デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.12.18 00:00 | |
【デュエルマスターズ】十王篇第4弾には、地味ながら面白いコンボを生み出せるカードが沢山あるらしい。 |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |
おもろい


十王篇第4弾のカードは強いカードが少ないと噂ですが、環境に対して大きな影響を及ぼすかは別として、中々魅力的なカードが揃っています。
例えば・・・

3ターン目に《プロテクション・サークル》を唱えて、シールドを追加。
このとき、《オールデリート》や《超絶奇跡 鬼羅丸》などを仕込んでおきます。

4ターン目に《海魔城ティーツー》や《星龍の記憶》でそのシールドをシールドトリガー化。

そして5ターン目に《善悪を超えたハンザイ》を唱えて、”シールドを2枚追加した上で”先ほどシールドトリガー化したカードを使用。
コンボ自体は《暴発秘宝ベンゾ》とほとんど変わらないものの、シールドを2枚追加しながら動けるので仕込んだシールドが微妙でもシールド追加で《アクア・スペルブルー》などが加われば上手くカウンターできたり、闇のカードを入れなくてもコンボできるのは非常に魅力。

他にも、《「時空さえも突き抜けろ!」》は

《不夜城艦 クランヴィア》との相性が非常に良く、スピードアタッカーを付与してそのままアタックすることができます。
《キリモミ・ヤマアラシ》と異なる点として、《不夜城艦 クランヴィア》で捲れた《「時空さえも突き抜けろ!」》を下に入れて攻撃時にそれを唱えることで、もし《オールデリート》や《ティラノ・リンク・ノヴァ》が捲れなかった時も、2枚目の《不夜城艦 クランヴィア》を手札から出して再チャレンジできるところがポイント。

そして、《影世界のシクミ》は

《月を閉じ込めたヒバナ》を出してこれをブロッカー化させることで、ブロックして破壊されると、先ほど唱えた《影世界のシクミ》を墓地からシールドに置くことで、無限耐久することもできます。

《コダマ入道》も”攻撃する時”というテキストがかなり余計に見えますが、

月光王国で光のデーモン・コマンドが大量に登場した《クリスティ・ゲート》は今やハズレなしの確定ガチャ的な構築にすることもできます。

しかし《月と破壊と魔王と天使》などを持つオシオキムーンは起動できないため、《クリスティ・ゲート》で早出ししてもあまりうまみがありません。

ですが、《コダマ入道》であれば《クリスティ・ゲート》で踏み倒してすぐに《コダマ入道》で攻撃し、シールドを回収することでオシオキムーンをすぐに起動することができます。

他にもコスト3で相手の手札を選んでシールドに置けるハンデス呪文の《密かで華麗なるカイタイ》、

《瞬閃と疾駆と双撃の決断》で《麗泳者 マツバメモノ》を出して2回攻撃を付与することでスピードアタッカー&W・ブレイカー&2ドローというバケモノを生み出したり、
(龍装者バルチュリスが絡めばそのターン中にキルすることも可能。)

2→4→7でマナ加速できる上に《龍素記号Srスペルサイクリカ》が絡めば2→4→7→10と動ける《フェアリー・ソング》、

実は《魂穿ツ煌世ノ正裁Z》や《百族の長プチョヘンザ》のマナ送りやシールド送り除去への対策もできる《バリバリ・ケドケド》、

実は《単騎連射マグナム》&《ファイナル・ストップ》によるカウンター手段をほぼ完封したダイレクトアタックをしっかり手札誘発で除去して《ボルシャック・ドギラゴン》でカウンターできる《アンヤク夜叉》、

呪文版《凶鬼03号 ガシャゴズラ》的な性能の《虚数転生》などなど、十王篇第4弾は楽しい性能のカードが豊富にあるので、これらのカードを購入する際は是非こちらの通販サイトもご利用下さい(ダイレクトマーケティング)。↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ PlayPlace
それではまた。
例えば・・・

3ターン目に《プロテクション・サークル》を唱えて、シールドを追加。
このとき、《オールデリート》や《超絶奇跡 鬼羅丸》などを仕込んでおきます。

4ターン目に《海魔城ティーツー》や《星龍の記憶》でそのシールドをシールドトリガー化。

そして5ターン目に《善悪を超えたハンザイ》を唱えて、”シールドを2枚追加した上で”先ほどシールドトリガー化したカードを使用。
コンボ自体は《暴発秘宝ベンゾ》とほとんど変わらないものの、シールドを2枚追加しながら動けるので仕込んだシールドが微妙でもシールド追加で《アクア・スペルブルー》などが加われば上手くカウンターできたり、闇のカードを入れなくてもコンボできるのは非常に魅力。

他にも、《「時空さえも突き抜けろ!」》は

《不夜城艦 クランヴィア》との相性が非常に良く、スピードアタッカーを付与してそのままアタックすることができます。
《キリモミ・ヤマアラシ》と異なる点として、《不夜城艦 クランヴィア》で捲れた《「時空さえも突き抜けろ!」》を下に入れて攻撃時にそれを唱えることで、もし《オールデリート》や《ティラノ・リンク・ノヴァ》が捲れなかった時も、2枚目の《不夜城艦 クランヴィア》を手札から出して再チャレンジできるところがポイント。

そして、《影世界のシクミ》は

《月を閉じ込めたヒバナ》を出してこれをブロッカー化させることで、ブロックして破壊されると、先ほど唱えた《影世界のシクミ》を墓地からシールドに置くことで、無限耐久することもできます。

《コダマ入道》も”攻撃する時”というテキストがかなり余計に見えますが、

月光王国で光のデーモン・コマンドが大量に登場した《クリスティ・ゲート》は今やハズレなしの確定ガチャ的な構築にすることもできます。

しかし《月と破壊と魔王と天使》などを持つオシオキムーンは起動できないため、《クリスティ・ゲート》で早出ししてもあまりうまみがありません。

ですが、《コダマ入道》であれば《クリスティ・ゲート》で踏み倒してすぐに《コダマ入道》で攻撃し、シールドを回収することでオシオキムーンをすぐに起動することができます。

他にもコスト3で相手の手札を選んでシールドに置けるハンデス呪文の《密かで華麗なるカイタイ》、

《瞬閃と疾駆と双撃の決断》で《麗泳者 マツバメモノ》を出して2回攻撃を付与することでスピードアタッカー&W・ブレイカー&2ドローというバケモノを生み出したり、
(龍装者バルチュリスが絡めばそのターン中にキルすることも可能。)

2→4→7でマナ加速できる上に《龍素記号Srスペルサイクリカ》が絡めば2→4→7→10と動ける《フェアリー・ソング》、

実は《魂穿ツ煌世ノ正裁Z》や《百族の長プチョヘンザ》のマナ送りやシールド送り除去への対策もできる《バリバリ・ケドケド》、

実は《単騎連射マグナム》&《ファイナル・ストップ》によるカウンター手段をほぼ完封したダイレクトアタックをしっかり手札誘発で除去して《ボルシャック・ドギラゴン》でカウンターできる《アンヤク夜叉》、

呪文版《凶鬼03号 ガシャゴズラ》的な性能の《虚数転生》などなど、十王篇第4弾は楽しい性能のカードが豊富にあるので、これらのカードを購入する際は是非こちらの通販サイトもご利用下さい(ダイレクトマーケティング)。↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ PlayPlace
それではまた。
コメント: コメント(22)
スポンサード広告


4弾は高レアよりも低レアに面白そうなカード沢山あるよね
[ 2020/12/18 00:14 ]
[ 編集 ]
轟破天からバリバリ出したら相手の踏み倒し潰せるのか、いいな
[ 2020/12/18 08:43 ]
[ 編集 ]
7マナからさらにブーストするならサイクリカでフェアリーソングを使うんじゃなくて、セブンスタワーでよいのでは?
[ 2020/12/18 13:04 ]
[ 編集 ]
そもそもそんなにマナ貯めて何するのかがわからない。ビッグアクション起こす前に死なないの?
[ 2020/12/18 13:31 ]
[ 編集 ]
3コスト多色で盾封印できるカードは強い。
[ 2020/12/18 17:58 ]
[ 編集 ]
《アンヤク夜叉》の効果うろ覚えで《ボルシャック・ドギラゴン》と紹介されてたから「山札上に行くのかー」と思ったら下なのね。上なら確定ボルドギだって期待してしまった。
[ 2020/12/18 19:53 ]
[ 編集 ]
盾強くすればそう簡単にはしなないよ。殿堂前は盾の意味がないループが最強だったからビマナ系統が息してなかった。
デュエマは殺意クッソ高いカード多いけど受けカードもやばいインフレしとるからな
デュエマは殺意クッソ高いカード多いけど受けカードもやばいインフレしとるからな
[ 2020/12/19 01:55 ]
[ 編集 ]
「ループが最強」は語弊があるような(「ループがトップ層にいたのでビマナが入り込みにくかった」ぐらいならまだ妥当な気が
[ 2020/12/19 02:50 ]
[ 編集 ]
デイヤーとかドラグナー(制限前)が消えたから今は生きれる、はず。受けはガン投する必要ありますけどね。
[ 2020/12/19 04:12 ]
[ 編集 ]
単にビマナ使いたいなら5cでライフミラクル獅子王使えばいい。
2→4→7どころか2→4→8もいける。
死なない方法に気を取られてる人が多いようだけど、やりたいことが決まってないなら、加速性能高い方に軍配が上がる。
2→4→7どころか2→4→8もいける。
死なない方法に気を取られてる人が多いようだけど、やりたいことが決まってないなら、加速性能高い方に軍配が上がる。
[ 2020/12/19 11:09 ]
[ 編集 ]
2→4→8ってどう動けばそうなるんだ?
[ 2020/12/19 22:55 ]
[ 編集 ]
2→4→…で動くには単色2枚必要だから獅子王無理だろ(ライフ打ってからフェアリーミラクル2連打が奇跡的に成功するならあり得るけどフェアリーミラクル打てるデッキは多色多いだろうし、その場合は2→4→9だし
[ 2020/12/20 00:10 ]
[ 編集 ]
ライフからの最速獅子王ってマナ武装達成してないと思うんですけど
友情の誓いでも入れてんの?
友情の誓いでも入れてんの?
[ 2020/12/20 00:12 ]
[ 編集 ]
バリバリいるときってマナ進化出してええんか?
[ 2020/12/20 01:26 ]
[ 編集 ]
すまんすまん、4→8は勘違いだったわ。
にしても重箱の隅をつつくようなコメントばっかでキモいな。
2→4→7に続く、5cができない動きを考えろよ。
にしても重箱の隅をつつくようなコメントばっかでキモいな。
2→4→7に続く、5cができない動きを考えろよ。
[ 2020/12/20 02:09 ]
[ 編集 ]
デッキ構築とプレイにそのまま関わる話だから全然重箱の隅じゃないと思うが…それがそのまま1つの答えでもあるわけだし
[ 2020/12/20 02:51 ]
[ 編集 ]
発言の揚げ足を取っても、ソングより加速力ある5cと差別化が必要という事実は変わらないけど?
アナシャコでロストソウル打つか黒緑マゲくらいしか思いつかないし、今はまだそんなに使わないかな
アナシャコでロストソウル打つか黒緑マゲくらいしか思いつかないし、今はまだそんなに使わないかな
[ 2020/12/20 04:06 ]
[ 編集 ]
にわかコメしたのに開き直るのはださいからやめましょう
[ 2020/12/20 07:22 ]
[ 編集 ]
5Cが多色カード中心なのに対してライフ、ソング、サイクリカ、セブンスが全て単色なのは差別化出来てるんじゃないか?
[ 2020/12/20 10:54 ]
[ 編集 ]
意気揚々と間違えといて逆ギレは草
ダッサw
ダッサw
[ 2020/12/20 12:10 ]
[ 編集 ]
マツバメモノからバルチュリスでターン中にキルが分からなかったので誰か解説お願いします…
[ 2020/12/20 18:39 ]
[ 編集 ]
緑単に近くて事故しずらい展開が出来るフェアリーソングいいね。
[ 2020/12/20 18:43 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1634)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1836)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (95)
- デッキアイディア/デッキレシピ (216)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (579)
- 裁定解説 (31)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5760)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1160)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (578)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (85)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン