが難しするのと問題点の一つだから遅かれ早かれこいつや曲通風なんかは生まれてたと思うよ
[ 2022/06/07 20:00 ] [ 編集 ]
環境デッキばっかりの話がやり玉にあがるけど
普通に中堅以下のデッキも早くなったり、墓地やマナ活用するようになってデッキパワー上がってますからね
こういう受けもメタもできるカード作られるのもまあ自然な気はする
[ 2022/06/07 20:39 ] [ 編集 ]
この手のカードのくせに盾殴りに行けるのは優秀だな
あとこっちが使うマナ墓地操作カードの影響も受けなくなるからそれ使ったコンボも出来るな、摩天とか九十九とか?
[ 2022/06/07 20:55 ] [ 編集 ]
生ける屍
[ 2022/06/07 20:59 ] [ 編集 ]
こいつがあのスケベジジイになるのか…
[ 2022/06/07 21:49 ] [ 編集 ]
明らかに水闇魔導具(青黒魔導具)のメタカードだけど、そもそも《とこしえの超人》とは異なり、アプルを出された時の対応法がかなり多い(《墓地の儀》や《堕魔 ドゥポイズ》など)から、一応《とこしえの超人》よりは大丈夫かも?
[ 2022/06/07 22:35 ] [ 編集 ]
レクスターズじゃないんだね
[ 2022/06/08 01:42 ] [ 編集 ]
グルメ墓地はGTで飛ばせるから効かないよ
[ 2022/06/08 09:53 ] [ 編集 ]
どうやってGT出すための墓地を肥やすんですか
ちんたらやってたらこのカード使ってる側のメインギミックで死ぬぞ
[ 2022/06/08 11:48 ] [ 編集 ]
墓地肥やしにアプルは全く関与してないし肥やす間に別のギミックで死ぬならアプルいらないじゃん
[ 2022/06/08 12:03 ] [ 編集 ]
※4
普通に強いよ?
[ 2022/06/16 23:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ