デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2022.05.06 23:28

【デュエルマスターズ】先日頂いた優勝デッキレシピに入っていた謎の《禁断竜王Vol-Val-8》1枚の正体が凄く面白かった話


逆利用

先日頂いた優勝デッキレシピがこちら。

公認大会優勝デッキレシピ 利取守神宮 いいかげんさん


利取守神宮 いいかげんさん

※《Dの牢閣メメント守神宮》1枚と《Dの光陣 ムルムル守神宮》3枚

【デュエルマスターズ】優勝デッキレシピ 利取守神宮 いいかげんさん

循環の補い 利取

破壊されるとき、墓地に置かれるかわりにシールドゾーンに置かれる効果とS・トリガーを持つ《循環の補い 利取》。

Dの牢閣 メメント守神宮

これに《Dの牢閣 メメント守神宮》や《Dの光陣 ムルムル守神宮》でブロッカーをつけると、

相手の攻撃を《循環の補い 利取》でブロック

《循環の補い 利取》がバトルに負け、破壊される時かわりにシールドに置かれる

相手がシールドをブレイク

《循環の補い 利取》がS・トリガーで場に出る

相手の攻撃を《循環の補い 利取》でブロック

…といった具合に相手の突破手段がない限り受けループを成立させることができます。

しかし、その中に1枚異彩を放つカードが。

異彩を放つ1枚

考える (2)

《禁断竜王 Vol-Val8》がなんでここに・・・?

頂いた時のデッキ名も『白青利取退化』という名前だったので気になって聞いてみたところ、

20220506 アカシック・パラレル バルカディア

地域の環境として墓地退化の使用者があまりにも多かったので《アカシック・パラレル》を採用し、《アカシック・パラレル》の出た時の効果で相手の《竜魔神王バルカディア・NEX》をコピーすることで、相手のシールドをワールドブレイクしながら山札の《禁断竜王 Vol-Val8》を出してジャストダイバーでトドメを刺す(※進化クリーチャーをコピーすると召喚酔いを無視して攻撃できる)という、逆利用戦法をデッキに組み込んだとのこと。

禁断竜王VolーValー8

もちろん相手の場に《竜魔神王バルカディア・NEX》がなければ成立しないコンボなので、相手依存のピンポイントメタの範疇を超えることはありません。

ですが、《アカシック・パラレル》自体は他にも相手の《アルカディアス・モモキング》をコピーすることで相手に光以外の呪文を使わせないまま相手のシールドをT・ブレイクするなど様々な運用方法があるため、こういったデッキでも非常に有用であり、それに《禁断竜王 Vol-Val8》を1枚入れるだけで墓地退化相手に強気に出られるシチュエーションが増えるので、覚えておいて損のないピンポイントメタといえそうです。

MAX・ザ・ジョニー2「正義星帝」<ダンテ.Star>

ちなみに利取守神宮自体もフィニッシャーに《MAX・ザ・ジョニー》や《「正義星帝」<ダンテ.Star>》を採用した面白いものになっていますので、是非そちらもお試し下さい。
それではまた。

【デュエルマスターズ】優勝デッキレシピ 利取守神宮 いいかげんさん
コメント: コメント(0)
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ