デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.09.28 12:59 | |
【デュエルマスターズ】CSでベスト4入りした《混沌紳士トリックスタァ》型のランデスが凄い。【デッキレシピ】 |
|
《混沌紳士トリックスタァ》型のランデスのデッキレシピ


この記事は、そのデッキがどんなものなのかがわかりやすくなるように少しだけ解説を加える形で、先日掲載させて頂いたCS入賞デッキをあらためて紹介する記事となります。
先日掲載させて頂いたCSで入賞したトリックスタァのデッキレシピがこちら。
有志の方よりデッキレシピを提供して頂いてはじめて成り立つコンテンツです。
この記事を閲覧される場合はTwitter等の不特定多数が閲覧可能なコンテンツにおける、デッキレシピの内容に対する誹謗・中傷・それに準ずる発言はお止め頂きますようお願い致します。


ビビッドローでコスト7でも召喚できる《混沌紳士トリックスタァ》。その踏み倒し幅はとてつもなく広く、出た時または攻撃する時に山札の上から5枚を捲って、その中からコスト10以下になるように呪文を好きな枚数選んで唱えることができます。
発売前から「どこかで化けそう」みたいな話をしてたカードですが、早速入賞報告を頂きました。


《マナ・クライシス》や《焦土と開拓の転変》によって相手のマナをランデスした後、ビビッドローで運良く《混沌紳士トリックスタァ》をビビッドローで引くと暴れに暴れますし、《マナ・クライシス》→《焦土と開拓の転変》→《焦土と開拓の転変》→《混沌紳士トリックスタァ》と繋がることでも相手のマナを継続的に削り続けることができます。
※ビビッドローは引いた時に見せる→見せたらそのターンはそのコストで召喚できる効果なので、綺麗に繋がる。


これだけにとどまらず、《超次元リュウセイ・ホール》で《激浪のリュウセイ・スプラッシュ/灼熱のリュウセイ・ボルケーノ/大地のリュウセイ・ガイア》などコスト7のクリーチャーを出し、《Dの機関オール・フォー・ワン》でそれを破壊することで《混沌紳士トリックスタァ》を出す事ができます。
ぱっと見、早出しギミックとしては短縮できるターンがやや地味に見えそうですが、《Dの機関オール・フォー・ワン》のDスイッチによって《混沌紳士トリックスタァ》の持つ”出た時の効果”を2回発動できるので、「5枚捲ってコスト10以下になるように唱える」を2回行って、相手が爆発します。
斬新かつド派手なギミックも搭載されているので、普通のランデスより幾分か相手も楽しんでくれそうな気がするこのデッキ。
(もしかしたら既に構築段階で採用を見送られたカードかもしれませんが、)クリーチャー面は踏み倒し妨害、呪文面はS・トリガーからのリュウセイ→オール・フォー・ワンでトリックスタァに繋がる《全員集合!アクア・三兄弟/超次元ジェイシーエイ・ホール》辺りを入れてみても楽しそうですし、皆様も是非お試し下さい。
それではまた。
先日掲載させて頂いたCSで入賞したトリックスタァのデッキレシピがこちら。
第63回カードショップHEROCSベスト4 トリックスタァ・ランデス るぽぽさん
有志の方よりデッキレシピを提供して頂いてはじめて成り立つコンテンツです。
この記事を閲覧される場合はTwitter等の不特定多数が閲覧可能なコンテンツにおける、デッキレシピの内容に対する誹謗・中傷・それに準ずる発言はお止め頂きますようお願い致します。

久しぶりのCSは4位で終わり pic.twitter.com/p9hjDuUQ7B
— るぽぽ (@XpLnn) September 26, 2020

ビビッドローでコスト7でも召喚できる《混沌紳士トリックスタァ》。その踏み倒し幅はとてつもなく広く、出た時または攻撃する時に山札の上から5枚を捲って、その中からコスト10以下になるように呪文を好きな枚数選んで唱えることができます。
発売前から「どこかで化けそう」みたいな話をしてたカードですが、早速入賞報告を頂きました。


《マナ・クライシス》や《焦土と開拓の転変》によって相手のマナをランデスした後、ビビッドローで運良く《混沌紳士トリックスタァ》をビビッドローで引くと暴れに暴れますし、《マナ・クライシス》→《焦土と開拓の転変》→《焦土と開拓の転変》→《混沌紳士トリックスタァ》と繋がることでも相手のマナを継続的に削り続けることができます。
※ビビッドローは引いた時に見せる→見せたらそのターンはそのコストで召喚できる効果なので、綺麗に繋がる。


これだけにとどまらず、《超次元リュウセイ・ホール》で《激浪のリュウセイ・スプラッシュ/灼熱のリュウセイ・ボルケーノ/大地のリュウセイ・ガイア》などコスト7のクリーチャーを出し、《Dの機関オール・フォー・ワン》でそれを破壊することで《混沌紳士トリックスタァ》を出す事ができます。
ぱっと見、早出しギミックとしては短縮できるターンがやや地味に見えそうですが、《Dの機関オール・フォー・ワン》のDスイッチによって《混沌紳士トリックスタァ》の持つ”出た時の効果”を2回発動できるので、「5枚捲ってコスト10以下になるように唱える」を2回行って、相手が爆発します。
斬新かつド派手なギミックも搭載されているので、普通のランデスより幾分か相手も楽しんでくれそうな気がするこのデッキ。
(もしかしたら既に構築段階で採用を見送られたカードかもしれませんが、)クリーチャー面は踏み倒し妨害、呪文面はS・トリガーからのリュウセイ→オール・フォー・ワンでトリックスタァに繋がる《全員集合!アクア・三兄弟/超次元ジェイシーエイ・ホール》辺りを入れてみても楽しそうですし、皆様も是非お試し下さい。
それではまた。
コメント: コメント(0)
スポンサード広告


コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1645)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1843)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (221)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (580)
- 裁定解説 (32)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン