
デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2021.01.07 02:15 | |
【デュエルマスターズ】令和のサザンはループする。『白黒オラトリオループ』がデュエマフェスで優勝したらしい。【デッキレシピ】 |
|
なんとまあ


この記事は、そのデッキがどんなものなのかがわかりやすくなるように少しだけ解説を加える形で、先日掲載させて頂いた公認優勝デッキレシピをあらためて紹介する記事です。
先日掲載させて頂いた公認大会優勝デッキレシピがこちら。


《共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンス》。
ドラゴンサーガで登場したクリーチャーで、自分の場にある光のコスト3以下のクリーチャーの数だけコストが下がり、さらにその数だけドローすることができます。
例えば光の3コスト以下のクリーチャーが場に3体あれば、4マナで出てきて3枚ドローしてくれます。

光の低コストクリーチャーといえば、《奇石ミクセル》をはじめとしたメタカード(相手の特定の動きを妨害するカード)が豊富なのでメタビートとして組まれることが多く、今でも根強い人気を誇るカードです。
そんなサザンルネッサンスですが、新たな相棒を得た事でループも実現できるようになったそうです。

その新たな相棒がというのが、《三日月を謡うオラトリオ》。
《共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンス》と同じ7コストで、自分の場のクリーチャーの数だけ自身のコストを減らす効果を持ちますが、光のコスト3以下のクリーチャーのみが対象となるサザンルネッサンスに対し、こちらはクリーチャーであればなんでも軽減対象になります。
かわりにカードは1枚しか引けないものの、オシオキムーンで自分のシールドが離れるたびにコスト3以下の光または闇のクリーチャーを手札から場に出せる効果を持っており、非常に優秀です。
そしてこのオシオキムーンこそが、ループによる勝利をもたらしてくれます。
以降、オシオキムーンはOMと省略します。
フィニッシュループ(有限)
※OM➡オシオキムーン
【必要パーツ】
《場》三日月を謡うオラトリオ*2枚
《場》月明かりに沈むニンギョ*1枚
《手札》堕魔ドゥポイズor学校男*1枚
《手札》病に魅せられしヤミイシャ*1枚
《手札》奇石コントロ*1枚
《場》時の玉ミラク*1枚
【初期スタック】
オラトリオOM4回以上待機


ちなみにOMは《時の玉ミラク》や《病に魅せられたヤミイシャ》を《学校男》で破壊することで達成することができます。

そしてループ中に出てくるコントロというのが、この《奇石コントロ》。
NEO進化で、破壊される時かわりにシールドに置かれるので、ループ中にシールドを補充できます。
【手順】
①オラトリオOM:ヤミイシャ出
➡盾追加
②オラトリオOM:コントロをヤミイシャからNEO進化
③オラトリオOM:ドゥポイズ出
➡コントロドゥポイズ破壊
④ニンギョOM:ドゥポイズ回収
⑤オラトリオOM:ドゥポイズ出
➡ミラクドゥポイズ破壊
⑥ミラクエスケープでコントロ盾回収
➡オラトリオスタック+4
⑦ニンギョOM:ドゥポイズ
⑧オラトリオOM:ドゥポイズ出
➡ミラクドゥポイズ破壊
⑨ミラクエスケープでヤミイシャ追加分を回収
➡オラトリオスタック+2
【結果】
山札一枚を手札に加えつつオラトリオスタックが1増える。
グィムショウのボトムリセットを使えば半永久化が可能です。
フィニッシュループ(無限)
【必要パーツ】
《場》三日月を謡うオラトリオ*2枚
《場》月明かりに沈むニンギョ*1枚
《手札》堕魔ドゥポイズor学校男*1枚
《手札》奇石コントロ*2枚
《場》時の玉ミラク*1枚
【初期スタック】
オラトリオ5回以上待機
【手順】
①オラトリオOM:白いクリーチャー
②オラトリオOM:コントロNEO進化(2枚構成)
③オラトリオOM:コントロの上にコントロNEO進化(3枚構成)
④オラトリオOM:ドゥポイズ
➡コントロドゥポイズ破壊
⑤ニンギョOM:ドゥポイズ回収
⑥オラトリオOM:ドゥポイズ出
➡ミラクドゥポイズ破壊
⑦ミラクエスケープでコントロ盾回収
➡オラトリオスタック+6
⑧ニンギョOM:ドゥポイズ
【結果】
山札変動なしでストックが1追加される。
進化元の白いクリーチャーのcipが一回追加される。
例えばソルハバキを出し入れすると無限マナ生成が可能となる。

オリジナルであればベラ、アドバンスであればメカーネン+グィムショウ無限ドローによって相手の山札を削りきります。
ここまで見ても、このデッキで採用されているカードの採用理由やループについてあまりよくわからないという方も多いと思いますが、さらに詳しいことはこちらで優勝した本人がまとめていますので、興味を持った方がいましたら是非そちらもあわせてご覧下さい。↓
【令和のサザン】オラトリオループ
そして、カードを購入する際は是非こちらの通販サイトもご利用下さい。(ダイレクトマーケティング)↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ
それではまた。
先日掲載させて頂いた公認大会優勝デッキレシピがこちら。
公認大会優勝デッキレシピ オラトリオループ ICLUCIANさん

デュエバトル優勝しました
— ICLUCIAN (@doomsday_trance) January 5, 2021
オラトリオループです。
参加者6人
シータバーンメア ○
白単絶十 ○
ご掲載よろしくお願いいたします。 https://t.co/01gZgrXZX5

《共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンス》。
ドラゴンサーガで登場したクリーチャーで、自分の場にある光のコスト3以下のクリーチャーの数だけコストが下がり、さらにその数だけドローすることができます。
例えば光の3コスト以下のクリーチャーが場に3体あれば、4マナで出てきて3枚ドローしてくれます。

光の低コストクリーチャーといえば、《奇石ミクセル》をはじめとしたメタカード(相手の特定の動きを妨害するカード)が豊富なのでメタビートとして組まれることが多く、今でも根強い人気を誇るカードです。
そんなサザンルネッサンスですが、新たな相棒を得た事でループも実現できるようになったそうです。

その新たな相棒がというのが、《三日月を謡うオラトリオ》。
《共鳴の精霊龍サザン・ルネッサンス》と同じ7コストで、自分の場のクリーチャーの数だけ自身のコストを減らす効果を持ちますが、光のコスト3以下のクリーチャーのみが対象となるサザンルネッサンスに対し、こちらはクリーチャーであればなんでも軽減対象になります。
かわりにカードは1枚しか引けないものの、オシオキムーンで自分のシールドが離れるたびにコスト3以下の光または闇のクリーチャーを手札から場に出せる効果を持っており、非常に優秀です。
そしてこのオシオキムーンこそが、ループによる勝利をもたらしてくれます。
以降、オシオキムーンはOMと省略します。
フィニッシュループ(有限)
※OM➡オシオキムーン
【必要パーツ】
《場》三日月を謡うオラトリオ*2枚
《場》月明かりに沈むニンギョ*1枚
《手札》堕魔ドゥポイズor学校男*1枚
《手札》病に魅せられしヤミイシャ*1枚
《手札》奇石コントロ*1枚
《場》時の玉ミラク*1枚
【初期スタック】
オラトリオOM4回以上待機


ちなみにOMは《時の玉ミラク》や《病に魅せられたヤミイシャ》を《学校男》で破壊することで達成することができます。

そしてループ中に出てくるコントロというのが、この《奇石コントロ》。
NEO進化で、破壊される時かわりにシールドに置かれるので、ループ中にシールドを補充できます。
【手順】
①オラトリオOM:ヤミイシャ出
➡盾追加
②オラトリオOM:コントロをヤミイシャからNEO進化
③オラトリオOM:ドゥポイズ出
➡コントロドゥポイズ破壊
④ニンギョOM:ドゥポイズ回収
⑤オラトリオOM:ドゥポイズ出
➡ミラクドゥポイズ破壊
⑥ミラクエスケープでコントロ盾回収
➡オラトリオスタック+4
⑦ニンギョOM:ドゥポイズ
⑧オラトリオOM:ドゥポイズ出
➡ミラクドゥポイズ破壊
⑨ミラクエスケープでヤミイシャ追加分を回収
➡オラトリオスタック+2
【結果】
山札一枚を手札に加えつつオラトリオスタックが1増える。
グィムショウのボトムリセットを使えば半永久化が可能です。
フィニッシュループ(無限)
【必要パーツ】
《場》三日月を謡うオラトリオ*2枚
《場》月明かりに沈むニンギョ*1枚
《手札》堕魔ドゥポイズor学校男*1枚
《手札》奇石コントロ*2枚
《場》時の玉ミラク*1枚
【初期スタック】
オラトリオ5回以上待機
【手順】
①オラトリオOM:白いクリーチャー
②オラトリオOM:コントロNEO進化(2枚構成)
③オラトリオOM:コントロの上にコントロNEO進化(3枚構成)
④オラトリオOM:ドゥポイズ
➡コントロドゥポイズ破壊
⑤ニンギョOM:ドゥポイズ回収
⑥オラトリオOM:ドゥポイズ出
➡ミラクドゥポイズ破壊
⑦ミラクエスケープでコントロ盾回収
➡オラトリオスタック+6
⑧ニンギョOM:ドゥポイズ
【結果】
山札変動なしでストックが1追加される。
進化元の白いクリーチャーのcipが一回追加される。
例えばソルハバキを出し入れすると無限マナ生成が可能となる。

オリジナルであればベラ、アドバンスであればメカーネン+グィムショウ無限ドローによって相手の山札を削りきります。
ここまで見ても、このデッキで採用されているカードの採用理由やループについてあまりよくわからないという方も多いと思いますが、さらに詳しいことはこちらで優勝した本人がまとめていますので、興味を持った方がいましたら是非そちらもあわせてご覧下さい。↓
【令和のサザン】オラトリオループ
【令和のサザン】オラトリオループ|ICLUCIAN @doomsday_trance #note https://t.co/jjGbj39Z0L
— ICLUCIAN (@doomsday_trance) December 31, 2020
新年一発目の狂気に満ちたデッキ
そして、カードを購入する際は是非こちらの通販サイトもご利用下さい。(ダイレクトマーケティング)↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ
それではまた。
コメント: コメント(3)

これブログ見た時も思ったけど、どっちのループもニンギョOM1回以上待機も前提条件に含みますよね(オラトリオのOMがストックしてるときにはほとんど同時に達成されていると思いますが
[ 2021/01/07 13:26 ]
[ 編集 ]
次の元号になるまで 令和の って付ける気か…?
[ 2021/01/08 13:22 ]
[ 編集 ]
元号変わってから出た新しいタイプのサザンなんだから令和って付けてもなんらおかしくないだろ
そんないちゃもん付けて面白いか?
そんないちゃもん付けて面白いか?
[ 2021/01/08 17:54 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2431)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2084)
- デュエマ関連の色々 (561)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (120)
- デッキアイディア/デッキレシピ (316)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (87)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (630)
- 裁定解説 (44)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (7703)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1667)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (953)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (240)
- デュエプレ (237)
- インタビュー (18)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (4)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (36)
- カードゲーム全般 (6)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン