
デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2022.01.30 15:49 | |
【デュエルマスターズ】しれっと新カードの影響で《飢動混成 ガリィングマール》が超絶強化されてた件。 |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |
( ゚д゚)

■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーはタップして出て、自分のターンのはじめにアンタップしない。
■自分が呪文を唱えた時、このクリーチャーをアンタップする。
《飢動混成 ガリィングマール》。
コスト5と非常に軽量ながらEXライフによる除去耐性、Wブレイカー、呪文を唱える度に自身をアンタップできる効果を持っており、



対応するアタックチャンス呪文を発動することで、ガンガンマンモスを思わせる連続攻撃を決めてくれる面白いカードです。


ともなれば《キリモミ・ヤマアラシ》や《その子供、可憐につき》などでスピードアタッカーを付与して即殴りたいところですが、

■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーはタップして出て、自分のターンのはじめにアンタップしない。
■自分が呪文を唱えた時、このクリーチャーをアンタップする。
《飢動混成 ガリィングマール》は自身が場に出る時にタップ状態で場に出るため、出した後で呪文を発動する必要があるという足かせがあります。

もちろん、《飢動混成 ガリィングマール》を出した後で《レッド・マジック》等を発動する形であればスピードアタッカーを付与しつつアンタップできますが、あらかじめ場に出しておく《その子供、可憐につき》や1コスト軽減しながら唱えられる《キリモミ・ヤマアラシ》と比べると1コスト余計にかかってしまうのが玉に瑕。

4ターン目に《飢動混成 ガリィングマール》をアンタップ状態で場に出す方法はないか・・・

■ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならない)
■ラスト・バースト(このクリーチャーが破壊された時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)
■S・トリガー
■相手のシールドを1つ見てもよい。
■カードを1枚引く。
ありました。
先日判明した《Disマスター》なら、ササゲールによって《飢動混成 ガリィングマール》の召喚コストを1下げつつ、《飢動混成 ガリィングマール》を場に出した後でラストバーストを解決し、自身の呪文面である《「己の弱さが敗北させるのだよ!」》を発動することで、先ほど出した《飢動混成 ガリィングマール》をアンタップさせることができます。
しかも、相手のシールドを1つ見るという効果も《飢動混成 ガリィングマール》の連パンと相性抜群。
《Disマスター》→《その子供、可憐につき》→(ササゲール1発動)《飢動混成 ガリィングマール》といった具合に、綺麗に繋がるのもポイント高いですね。

もしや運営にガリィングマールのオタクが居る・・・?
リモートCSでの優勝経験もあるのに大体5000円以内で組めるほどの安さを誇り、さらに何故かグミプロモまで出るなど、なにかと話題のガリィングマール。

今回のコンボとは全く関係ありませんが、《ジャスティス・カーテン》と組み合わせるとG・ストライクがケアできて面白いんだとか。
気になった方がいましたら、是非お試し下さい。
それではまた。



■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーはタップして出て、自分のターンのはじめにアンタップしない。
■自分が呪文を唱えた時、このクリーチャーをアンタップする。
《飢動混成 ガリィングマール》。
コスト5と非常に軽量ながらEXライフによる除去耐性、Wブレイカー、呪文を唱える度に自身をアンタップできる効果を持っており、



対応するアタックチャンス呪文を発動することで、ガンガンマンモスを思わせる連続攻撃を決めてくれる面白いカードです。


ともなれば《キリモミ・ヤマアラシ》や《その子供、可憐につき》などでスピードアタッカーを付与して即殴りたいところですが、

■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーはタップして出て、自分のターンのはじめにアンタップしない。
■自分が呪文を唱えた時、このクリーチャーをアンタップする。
《飢動混成 ガリィングマール》は自身が場に出る時にタップ状態で場に出るため、出した後で呪文を発動する必要があるという足かせがあります。

もちろん、《飢動混成 ガリィングマール》を出した後で《レッド・マジック》等を発動する形であればスピードアタッカーを付与しつつアンタップできますが、あらかじめ場に出しておく《その子供、可憐につき》や1コスト軽減しながら唱えられる《キリモミ・ヤマアラシ》と比べると1コスト余計にかかってしまうのが玉に瑕。

4ターン目に《飢動混成 ガリィングマール》をアンタップ状態で場に出す方法はないか・・・

■ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならない)
■ラスト・バースト(このクリーチャーが破壊された時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)
■S・トリガー
■相手のシールドを1つ見てもよい。
■カードを1枚引く。
ありました。
先日判明した《Disマスター》なら、ササゲールによって《飢動混成 ガリィングマール》の召喚コストを1下げつつ、《飢動混成 ガリィングマール》を場に出した後でラストバーストを解決し、自身の呪文面である《「己の弱さが敗北させるのだよ!」》を発動することで、先ほど出した《飢動混成 ガリィングマール》をアンタップさせることができます。
しかも、相手のシールドを1つ見るという効果も《飢動混成 ガリィングマール》の連パンと相性抜群。
《Disマスター》→《その子供、可憐につき》→(ササゲール1発動)《飢動混成 ガリィングマール》といった具合に、綺麗に繋がるのもポイント高いですね。

もしや運営にガリィングマールのオタクが居る・・・?
リモートCSでの優勝経験もあるのに大体5000円以内で組めるほどの安さを誇り、さらに何故かグミプロモまで出るなど、なにかと話題のガリィングマール。

今回のコンボとは全く関係ありませんが、《ジャスティス・カーテン》と組み合わせるとG・ストライクがケアできて面白いんだとか。
気になった方がいましたら、是非お試し下さい。
それではまた。
コメント: コメント(4)

ガリィングマール、今の環境だとエンドオブランドじゃ防げないGストがキチいのがなあ
[ 2022/01/30 16:45 ]
[ 編集 ]
当然B・W・Mとも相性が良いのでようやく混成で組みやすくなるな
これサイクルあるよね…?
これサイクルあるよね…?
[ 2022/01/30 17:22 ]
[ 編集 ]
ダイヤモンドソードより軽い2コストなのも差別化できる点なのかー、ジャスティスカーテン。
[ 2022/01/31 10:06 ]
[ 編集 ]
ガリィングマール元々4ターン目に走り出せたけどね
3ターン目ケンザンチャージャーからの4ターン目アイ・オブ・ザ・タイガー+1コスSA付与で
まぁプランは増えた
3ターン目ケンザンチャージャーからの4ターン目アイ・オブ・ザ・タイガー+1コスSA付与で
まぁプランは増えた
[ 2022/01/31 20:37 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2307)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2060)
- デュエマ関連の色々 (546)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (120)
- デッキアイディア/デッキレシピ (309)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (85)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (622)
- 裁定解説 (41)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (7357)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1592)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (872)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (240)
- デュエプレ (223)
- インタビュー (18)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (4)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (34)
- カードゲーム全般 (4)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン