
デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2021.12.16 20:30 | |
【デュエルマスターズ】総合ゲームルールが更新、これに伴いドローやセルなど一部裁定が変更に |
|
カテゴリ: 未分類 | |
英雄タイム1枚でバラバラになるラスボスとか見たくないのは確かだけどタイミングが露骨すぎる
サイキックリンクだって相応の手間掛かるのに悲しみ背負ってたんだしもっと早くできただろ
サイキックリンクだって相応の手間掛かるのに悲しみ背負ってたんだしもっと早くできただろ
[ 2021/12/16 20:52 ]
[ 編集 ]
新商品が出る度にルールが変わるカードゲーム
[ 2021/12/16 21:14 ]
[ 編集 ]
タコンチュの裁定見るとアダムスキーも残り一枚でも山札削りきれそう?
それともあくまでドロー限定なのか?
それともあくまでドロー限定なのか?
[ 2021/12/16 21:21 ]
[ 編集 ]
何故こんなにもコロコロルールが変わるのか…
[ 2021/12/16 21:22 ]
[ 編集 ]
タコが山札切れ起こせたから、よしとしよう。
例:相手山札残り3枚 タコの効果で3枚プラス架空数分(2枚分)引く、よって山札切れでwin やったね!!
例:相手山札残り3枚 タコの効果で3枚プラス架空数分(2枚分)引く、よって山札切れでwin やったね!!
[ 2021/12/16 21:26 ]
[ 編集 ]
相手が山切れで負けない状態になってたらどうなるんや?
[ 2021/12/16 21:34 ]
[ 編集 ]
812.1c キング・セルを合体したカードとして使用する場合、合体した状態の左上に記載されたマナコストを支払う必要があります。この時、キング・セルは、コストの支払いが完了してからどこでもないゾーンへ移動し、合体します。
例:«Volzeos-Balamord»を合体させて召喚する場合、5文明のマナを含む9マナを支払う必要があります。
例:手札にある≪新世界王の権威≫とマナゾーンに置かれた≪新世界王の思想≫≪新世界王の闘気≫を合体させて«Volzeos-Balamord»を召喚する際、マナゾーンの≪新世界王の思想≫≪新世界王の闘気≫からもそのマナコストを支払えます。
「キング・セルを合体したカードとして使用する場合、合体した状態の左上に記載されたマナコストを支払う」の「合体した状態の」の一文が合体後の種族やカードタイプのステータスも保証してくれると信じたい
コスト支払い時は合体した状態のマナコストしか保証してないんでディスペクターの種族を持たないしササゲール軽減の対象外って言われたら悲しい
例:«Volzeos-Balamord»を合体させて召喚する場合、5文明のマナを含む9マナを支払う必要があります。
例:手札にある≪新世界王の権威≫とマナゾーンに置かれた≪新世界王の思想≫≪新世界王の闘気≫を合体させて«Volzeos-Balamord»を召喚する際、マナゾーンの≪新世界王の思想≫≪新世界王の闘気≫からもそのマナコストを支払えます。
「キング・セルを合体したカードとして使用する場合、合体した状態の左上に記載されたマナコストを支払う」の「合体した状態の」の一文が合体後の種族やカードタイプのステータスも保証してくれると信じたい
コスト支払い時は合体した状態のマナコストしか保証してないんでディスペクターの種族を持たないしササゲール軽減の対象外って言われたら悲しい
[ 2021/12/16 21:39 ]
[ 編集 ]
何!置換前の処理が行えないとき置換効果は適用できないのではないのか!
[ 2021/12/16 21:50 ]
[ 編集 ]
サイキックリンクが散々辛酸を嘗めてたのにホンマにこいつら…
[ 2021/12/16 21:57 ]
[ 編集 ]
ゴッドの修正の時に一緒にやっておけばよかったものを…
[ 2021/12/16 22:10 ]
[ 編集 ]
最近ルール変えすぎじゃないですかね…
テキスト弄れないものナーフ感覚でコロコロルール変えてちゃいかんわ
テキスト弄れないものナーフ感覚でコロコロルール変えてちゃいかんわ
[ 2021/12/16 22:13 ]
[ 編集 ]
デュエプレのバフ・ナーフ感覚でルール変えてないか?
[ 2021/12/16 22:26 ]
[ 編集 ]
>アダムスキーでも…
アダムスキーは多分今のままだと思われる
タコンチュのように5枚カードを引く効果だったとしてもドローは1枚ずつ行われるけど、山札から墓地へ複数枚送る時は同時に送られるからね
アダムスキーは多分今のままだと思われる
タコンチュのように5枚カードを引く効果だったとしてもドローは1枚ずつ行われるけど、山札から墓地へ複数枚送る時は同時に送られるからね
[ 2021/12/16 22:29 ]
[ 編集 ]
タコンチュ裁定の根拠になる総合ルール変更が、
『114.6a 山札にカードが無い時にカードを引こうとしても誘発条件を満たしません。例えば「カードを引いた時」という能力は誘発しません。また、実際にカードを引いていないため「このターン引いたカードの枚数」として数えることができず、コストの支払いのためにカードを引こうとすることもできません。ただし、カードを引くことを置換する効果が存在する場合は、山札にカードが無い時にカードを引こうとした場合にも、それを適用することができます。』
って表記でドローにしか対応してないから特殊裁定でもおりない限りデッキ1枚のときのアダムスキーの挙動は変わらなさそう
かわりにカードをn枚引く→n枚以下でも適用可
かわりに山札の上からn枚を墓地に置く→n枚以下は適用不可
わかりにくくない?
『114.6a 山札にカードが無い時にカードを引こうとしても誘発条件を満たしません。例えば「カードを引いた時」という能力は誘発しません。また、実際にカードを引いていないため「このターン引いたカードの枚数」として数えることができず、コストの支払いのためにカードを引こうとすることもできません。ただし、カードを引くことを置換する効果が存在する場合は、山札にカードが無い時にカードを引こうとした場合にも、それを適用することができます。』
って表記でドローにしか対応してないから特殊裁定でもおりない限りデッキ1枚のときのアダムスキーの挙動は変わらなさそう
かわりにカードをn枚引く→n枚以下でも適用可
かわりに山札の上からn枚を墓地に置く→n枚以下は適用不可
わかりにくくない?
[ 2021/12/16 22:33 ]
[ 編集 ]
どうせ敗北効果無いのだからこのタイミングでのセル強化裁定は露骨すぎてもにょる。
ヴォルグプレ殿も結構時間かかったのに
ヴォルグプレ殿も結構時間かかったのに
[ 2021/12/16 22:36 ]
[ 編集 ]
もしかして複数枚ドローする効果は1枚ドローするをn回行うってのを知らない人多いやつ?
[ 2021/12/16 22:51 ]
[ 編集 ]
※16
露骨でもにょる気持ちがある一方で…
理不尽が無駄に増えるのではなくPリンクの不遇だった要素が改善され救われるからよくやったぞ!という気持ちも一方にあり「無情」の極が生まれる
露骨でもにょる気持ちがある一方で…
理不尽が無駄に増えるのではなくPリンクの不遇だった要素が改善され救われるからよくやったぞ!という気持ちも一方にあり「無情」の極が生まれる
[ 2021/12/16 22:54 ]
[ 編集 ]
マジで新章入ってからルールとか方針の変更(リスト廃止とか)多くない?新章前にそういうのが無かったわけではないけどそれにしても最近多いわ
[ 2021/12/17 00:10 ]
[ 編集 ]
昨今の新カードに都合の良い裁定変更も見慣れてきたな…
[ 2021/12/17 01:31 ]
[ 編集 ]
遊戯王がルールやテキスト整備を意識しだしたら、デュエマはハチャメチャになりだした。
心持ちの問題かな。
心持ちの問題かな。
[ 2021/12/17 01:38 ]
[ 編集 ]
競技とカジュアルの溝が深くなる要因の一つだよね、変更の多さって
一々覚えてらんねぇもん。そりゃあ大会なんて出たくなくなるし、今までできてたことができなくなったりして萎えるっていうね
頑張って考えたコンボつかったら、それ今出来ませんよなんて指摘されたらもうね
一々覚えてらんねぇもん。そりゃあ大会なんて出たくなくなるし、今までできてたことができなくなったりして萎えるっていうね
頑張って考えたコンボつかったら、それ今出来ませんよなんて指摘されたらもうね
[ 2021/12/17 01:51 ]
[ 編集 ]
同じ裁定の話ではあるがここで星龍ベンゾの話は記事内容とズレてるから程々にしよう、な?
[ 2021/12/17 02:16 ]
[ 編集 ]
サイキックリンクは今まで辛い思いしてきたのにヴォルゼオスの野郎はー!ってキレてるやつは時代を考えてくれ
最大12枠デッキ圧迫するラスボスが10年前のカード以下の破壊耐性、EXライフ2枚は飾りですとかギャグでも笑えんわ
最大12枠デッキ圧迫するラスボスが10年前のカード以下の破壊耐性、EXライフ2枚は飾りですとかギャグでも笑えんわ
[ 2021/12/17 03:04 ]
[ 編集 ]
そもそも裁定出る度になんでも利用しようとするプレイヤー側にどうにか対応しようとしてるんだからしょうがないだろ
ゾンパルとかギャラクシールドとの兼ね合い抜きにして特殊裁定出して一発で○して良いレベルだぞ
ゾンパルとかギャラクシールドとの兼ね合い抜きにして特殊裁定出して一発で○して良いレベルだぞ
[ 2021/12/17 04:28 ]
[ 編集 ]
今回の裁定変更でサイキックがハブられたんなら文句言うのもわかるが、サイキック共々救われたんだからそれに文句を言う必要ある?
[ 2021/12/17 07:39 ]
[ 編集 ]
子どもにわかりやすくしようとしてるのにわかりにくくしてる
[ 2021/12/17 08:04 ]
[ 編集 ]
で、サイキックフィールドの場合はどうなるんだ?
[ 2021/12/17 08:37 ]
[ 編集 ]
ルールに会わせてカードを作るのが普通のはずなのに
最近のカードを作ってからルールを会わせるやりかたおかしくない?
最近のカードを作ってからルールを会わせるやりかたおかしくない?
[ 2021/12/17 08:38 ]
[ 編集 ]
今回のルール改定をしない方法は簡単で「キングセルは選ばれない」って一文追加だけで終わるのよ
でも、それがみんなの望む方法なの?という感じ
でも、それがみんなの望む方法なの?という感じ
[ 2021/12/17 09:56 ]
[ 編集 ]
※31
オルデリや波壊なんかの単体の対象を選ばないカード指定除去相手にも有効である今回のルール改定と違って
そっちの選ばないカード指定除去相手には無力なままの方法でしかないの草
オルデリや波壊なんかの単体の対象を選ばないカード指定除去相手にも有効である今回のルール改定と違って
そっちの選ばないカード指定除去相手には無力なままの方法でしかないの草
[ 2021/12/17 11:29 ]
[ 編集 ]
デッキに入るか外にいるかの違いはあれどヴォルゼオスはドルマゲとか零龍とかと同じイレギュラーポジションだから裁定も触らなきゃ変なこと、面倒事起きるでしょうよ
[ 2021/12/17 12:03 ]
[ 編集 ]
※33
その面倒事が起こらないようにカード作れって話じゃない?
そりゃ特殊なもんだし仕方ない部分もあるけどイメージは良くないでしょ
その面倒事が起こらないようにカード作れって話じゃない?
そりゃ特殊なもんだし仕方ない部分もあるけどイメージは良くないでしょ
[ 2021/12/17 15:13 ]
[ 編集 ]
超英雄タイムでドルマゲの手足指定すると2本吹き飛ぶようになるのか?
ツインパクトのシャークウガとかで本体と手足を指定したりしたらどうなるんやろ
ツインパクトのシャークウガとかで本体と手足を指定したりしたらどうなるんやろ
[ 2021/12/17 16:35 ]
[ 編集 ]
セルだけをコスト0のカードとして選べるのがそもそもおかしくないですかね
ヴォルゼオスにしろEXライフ対応ってだけでそこは変わってないみたいだし…
ヴォルゼオスにしろEXライフ対応ってだけでそこは変わってないみたいだし…
[ 2021/12/17 17:15 ]
[ 編集 ]
最近裁定変更多いって意見散見するけど逆なんじゃ無いかな、昔が少なすぎただけで。
昔は裁定とかってあんまり競技プレイヤー以外(特に小学生とか)知られて無かったから公式もそこまでちゃんと整備してなかったけど最近は意識するプレイヤーが増えたからそれに伴ってって感じだと思う
昔は裁定とかってあんまり競技プレイヤー以外(特に小学生とか)知られて無かったから公式もそこまでちゃんと整備してなかったけど最近は意識するプレイヤーが増えたからそれに伴ってって感じだと思う
[ 2021/12/17 19:20 ]
[ 編集 ]
カードゲームダイヤルと合わせて2つの場所で処理されていたルール関連の仕事が、公式サイトという場所1つに回るようになって仕事量倍点!公式サイトからユーザーへの報告も倍点!しただけというシンプルなものなのでは?ボブは訝しんだ
[ 2021/12/17 19:53 ]
[ 編集 ]
最近の裁定変更のほとんどが競技勢関係なく「新しいカード作ったら昔の裁定と矛盾しちゃったからルール変えます!」だからなぁ
分かりにくいかはともかく競技勢に関わるような変更ならここまで文句言われないと思うわ
分かりにくいかはともかく競技勢に関わるような変更ならここまで文句言われないと思うわ
[ 2021/12/17 21:36 ]
[ 編集 ]
もはや謎の慣れが生まれつつあるけどよく考えたらコロコロとカードの処理が変わるって細かいものとはいえルールが変わっているんだからこんなポンポンと起きていい事じゃない
[ 2021/12/17 21:58 ]
[ 編集 ]
>>43
星龍の記憶(旧式裁定)の公式産の描写はアニメだが、ユーザーの旧式裁定の参照先は在りし日の事務局の回答や規模の大きい大会のジャッジ回答の積み重ねだろうな普通に
星龍の記憶(旧式裁定)の公式産の描写はアニメだが、ユーザーの旧式裁定の参照先は在りし日の事務局の回答や規模の大きい大会のジャッジ回答の積み重ねだろうな普通に
[ 2021/12/18 09:40 ]
[ 編集 ]
もしも裁定の参照元がアニメだったとしても長年それを訂正しなかったんだから今回変更になるまで公式もその裁定のつもりだったってことでしょ、流石に公式が把握してなかったわけがない
[ 2021/12/18 11:26 ]
[ 編集 ]
セインとシャンメリーデッキが地味に強化か。最近のインフレ具合考えたらパワーマイナス系で即死しそうだけど。
[ 2021/12/19 09:58 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2309)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2062)
- デュエマ関連の色々 (548)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (120)
- デッキアイディア/デッキレシピ (309)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (85)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (622)
- 裁定解説 (41)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (7358)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1592)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (873)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (240)
- デュエプレ (226)
- インタビュー (18)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (4)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (34)
- カードゲーム全般 (4)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
→ダメです!
上限枚数ドローできない状況で置換効果で固定枚数ドローする
→イッテイーヨ!
( ˘•ω•˘ ).。oஇ