デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.07.10 21:31 | |
【デュエルマスターズ】《無修羅デジルムカデ》をつけた状態のクリーチャーが封印された時、オーラの能力も無視される裁定が公開 |
|
カテゴリ: 裁定解説 | デュエル・マスターズ |
《無修羅デジルムカデ》関連

《無修羅デジルムカデ》を装備したクリーチャーが封印された場合、そのクリーチャーが無視されていても装備されている情報は参照できるため、封印によってオーラが離れるということはありませんでした。
これはドラグハートウエポンやクロスギアも同様であり、封印されていたとしてもついた状態のままバトルゾーンに残ります。
よって、《*/零幻チュパカル/*》や《無修羅デジルムカデ》をつけたクリーチャーが封印されたとしても《*/零幻チュパカル/*》や《無修羅デジルムカデ》の常在効果は維持され、むしろ封印されたことによって離れづらくなるというのがこれまでの裁定でした。
今回公開されたよくある質問においても、

https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33701/
同様の記述があります。
が、これまでと異なる一文が書かれています。
それがこちら。

https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33701/

ドラグハートウエポンやクロスギアと異なり、オーラはクリーチャーの構成カードであり、《卍堕呪 ゾグジグス》でクリーチャーに含まれるカードとして数えることができます。
一方、クリーチャーを構成するカードであることで、その装備元が封印された場合、装備元だけではなくクリーチャーを構成するカードの1つであるオーラの能力も無視されることが今回のよくある質問で定義されました。

この裁定により《無修羅デジルムカデ》はこれまでと比べ若干の弱体化となります。
ただし、クロスギアやドラグハートウエポンは《卍堕呪 ゾグジグス》でクリーチャーに含まれるカードとして数えることができないように、クリーチャーを構成するカードではないため、この裁定の影響は特に受けないものと思われます。
これは”クリーチャーの構成カードであるオーラの能力も”という記述を参照して書いておりますが、直接的な記述があるわけではなく推測の域を超えないため、大会などで必要な場合は当日のジャッジまたは公式のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
それではまた。



《無修羅デジルムカデ》を装備したクリーチャーが封印された場合、そのクリーチャーが無視されていても装備されている情報は参照できるため、封印によってオーラが離れるということはありませんでした。
これはドラグハートウエポンやクロスギアも同様であり、封印されていたとしてもついた状態のままバトルゾーンに残ります。
よって、《*/零幻チュパカル/*》や《無修羅デジルムカデ》をつけたクリーチャーが封印されたとしても《*/零幻チュパカル/*》や《無修羅デジルムカデ》の常在効果は維持され、むしろ封印されたことによって離れづらくなるというのがこれまでの裁定でした。
今回公開されたよくある質問においても、

https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33701/
同様の記述があります。
が、これまでと異なる一文が書かれています。
それがこちら。

https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33701/

ドラグハートウエポンやクロスギアと異なり、オーラはクリーチャーの構成カードであり、《卍堕呪 ゾグジグス》でクリーチャーに含まれるカードとして数えることができます。
一方、クリーチャーを構成するカードであることで、その装備元が封印された場合、装備元だけではなくクリーチャーを構成するカードの1つであるオーラの能力も無視されることが今回のよくある質問で定義されました。

この裁定により《無修羅デジルムカデ》はこれまでと比べ若干の弱体化となります。
ただし、クロスギアやドラグハートウエポンは《卍堕呪 ゾグジグス》でクリーチャーに含まれるカードとして数えることができないように、クリーチャーを構成するカードではないため、この裁定の影響は特に受けないものと思われます。
これは”クリーチャーの構成カードであるオーラの能力も”という記述を参照して書いておりますが、直接的な記述があるわけではなく推測の域を超えないため、大会などで必要な場合は当日のジャッジまたは公式のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
それではまた。
コメント: コメント(7)
スポンサード広告


1年遅い、ダムド全盛期の時にこの裁定欲しかった
[ 2020/07/10 21:39 ]
[ 編集 ]
これもしかして、ブラキオ龍樹にも関係してる?
[ 2020/07/10 22:29 ]
[ 編集 ]
ケシゼロの能力無視とジエンドオブエックスの封印付けを駆使してドルマゲドンの封印にいたった場合
その禁断コア部分だけはカード指定除去の影響を受けるという裁定だったら今回の件で受けないという裁定に変わっていそう
その禁断コア部分だけはカード指定除去の影響を受けるという裁定だったら今回の件で受けないという裁定に変わっていそう
[ 2020/07/10 22:34 ]
[ 編集 ]
ブラキオ龍樹に関係してるかと思ったけど、現状では影響受けそうな効果持ったオーラ無かったわ
[ 2020/07/10 22:41 ]
[ 編集 ]
クリーチャーの構成要素だから無視されるっていう理屈なら、封印されているオーラ付クリーチャーがオールデリート食らったら、オーラ付いたまま戦線復帰することになるわけ?かな
[ 2020/07/11 00:02 ]
[ 編集 ]
裁定自体は賛成なんだけど、「オーラがクリーチャーの構成要素に含まれる」っていうのと「進化してもオーラを引き継げる」ってのを両立してるのが違和感
今までの構成要素に含む例は進化すると、進化元カードもリンクしたゴッドもサイキックセルも無月の魔法陣も全部「まとめて進化元」扱いだっけど、オーラだけが下に重ねず進化後に引き継げることになるんだよね。
クロスギアやドラグハートはあくまで装備カードだったから進化元にならなかったし、前までのオーラも同じ扱いだから引き継げたんだけど、これはオーラだけの特例ってことなんかね?
今までの構成要素に含む例は進化すると、進化元カードもリンクしたゴッドもサイキックセルも無月の魔法陣も全部「まとめて進化元」扱いだっけど、オーラだけが下に重ねず進化後に引き継げることになるんだよね。
クロスギアやドラグハートはあくまで装備カードだったから進化元にならなかったし、前までのオーラも同じ扱いだから引き継げたんだけど、これはオーラだけの特例ってことなんかね?
[ 2020/07/11 01:43 ]
[ 編集 ]
個人的に困る裁定だな・・・ドロマーオーラでモルネクやバイクに有利取れなくなってしまう
[ 2020/07/12 12:21 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1645)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1843)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (221)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (580)
- 裁定解説 (32)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン