デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.11.29 12:45 | |
【デュエルマスターズ】閣ループが裁定変更で出来なくなった今、ドラグナーガンメタ『青黒デッドゾーン』が再び息を吹き返す可能性があるかもしれない話【デッキレシピ】 |
|
※ないかもしれない


この記事は、そのデッキがどんなものなのかがわかりやすくなるように少しだけ解説を加える形で、先日掲載させて頂いた公認優勝デッキレシピをあらためて紹介しつつ、そのデッキがどれぐらいの値段で組めるのかを紹介する記事です。
先日掲載させて頂いた公認大会優勝デッキレシピがこちら。


《S級不死デッドゾーン》。
闇のコマンドが攻撃する時に侵略できる進化クリーチャーで、墓地からの侵略も可能であることから文字通りゾンビのような粘り強さと盤面除去&打点で相手を追い詰めてくれます。


《ZEROの侵略ブラックアウト》や《禁断の月ドキンダムーン》を用いた侵略ZERO軸の”ドラグナーガンメタ 青黒デッドゾーン”が対ドラグナーに強い、と一時期話題になり、
ZweiLance氏が実際にドラグナーと戦った場合、どれぐらい勝てるのか?という検証動画を公開しました。
そのとき対決に用いられたデッキレシピがこちら。


結果としては、侵略ZEROに反応しないように《ヘブンズ・フォース》を使わずに《爆熱天守バトライ閣》を作った上で、閣ループを行うことでトリガーでは耐えられない打点と侵略ZEROでは到底返しきれない盤面を作り上げ、ドラグナーガンメタの青黒デッドゾーンをドラグナーがけちょんけちょんにするというまさかの検証結果となりました。

しかし、裁定変更により前述したような”閣ループで一気に倒す”戦法は取れなくなったため、ドラグナーに対してしっかり侵略ZEROがにらみを利かせてくれるようになり、侵略ZEROは現在環境にいるレッドゾーン、ドギラゴン閃にも侵略ZEROはガッツリ刺さってくれます。
ただし、閣ループを失ったことでドラグナー1強環境自体が終了し、ドラグナー1強に対するピンポイントメタ的な立ち位置だったこのデッキの立場もやや危ういのも現実。
実際に、現在環境にいるドロマーオーラ、カリヤドネループ、ネバーサイクリカ、赤緑バーンメア、白青ギャラクシールド、青魔導具には侵略ZEROというギミックが刺さりづらいのは明確な欠点であるため、ドラグナー1強だった頃の構築からは少しずつ変化していきそうな気がします。
とはいえ、ドギラゴン閃やドラグナー、赤白バイクといった様々なデッキに刺さるギミックであることは確かですので、興味が沸いた方がいましたら、是非お試し下さい。
それではまた。
先日掲載させて頂いた公認大会優勝デッキレシピがこちら。
非公認大会優勝デッキレシピ 青黒侵略ZERO 兎野郎雷電さん

非公認大会優勝しました
— 兎野郎雷電@DMP (@UE_3RW3500) November 22, 2020
『青黒侵略ZERO』です
参加者8人
デイガドラグナー…○
蒼龍革命(?)…○
赤白バイク…○
鍵のついてないアカウント持ってなかったので新垢作っていきなり送ってしまいすみませんm(*_ _)m
よろしくお願いします pic.twitter.com/MOWOmqN3cJ

《S級不死デッドゾーン》。
闇のコマンドが攻撃する時に侵略できる進化クリーチャーで、墓地からの侵略も可能であることから文字通りゾンビのような粘り強さと盤面除去&打点で相手を追い詰めてくれます。


《ZEROの侵略ブラックアウト》や《禁断の月ドキンダムーン》を用いた侵略ZERO軸の”ドラグナーガンメタ 青黒デッドゾーン”が対ドラグナーに強い、と一時期話題になり、
ZweiLance氏が実際にドラグナーと戦った場合、どれぐらい勝てるのか?という検証動画を公開しました。
そのとき対決に用いられたデッキレシピがこちら。

こんばんは、鰹です
— チーム四重奏 (@teamquartet) October 15, 2020
対ドラグナーの答えとして青黒デッドゾーンを考案しました
ドラグナーは完全に有利対面です
侵略ZEROでカウンター決めてビートするタイプのデッキですが好みでレッドゾーンXやブラックサイコ等も採用出来ると思います
デーモンハンドは自由枠なので別のトリガーでも良さそうです pic.twitter.com/BMeHNy1vjD

結果としては、侵略ZEROに反応しないように《ヘブンズ・フォース》を使わずに《爆熱天守バトライ閣》を作った上で、閣ループを行うことでトリガーでは耐えられない打点と侵略ZEROでは到底返しきれない盤面を作り上げ、ドラグナーガンメタの青黒デッドゾーンをドラグナーがけちょんけちょんにするというまさかの検証結果となりました。

しかし、裁定変更により前述したような”閣ループで一気に倒す”戦法は取れなくなったため、ドラグナーに対してしっかり侵略ZEROがにらみを利かせてくれるようになり、侵略ZEROは現在環境にいるレッドゾーン、ドギラゴン閃にも侵略ZEROはガッツリ刺さってくれます。
ただし、閣ループを失ったことでドラグナー1強環境自体が終了し、ドラグナー1強に対するピンポイントメタ的な立ち位置だったこのデッキの立場もやや危ういのも現実。
実際に、現在環境にいるドロマーオーラ、カリヤドネループ、ネバーサイクリカ、赤緑バーンメア、白青ギャラクシールド、青魔導具には侵略ZEROというギミックが刺さりづらいのは明確な欠点であるため、ドラグナー1強だった頃の構築からは少しずつ変化していきそうな気がします。
とはいえ、ドギラゴン閃やドラグナー、赤白バイクといった様々なデッキに刺さるギミックであることは確かですので、興味が沸いた方がいましたら、是非お試し下さい。
それではまた。
コメント: コメント(4)
スポンサード広告


効果自体は悪くないのかもだけど出てきた連中が軒並み昔のメンツ過ぎてまともなCip持ってないの辛くないのかな(ドキンダムーン持ってないエアプ)
[ 2020/11/29 13:55 ]
[ 編集 ]
ドラグナー弱体化で環境に残ってくるやつに刺さらないのがきつい
バーンメアネイチャーヴァイカードロマーオーラアンダケインギャラクシールドには無力だし
革命チェンジ相手にカウンターするなら赤黒邪王門のがいいし
バーンメアネイチャーヴァイカードロマーオーラアンダケインギャラクシールドには無力だし
革命チェンジ相手にカウンターするなら赤黒邪王門のがいいし
[ 2020/11/29 16:20 ]
[ 編集 ]
ブラックアウトも出た当時は弱いって言われてたよなあ
[ 2020/11/29 18:11 ]
[ 編集 ]
普通にあるわけなくない?一つ前の記事でドラグナーの使用率見てみ
群雄割拠だからデッキパワー低くて負けるぞ
群雄割拠だからデッキパワー低くて負けるぞ
[ 2020/11/29 18:58 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1637)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1837)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (96)
- デッキアイディア/デッキレシピ (216)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (579)
- 裁定解説 (31)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5760)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1160)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (578)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (85)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン