デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.12.23 18:42 | |
【デュエルマスターズ】13年前に登場したカード《フォール・クロウラー》が高騰、買取価格が2500~3000円に。その理由とは |
|
カテゴリ: 相場情報 | デュエル・マスターズ |
( ゚д゚)

■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。その後、相手もカードを1枚、自分自身のマナゾーンから手札に戻す。
■O・ドライブ闇×2(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンで闇のカードをさらに2枚タップしてもよい。そうした場合、次の能力を得る)
◎このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、文明をひとつ選ぶ。その後、相手の手札を見て、その中から選んだ文明のカードを1枚選び、捨てさせる。
2007年に発売された極神編第1弾のカード、《フォール・クロウラー》が高騰。
ここからは高騰理由について解説します。
が、noteはあまり多く購入していないので、筆者が知らないだけで別に高騰理由があって見当外れも良いところなクソ記事と化していましたら、お手数ですがダイレクトメールにて優しくお伝え頂ければ幸いです。
この《フォール・クロウラー》は、

強力なロックデッキ『オカルトアンダケイン』に採用されているカードで、(運用方法こそ大きく異なるものの)殿堂入りした《腐敗勇騎ドルマークス》のように《不敵怪人アンダケイン》によって毎ターン出し続けることで相手のマナがこれ以上増えなくさせることができます。

そのオカルトアンダケインは新殿堂のCS入賞数ランキングで4位にランクイン。
→【デュエルマスターズ】環境デッキランキング 12月22日更新!(新殿堂対応)
《フォール・クロウラー》はお互いのマナを手札に戻す効果であるため、相手のマナをロックするだけでなく、自分のマナから必要なパーツを回収し、次の行動に繋げることも可能です。

2002年に発売された基本編第3弾のカード《シュトラ》も同様の効果を持ちますが、こちらはオーバードライブ能力がなく、種族を除けば下位互換。
■O・ドライブ闇×2(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンで闇のカードをさらに2枚タップしてもよい。そうした場合、次の能力を得る)
◎このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、文明をひとつ選ぶ。その後、相手の手札を見て、その中から選んだ文明のカードを1枚選び、捨てさせる。
流石に《フォール・クロウラー》のオーバードライブ効果を使うような状況ならそれは負けと同然であるため、ほぼ《シュトラ》で良いものの、「オーバードライブ効果を使えたら勝っていた」というような状況だけは起こしたくないというプレイヤーの心理から、《シュトラ》と比べて圧倒的に《フォール・クロウラー》の方が高くなっているようです。
ちなみに、墳墓避けで《フォール・クロウラー》と《シュトラ》が1:1で採用されることがあるため、じわじわと《シュトラ》の値段も上がりつつある模様。
そんな《フォール・クロウラー》の価格は怒涛の3000円台に突入。
メルカリ相場は以下の通り。

13年前のカードであり、なおかつこれまであまり注目されてこなかったこと、《怨念怪人ギャスカ》のように唯一性が注目されてきたカードでもないためストレージコーナーの常連だったことで美品の《フォール・クロウラー》が圧倒的に少ないことも買取価格の上昇に繋がっていそうです。
ちなみにCSに出ている知人に「オカルトアンダケインで《フォール・クロウラー》のオーバードライブ使う事って実際あるんですか?」と聞いたところ「お察し下さい」との回答されたこともあわせてお伝えしておきます。
それではまた。



■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。その後、相手もカードを1枚、自分自身のマナゾーンから手札に戻す。
■O・ドライブ闇×2(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンで闇のカードをさらに2枚タップしてもよい。そうした場合、次の能力を得る)
◎このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、文明をひとつ選ぶ。その後、相手の手札を見て、その中から選んだ文明のカードを1枚選び、捨てさせる。
2007年に発売された極神編第1弾のカード、《フォール・クロウラー》が高騰。
ここからは高騰理由について解説します。
が、noteはあまり多く購入していないので、筆者が知らないだけで別に高騰理由があって見当外れも良いところなクソ記事と化していましたら、お手数ですがダイレクトメールにて優しくお伝え頂ければ幸いです。
この《フォール・クロウラー》は、

強力なロックデッキ『オカルトアンダケイン』に採用されているカードで、(運用方法こそ大きく異なるものの)殿堂入りした《腐敗勇騎ドルマークス》のように《不敵怪人アンダケイン》によって毎ターン出し続けることで相手のマナがこれ以上増えなくさせることができます。

そのオカルトアンダケインは新殿堂のCS入賞数ランキングで4位にランクイン。
→【デュエルマスターズ】環境デッキランキング 12月22日更新!(新殿堂対応)
《フォール・クロウラー》はお互いのマナを手札に戻す効果であるため、相手のマナをロックするだけでなく、自分のマナから必要なパーツを回収し、次の行動に繋げることも可能です。

2002年に発売された基本編第3弾のカード《シュトラ》も同様の効果を持ちますが、こちらはオーバードライブ能力がなく、種族を除けば下位互換。
■O・ドライブ闇×2(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンで闇のカードをさらに2枚タップしてもよい。そうした場合、次の能力を得る)
◎このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、文明をひとつ選ぶ。その後、相手の手札を見て、その中から選んだ文明のカードを1枚選び、捨てさせる。
流石に《フォール・クロウラー》のオーバードライブ効果を使うような状況ならそれは負けと同然であるため、ほぼ《シュトラ》で良いものの、「オーバードライブ効果を使えたら勝っていた」というような状況だけは起こしたくないというプレイヤーの心理から、《シュトラ》と比べて圧倒的に《フォール・クロウラー》の方が高くなっているようです。
ちなみに、墳墓避けで《フォール・クロウラー》と《シュトラ》が1:1で採用されることがあるため、じわじわと《シュトラ》の値段も上がりつつある模様。
そんな《フォール・クロウラー》の価格は怒涛の3000円台に突入。
【買取情報】
— バトロコ高田馬場 (@batolocobaba) December 23, 2020
デュエマ特大緊急WANTED!!!
フォールクロウラー ¥3,000
まさかのまさかの大出世...!!!
フォールクロウラーの進撃が止まりません...(; ・`д・´)
ぜひお持ちください...!!!!
※美品での価格となります
※数量限定の買取価格となります#ババロコ#デュエマ pic.twitter.com/M0sbP5WObG
メルカリ相場は以下の通り。

13年前のカードであり、なおかつこれまであまり注目されてこなかったこと、《怨念怪人ギャスカ》のように唯一性が注目されてきたカードでもないためストレージコーナーの常連だったことで美品の《フォール・クロウラー》が圧倒的に少ないことも買取価格の上昇に繋がっていそうです。
ちなみにCSに出ている知人に「オカルトアンダケインで《フォール・クロウラー》のオーバードライブ使う事って実際あるんですか?」と聞いたところ「お察し下さい」との回答されたこともあわせてお伝えしておきます。
それではまた。
コメント: コメント(16)

ギャスカ、邪王門と言い低レアが1000円越えるの異常すぎる
[ 2020/12/23 18:48 ]
[ 編集 ]
アンダケも規制しとけばこんなことにはならなかったのに
[ 2020/12/23 19:22 ]
[ 編集 ]
大型弾のレアだしそりゃ高くもなるわな
[ 2020/12/23 20:12 ]
[ 編集 ]
最近マジ異常
おかしいだろ
おかしいだろ
[ 2020/12/23 20:30 ]
[ 編集 ]
シュトラなら可愛いから集めてたのに
[ 2020/12/23 20:44 ]
[ 編集 ]
オカダってこれから先新しい擬似ループ開発されそうな感じあるからなぁ
[ 2020/12/23 20:51 ]
[ 編集 ]
田園とほぼ同じ趣旨の記事をほぼ同じタイミングで出してるけど、なんか申し合わせてる?
[ 2020/12/23 20:55 ]
[ 編集 ]
撃滅が欲しくてセコセコ買ってたあの頃の俺に伝えたい…
[ 2020/12/23 21:03 ]
[ 編集 ]
去年はギャスカで臨時収入ゲットしたの思い出した
また押し入れ探さないと
また押し入れ探さないと
[ 2020/12/23 21:58 ]
[ 編集 ]
そこまで強いデッキじゃないと思うんだがなぁ…素直に殴ってくるデッキが増えてカウンターしやすい環境であるのはわかるけど。
直近で紹介動画結構上がってたからかね?シュトラ共々ループ適正を再認識して手元に置いておきたい心理
直近で紹介動画結構上がってたからかね?シュトラ共々ループ適正を再認識して手元に置いておきたい心理
[ 2020/12/24 06:01 ]
[ 編集 ]
ストレージ漁りは楽しいZOY
[ 2020/12/24 09:19 ]
[ 編集 ]
シスKよりもアンダケを規制したほうが手っ取り早くね?
そのうちアンダケのループデッキが出てくるよ。
そのうちアンダケのループデッキが出てくるよ。
[ 2020/12/24 12:34 ]
[ 編集 ]
前から使ってる自分のフォロワーはオーバードライブ使うことあるって言ってたぜよ
だから全く使わないってわけやないね
だから全く使わないってわけやないね
[ 2020/12/24 13:45 ]
[ 編集 ]
似非方言すぎて草
[ 2020/12/24 14:33 ]
[ 編集 ]
今まで大量のストレージ漁り何回もしたことあったけど、これはマジで見たことない
[ 2020/12/25 02:23 ]
[ 編集 ]
これからも何も現時点でフォールクロウラーの有限ランデスにジョルジュバタイユかウラギリダムス絡ませてLo証明できるからなあ
[ 2020/12/25 16:46 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
お問い合わせ
予約開始

DMSP-02 超獣王来烈伝
3月20日発売
歴代の切札クリーチャー12枚が新能力を携え収録されるアルバム型の20周年記念商品。
→予約する

DMSD-17 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMSD-18 キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMRP-17 王来篇 拡張パック 第1弾 王星伝説超動
4月17日発売
世に数十枚という超希少なカードの施策アリ
→予約する

DMSP-03 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 20周年パーフェクトセット
4月3日発売
・デュエマに必要なデッキ、サプライ品が全てセットになった商品
・DMSD-17デュエル・マスターズTCGキングマスタースタートデッキジョーのスター進化の40枚のデッキ
・20周年特別イラストのラバープレイマット
・20周年特別イラストのプロテクト42枚
・20周年特別イラストのデッキケース
・20周年特別イラストの特製ロングストレージボックス
→予約する
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1698)
- 相場情報 (18)
- 読み物 (1866)
- デュエマ関連の色々 (466)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (232)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (77)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (585)
- 裁定解説 (36)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5807)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1170)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (588)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (15)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (108)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン