デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.05.24 23:35 | |
【デュエルマスターズ】《ヨミジ 丁‐二式》《マリゴルドⅢ》《無限合体 ダンダルダBB》といった名だたる強GRクリーチャーに全く制限をかけることなく、効果もそのままに程よく調整できる(かもしれない)たった1つルール変更を思いついた…けど現実味がなかった話 |
|
カテゴリ: デュエマ関連の色々 | デュエル・マスターズ |
思いつき


ちょっとした思いつきなので、やっぱり駄目かもしれません。そのときは流石にそれはねーわと草生やしといて下さい。
ちなみにタイトルにあるように現実味は0です。

個人的な予想も含みますが、ガチャレンジというギミックは名前にもあるように”ガチャ”感も楽しめるものだったはずなんですよね。
本来は強いカードでも、狙った状況でくれば強いけど、いらない時に来ると弱いからバランスが取れていて、かつドキドキハラハラと楽しめるような。

しかし、ソシャゲのガチャとは異なり1/6でお目当てのカードが出て、12回引いたら天井という圧倒的なまでの良心設計の影響で《BAKUOOON・ミッツァイル》や《MEGATOOON・ドッカンデイヤー》をはじめとした大量GR召喚によって7割以上の確率で狙った通りのルートをたどり、最終的に天井まで引ききってからのループがはじまったり、そもそもどのカードがめくれても大体同じような動きになるようSSR確定ガチャと言わんばかりのGRゾーンが構成されたりと、GRゾーンのガチャ感は弾を追うごとに薄まっていきました。

今後は《ヨミジ 丁-二式》をはじめとしたぶっ飛んだGRクリーチャーが殿堂入りしつつも、《U・S・A・BRELLA》などのGRメタをいくつか収録することで一旦前期のGR環境をデフレさせていく流れになると思いますが、GR環境をデフレする方法がもう1つだけ方法があります。

GRゾーンに入れなければいけない枚数をデッキと同じ40枚にルール変更してしまえば、文字通りの”ガチャ”レンジゾーンに早変わり。
《BAKUOOON・ミッツァイル》も《MEGATOOON・ドッカンデイヤー》も流石に40枚もあるGRゾーンからしっかりマナドライブ獣を捲ってループに突入することは難しくなりますし、《バーンメア・ザ・シルバー》も《せんすいカンちゃん》などが捲れる確率が大幅に減り、《MANGANO-CASTLE!》からの打点数も安定しなくなるため、案外良い調整になりそうです。
ちなみに、超GRスタートデッキ ジョーのガチャメカ・ワンダフォーをはじめとしたGR絡みの構築済みデッキがそれ1つでは使えなくなる上に、そこに書かれているルールが変わるということはあり得ないと思うので、こうしたルール変更での調整がかかることはほぼ1000%ないと思います。
それではまた。
追記:このルールだと《煌銀河最終形態 ギラングレイル》が最強になるらしい。

・・・確かに。
ちなみにタイトルにあるように現実味は0です。

個人的な予想も含みますが、ガチャレンジというギミックは名前にもあるように”ガチャ”感も楽しめるものだったはずなんですよね。
本来は強いカードでも、狙った状況でくれば強いけど、いらない時に来ると弱いからバランスが取れていて、かつドキドキハラハラと楽しめるような。

しかし、ソシャゲのガチャとは異なり1/6でお目当てのカードが出て、12回引いたら天井という圧倒的なまでの良心設計の影響で《BAKUOOON・ミッツァイル》や《MEGATOOON・ドッカンデイヤー》をはじめとした大量GR召喚によって7割以上の確率で狙った通りのルートをたどり、最終的に天井まで引ききってからのループがはじまったり、そもそもどのカードがめくれても大体同じような動きになるようSSR確定ガチャと言わんばかりのGRゾーンが構成されたりと、GRゾーンのガチャ感は弾を追うごとに薄まっていきました。

今後は《ヨミジ 丁-二式》をはじめとしたぶっ飛んだGRクリーチャーが殿堂入りしつつも、《U・S・A・BRELLA》などのGRメタをいくつか収録することで一旦前期のGR環境をデフレさせていく流れになると思いますが、GR環境をデフレする方法がもう1つだけ方法があります。

GRゾーンに入れなければいけない枚数をデッキと同じ40枚にルール変更してしまえば、文字通りの”ガチャ”レンジゾーンに早変わり。
《BAKUOOON・ミッツァイル》も《MEGATOOON・ドッカンデイヤー》も流石に40枚もあるGRゾーンからしっかりマナドライブ獣を捲ってループに突入することは難しくなりますし、《バーンメア・ザ・シルバー》も《せんすいカンちゃん》などが捲れる確率が大幅に減り、《MANGANO-CASTLE!》からの打点数も安定しなくなるため、案外良い調整になりそうです。
ちなみに、超GRスタートデッキ ジョーのガチャメカ・ワンダフォーをはじめとしたGR絡みの構築済みデッキがそれ1つでは使えなくなる上に、そこに書かれているルールが変わるということはあり得ないと思うので、こうしたルール変更での調整がかかることはほぼ1000%ないと思います。
それではまた。
追記:このルールだと《煌銀河最終形態 ギラングレイル》が最強になるらしい。

・・・確かに。
コメント: コメント(24)
スポンサード広告


逆にGRの制限を2枚から1枚に変えてみるのはどうでしょう? ヤバイヤツらの確率が半分になりますし、ルールもそこまで変えずに済みますので
[ 2020/05/24 23:46 ]
[ 編集 ]
ハイランダー化するだけでも今よりはマシになる気はする
ただ高額GRの2枚目が腐るってのは痛いしスターターが買ってそのままでは遊べなくなってしまうけど
ただ高額GRの2枚目が腐るってのは痛いしスターターが買ってそのままでは遊べなくなってしまうけど
[ 2020/05/24 23:52 ]
[ 編集 ]
コストを支払って召喚したものとするのがズルすぎるからそれ直せば良いんじゃないんですかね
[ 2020/05/25 00:18 ]
[ 編集 ]
個人的には、自壊持ちGRクリーチャーがGRゾーンと場を反復横跳びするのが気に食わないから、場を離れたGRクリーチャーの隔離ゾーンを作って欲しい。ターン終了時にGRゾーンに戻すとかにして。
[ 2020/05/25 00:39 ]
[ 編集 ]
超GR40枚になったらドゥザイコGRがぶっ壊れになっちゃう…
[ 2020/05/25 00:57 ]
[ 編集 ]
ギラングレイル4回打たなきゃGR全部でなくて草
まぁ2回目は1コストで打てるが
まぁ2回目は1コストで打てるが
[ 2020/05/25 04:09 ]
[ 編集 ]
1000%…うっ頭が…
[ 2020/05/25 07:09 ]
[ 編集 ]
40はさすがにキツイだろうから20くらいがいいかもね
んで上記のをまとめて…
・枚数は20枚
・同名カードは入れられない
・コストは支払ってない
・場を離れるとGR専用墓地に行く
・ターン終了時に専用墓地からGR下に行く
・1ターンに出せるのは20回まで
こうなればGRは潰れるんですね潰れろ
んで上記のをまとめて…
・枚数は20枚
・同名カードは入れられない
・コストは支払ってない
・場を離れるとGR専用墓地に行く
・ターン終了時に専用墓地からGR下に行く
・1ターンに出せるのは20回まで
こうなればGRは潰れるんですね潰れろ
[ 2020/05/25 09:16 ]
[ 編集 ]
ガチャっていうならレア度もだよな。GRゾーンにSRは1枚のみ、VRは2枚まで、Rは3枚、UCは5枚、Cは何枚でもでもって制限も付けるべきだ
[ 2020/05/25 11:27 ]
[ 編集 ]
GRクリーチャーはそのコストの合計が一定数以下になるようにしか入れられない。
強力なカードほど高いコストを持っており、マリゴルドなんかを1枚入れると他のGRを全てポンの助辺りのバニラにせざるを得ないレベル
というのはどうだ
強力なカードほど高いコストを持っており、マリゴルドなんかを1枚入れると他のGRを全てポンの助辺りのバニラにせざるを得ないレベル
というのはどうだ
[ 2020/05/25 13:36 ]
[ 編集 ]
某工房がGRのルール改変は無いって言ってたけどそもそもGR自体異例みたいなものだしあってもおかしくはなさそう
GR40枚はいいアイデアだと思うがマーチスとか3坊主とか大量GRで結局悪用されそう…
GR40枚はいいアイデアだと思うがマーチスとか3坊主とか大量GRで結局悪用されそう…
[ 2020/05/25 14:19 ]
[ 編集 ]
GR獣のパワーを4000以上で固めればデジルムカデがゴゴゴに焼かれない!とか言ってた頃は楽しかったな……
[ 2020/05/25 17:41 ]
[ 編集 ]
40枚もGR集めるのは大変そう 効果なしのバニラカードGRを配れば当たり外れつけれるしちょうどいいのでは
[ 2020/05/25 19:09 ]
[ 編集 ]
GR召喚の度にGRゾーンをシャッフルするとかどうやろ?意味無いか
[ 2020/05/25 19:14 ]
[ 編集 ]
GR40枚分のデッキシート書きたくねぇよ…
GRで20種類とかになるからすげえ時間と手間がかかるぞ
GRで20種類とかになるからすげえ時間と手間がかかるぞ
[ 2020/05/25 19:15 ]
[ 編集 ]
GRが12枚なのはメイン40+次元8+GR12でちょうど60枚にするためだろうし枚数変動はないと思う
無難にヤバいやつら殿堂にすればいいでしょ
無難にヤバいやつら殿堂にすればいいでしょ
[ 2020/05/25 20:00 ]
[ 編集 ]
極端な話、GR100枚構築にして
毎試合シャッフルした上澄み12枚で戦えば
少なくとも確定したループは不成立になるゾ
毎試合シャッフルした上澄み12枚で戦えば
少なくとも確定したループは不成立になるゾ
[ 2020/05/25 20:38 ]
[ 編集 ]
GR召喚の踏み倒せないコストとしてシールド焼却とか必ずタップで場に出るとかGRクリーチャーのコストの枚数分マナを墓地送りとかしても無理そうなんだよな
[ 2020/05/25 21:15 ]
[ 編集 ]
手札と山札、バトルゾーン以外のゾーンに一度行ったら行きっぱなしになればよかったんだと思う。
結局GRゾーンに戻る仕様が悪用された訳だし。
結局GRゾーンに戻る仕様が悪用された訳だし。
[ 2020/05/25 21:16 ]
[ 編集 ]
まあ他の人が言うようにループ防止でターン終了時まで除外、なんなら破壊されたらそのゲーム中除外でいいと思う
[ 2020/05/26 00:56 ]
[ 編集 ]
コストの数値分GRデッキに戻るのが遅くなるとかどうだろう
それか相手と共有とか
それか相手と共有とか
[ 2020/05/26 08:18 ]
[ 編集 ]
ワンワンワン最強伝説が始まる
[ 2020/05/26 22:45 ]
[ 編集 ]
コストを支払ったものとして召喚する部分が極悪すぎるから、GR召喚したタイミングでGRデッキの一番上を捲って書かれたコスト支払うくらいでいいんじゃないかな…
支払わない場合はGRデッキのボトム行きで
支払わない場合はGRデッキのボトム行きで
[ 2020/05/27 01:01 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1639)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1838)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (96)
- デッキアイディア/デッキレシピ (217)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (579)
- 裁定解説 (31)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (85)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
ジョーのデッキは80枚になってしまうからな...