デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.07.04 13:21 | |
【デュエルマスターズ】いとも簡単に《龍世界~龍の降臨する地~》をニコルボーラス確定ガチャにするコンボの話 |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |
※タイトル以上の内容はありません。

■自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。それが進化ではないドラゴンならこのドラゴニック・フィールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、そのドラゴンをバトルゾーンに出す。

《竜のフレア・エッグ》がそのままフィールドになったような性能ですが、D2フィールドではなくドラゴニック・フィールドであるためクリーチャーだけでなくフィールドの張り替えによって墓地に置かれることもないため、ターンのはじめに使う効果を阻止されづらく非常に優秀。

種族にドラゴンを持つフィールドであるため《メンデルスゾーン》でマナに置くことが可能ですが、モルトNEXTの持つ龍マナ武装は”体”表記なので現時点での裁定ではクリーチャーのドラゴンのみが対象となり、《龍世界~龍の降臨する地~》では1体としてカウントできないことになります。
破壊されづらくなった《竜のフレア・エッグ》という事は、それだけ仕込む価値も増すということ。

《龍世界~龍の降臨する地~》を出したターン、

《ロスト・ウォーターゲイト》で山札の上に《ニコル・ボーラス》をセット。

こうすることで、4ターン目のはじめに《ニコル・ボーラス》を出す事が可能です。
ガチンコ・ジャッジなどで山札を操作されてしまったり、フィールド破壊のカードで阻止される可能性はありますが、多くの環境デッキにはそれらがあまり採用されていない事を考えれば成功率は《竜のフレア・エッグ》よりも格段に上昇しました。

《ニコル・ボーラス》の部分を《大樹王ギガンディダノス》にすることで相手のマナこそ増えてしまうもののフィニッシュ能力&制圧力が増したり、


王道ですが《アクア・リアクター》や《ブレイン・ストーム》を使えば山札の上から2枚目にカードを仕込むことができるので、《ブレイン・ストーム》(orリアクター)→《龍世界~龍の降臨する地~》とつなぐ事で綺麗に確定ガチャをすることもできます。

ちなみに、《ロスト・ウォーターゲイト》で山札の上にセットするカードは多色ドラゴンであればなんでもいいので、状況に応じて《偽りの王ヴィルヘルム》や《偽りの王モーツァルト》にするのも◎。
特に《偽りの王モーツァルト》であれば、
相手が自分にとどめを刺しにくる→革命0トリガー《ボルシャック・ドラゴン》で確定で《偽りの王モーツァルト》が捲れる
相手が自分にとどめを刺しにこない→《龍世界~龍の降臨する地~》で《偽りの王モーツァルト》が捲れる
といった具合に、カウンターギミックまで兼ね備えます。

同様のことは《ブレイン・ストーム》でも行えるので、相手のデッキによって仕込むカードとその位置をしっかり考えておくことが大事。
相手によって踏み倒すクリーチャーをしっかり選ばないと1体踏み倒したぐらいじゃすぐに巻き返されてしまうなど、かなりテクニカルな部類なのでやり込み要素も抜群。

ユウ太郎さんよりデッキレシピを頂きました。ありがとうございます!

普段は火文明のクリーチャー中心でないと機能しない《ボルシャック・ドギラゴン》ですが、《ロスト・ウォーターゲイト》や《アクア・リアクター》、《ブレイン・ストーム》によって山札を仕込む場合は火文明のクリーチャーが少ないデッキでも問題なく成功するのは中々他ではない展開ですよね。

《龍世界~龍の降臨する地~》と《竜のフレア・エッグ》とあわせて8枚入れる事ができるので、コンボ自体かなり狙いやすくなったのも◎。
その速度とカラーリングは当時の転生ライザーを思い出させます。
興味が沸いた方がいましたら、是非お試し下さい。


ちなみに《偽りの王ナンバーナイン》確定ガチャにすることもできるとのこと。
極神>DM24>ロスト・ウォーターゲイト【C】(カーナベル)
DM24 86/110/Y6 ロスト・ウォーターゲイト(アカタカ)
それではまた。



■自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。それが進化ではないドラゴンならこのドラゴニック・フィールドを墓地に置いてもよい。そうしたら、そのドラゴンをバトルゾーンに出す。

《竜のフレア・エッグ》がそのままフィールドになったような性能ですが、D2フィールドではなくドラゴニック・フィールドであるためクリーチャーだけでなくフィールドの張り替えによって墓地に置かれることもないため、ターンのはじめに使う効果を阻止されづらく非常に優秀。

種族にドラゴンを持つフィールドであるため《メンデルスゾーン》でマナに置くことが可能ですが、モルトNEXTの持つ龍マナ武装は”体”表記なので現時点での裁定ではクリーチャーのドラゴンのみが対象となり、《龍世界~龍の降臨する地~》では1体としてカウントできないことになります。
破壊されづらくなった《竜のフレア・エッグ》という事は、それだけ仕込む価値も増すということ。

《龍世界~龍の降臨する地~》を出したターン、

《ロスト・ウォーターゲイト》で山札の上に《ニコル・ボーラス》をセット。

こうすることで、4ターン目のはじめに《ニコル・ボーラス》を出す事が可能です。
ガチンコ・ジャッジなどで山札を操作されてしまったり、フィールド破壊のカードで阻止される可能性はありますが、多くの環境デッキにはそれらがあまり採用されていない事を考えれば成功率は《竜のフレア・エッグ》よりも格段に上昇しました。

《ニコル・ボーラス》の部分を《大樹王ギガンディダノス》にすることで相手のマナこそ増えてしまうもののフィニッシュ能力&制圧力が増したり、


王道ですが《アクア・リアクター》や《ブレイン・ストーム》を使えば山札の上から2枚目にカードを仕込むことができるので、《ブレイン・ストーム》(orリアクター)→《龍世界~龍の降臨する地~》とつなぐ事で綺麗に確定ガチャをすることもできます。

ちなみに、《ロスト・ウォーターゲイト》で山札の上にセットするカードは多色ドラゴンであればなんでもいいので、状況に応じて《偽りの王ヴィルヘルム》や《偽りの王モーツァルト》にするのも◎。
特に《偽りの王モーツァルト》であれば、
相手が自分にとどめを刺しにくる→革命0トリガー《ボルシャック・ドラゴン》で確定で《偽りの王モーツァルト》が捲れる
相手が自分にとどめを刺しにこない→《龍世界~龍の降臨する地~》で《偽りの王モーツァルト》が捲れる
といった具合に、カウンターギミックまで兼ね備えます。

同様のことは《ブレイン・ストーム》でも行えるので、相手のデッキによって仕込むカードとその位置をしっかり考えておくことが大事。
相手によって踏み倒すクリーチャーをしっかり選ばないと1体踏み倒したぐらいじゃすぐに巻き返されてしまうなど、かなりテクニカルな部類なのでやり込み要素も抜群。

ユウ太郎さんよりデッキレシピを頂きました。ありがとうございます!

普段は火文明のクリーチャー中心でないと機能しない《ボルシャック・ドギラゴン》ですが、《ロスト・ウォーターゲイト》や《アクア・リアクター》、《ブレイン・ストーム》によって山札を仕込む場合は火文明のクリーチャーが少ないデッキでも問題なく成功するのは中々他ではない展開ですよね。

《龍世界~龍の降臨する地~》と《竜のフレア・エッグ》とあわせて8枚入れる事ができるので、コンボ自体かなり狙いやすくなったのも◎。
その速度とカラーリングは当時の転生ライザーを思い出させます。
興味が沸いた方がいましたら、是非お試し下さい。


ちなみに《偽りの王ナンバーナイン》確定ガチャにすることもできるとのこと。
極神>DM24>ロスト・ウォーターゲイト【C】(カーナベル)
DM24 86/110/Y6 ロスト・ウォーターゲイト(アカタカ)
それではまた。
コメント: コメント(10)
スポンサード広告


デッキにレッドコマンドドラゴンを何種類か入れれば魂の呼び声でドラゴ大王、天下五剣、鬼丸「覇」、鬼修羅なども出せますね。
[ 2020/07/03 13:58 ]
[ 編集 ]
このフィールドは進化ではないドラゴンなのでベル・ヘル・デ・リンネの効果で場に出せますね
メンデルスゾーンの邪魔もしない良いカードです
メンデルスゾーンの邪魔もしない良いカードです
[ 2020/07/03 14:19 ]
[ 編集 ]
ゴッドシグナル使えばゴッドフェスですね
ゲキメツとかヘヴィメタルとか
ゲキメツとかヘヴィメタルとか
[ 2020/07/03 15:29 ]
[ 編集 ]
ドラゴンエッグの弱点だった、ドラゴンじゃない点と除去されやすい点が解消されたから強そう
[ 2020/07/03 15:36 ]
[ 編集 ]
アクアリアクターだと4ターン目に出るからそっちのほうが良くね?
[ 2020/07/03 16:05 ]
[ 編集 ]
特にコンボ考えない場合の動きブレインストームが理想じゃないかな。2ターン目に3枚引いて龍世界引き込みつつ、手札の龍仕込めるし。
[ 2020/07/03 17:21 ]
[ 編集 ]
2tブレインストーム3tフレアエッグでモルト刃からバトライ閣立てるのは毎日やってる
[ 2020/07/03 18:37 ]
[ 編集 ]
メンゾ→ナトューナトプス打って残ったマナで設置→確定ガチャ
[ 2020/07/04 16:00 ]
[ 編集 ]
シナプスキューブ→ブレスト→卵or龍世界がいいんでしょうかね?もつれ込んだ時、シナプス+龍世界でお手軽確定ガチャ仕込めますから...
これを機にシナプス注目されて欲しいな~
これを機にシナプス注目されて欲しいな~
[ 2020/07/04 16:11 ]
[ 編集 ]
シナプスキューブ暴騰してる時に買い集めたヤツいて草
もう諦めろや
もう諦めろや
[ 2020/07/05 18:07 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1639)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1838)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (96)
- デッキアイディア/デッキレシピ (217)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (579)
- 裁定解説 (31)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5773)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1160)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (581)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (85)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン