デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.10.25 12:48 | |
【デュエルマスターズ】令和のカードがイメンブーゴを強化した。公認大会で優勝したイメンブーゴのデッキレシピを2つ紹介 |
|
ボアロパゴスクソスギ


この記事は、そのデッキがどんなものなのかがわかりやすくなるように少しだけ解説を加える形で、先日掲載させて頂いた優勝デッキレシピをあらためて紹介する記事となります。
先日掲載させて頂いたデュエマフェスで優勝したイメンブーゴのデッキレシピがこちら。



今も根強い人気を誇る《龍覇イメン=ブーゴ》。

自然のクリーチャーしか踏み倒せない《邪帝斧ボアロアックス》に対し、《龍覇イメン=ブーゴ》の効果でマナのカードにすべての文明を加えてやることで装備した時に好きな文明のクリーチャーを踏み倒すことができるという、非常に面白いアプローチのドラグナーです。
ですが、令和に登場したカードのあまりの強さに埋もれて最近はなかなか見かけなくなったデッキでした。
そんな中で、先日イメンブーゴの2つ優勝デッキレシピを頂きました。

1つ目の優勝デッキレシピでは今の環境に非常に通りが良いと噂の《ツネキン☆ゲームス》が採用されています。
既に場にあるクリーチャーはバウンスし、これから踏み倒される高コストクリーチャーには置き換え効果でそもそも場に着地させない優秀な効果を持っており、場に出るよりも前に作用する置き換え効果である関係で《奇石ミクセル》《異端流しオニカマス》では対策できない《∞龍ゲンムエンペラー》の踏み倒しも抑制できます。

そして、イメン好きが刷ったオリカ《龍覇イメン=ブーゴ》をS・トリガーで出すこともできる強力な踏み倒し呪文、《イメンズ・サイン》も採用されています。
踏み倒したうえでバトルまでできるので、ジャスキルを止めることもできるのが◎。
これにより早めに攻めるデッキになにもできずに負けてしまうこともあったイメンが、しっかり反撃できるようになっているのが過去にはなかったポイントの1つです。

2つ目の優勝デッキレシピでは、1つ目の優勝デッキレシピとは大きく異なりホール主体の構築となっています。
どちらかといえばシータ次元にイメンが添えられているような構築ではありますが、

覚醒条件こそ簡単なものの、やや能力が地味な《真羅万龍リュウセイ・ザ・ファイナル》のコストが21であることによって《邪帝斧ボアロアックス》や《邪帝遺跡ボアロパゴス》の龍解条件を満たしやすくなり、《我臥牙 ヴェロキボアロス》面への龍解をも狙えるようになります。
こうした、コストの高いクリーチャーを用意しやすくなったのもまた令和ならではのポイントといえそうです。




《Dの博才サイバーダイス・ベガス》《りんご娘はさんにんっ娘》《超次元ジェイシーエイ・ホール》《超次元オニシュラ・ホール》の採用により受けも厚め。
ホールでじわじわと詰めつつ、《龍覇イメン=ブーゴ》からの踏み倒しで一気に〆るユニークな構築で、初見殺し的な要素もありそうですが、ラッカドラグナーやデイガドラグナーにもバッチリ勝利しています。

ドラゴンサーガで登場したイメンブーゴを最新のカード達によって強化することで今でもワンチャン掴みとれるというのは中々アツいですし、イメン好きの皆様も是非お試し下さい。
それではまた。
カードの購入はこちらも是非ご利用下さい。↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ
先日掲載させて頂いたデュエマフェスで優勝したイメンブーゴのデッキレシピがこちら。
公認大会優勝デッキレシピ イメンループ Baki / 衣玖さんすこさん

@deneblog
— Baki / 衣玖さんすこ (@ikuten_1934) October 24, 2020
古本市場開催のデュエマフェスで優勝したので掲載の程お願い致しますm(__)m
1回戦目 ゲンム入り墓地退化⭕️
2回戦目 マーシャルライベループ⭕️
決勝戦 ゴクガサイクル⭕️
ツネキンとスベンガリィが冗談抜きで活躍した試合でした‥‼︎ pic.twitter.com/LIdzG4NYxD
公認大会優勝デッキレシピ リュウセイホール軸シータ次元イメン 霞星さん

DMフェス(8名)で優勝しました
— 💭霞星💫 (@hihuu36) October 24, 2020
リュウセイホール軸シータ次元イメンです。
一戦目 ラッカループ型ドラグナー👌
二戦目 赤青覇道👌
決勝戦 デイガドラグナー👌
何卒よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/O7ZxNbCiwg

今も根強い人気を誇る《龍覇イメン=ブーゴ》。

自然のクリーチャーしか踏み倒せない《邪帝斧ボアロアックス》に対し、《龍覇イメン=ブーゴ》の効果でマナのカードにすべての文明を加えてやることで装備した時に好きな文明のクリーチャーを踏み倒すことができるという、非常に面白いアプローチのドラグナーです。
ですが、令和に登場したカードのあまりの強さに埋もれて最近はなかなか見かけなくなったデッキでした。
そんな中で、先日イメンブーゴの2つ優勝デッキレシピを頂きました。

1つ目の優勝デッキレシピでは今の環境に非常に通りが良いと噂の《ツネキン☆ゲームス》が採用されています。
既に場にあるクリーチャーはバウンスし、これから踏み倒される高コストクリーチャーには置き換え効果でそもそも場に着地させない優秀な効果を持っており、場に出るよりも前に作用する置き換え効果である関係で《奇石ミクセル》《異端流しオニカマス》では対策できない《∞龍ゲンムエンペラー》の踏み倒しも抑制できます。

そして、
踏み倒したうえでバトルまでできるので、ジャスキルを止めることもできるのが◎。
これにより早めに攻めるデッキになにもできずに負けてしまうこともあったイメンが、しっかり反撃できるようになっているのが過去にはなかったポイントの1つです。

2つ目の優勝デッキレシピでは、1つ目の優勝デッキレシピとは大きく異なりホール主体の構築となっています。
どちらかといえばシータ次元にイメンが添えられているような構築ではありますが、

覚醒条件こそ簡単なものの、やや能力が地味な《真羅万龍リュウセイ・ザ・ファイナル》のコストが21であることによって《邪帝斧ボアロアックス》や《邪帝遺跡ボアロパゴス》の龍解条件を満たしやすくなり、《我臥牙 ヴェロキボアロス》面への龍解をも狙えるようになります。
こうした、コストの高いクリーチャーを用意しやすくなったのもまた令和ならではのポイントといえそうです。




《Dの博才サイバーダイス・ベガス》《りんご娘はさんにんっ娘》《超次元ジェイシーエイ・ホール》《超次元オニシュラ・ホール》の採用により受けも厚め。
ホールでじわじわと詰めつつ、《龍覇イメン=ブーゴ》からの踏み倒しで一気に〆るユニークな構築で、初見殺し的な要素もありそうですが、ラッカドラグナーやデイガドラグナーにもバッチリ勝利しています。

ドラゴンサーガで登場したイメンブーゴを最新のカード達によって強化することで今でもワンチャン掴みとれるというのは中々アツいですし、イメン好きの皆様も是非お試し下さい。
それではまた。
カードの購入はこちらも是非ご利用下さい。↓
カーナベル CARDMAX カードラッシュ
コメント: コメント(4)

リュウセイザファイナルの龍解条件…?
[ 2020/10/25 13:24 ]
[ 編集 ]
リュウセイザファイナルの龍解条件…?>
3つの面どれからでもファイナルになる関係で全部書くとかなり文章長くなったんで、やってるならわかるかなと思ってそういう風に書いてみました。「零龍の破壊の儀を達成」みたいなのも本当は零無の儀なんですが、見た目的にわかりやすいかなと。逆にわかりづらくなってたら申し訳ないです。
3つの面どれからでもファイナルになる関係で全部書くとかなり文章長くなったんで、やってるならわかるかなと思ってそういう風に書いてみました。「零龍の破壊の儀を達成」みたいなのも本当は零無の儀なんですが、見た目的にわかりやすいかなと。逆にわかりづらくなってたら申し訳ないです。
[ 2020/10/25 14:26 ]
[ 編集 ]
おそらく龍解ではなく覚醒では、ということではないでしょうか
[ 2020/10/25 15:17 ]
[ 編集 ]
Re: 【デュエルマスターズ】令和のカードがイメンブーゴを強化した。公認大会で優勝したイメンブーゴのデッキレシピを2つ紹介
草
修正しました。ありがとうございます。
修正しました。ありがとうございます。
[ 2020/10/25 16:56 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
お問い合わせ
予約開始

DMSP-02 超獣王来烈伝
3月20日発売
歴代の切札クリーチャー12枚が新能力を携え収録されるアルバム型の20周年記念商品。
→予約する

DMSD-17 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMSD-18 キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMRP-17 王来篇 拡張パック 第1弾 王星伝説超動
4月17日発売
世に数十枚という超希少なカードの施策アリ
→予約する

DMSP-03 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 20周年パーフェクトセット
4月3日発売
・デュエマに必要なデッキ、サプライ品が全てセットになった商品
・DMSD-17デュエル・マスターズTCGキングマスタースタートデッキジョーのスター進化の40枚のデッキ
・20周年特別イラストのラバープレイマット
・20周年特別イラストのプロテクト42枚
・20周年特別イラストのデッキケース
・20周年特別イラストの特製ロングストレージボックス
→予約する
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1700)
- 相場情報 (18)
- 読み物 (1870)
- デュエマ関連の色々 (468)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (233)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (78)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (585)
- 裁定解説 (36)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5812)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1171)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (588)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (15)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (108)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン