デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.11.02 19:37 | |
【デュエルマスターズ】《蒼き守護神ドギラゴン閃》と、どのカードを組み合わせるのが1番強い? |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |
考察

■革命チェンジ:光または火のコスト5以上のドラゴン
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、自分の多色クリーチャーをすべて、アンタップする。
■ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使ってなければ、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から進化ではない多色クリーチャーを、コストの合計が6以下になるよう好きな数選び、バトルゾーンに出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。
先日判明した《蒼き守護神ドギラゴン閃》。
1ミリも蒼くないじゃんと話題のこのカードですが、ファイナル革命によって山札の上から4枚を見て、コスト6以下になるよう多色クリーチャーを踏み倒すことができます。
ただ、このクリーチャーは《蒼き団長ドギラゴン剣》とは異なり、スピードアタッカー付与は持ち合わせていません。
次のターンにカリヤドネがループして死ぬこともあるこの環境で、スピードアタッカーなしはやや致命的。
さらに、踏み倒し対象がマナゾーンではなく山札の上から4枚になっていることで、うまく捲れなかった時にフィニッシュしきれないシチュエーションも発生します。

胃が・キリキリ・ドラゴン《メガ・キリキリ・ドラゴン》は、その効果で後続を山札の上に置いたうえで革命チェンジできる非常に悪くない性能のクリーチャーでしたが、後続を用意するまでもなく相手を仕留めてくれる団長と、それを補佐する上で相性バッチリな《絶叫の悪魔龍イーヴィル・ヒート》の存在もあり、注目こそされどほぼ見かけることのないドラゴンでした。
が、この《蒼き守護神ドギラゴン閃》とは相性抜群。
山札の上から4枚を見て踏み倒すという運要素をクリアしてくれつつも、革命チェンジ条件を満たすナイスなドラゴンです。

最近注目されている《DORRRIN・ヴォルケノン》は、この『スピードアタッカー付与なし』という点をしっかりカバーしてくれる、色的にもぴったりなカードです。
他にも、コスト4以下をタップしてくれる点やマジボンバー4でちょうどフィニッシュ打点が揃うなど、愛称は抜群。
唯一の欠点はドラゴンを持っていない点のみとなります。

スピードアタッカー付与・フィニッシュ打点が揃う踏み倒し効果持ち・自身がドラゴンで革命チェンジにも対応
という具合に、とんでもなく相性が良いのがこの《Mの悪魔龍リンネビーナス》。
おそらくこれまでの5cバスターのような構築であれば多色マナ武装4もそれほど苦にならなそうです。

《蒼き守護神ドギラゴン閃》は、ターンの終わりに多色クリーチャーをすべてアンタップする効果を持っているため、鬼タイムに突入すると全体にブロッカーをスレイヤーを付与する《「影斬」の鬼ドクガン竜》とも相性抜群。

また、スピードアタッカー持ちかつ置き換え効果でゲームの敗北を防いでくれる《「是空」の鬼ゲドウ権現》もかなり相性が良さそうです。
《蒼き守護神ドギラゴン閃》を早めに出すことができれば、ブロッカーとして立ちはだかる《蒼き守護神ドギラゴン閃》と置き換え効果で敗北を回避する《「是空」の鬼ゲドウ権現》を処理しながらフィニッシュするのは中々難しいハズ。

《”龍装”チュリス》を使えば3ターン目に出せるので、そのタイミングであればコスト3以下の多色クリーチャーが2体出るだけでも十分強いところもポイント。


赤単チェンジライクな構築もできそうですし、《蒼き守護神ドギラゴン閃》がちょうど赤白多色なので、赤白多色のクリーチャー以外をあまり採用できない都合上、これまでロマンデッキの域を越えなかった『赤白ドギダンテカウンター』がかなり現実的に構築できそうです。


追記:《アカシック・ファイナル》や《凰翔竜機ワルキューレ・ルピア》もかなり相性が良いらしいと聞いて追加。確かにすごく相性が良いですね...
様々な組み合わせが浮かびますが、いったいどれが1番強いんでしょうか。皆様の意見も是非お聞かせ下さい。

ちなみにぼくは愛しのグレンアイラちゃんを2体踏み倒して遊ぼうと思います。
ダイナボルトから革命チェンジして卍 グレンアイラ4体踏み倒し 卍が最強らしい。やられた...
それではまた。
Nyaxさんからデッキレシピ頂きました。ありがとうございます!




■革命チェンジ:光または火のコスト5以上のドラゴン
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、自分の多色クリーチャーをすべて、アンタップする。
■ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使ってなければ、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から進化ではない多色クリーチャーを、コストの合計が6以下になるよう好きな数選び、バトルゾーンに出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。
先日判明した《蒼き守護神ドギラゴン閃》。
1ミリも蒼くないじゃんと話題のこのカードですが、ファイナル革命によって山札の上から4枚を見て、コスト6以下になるよう多色クリーチャーを踏み倒すことができます。
ただ、このクリーチャーは《蒼き団長ドギラゴン剣》とは異なり、スピードアタッカー付与は持ち合わせていません。
次のターンにカリヤドネがループして死ぬこともあるこの環境で、スピードアタッカーなしはやや致命的。
さらに、踏み倒し対象がマナゾーンではなく山札の上から4枚になっていることで、うまく捲れなかった時にフィニッシュしきれないシチュエーションも発生します。

が、この《蒼き守護神ドギラゴン閃》とは相性抜群。
山札の上から4枚を見て踏み倒すという運要素をクリアしてくれつつも、革命チェンジ条件を満たすナイスなドラゴンです。

最近注目されている《DORRRIN・ヴォルケノン》は、この『スピードアタッカー付与なし』という点をしっかりカバーしてくれる、色的にもぴったりなカードです。
他にも、コスト4以下をタップしてくれる点やマジボンバー4でちょうどフィニッシュ打点が揃うなど、愛称は抜群。
唯一の欠点はドラゴンを持っていない点のみとなります。

スピードアタッカー付与・フィニッシュ打点が揃う踏み倒し効果持ち・自身がドラゴンで革命チェンジにも対応
という具合に、とんでもなく相性が良いのがこの《Mの悪魔龍リンネビーナス》。
おそらくこれまでの5cバスターのような構築であれば多色マナ武装4もそれほど苦にならなそうです。

《蒼き守護神ドギラゴン閃》は、ターンの終わりに多色クリーチャーをすべてアンタップする効果を持っているため、鬼タイムに突入すると全体にブロッカーをスレイヤーを付与する《「影斬」の鬼ドクガン竜》とも相性抜群。

また、スピードアタッカー持ちかつ置き換え効果でゲームの敗北を防いでくれる《「是空」の鬼ゲドウ権現》もかなり相性が良さそうです。
《蒼き守護神ドギラゴン閃》を早めに出すことができれば、ブロッカーとして立ちはだかる《蒼き守護神ドギラゴン閃》と置き換え効果で敗北を回避する《「是空」の鬼ゲドウ権現》を処理しながらフィニッシュするのは中々難しいハズ。

《”龍装”チュリス》を使えば3ターン目に出せるので、そのタイミングであればコスト3以下の多色クリーチャーが2体出るだけでも十分強いところもポイント。


赤単チェンジライクな構築もできそうですし、《蒼き守護神ドギラゴン閃》がちょうど赤白多色なので、赤白多色のクリーチャー以外をあまり採用できない都合上、これまでロマンデッキの域を越えなかった『赤白ドギダンテカウンター』がかなり現実的に構築できそうです。


追記:《アカシック・ファイナル》や《凰翔竜機ワルキューレ・ルピア》もかなり相性が良いらしいと聞いて追加。確かにすごく相性が良いですね...
様々な組み合わせが浮かびますが、いったいどれが1番強いんでしょうか。皆様の意見も是非お聞かせ下さい。

ダイナボルトから革命チェンジして卍 グレンアイラ4体踏み倒し 卍が最強らしい。やられた...
それではまた。
Nyaxさんからデッキレシピ頂きました。ありがとうございます!

コメント: コメント(7)
スポンサード広告


ヴェヴェロキラーがなんだかんだ一番強い気がします
[ 2020/11/02 19:38 ]
[ 編集 ]
ヴェヴェロキラーがなんだかんだ一番強い気がします>
ヴェヴェロ、ドギラゴン閃にSA無いからワンショットできないような気がして見送っちゃったんですが、他に強いポイントありましたっけ(見逃しor勘違いだったら申し訳ない)
ヴェヴェロ、ドギラゴン閃にSA無いからワンショットできないような気がして見送っちゃったんですが、他に強いポイントありましたっけ(見逃しor勘違いだったら申し訳ない)
[ 2020/11/02 19:45 ]
[ 編集 ]
ワルキューレルピアとアカシックファイナルはこいつを見越して作られた・・・?ドラリンまた買わなきゃ
[ 2020/11/02 19:50 ]
[ 編集 ]
レッドギラゴンにもワンチャンください
[ 2020/11/02 20:38 ]
[ 編集 ]
「無頼勇騎タイガ」「風の1号 ハムカツマン剣」「U・S・A・SSIN」と、2コス多色SAを12枚突っ込んで新団長から3枚めくってワンショット。なぁに、4枚中3枚めくれば(無理)
まあ夢物語はさておき、2ターン目に2コスSA→5コスドラゴンに革命チェンジ→3ターン目に手札に戻った2コスSA出して5コスドラゴンから新団長、ってやれば山札から1枚めくれるだけでダイレクトまで届く可能性が出るんで、存外なんとかなりそーな。場合によってはバルチュリスでの追撃もいけるでしょうし。
まあ夢物語はさておき、2ターン目に2コスSA→5コスドラゴンに革命チェンジ→3ターン目に手札に戻った2コスSA出して5コスドラゴンから新団長、ってやれば山札から1枚めくれるだけでダイレクトまで届く可能性が出るんで、存外なんとかなりそーな。場合によってはバルチュリスでの追撃もいけるでしょうし。
[ 2020/11/02 21:47 ]
[ 編集 ]
まぁ正直ドラグナーやヤドネ、パラノーマルが生きてる現環境で日の目を浴びるのは難しいんじゃないの
各自規制後に期待かな
各自規制後に期待かな
[ 2020/11/02 23:35 ]
[ 編集 ]
なるほど、成長ダンテみたいなデッキでワンチャン……?
[ 2020/11/05 01:26 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1639)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1838)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (96)
- デッキアイディア/デッキレシピ (217)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (579)
- 裁定解説 (31)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (85)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン