デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.10.31 17:49 | |
【デュエルマスターズ】来年1月1日から導入開始。GRや超次元を使わない新ルール『オリジナル』ではどのデッキが強い?【デッキレシピ有】 |
|
分析

クリエイターズレターVol.39が公開され、新ルールとしてオリジナルが追加されることが決まりました。
これまでの殿堂ルールは名前を新たにアドバンスルールとしてこれまで通り残り続け、CSサポートも継続されます。
このオリジナルルールは超次元・GRゾーンが使えず、ドキンダム、ドルマゲドン、零龍などのゲーム開始時から存在するカードも使えないことで40枚のカードだけで遊ぶ昔ながらのデュエル・マスターズです。


よって、”歩くルールブックこと《全能ゼンノー》のような高額GRクリーチャーを集めなければいけない”というような参入障壁がなくなり、タイミング的に殿堂カードに指定できないであろう《爆熱剣バトライ刃》に嫌気がさしてもオリジナルルールで遊ぶことができます。
カメラ通話を用いてリモートデュエマでは画面の狭さから既にオリジナルルールと同様のルールが適用されていたので、リモートCSに参加していた人にとってはこれまでの経験を生かせる場がリアルの大会にも追加されることとなります。
さて、この”オリジナル”ルールではどんなデッキが強いのでしょうか。



10月21日のリモートデュエマ非公認大会では、旅路ジョラゴンが優勝しています。
その他にはギャラクシールドやハチ公といった、現環境でも強力ながらも圧倒的過ぎるドラグナーの強さゆえに若干母数を減らしているデッキ達が活躍しているようです。
配信アーカイブ:

デッキ分布はこのような形に。

《MEGATOOON・ドッカンデイヤー》こそ失うものの、それ以外に全く被害を食らっていない青魔導具、

そもそも超次元やGRゾーンに頼ることの無かったデスザーク、

同じく超次元やGRゾーンに頼ることがない赤黒邪王門などなど、様々なデッキの活躍が見込めます。
被害大:
5c万軍投(GR)
ネイチャーヴァイカー(GR)
ネイチャーファイブスター(GR)
デリート系(禁断、ギラングレイル)
ドラグナー(ドラグハート)
ハンデス(次元、GR)
バーンメア(GR)
赤黒ドルマゲドン(ドルマゲドン)
赤白カメカメン(次元)
モルトNEXT(次元、禁断)
被害弱:
赤白バイク(プーンギ、禁断、キルホール)
青魔導具(デイヤー)
デッドダムド(GR、次元)
刃鬼(次元)
マーシャルループ(GR、次元経由のループ)
アナシャコ(次元)
カンフーマッドネス(サイチェン)
墓地ソース(零龍)
オボロティガウォック(GR、次元)
クランヴィア(禁断)
ハチ公(禁断)
赤単チェンジ(禁断)
赤単B-我(GR)
サバキZ(GR)
被害無:
赤黒邪王門
ヤドネ
ギャラクシールド
旅路ジョラゴン
天門
ロマノフワンショット
ムゲンクライム(※GR軸はダメージ有)
白緑G.O.D.
ユニゲサイクリカ
ゼニスクラッチ
ネバーサイクリカ
ジュヴィラユニバース
来年1月1日からスタートする”オリジナル”ルール。
旧殿堂ルールである”アドバンス”ルールに比べ、プロモーションカードが1枚追加されているため、2ブロック同様に多くの開催が見込まれます。

また、リモートCSもオリジナルと同様に超次元・GRなどが使えないルールであり、来年1月1日からはリモートCS独自のプロモーションカード《ドラゴンズ・サイン》が追加されます。
そのため、今のうちに研究しておくとスタートダッシュで差をつけられるかもしれません。
それではまた。

これはオリジナルルールにおける最強デッキです。



クリエイターズレターVol.39が公開され、新ルールとしてオリジナルが追加されることが決まりました。
これまでの殿堂ルールは名前を新たにアドバンスルールとしてこれまで通り残り続け、CSサポートも継続されます。
このオリジナルルールは超次元・GRゾーンが使えず、ドキンダム、ドルマゲドン、零龍などのゲーム開始時から存在するカードも使えないことで40枚のカードだけで遊ぶ昔ながらのデュエル・マスターズです。


よって、”歩くルールブックこと《全能ゼンノー》のような高額GRクリーチャーを集めなければいけない”というような参入障壁がなくなり、タイミング的に殿堂カードに指定できないであろう《爆熱剣バトライ刃》に嫌気がさしてもオリジナルルールで遊ぶことができます。
カメラ通話を用いてリモートデュエマでは画面の狭さから既にオリジナルルールと同様のルールが適用されていたので、リモートCSに参加していた人にとってはこれまでの経験を生かせる場がリアルの大会にも追加されることとなります。
さて、この”オリジナル”ルールではどんなデッキが強いのでしょうか。
第25回VDuelトーナメント~オリジン~ 優勝

第25回VDuelトーナメント~オリジン~ 2位

第25回VDuelトーナメント~オリジン~ 3位

第25回VDuelトーナメント~オリジン~優勝は【旅路ジョラゴン】を使用した「チップ麺」さんです!おめでとうございます!!オリジン環境では4~5キルを安定して出せる旅路ジョラゴン。デッドソードが火力の底上げをしているのが分かる大会でした!次回は「1ブロック」です!おおきに!#VDuel大会 pic.twitter.com/CdlIBt4F8c
— VDuel大会用アカウント (@rafany_vduel) October 21, 2020
10月21日のリモートデュエマ非公認大会では、旅路ジョラゴンが優勝しています。
その他にはギャラクシールドやハチ公といった、現環境でも強力ながらも圧倒的過ぎるドラグナーの強さゆえに若干母数を減らしているデッキ達が活躍しているようです。
配信アーカイブ:

デッキ分布はこのような形に。

《MEGATOOON・ドッカンデイヤー》こそ失うものの、それ以外に全く被害を食らっていない青魔導具、

そもそも超次元やGRゾーンに頼ることの無かったデスザーク、

同じく超次元やGRゾーンに頼ることがない赤黒邪王門などなど、様々なデッキの活躍が見込めます。
被害大:
5c万軍投(GR)
ネイチャーヴァイカー(GR)
ネイチャーファイブスター(GR)
デリート系(禁断、ギラングレイル)
ドラグナー(ドラグハート)
ハンデス(次元、GR)
バーンメア(GR)
赤黒ドルマゲドン(ドルマゲドン)
赤白カメカメン(次元)
モルトNEXT(次元、禁断)
被害弱:
赤白バイク(プーンギ、禁断、キルホール)
青魔導具(デイヤー)
デッドダムド(GR、次元)
刃鬼(次元)
マーシャルループ(GR、次元経由のループ)
アナシャコ(次元)
カンフーマッドネス(サイチェン)
墓地ソース(零龍)
オボロティガウォック(GR、次元)
クランヴィア(禁断)
ハチ公(禁断)
赤単チェンジ(禁断)
赤単B-我(GR)
サバキZ(GR)
被害無:
赤黒邪王門
ヤドネ
ギャラクシールド
旅路ジョラゴン
天門
ロマノフワンショット
ムゲンクライム(※GR軸はダメージ有)
白緑G.O.D.
ユニゲサイクリカ
ゼニスクラッチ
ネバーサイクリカ
ジュヴィラユニバース
来年1月1日からスタートする”オリジナル”ルール。
旧殿堂ルールである”アドバンス”ルールに比べ、プロモーションカードが1枚追加されているため、2ブロック同様に多くの開催が見込まれます。

また、リモートCSもオリジナルと同様に超次元・GRなどが使えないルールであり、来年1月1日からはリモートCS独自のプロモーションカード《ドラゴンズ・サイン》が追加されます。
そのため、今のうちに研究しておくとスタートダッシュで差をつけられるかもしれません。
それではまた。
おま○け

これはオリジナルルールにおける最強デッキです。
コメント: コメント(11)

(ほとんどの大会で使えないけど)母なるパックを使えばオーラも使えるのでは?
[ 2020/10/30 20:21 ]
[ 編集 ]
ゼンノーなどの高額GRがいらないから参入障壁が無くなる(入賞しているJの旅路4積みやらレッドギラゾーン4積みやらのデッキ)
[ 2020/10/30 22:47 ]
[ 編集 ]
そうなんだよな
結局オリジナルで活躍したカードが高騰して
アドバンスとオリジナル両方参入出来なくなるってオチになると思う
結局オリジナルで活躍したカードが高騰して
アドバンスとオリジナル両方参入出来なくなるってオチになると思う
[ 2020/10/30 23:08 ]
[ 編集 ]
大会で入賞しているデッキに入っている複数枚積み必須の高額SRの存在をどうにかせん限りはアドバンスとたいしてハードル変わらんくね?って思う。まあパック買ってorカドショにお金落としてあげてってことなんだろうけど。
[ 2020/10/31 00:19 ]
[ 編集 ]
ホイル売り(それも高額の構築済みデッキでのランダム枠)も始めたし、いい加減非ホイル仕様でバラ撒くくらいはしてもいいとは思うんだけどねぇ
[ 2020/10/31 11:59 ]
[ 編集 ]
遊戯王みたいデッキレート下げられたらなぁ主人公のエースカードがノーマルすられたりしてるし
ポケカはSRとかが高いだけで同じ効果のレアとかノーマルあるしな
ポケカはSRとかが高いだけで同じ効果のレアとかノーマルあるしな
[ 2020/10/31 14:12 ]
[ 編集 ]
新規ユーザー取り込むより既存ユーザーから搾り取った方が儲かるんだろうな
[ 2020/10/31 14:54 ]
[ 編集 ]
自分でカード作っておいて新しいフォーマットがオリジナルって煽ってるなぁ。GRも超次元も贋作ってか?
[ 2020/10/31 15:47 ]
[ 編集 ]
せめて十王編が始まった時ぐらいからやってほしかった
でもこの手のルールでも環境が固まってきたら特定のカードが高額になるから意義は薄くなる
↑の人も言ってるけど、デッキレートを下げるか、パックを剥いたら売却用のコレクションカード出るように作ったほうが良い気がする
でもこの手のルールでも環境が固まってきたら特定のカードが高額になるから意義は薄くなる
↑の人も言ってるけど、デッキレートを下げるか、パックを剥いたら売却用のコレクションカード出るように作ったほうが良い気がする
[ 2020/10/31 18:02 ]
[ 編集 ]
新しいフォーマットがオリジナル
↑古代種族をオリジンと言ってたように、オリジナルには「原初」って意味もあるのよ。そっちの方
↑古代種族をオリジンと言ってたように、オリジナルには「原初」って意味もあるのよ。そっちの方
[ 2020/10/31 18:13 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
お問い合わせ
予約開始

DMSP-02 超獣王来烈伝
3月20日発売
歴代の切札クリーチャー12枚が新能力を携え収録されるアルバム型の20周年記念商品。
→予約する

DMSD-17 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMSD-18 キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMRP-17 王来篇 拡張パック 第1弾 王星伝説超動
4月17日発売
世に数十枚という超希少なカードの施策アリ
→予約する

DMSP-03 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 20周年パーフェクトセット
4月3日発売
・デュエマに必要なデッキ、サプライ品が全てセットになった商品
・DMSD-17デュエル・マスターズTCGキングマスタースタートデッキジョーのスター進化の40枚のデッキ
・20周年特別イラストのラバープレイマット
・20周年特別イラストのプロテクト42枚
・20周年特別イラストのデッキケース
・20周年特別イラストの特製ロングストレージボックス
→予約する
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1700)
- 相場情報 (18)
- 読み物 (1870)
- デュエマ関連の色々 (468)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (233)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (78)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (585)
- 裁定解説 (36)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5812)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1171)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (588)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (15)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (108)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
ヴァイカーとバックラスター抜けた白緑ヴァイカーなんかも活躍出来そう