デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.06.24 14:16 | |
【デュエルマスターズ】令和の『キクチVチャロン』は墓地を利用することなくST使用不可能な4ターンキルを決める。【デッキレシピ】 |
|
キクチVチャロン


ダイレクトアタックを阻止する効果を持った《海王龍聖ラスト・アヴァタール》。
これを何度も発動されてしまわないようにつけられたデメリット能力である『■シールドゾーンにカードが加えられた時、そのプレイヤーは自分自身のシールドの中から1枚選び、墓地に置く。』を悪用したコンボが、かの有名な『ラストパトロール』です。
《アクア・パトロール》の効果で相手のシールドをすべて山札に加えてシャッフルしたのち、この効果で山札に送った枚数分新たに追加されるシールドは《海王龍聖ラスト・アヴァタール》で全て墓地に置かれ、結果的にシールドがすべて墓地送りになるという凶悪なコンボでした。
このコンボを受けて《アクア・パトロール》はプレミアム殿堂入り。


《アクア・パトロール》を思わせるような性能の《Vチャロン》が登場すると、”あるカード”と《海王龍聖ラスト・アヴァタール》への注目が集まりました。
その”あるカード”とは《デュエマの鬼!キクチ師範代》(《禁術のカルマ カレイコ》)。
この2枚は山札から手札以外のゾーンにカードが置かれる時、かわりにそれを山札に加えてシャッフルさせる効果を持っています。
つまり、
《Vチャロン》でシールドを山札に送る
↓
同じ枚数だけ相手のシールドが追加されようとする
↓
《デュエマの鬼!キクチ師範代》の置き換え効果で追加されるはずだったシールドが追加されずに処理が終わる。
という具合に相手のシールドをすべて山札送りにした上で、そのままダイレクトアタックするコンボができるわけです。
環境が高速化する中、《Vチャロン》のコストは7と高めに設定されている事から、《法と契約の秤》などの墓地利用系のカードと組み合わせる事で早期のワンショットキルを決めるデッキが多く構築されました。
──時は令和。

■革命チェンジ:コスト5以上のジョーカーズ(自分のコスト5以上のジョーカーズが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカードがジョーカーズなら、そのカードの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。
■相手は、自身の各ターンに1枚しか呪文を唱えられない。
7月に発売されるスペシャルパック、『最強戦略!!ドラリンパック』に凄まじい性能のカードが収録される事が判明。
その名は《ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~》。
コストは8ですが、革命チェンジによって早期に場に出てきます。
▼ Jチェンジ5だと勘違いして「ふーん普通の性能じゃん」と思って読み返したら革命チェンジ5(J)だった時の僕
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
《ジョット・ガン・ジョラゴン》と《ゴールデン・ザ・ジョニー》を足して2で割らなかったような超性能だからコスト8なのか、なるほどー!と思ってたのに、なんで革命チェンジついてるんでしょうね。
《ジョット・ガン・ジョラゴン》で捨てた《アイアン・マンハッタン》の効果を使用して、《アイアン・マンハッタン》の効果で捨てた《キング・ザ・スロットン7》の効果を使う・・・といったプレイはできなくなっていたり、《ゴールデン・ザ・ジョニー》のマスターブラスターはついていないとはいえ、これだけの性能を持つにも関わらず革命チェンジを持つ事に驚きを隠せません。
この革命チェンジがついているおかげで、

3ターン目に《デュエマの鬼!キクチ師範代》(もしくは禁術のカルマカレイコ)を出し、

4ターン目に《チキン・タッ太》を召喚。
《チキン・タッ太》はスピードアタッカーなので、出したターンから攻撃を仕掛け・・・

■革命チェンジ:コスト5以上のジョーカーズ(自分のコスト5以上のジョーカーズが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカードがジョーカーズなら、そのカードの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。
■相手は、自身の各ターンに1枚しか呪文を唱えられない。
《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》に革命チェンジ。

《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》が場に出た時の効果で《Vチャロン》を捨てて、相手のシールドをすべて山札送りに。
その後、その枚数分追加されるシールドは《デュエマの鬼!キクチ師範代》によって追加されないまま処理を終えるため、《チキン・タッ太》の攻撃を引き継いだ《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》がそのままダイレクトアタックをして、ゲームセット。
というコンボを決める事ができるようになりました。
そんなデッキレシピをやましぃさんより頂きました。ありがとうございます!!

※《ジョニー&ジョラゴン~Jの意志~》は《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》のプロキシ(代替カード)。

《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》で《アイアン・マンハッタン》を捨てる正統派(?)な構築も強そうですよね。
登場以来あまりぱっとしなかった《チキン・タッ太》君ですが、《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》が登場したおかげで環境の最前線で活躍する日が来る・・・かもしれません。
ちなみに、場に出した《デュエマの鬼!キクチ師範代》(もしくは禁術のカルマカレイコ)が除去されると成立しない事と、《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》&《Vチャロン》を手札に揃える必要がある事を踏まえると要求値は決して低くない点に注意。
決まらなかった場合や揃わなかった場合に備えたサブプランとして《アイアン・マンハッタン》が採用されています。
今のところ《チキン・タッ太》は3~50円ぐらい、《Vチャロン》も80円ぐらいなので試しやすいのも◎。興味がある方は是非。
RP04裁 79/93 チキン・タッ太(アカタカ)
Vチャロン【VR】{RP071/94}《無》(カードラッシュ)
DMRP04裁>チキン・タッ太【C】(カーナベル)
無(DMRP07) Vチャロン(VR)(1/94)◇ベリーレア【デュエルマスターズ】 NM(CARDMAX)




ダイレクトアタックを阻止する効果を持った《海王龍聖ラスト・アヴァタール》。
これを何度も発動されてしまわないようにつけられたデメリット能力である『■シールドゾーンにカードが加えられた時、そのプレイヤーは自分自身のシールドの中から1枚選び、墓地に置く。』を悪用したコンボが、かの有名な『ラストパトロール』です。
《アクア・パトロール》の効果で相手のシールドをすべて山札に加えてシャッフルしたのち、この効果で山札に送った枚数分新たに追加されるシールドは《海王龍聖ラスト・アヴァタール》で全て墓地に置かれ、結果的にシールドがすべて墓地送りになるという凶悪なコンボでした。
このコンボを受けて《アクア・パトロール》はプレミアム殿堂入り。


《アクア・パトロール》を思わせるような性能の《Vチャロン》が登場すると、”あるカード”と《海王龍聖ラスト・アヴァタール》への注目が集まりました。
その”あるカード”とは《デュエマの鬼!キクチ師範代》(《禁術のカルマ カレイコ》)。
この2枚は山札から手札以外のゾーンにカードが置かれる時、かわりにそれを山札に加えてシャッフルさせる効果を持っています。
つまり、
《Vチャロン》でシールドを山札に送る
↓
同じ枚数だけ相手のシールドが追加されようとする
↓
《デュエマの鬼!キクチ師範代》の置き換え効果で追加されるはずだったシールドが追加されずに処理が終わる。
という具合に相手のシールドをすべて山札送りにした上で、そのままダイレクトアタックするコンボができるわけです。
環境が高速化する中、《Vチャロン》のコストは7と高めに設定されている事から、《法と契約の秤》などの墓地利用系のカードと組み合わせる事で早期のワンショットキルを決めるデッキが多く構築されました。
──時は令和。

■革命チェンジ:コスト5以上のジョーカーズ(自分のコスト5以上のジョーカーズが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカードがジョーカーズなら、そのカードの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。
■相手は、自身の各ターンに1枚しか呪文を唱えられない。
7月に発売されるスペシャルパック、『最強戦略!!ドラリンパック』に凄まじい性能のカードが収録される事が判明。
その名は《ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~》。
コストは8ですが、革命チェンジによって早期に場に出てきます。
▼ Jチェンジ5だと勘違いして「ふーん普通の性能じゃん」と思って読み返したら革命チェンジ5(J)だった時の僕
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
《ジョット・ガン・ジョラゴン》と《ゴールデン・ザ・ジョニー》を足して2で割らなかったような超性能だからコスト8なのか、なるほどー!と思ってたのに、なんで革命チェンジついてるんでしょうね。
《ジョット・ガン・ジョラゴン》で捨てた《アイアン・マンハッタン》の効果を使用して、《アイアン・マンハッタン》の効果で捨てた《キング・ザ・スロットン7》の効果を使う・・・といったプレイはできなくなっていたり、《ゴールデン・ザ・ジョニー》のマスターブラスターはついていないとはいえ、これだけの性能を持つにも関わらず革命チェンジを持つ事に驚きを隠せません。
この革命チェンジがついているおかげで、

3ターン目に《デュエマの鬼!キクチ師範代》(もしくは禁術のカルマカレイコ)を出し、

4ターン目に《チキン・タッ太》を召喚。
《チキン・タッ太》はスピードアタッカーなので、出したターンから攻撃を仕掛け・・・

■革命チェンジ:コスト5以上のジョーカーズ(自分のコスト5以上のジョーカーズが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカードがジョーカーズなら、そのカードの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。
■相手は、自身の各ターンに1枚しか呪文を唱えられない。
《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》に革命チェンジ。

《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》が場に出た時の効果で《Vチャロン》を捨てて、相手のシールドをすべて山札送りに。
その後、その枚数分追加されるシールドは《デュエマの鬼!キクチ師範代》によって追加されないまま処理を終えるため、《チキン・タッ太》の攻撃を引き継いだ《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》がそのままダイレクトアタックをして、ゲームセット。
というコンボを決める事ができるようになりました。
そんなデッキレシピをやましぃさんより頂きました。ありがとうございます!!

※《ジョニー&ジョラゴン~Jの意志~》は《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》のプロキシ(代替カード)。

《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》で《アイアン・マンハッタン》を捨てる正統派(?)な構築も強そうですよね。
登場以来あまりぱっとしなかった《チキン・タッ太》君ですが、《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》が登場したおかげで環境の最前線で活躍する日が来る・・・かもしれません。
ちなみに、場に出した《デュエマの鬼!キクチ師範代》(もしくは禁術のカルマカレイコ)が除去されると成立しない事と、《ジョラゴン&ジョニー~Jの旅路~》&《Vチャロン》を手札に揃える必要がある事を踏まえると要求値は決して低くない点に注意。
決まらなかった場合や揃わなかった場合に備えたサブプランとして《アイアン・マンハッタン》が採用されています。
今のところ《チキン・タッ太》は3~50円ぐらい、《Vチャロン》も80円ぐらいなので試しやすいのも◎。興味がある方は是非。
RP04裁 79/93 チキン・タッ太(アカタカ)
Vチャロン【VR】{RP071/94}《無》(カードラッシュ)
DMRP04裁>チキン・タッ太【C】(カーナベル)
無(DMRP07) Vチャロン(VR)(1/94)◇ベリーレア【デュエルマスターズ】 NM(CARDMAX)
コメント: コメント(8)

高騰しそう(小並感)
[ 2020/06/24 14:55 ]
[ 編集 ]
流石に今日ばっかりは殿堂の方が値段動くでしょ…
[ 2020/06/24 16:17 ]
[ 編集 ]
構築はいろいろ考える余地あるけど、ギミック的には環境で戦える予感はする。
ネイチャーで師範とSAジョーカーズ出すだけで決まるって考えると結構。ネイチャー…は殿堂いくだろけど
ネイチャーで師範とSAジョーカーズ出すだけで決まるって考えると結構。ネイチャー…は殿堂いくだろけど
[ 2020/06/24 17:55 ]
[ 編集 ]
今思いついたんだけどCAPアアルカイトと気高き魂不動合わせたら強くね?
[ 2020/06/24 19:49 ]
[ 編集 ]
2ターン目ニクジル3ターン目キクチでニクジルからチェンジすると理論上は3キル可能なの凄いな
[ 2020/06/24 21:08 ]
[ 編集 ]
結構強くね?
[ 2020/06/25 01:05 ]
[ 編集 ]
青黒にして鬼面城とルタチノとかの2コスオーラ入れると3キルも狙えるのか。結構ほしいパーツあるけど赤黒の方が安定して強そう。
[ 2020/06/27 13:58 ]
[ 編集 ]
本番のカード名がジョラゴン&ジョニーになってますよ(正しくはジョギラゴン&ジョニー)
[ 2020/06/28 23:22 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
お問い合わせ
予約開始

DMSD-17 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
4月3日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMSD-18 キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター
4月3日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMRP-17 王来篇 拡張パック 第1弾 王星伝説超動
4月17日発売
世に数十枚という超希少なカードの施策アリ
→予約する

DMSP-03 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 20周年パーフェクトセット
4月3日発売
・デュエマに必要なデッキ、サプライ品が全てセットになった商品
・DMSD-17デュエル・マスターズTCGキングマスタースタートデッキジョーのスター進化の40枚のデッキ
・20周年特別イラストのラバープレイマット
・20周年特別イラストのプロテクト42枚
・20周年特別イラストのデッキケース
・20周年特別イラストの特製ロングストレージボックス
→予約する
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1787)
- 相場情報 (32)
- 読み物 (1909)
- デュエマ関連の色々 (484)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (98)
- デッキアイディア/デッキレシピ (253)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (57)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (78)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (117)
- 裁定/殿堂 (589)
- 裁定解説 (36)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5904)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1201)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (605)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (15)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (116)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (3)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (2)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン