デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2021.01.29 13:08 | |
【デュエルマスターズ】《バイナラドア》で《無修羅デジルムカデ》を装備したGRクリーチャーを山札の下に置いた場合、《無修羅デジルムカデ》は山札のどこに置かれる? とある裁定が話題に |
|
カテゴリ: デュエマ関連の色々 | デュエル・マスターズ |
※裁定解説ではない

現在話題になっているのが、「《バイナラドア》で《無修羅デジルムカデ》を装備したGRクリーチャーを山札の下に置いた場合、《無修羅デジルムカデ》は山札のどこに置かれるか」というもの。

GRクリーチャーは1度山札の下に置かれてから超GRの一番下に置かれるため、同じ場所に移動する《無修羅デジルムカデ》は同じく山札の下に置かれるのでは?と誰もが思っていましたが、先日公開されたアナカラーデッドダムドの解説記事において、「好きな場所に置ける」というような記載があり、これをきっかけに

こちらの裁定が話題になりました。

《頻波羅 ビリヤ棒ド》は”相手のクリーチャーを1体、山札の上か下に置く”という効果ですが、よくある質問において”そのクリーチャーについていたオーラは山札の好きな位置に加える”とあります。
なんとなく、山札の上に置いたら山札の上に、山札の下に置かれたら山札の下に置かれるような気がしていたので驚き。
ここで参照されている総合ゲームルール310.7は以下の通り。

これを読む限り、移動先のゾーンには置かれるとは書かれていますが、同じ位置に置かれるとは書かれていないので、その辺りなんでしょうか。
オーラに関する今までの裁定を箇条書きにして整理してみます。
1.通常のクリーチャーにオーラを装備して、そのクリーチャーをシールドに送った場合、1つのシールドとしてオーラとクリーチャーが重なった状態でシールドに置かれるのではなく、それぞれが新しいシールドとして置かれる
2.《魂穿ツ煌世ノ正裁Z》でオーラを装備したクリーチャーを表向きにしてシールドに置いても、オーラは裏向きで新しいシールドとして置かれる
3.《5.S.D.》でオーラを装備したクリーチャーを横向きにして山札に入れても、オーラは山札には加わるものの横向きにはならない
4.《ナチュラ・スコーピオン》の能力でオーラをつけたクリーチャーをマナに送った場合、オーラはアンタップ状態で置かれる
この事から、オーラは装備元のクリーチャーの移動先である山札には移動するものの、加わる位置指定の影響は受けず、新たな山札として山札に加わろうとする。
また、山札にカードを加える時、位置が指定されていない場合は好きな場所に加えることができる。
・・・という具合なのかな、と推測しましたがどうなんでしょうか。
(一応、オーラも山札の上か下か好きな方に置くとも取れなくないようです。)
(もしここが違いそうみたいなのがあれば是非コメントで教えて頂ければ幸いです。)
この件はまだちょっと自分もわかってないところがいくつかあるので、大会などで必要になった場合はジャッジにご確認頂くのが一番堅実だと思います。
それではまた。



現在話題になっているのが、「《バイナラドア》で《無修羅デジルムカデ》を装備したGRクリーチャーを山札の下に置いた場合、《無修羅デジルムカデ》は山札のどこに置かれるか」というもの。

GRクリーチャーは1度山札の下に置かれてから超GRの一番下に置かれるため、同じ場所に移動する《無修羅デジルムカデ》は同じく山札の下に置かれるのでは?と誰もが思っていましたが、先日公開されたアナカラーデッドダムドの解説記事において、「好きな場所に置ける」というような記載があり、これをきっかけに

こちらの裁定が話題になりました。

《頻波羅 ビリヤ棒ド》は”相手のクリーチャーを1体、山札の上か下に置く”という効果ですが、よくある質問において”そのクリーチャーについていたオーラは山札の好きな位置に加える”とあります。
なんとなく、山札の上に置いたら山札の上に、山札の下に置かれたら山札の下に置かれるような気がしていたので驚き。
ここで参照されている総合ゲームルール310.7は以下の通り。

これを読む限り、移動先のゾーンには置かれるとは書かれていますが、同じ位置に置かれるとは書かれていないので、その辺りなんでしょうか。
オーラに関する今までの裁定を箇条書きにして整理してみます。
1.通常のクリーチャーにオーラを装備して、そのクリーチャーをシールドに送った場合、1つのシールドとしてオーラとクリーチャーが重なった状態でシールドに置かれるのではなく、それぞれが新しいシールドとして置かれる
2.《魂穿ツ煌世ノ正裁Z》でオーラを装備したクリーチャーを表向きにしてシールドに置いても、オーラは裏向きで新しいシールドとして置かれる
3.《5.S.D.》でオーラを装備したクリーチャーを横向きにして山札に入れても、オーラは山札には加わるものの横向きにはならない
4.《ナチュラ・スコーピオン》の能力でオーラをつけたクリーチャーをマナに送った場合、オーラはアンタップ状態で置かれる
この事から、オーラは装備元のクリーチャーの移動先である山札には移動するものの、加わる位置指定の影響は受けず、新たな山札として山札に加わろうとする。
また、山札にカードを加える時、位置が指定されていない場合は好きな場所に加えることができる。
・・・という具合なのかな、と推測しましたがどうなんでしょうか。
(一応、オーラも山札の上か下か好きな方に置くとも取れなくないようです。)
(もしここが違いそうみたいなのがあれば是非コメントで教えて頂ければ幸いです。)
この件はまだちょっと自分もわかってないところがいくつかあるので、大会などで必要になった場合はジャッジにご確認頂くのが一番堅実だと思います。
それではまた。
コメント: コメント(13)

曖昧なルールブックを書く方が悪い
[ 2021/01/29 13:15 ]
[ 編集 ]
また今回も裁定変更の謝罪案件になったりするん?
[ 2021/01/29 13:20 ]
[ 編集 ]
今回は直ちに変更、とはしなさそうかな
症例がGRだけで、大会もあまり開かれてない状況ではそこまで大きく響かないし、これからは好きな位置に置くようにで済みそう
症例がGRだけで、大会もあまり開かれてない状況ではそこまで大きく響かないし、これからは好きな位置に置くようにで済みそう
[ 2021/01/29 13:24 ]
[ 編集 ]
山札の好きな場所に加えられるのは、場にQXがいる状態でのサイゾウミストを思い出すな
あれも墓地のカードを山札の好きな場所、好きな順番で加えられる裁定だった
上か下に置く効果の指定は「クリーチャー」で、同じゾーンに移動というルールだから山札の好きな場所に加えればOKなんだろうな
あれも墓地のカードを山札の好きな場所、好きな順番で加えられる裁定だった
上か下に置く効果の指定は「クリーチャー」で、同じゾーンに移動というルールだから山札の好きな場所に加えればOKなんだろうな
[ 2021/01/29 14:03 ]
[ 編集 ]
QX使いワイ、弱体化を受ける
[ 2021/01/29 14:05 ]
[ 編集 ]
上か下にのどちらか選んで置けることを好きな位置って言葉言い換えただけ説
[ 2021/01/29 15:02 ]
[ 編集 ]
そもそも5.S.D.でGRクリーチャー山札に置いたらオーラは縦向きでデッキに行くんじゃないの
[ 2021/01/29 15:14 ]
[ 編集 ]
310.7a オーラはクリーチャーを移動させた効果の影響を受けず、移動先のゾーンに適正な
状態で置かれます。
オーラのゾーン移動はルール処理で、指定されてるのは「同じゾーンに適正な状態で置かれる」こと
それがシールドゾーンなら裏向きの新しいシールド、山札なら山札の任意の場所に加えるで何もおかしくないのでは?
山札の上か下に置かれるなら、クリーチャーを移動させた効果の影響を受けてることになってしまうでしょ
状態で置かれます。
オーラのゾーン移動はルール処理で、指定されてるのは「同じゾーンに適正な状態で置かれる」こと
それがシールドゾーンなら裏向きの新しいシールド、山札なら山札の任意の場所に加えるで何もおかしくないのでは?
山札の上か下に置かれるなら、クリーチャーを移動させた効果の影響を受けてることになってしまうでしょ
[ 2021/01/29 15:48 ]
[ 編集 ]
進化クリーチャーが移動する時の進化元の扱いと同じにすればいいと思うんだけどなあ
[ 2021/01/29 17:26 ]
[ 編集 ]
なんでこんなややこしい裁定にしたんだろう
[ 2021/01/29 18:01 ]
[ 編集 ]
デッキの任意の位置に加えるって処理がまず他ゲーだとほぼ無いもんな
だいたいデッキトップ・ボトム・加えてシャッフルの三種
QQQXはあいつ自体がかなり大胆にルール歪めるクリーチャーだからしょうがないかなーって思ってたらGRクリーチャーのデッキバウンスなんてそこそこ起こりうる事態で発生するとかビックリだよ
だいたいデッキトップ・ボトム・加えてシャッフルの三種
QQQXはあいつ自体がかなり大胆にルール歪めるクリーチャーだからしょうがないかなーって思ってたらGRクリーチャーのデッキバウンスなんてそこそこ起こりうる事態で発生するとかビックリだよ
[ 2021/01/30 17:17 ]
[ 編集 ]
GRクリーチャーが置かれた「ゾーン」に「適切な状態」で置かれるのでクリーチャーが「山札」の何枚目に置かれようとも、大事なのは「山札」という「ゾーン」に置かれたという事実である、ということでしょう。
仮にGRクリーチャーが[表向きに上から4枚目に横向きに差す]とかそんな効果を受けても、山札の好きな所に裏向きで加える、という処理がされるでしょう。
仮にGRクリーチャーが[表向きに上から4枚目に横向きに差す]とかそんな効果を受けても、山札の好きな所に裏向きで加える、という処理がされるでしょう。
[ 2021/02/01 22:57 ]
[ 編集 ]
「山札にカードを加えるとき山札の好きな所に加えられる」はその通りです。
以前 「フウタドラグーンにアルカディアスパークを使ってもフウタドラグーンの置き換え効果は使えますか?」と電話確認したところ、答えは「はい、可能です」と案内されました。またこの回答はよくある質問にもあるので気になった方はフウタドラグーンで検索をかけてください。
以前 「フウタドラグーンにアルカディアスパークを使ってもフウタドラグーンの置き換え効果は使えますか?」と電話確認したところ、答えは「はい、可能です」と案内されました。またこの回答はよくある質問にもあるので気になった方はフウタドラグーンで検索をかけてください。
[ 2021/02/01 23:14 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
お問い合わせ
予約開始

DMSP-02 超獣王来烈伝
3月20日発売
歴代の切札クリーチャー12枚が新能力を携え収録されるアルバム型の20周年記念商品。
→予約する

DMSD-17 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMSD-18 キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMRP-17 王来篇 拡張パック 第1弾 王星伝説超動
4月17日発売
世に数十枚という超希少なカードの施策アリ
→予約する

DMSP-03 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 20周年パーフェクトセット
4月3日発売
・デュエマに必要なデッキ、サプライ品が全てセットになった商品
・DMSD-17デュエル・マスターズTCGキングマスタースタートデッキジョーのスター進化の40枚のデッキ
・20周年特別イラストのラバープレイマット
・20周年特別イラストのプロテクト42枚
・20周年特別イラストのデッキケース
・20周年特別イラストの特製ロングストレージボックス
→予約する
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1696)
- 相場情報 (17)
- 読み物 (1865)
- デュエマ関連の色々 (465)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (232)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (77)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (585)
- 裁定解説 (36)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5807)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1170)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (588)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (15)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (108)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン