デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2021.02.20 19:49 | |
【デュエルマスターズ】《弩闘!桃天守閣》の登場により、簡単に《超獣軍隊フォックスリー》で無限攻撃を決めることが可能に |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |
なるほどとなった

《超獣軍隊 フォックスリー》。
自然のコマンドの攻撃時に侵略することができ、攻撃の終わりに一番上のカードである《超獣軍隊フォックスリー》が手札に戻ります。
これだけ見ると何が強いのかわかりづらいと思いますが、このカードはW・ブレイカーを持っているため、
自然のコマンドで攻撃→侵略→Wブレイク→攻撃の終わりに手札に戻る→別の自然のコマンドで攻撃→侵略→Wブレイク→攻撃の終わりに手札に戻る...
といった具合に、打点の増強として使える面白い性能の進化クリーチャーです。
このカードが突如として買取リストに載ったりメルカリの相場が上昇したりしていて、今になって何故?と思っていたのですが、その理由はいたってシンプルなものでした。

3ターン目に《天災デドダム》を召喚。

4ターン目に5マナ支払って《弩闘!桃天守閣》を展開。

《天災デドダム》の攻撃時に《超獣軍隊フォックスリー》に侵略。
この時、本来であれば《天災デドダム》の位相にあわせて《超獣軍隊フォックスリー》はタップ状態で出ますが、《弩闘!桃天守閣》の効果でタップ状態で場に出るかわりにアンタップ状態で場に出ます。
そして、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻します。

進化元の再構築によって場に残った《天災デドダム》はアンタップ状態なので、再び攻撃。

《天災デドダム》の攻撃時に《超獣軍隊フォックスリー》に侵略。
《弩闘!桃天守閣》の効果でタップ状態で場に出るかわりにアンタップ状態で場に出ます。
そして、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻します。
あとはこれを繰り返すだけで簡単に無限コンボが成立。これだけでもそこそこのインパクトがありますが、これだけではありません。

《天災デドダム》の攻撃時に《SSS級天災デッドダムド》→《超獣軍隊フォックスリー》の順番で侵略。
先ほども書いたように、侵略によって場に出る《SSS級天災デッドダムド》、《超獣軍隊フォックスリー》は《弩闘!桃天守閣》の効果でタップ状態で場に出るかわりにアンタップ状態で場に出すことができ、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻します。
このとき、進化元の再構築が発生。
《天災デドダム》の状態で場に残すことを選択し、《SSS級天災デッドダムド》を墓地に置きます。
そして、再び《天災デドダム》で攻撃する時に墓地から《SSS級天災デッドダムド》を、手札から《超獣軍隊フォックスリー》を《SSS級天災デッドダムド》→《超獣軍隊フォックスリー》の順番で侵略させます。
このとき、《SSS級天災デッドダムド》、《超獣軍隊フォックスリー》は《弩闘!桃天守閣》の効果でタップ状態で場に出るかわりにアンタップ状態で場に出すことができ、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻します。
あとはこれを繰り返すだけで毎攻撃ごとに相手のクリーチャーを除去しながら無限攻撃することができます。

また、《天災デドダム》の攻撃時に《獣軍隊 パインJr.》→《超獣軍隊フォックスリー》の順番で侵略し、《獣軍隊 パインJr.》の効果でこのクリーチャーの下に《古代楽園モアイランド》を置き、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻すと進化元の再構築が発生。
これにより《古代楽園モアイランド》を場に残せるという昔からあるコンボもできるため、《超獣軍隊フォックスリー》は無限攻撃だけでなく様々なコンボで活用することができます。
皆様も是非お試し下さい。
また、カードを購入する際は是非こちらの通販サイトもご利用下さい。(ダイレクトマーケティング)↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ PlayPLace
それではまた。



《超獣軍隊 フォックスリー》。
自然のコマンドの攻撃時に侵略することができ、攻撃の終わりに一番上のカードである《超獣軍隊フォックスリー》が手札に戻ります。
これだけ見ると何が強いのかわかりづらいと思いますが、このカードはW・ブレイカーを持っているため、
自然のコマンドで攻撃→侵略→Wブレイク→攻撃の終わりに手札に戻る→別の自然のコマンドで攻撃→侵略→Wブレイク→攻撃の終わりに手札に戻る...
といった具合に、打点の増強として使える面白い性能の進化クリーチャーです。
このカードが突如として買取リストに載ったりメルカリの相場が上昇したりしていて、今になって何故?と思っていたのですが、その理由はいたってシンプルなものでした。

3ターン目に《天災デドダム》を召喚。

4ターン目に5マナ支払って《弩闘!桃天守閣》を展開。

《天災デドダム》の攻撃時に《超獣軍隊フォックスリー》に侵略。
この時、本来であれば《天災デドダム》の位相にあわせて《超獣軍隊フォックスリー》はタップ状態で出ますが、《弩闘!桃天守閣》の効果でタップ状態で場に出るかわりにアンタップ状態で場に出ます。
そして、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻します。

進化元の再構築によって場に残った《天災デドダム》はアンタップ状態なので、再び攻撃。

《天災デドダム》の攻撃時に《超獣軍隊フォックスリー》に侵略。
《弩闘!桃天守閣》の効果でタップ状態で場に出るかわりにアンタップ状態で場に出ます。
そして、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻します。
あとはこれを繰り返すだけで簡単に無限コンボが成立。これだけでもそこそこのインパクトがありますが、これだけではありません。

《天災デドダム》の攻撃時に《SSS級天災デッドダムド》→《超獣軍隊フォックスリー》の順番で侵略。
先ほども書いたように、侵略によって場に出る《SSS級天災デッドダムド》、《超獣軍隊フォックスリー》は《弩闘!桃天守閣》の効果でタップ状態で場に出るかわりにアンタップ状態で場に出すことができ、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻します。
このとき、進化元の再構築が発生。
《天災デドダム》の状態で場に残すことを選択し、《SSS級天災デッドダムド》を墓地に置きます。
そして、再び《天災デドダム》で攻撃する時に墓地から《SSS級天災デッドダムド》を、手札から《超獣軍隊フォックスリー》を《SSS級天災デッドダムド》→《超獣軍隊フォックスリー》の順番で侵略させます。
このとき、《SSS級天災デッドダムド》、《超獣軍隊フォックスリー》は《弩闘!桃天守閣》の効果でタップ状態で場に出るかわりにアンタップ状態で場に出すことができ、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻します。
あとはこれを繰り返すだけで毎攻撃ごとに相手のクリーチャーを除去しながら無限攻撃することができます。

また、《天災デドダム》の攻撃時に《獣軍隊 パインJr.》→《超獣軍隊フォックスリー》の順番で侵略し、《獣軍隊 パインJr.》の効果でこのクリーチャーの下に《古代楽園モアイランド》を置き、その攻撃の終わりに《超獣軍隊フォックスリー》を手札に戻すと進化元の再構築が発生。
これにより《古代楽園モアイランド》を場に残せるという昔からあるコンボもできるため、《超獣軍隊フォックスリー》は無限攻撃だけでなく様々なコンボで活用することができます。
皆様も是非お試し下さい。
また、カードを購入する際は是非こちらの通販サイトもご利用下さい。(ダイレクトマーケティング)↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ PlayPLace
それではまた。
コメント: コメント(6)

要求値の壁は分厚いから高騰するほどかとは思うけど、ポテンシャルあるな
[ 2021/02/20 20:10 ]
[ 編集 ]
1.2ターン目にドロー、サーチカード使って3ターン目で更にデドダムって動けるから4キルの条件揃える安定感はかなり高いと思う。
受けが残念な今の環境だと割と勝てる気がする。もし事故って上手く回んなくても出来損ないのデッドダムドみたいな状態で戦えないこともないし、隙あらば即死コン飛んでくるわでなかなかのもんよ
受けが残念な今の環境だと割と勝てる気がする。もし事故って上手く回んなくても出来損ないのデッドダムドみたいな状態で戦えないこともないし、隙あらば即死コン飛んでくるわでなかなかのもんよ
[ 2021/02/20 21:44 ]
[ 編集 ]
モアイランドに反応しないどころか画像すら載せないシルク氏は賢者タイム確定
[ 2021/02/20 22:12 ]
[ 編集 ]
>進化元の再構築によって場に残った《天災デドダム》はアンタップ状態なので、再び攻撃。
記事のこの部分、フォックスリーが剥がれたらデドダム召喚酔いして殴れなくないですか?
(アダムスキーの記事も同様に)
記事のこの部分、フォックスリーが剥がれたらデドダム召喚酔いして殴れなくないですか?
(アダムスキーの記事も同様に)
[ 2021/02/23 02:37 ]
[ 編集 ]
この記事のデドダムは1ターン以上前に場に出て召喚酔いが解けた状態で攻撃し、かつ攻撃後も場を離れていない(革命チェンジでなく侵略と退化)から、召喚酔いに関する状態が保存されるルールに基づき、再構築後も召喚酔いはないということで問題ないのでは
[ 2021/02/23 10:29 ]
[ 編集 ]
天守閣を採用している関係で赤マナが必要になるので、パーフェクトファイアと組んで青黒の採用を減らす方向でも組めそう
[ 2021/02/24 11:03 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
お問い合わせ
予約開始

DMSP-02 超獣王来烈伝
3月20日発売
歴代の切札クリーチャー12枚が新能力を携え収録されるアルバム型の20周年記念商品。
→予約する

DMSD-17 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMSD-18 キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMRP-17 王来篇 拡張パック 第1弾 王星伝説超動
4月17日発売
世に数十枚という超希少なカードの施策アリ
→予約する

DMSP-03 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 20周年パーフェクトセット
4月3日発売
・デュエマに必要なデッキ、サプライ品が全てセットになった商品
・DMSD-17デュエル・マスターズTCGキングマスタースタートデッキジョーのスター進化の40枚のデッキ
・20周年特別イラストのラバープレイマット
・20周年特別イラストのプロテクト42枚
・20周年特別イラストのデッキケース
・20周年特別イラストの特製ロングストレージボックス
→予約する
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1700)
- 相場情報 (18)
- 読み物 (1872)
- デュエマ関連の色々 (468)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (235)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (78)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (585)
- 裁定解説 (36)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5812)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1171)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (588)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (15)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (108)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン