
デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2021.01.11 21:33 | |
【デュエルマスターズ】盤面リセットから門絶マナ拘束の凶悪コンボ『弾幕ガリュザーク』が強化されてた件。【デッキレシピ】 |
|
『弾幕ガリュザーク』の話

■無月の門・絶:各ターンの終わりに、自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら6枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。
■相手のターンのはじめに、相手は自身のマナゾーンのカードを3枚までしかアンタップできない。
■W・ブレイカー
《卍月ガ・リュザーク卍》は、各ターンの終わりに自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、手札から墓地からコストを支払わずに出す事ができる”無月の門・絶”という効果を持っています。
良く《卍デ・スザーク卍》のお供として採用されているカードですが、今回は一風変わった使い方を紹介します。

”無月の門・絶”で下に置く魔導具はクリーチャーという指定があるわけではないので、墓地にある《堕呪ゴンパドゥ》などの魔導具呪文を下に重ねることでも場に出す事ができるため、

《卍月ガ・リュザーク卍》以外のクリーチャーを採用せず魔導具呪文を多めに採用することで、《偶発と弾幕の要塞》で《卍月ガ・リュザーク卍》を確定ヒットにし、それが捲れるまでに表向きになった魔導具呪文と《卍月ガ・リュザーク卍》を墓地に置きつつ、相手のパワー11000未満のクリーチャーをすべて破壊することができます。

さらに、よほど早期に《卍月ガ・リュザーク卍》が捲れていない限り、墓地に大量の魔導具呪文が溜まっているはずなので、それらを下に敷きながら、墓地から《卍月ガ・リュザーク卍》を”無月の門・絶”で場に出す事ができ、《偶発と弾幕の要塞》で盤面をすっからかんにしながら《卍月ガ・リュザーク卍》で相手のマナをロックできる、かなりエグめのコンボを決めることができます。
ただし、このデッキの欠点は山札の減りの早さ。

クリーチャーを多くすればコンボが決まりにくくなってしまうため、基本的に《卍月ガ・リュザーク卍》以外のクリーチャーは入れない構築にしたいところですが、そうすると山札にクリーチャーが4枚しかないことから、《偶発と弾幕の要塞》で山札が恐ろしい勢いで削れていってしまいます。
そのため、《ヴォルグ・サンダー》が現役だった頃はそれを使われるだけで山札が消し飛ばされてしまうため、《卍月ガ・リュザーク卍》登場当時はおもちゃ以上にはなれなかったコンボでもあります。
しかし、現在は《ヴォルグ・サンダー》はプレミアム殿堂入りしているだけでなく、

■S・トリガー
■次の自分のターンのはじめまで、相手のコスト5以下のクリーチャーは、攻撃もブロックもできない。
■この呪文がどこからでも自分の墓地に置かれた時、自分の墓地をシャッフルし、山札の下に置いてもよい。
先日のアニメで《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》が判明したことで、大幅にパワーアップ。
このカードの墓地リセット効果は任意効果であるため、《卍月ガ・リュザーク卍》を出したい場面では墓地リセットしない事を選んでおき、

山札回復したい頃合いになったら、《堕呪バレッドゥ》で手札にある2枚目以降の《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》を墓地に置いて墓地をリセットすればOK。継戦能力も高まりました。

図にしてみるとこんな感じ。

※《パーロックの宝物庫》は《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》のかわりに入れているカードです。
もし実際に組んでみるとしたらこんな感じでしょうか・・・?
本当はGRなしでオリジナル対応にしたかったんですが、火文明でこのデッキと相性が良く、かつフィニッシュにも貢献してくれるクリーチャー以外という条件で考えた場合に《“魔神轟怒”万軍投》以外が思い浮かばなかったという...
ただ、火文明で良い感じのカードさえ見つかればオリジナルフォーマットにも対応できると思うので(クソ高額GRを買うことを勧めずに済むので)、もしよかったら是非コメント下さい。

なんにせよ、《ヴォルグ・サンダー》が居ない事に加えて《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》が追加されたことは弾幕ガリュザークを新たなステージに導いてくれるような気がするので、皆様も是非お試し下さい。
また、カードを購入する際は是非こちらの通販サイトもご利用下さい。(ダイレクトマーケティング)↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ
それではまた。



■無月の門・絶:各ターンの終わりに、自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら6枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。
■相手のターンのはじめに、相手は自身のマナゾーンのカードを3枚までしかアンタップできない。
■W・ブレイカー
《卍月ガ・リュザーク卍》は、各ターンの終わりに自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、手札から墓地からコストを支払わずに出す事ができる”無月の門・絶”という効果を持っています。
良く《卍デ・スザーク卍》のお供として採用されているカードですが、今回は一風変わった使い方を紹介します。

”無月の門・絶”で下に置く魔導具はクリーチャーという指定があるわけではないので、墓地にある《堕呪ゴンパドゥ》などの魔導具呪文を下に重ねることでも場に出す事ができるため、

《卍月ガ・リュザーク卍》以外のクリーチャーを採用せず魔導具呪文を多めに採用することで、《偶発と弾幕の要塞》で《卍月ガ・リュザーク卍》を確定ヒットにし、それが捲れるまでに表向きになった魔導具呪文と《卍月ガ・リュザーク卍》を墓地に置きつつ、相手のパワー11000未満のクリーチャーをすべて破壊することができます。

さらに、よほど早期に《卍月ガ・リュザーク卍》が捲れていない限り、墓地に大量の魔導具呪文が溜まっているはずなので、それらを下に敷きながら、墓地から《卍月ガ・リュザーク卍》を”無月の門・絶”で場に出す事ができ、《偶発と弾幕の要塞》で盤面をすっからかんにしながら《卍月ガ・リュザーク卍》で相手のマナをロックできる、かなりエグめのコンボを決めることができます。
ただし、このデッキの欠点は山札の減りの早さ。

クリーチャーを多くすればコンボが決まりにくくなってしまうため、基本的に《卍月ガ・リュザーク卍》以外のクリーチャーは入れない構築にしたいところですが、そうすると山札にクリーチャーが4枚しかないことから、《偶発と弾幕の要塞》で山札が恐ろしい勢いで削れていってしまいます。
そのため、《ヴォルグ・サンダー》が現役だった頃はそれを使われるだけで山札が消し飛ばされてしまうため、《卍月ガ・リュザーク卍》登場当時はおもちゃ以上にはなれなかったコンボでもあります。
しかし、現在は《ヴォルグ・サンダー》はプレミアム殿堂入りしているだけでなく、

■S・トリガー
■次の自分のターンのはじめまで、相手のコスト5以下のクリーチャーは、攻撃もブロックもできない。
■この呪文がどこからでも自分の墓地に置かれた時、自分の墓地をシャッフルし、山札の下に置いてもよい。
先日のアニメで《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》が判明したことで、大幅にパワーアップ。
このカードの墓地リセット効果は任意効果であるため、《卍月ガ・リュザーク卍》を出したい場面では墓地リセットしない事を選んでおき、

山札回復したい頃合いになったら、《堕呪バレッドゥ》で手札にある2枚目以降の《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》を墓地に置いて墓地をリセットすればOK。継戦能力も高まりました。

図にしてみるとこんな感じ。
デッキレシピ(仮組み)

※《パーロックの宝物庫》は《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》のかわりに入れているカードです。
もし実際に組んでみるとしたらこんな感じでしょうか・・・?
本当はGRなしでオリジナル対応にしたかったんですが、火文明でこのデッキと相性が良く、かつフィニッシュにも貢献してくれるクリーチャー以外という条件で考えた場合に《“魔神轟怒”万軍投》以外が思い浮かばなかったという...
ただ、火文明で良い感じのカードさえ見つかればオリジナルフォーマットにも対応できると思うので(クソ高額GRを買うことを勧めずに済むので)、もしよかったら是非コメント下さい。

なんにせよ、《ヴォルグ・サンダー》が居ない事に加えて《【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】》が追加されたことは弾幕ガリュザークを新たなステージに導いてくれるような気がするので、皆様も是非お試し下さい。
また、カードを購入する際は是非こちらの通販サイトもご利用下さい。(ダイレクトマーケティング)↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ
それではまた。
コメント: コメント(11)

組もうとしたら高額GRに阻まれた…
[ 2021/01/11 22:02 ]
[ 編集 ]
【今すぐ】うわっ…相手の攻撃止めすぎ…?【クリック】って言いたくなるカード名
[ 2021/01/11 22:18 ]
[ 編集 ]
クソ高いGRの代わりに超次元ムシャ・ホールと不死身のグレートグレンオー入れるのはどうなん
破壊されないからガリュザークの呪文面と弾幕どっちとも相性いいと思うんだけど
あとの超次元は適当に入れてくれ
金あるならGRの方が絶対イイゾ
破壊されないからガリュザークの呪文面と弾幕どっちとも相性いいと思うんだけど
あとの超次元は適当に入れてくれ
金あるならGRの方が絶対イイゾ
[ 2021/01/11 23:02 ]
[ 編集 ]
蝕王の晩餐で10コス出すのも強化されてますね(サファイア4投可)
[ 2021/01/11 23:46 ]
[ 編集 ]
メガヒットチャージャーも優秀かと思う
[ 2021/01/12 00:05 ]
[ 編集 ]
オリジナルだったら紫電城 バルザークや二刀流トレーニングでガ・リュザークのブレイク数無理やりを増やすのもありだと思いました。
また、アドバンスならシューティングホールを入れてガイアール・カイザーを出すのも悪くないかもしれません。各種サイキッククリーチャーが必要となるため費用はかかってしまいますが...
また、アドバンスならシューティングホールを入れてガイアール・カイザーを出すのも悪くないかもしれません。各種サイキッククリーチャーが必要となるため費用はかかってしまいますが...
[ 2021/01/12 00:52 ]
[ 編集 ]
にわか失礼
フィニッシュ貢献だったら、CLIMAX-ARMOR!
もありかと…
2体しか展開できないからマグナよりも弱いかもだけどトリガーとSA付与があるから差別化は出来そう
もありかと…
2体しか展開できないからマグナよりも弱いかもだけどトリガーとSA付与があるから差別化は出来そう
[ 2021/01/12 02:53 ]
[ 編集 ]
キリモミヤマアラシとシンカイガンガン入れるとかはどうなんすかね
[ 2021/01/12 05:28 ]
[ 編集 ]
それだと弾幕の威力がさがっちゃいますね...
個人的には面白そうですが
個人的には面白そうですが
[ 2021/01/12 13:11 ]
[ 編集 ]
悠久弾幕に突っ込むだけでも良さそうだけどどうなんだろう
[ 2021/02/06 20:37 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2431)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2084)
- デュエマ関連の色々 (561)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (120)
- デッキアイディア/デッキレシピ (316)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (87)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (630)
- 裁定解説 (44)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (7703)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1667)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (953)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (240)
- デュエプレ (237)
- インタビュー (18)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (4)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (36)
- カードゲーム全般 (6)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
イメンズサインも出たし