デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2022.05.30 22:51

【デュエルマスターズ】《龍月ドラグ・スザーク》が登場した今だから覚えておきたい、《流星のガイアッシュ・カイザー》とムゲンクライムに関する裁定の話


今日の動画完成したので

龍月ドラグ・スザーク/龍・獄・殺1

本日判明した新カード、《龍月ドラグ・スザーク/龍・獄・殺》。
呪文面の強さもさることながら、クリーチャー面はムゲンクライム4に加えGR召喚4回と非常に怪しいテキストとなっております。

そんな中、本日大きく注目された裁定がこちら。

FireShot Capture 481 - 《流星のガイアッシュ・カイザー》の能力で、《大樹王 ギガンディダノス》の「フシギバース」のコストや、《∞龍 ゲンムエンペラー》の「ムゲンク

10マナ以上のクリーチャーを『ムゲンクライム4』によってクリーチャー4体とマナ4枚をタップして召喚しようとしているときも《流星のガイアッシュ・カイザー》によって召喚コストを下げることができるというもの。

流星のガイアッシュ・カイザー

《龍月ドラグ・スザーク/龍・獄・殺》のコストは10ですが、『ムゲンクライム4』によって場のクリーチャー4体とマナ4枚をタップして召喚しようとしているときも《流星のガイアッシュ・カイザー》によって召喚コストを下げることができ、場のクリーチャー4体と闇マナ1枚をタップすることで召喚することも選べます。
(ぱっと見、ムゲンクライムによって4コストで召喚しようとしているので駄目そうに見えますが、10コストのクリーチャーであることにかわりはないので問題なく軽減できます。)
ただし、場のクリーチャーのタップ枚数は減らない点に注意。

龍月ドラグ・スザーク/龍・獄・殺1

場のクリーチャー4体というと一見重いように見えますが、タップする4体は《龍月ドラグ・スザーク》の出た時効果で供給されるため無問題。
2体出せば8体、3体出せば12体すべて場に出す事ができるため、前述したムゲンクライムのコスト軽減は覚えておいて損のないテクニックといえます。

面白い構築ができたら是非教えて下さい。
それではまた。
コメント: コメント(7)
ジョー星があれば0マナ4タップで出せてcipで4体GR出してその4体をタップしてもう1体出してさらに4体GR出して…
[ 2022/05/31 01:48 ] [ 編集 ]
ガイアッシュの効果でコストが0以下にならないから、ガイアッシュ使って軽減するなら1マナは必要
[ 2022/05/31 08:55 ] [ 編集 ]
クリスマⅢと合わせてループしそう
[ 2022/05/31 09:43 ] [ 編集 ]
調整版ミッツァイルって感じ
[ 2022/05/31 14:33 ] [ 編集 ]
クリスマはタップインやで
[ 2022/05/31 16:38 ] [ 編集 ]
みんなテキストはちゃんと読めよ……笑
[ 2022/05/31 19:15 ] [ 編集 ]
つまりダノスちゃん×ガイアッシュちゃんは公式
不死の時間の中でゆっくりねっとりゆりゆりしようね
[ 2022/05/31 20:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ