デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.06.29 18:26 | |
【デュエルマスターズ】環境で強いカードしか価値がつかないカードゲームは危ない |
|
コメント(-) |
|
カテゴリ: デュエマ関連の色々 | デュエル・マスターズ |


デュエル・マスターズをはじめとしたカードゲームの多くは競技専用のゲームとして作られているわけではないので、様々な楽しみ方が存在して、様々な楽しみ方でプレイしている人がいます。
1.勝率を高めるのが好きな人
2.特定のカードやコンボを使った上で、そのデッキの勝率を高めるのが好きな人
3.自分の感性を尊重するのが好きな人
代表的なのがこの3つですね。
もちろんこれ以外の楽しみ方もありますし、1と2の間ぐらいに位置するプレイヤーなども居ますので、楽しまれ方は様々だと思います。
そのため、基本的に環境に影響を及ぼさないカードにも当然需要があります。

CSサポートで供給される優勝賞および入賞賞のプロモーションカードが高額で売買される関係で、ちょうどCSサポートが開始されたぐらいの頃から環境で通用するカードの需要が高まりました。
逆にカジュアルな方向には特別な事情はなかった(と記憶している)ので、環境に影響を及ぼすカード以外の相場事情には大きな変化がありませんでした。
が、ここ最近は環境に影響を及ぼさないカードも高騰しています。

最近はじまったリモートデュエマカップではCSとは異なりランダム賞やユニークなデッキを表彰するデッキ賞でプロモーションカードが貰える大会が多い関係で、

こうなったんですね。
このスライドはflatデュエマ工房の動画から拝借しました。
→【解説】 シングルカード相場が全部上がってる件【デュエマ】
1.勝率を高めるのが好きな人
2.特定のカードやコンボを使った上で、そのデッキの勝率を高めるのが好きな人
3.自分の感性を尊重するのが好きな人
CSサポートは主に1のユーザーが得するような制度だったのに対して、リモートデュエマカップのサポートは主に2と3のユーザーが得をしやすい制度なので、2と3のユーザーの消費が活発になりました。

需要に対して供給が足りなくなると当然高騰します。
マツコの知らない世界で紹介された商品が根こそぎお店から消えてメルカリで高額取引されてるようなもんですね。
ここまで環境に影響を及ぼすかどうかは高騰とは全く関係ない事を説明しましたが、逆に言うと環境で強いカードしか価値がつかないカードゲームは危ないんですね。

話は少し逸れますが、遊戯王タッグフォースSPで久々に遊戯王を触った時に、だいぶ長い事触れてなかったのでデッキをどうやったら組んだらいいかわからず、とりあえずネットに転がってるデッキレシピでずっと遊んでました。
少し慣れた辺りで1からデッキを組んでみようとも考えたんですが、これがびっくりするぐらい組めず。
ずっと遊んでるユーザーなら当然のように知っているカード間のシナジーを知らないとか、そもそもどんなカードがあるのかを知らないとか、そんなことばっかりで長く続いているカードゲームであればあるほど自分で構築することの敷居は上がっているんだなと感じさせられました。
デュエル・マスターズも今年で18年目になるご長寿カードゲームなので、当然1からデッキを組める人は限られています。
よって、有名な人が発信したデッキをそのまま組もうとするユーザーが多く、結果的に一部のカードに需要が集中して、高騰します。
1からデッキを組める人も凄いんですが、そういう人しかいないカードゲームってようするに新規や復帰層が少ない、”わかってる人たち”しか遊んでないカードゲームという、とても危機的な状況といえるのではないでしょうか。
そう考えると、環境で強いカード以外も高騰している現状のデュエル・マスターズは、勝率を高めるのが好きな人以外のユーザーも沢山存在していて、1からデッキを組むのが難しい層(新規層・復帰層)も多く存在しているように思いますし、そういったユーザーがしっかりデュエル・マスターズにお金をかけているという、中々ポジティブな状況といえるのではないかと思います。
逆に環境に影響を及ぼさないカードが全く高騰しない状況が今後訪れると、それは結構危機的な状況だと思うんですが、どうなんでしょうか。
それではまた。
コメント(-)
スポンサード広告


記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1645)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1843)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (221)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (580)
- 裁定解説 (32)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン