デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.05.17 18:57 | |
【デュエルマスターズ】コロナウイルスで家にいる時間が多い今だからこそ本を読もう。【雑誌レビュー】 |
|
カテゴリ: デュエマ関連の色々 | デュエル・マスターズ |
めちゃめちゃ面白かった

(買ったのは少し前ですが)買いました。
付録は《ルソー・モンテス/法と契約の秤》&《マン・オブ・ステール》のホイル&新規イラストプロモver、ジョギラスタスリーブ40枚&ジョギラゴンGRスリーブ12枚、ストレージボックス600。
とはいえスリーブはいつも通りぺらっぺらなので、簡単な保管用もしくはカジュアルイベントでの使用、多重スリーブ前提での使用の方が良さそうです。


ストレージボックスはこんな感じでカードが沢山入ります。
ただし、2重スリーブだと微妙に高さが足りないのでDeck〇limerのような角度若干斜めになるように入れる必要があります。
スリーブをつけていないカード、もしくは1重スリーブで保管しているカードを収納するのにちょうど良さそうです。
で、本紙のお話。
小学館さん曰く本紙をそのまま写真でアップするのはNGですが、紙面に書かれた情報など、”どんな事が書かれていたか”を文字で伝えるのは禁止してないとの事だったので、雰囲気だけ伝わるようにモザイク写真を挿入しつつ、この雑誌の魅力を文字でお伝えしようと思います。

ババンと現れる《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》&《The ジョギラゴン・アバレガン》。
雑誌がA4サイズなので、開くとイラストに圧倒されます。
昔コロコロコミックで読んだ頃と同じ、子供にもバッチリ魅力が伝わる紹介文と共に紹介されるカードの数々。
競技層やそれに近い人たちとは視点が異なる切り口でのカード紹介も多く、「そういえばそんな効果だったな」「なるほどそういう魅力もあるのか」「そのコンボ楽しそう!」と思わせるものばかり。

買った直後はぶっちゃけ薄くね・・・?と思ったんですが、

モザイク越しにもおそらく伝わるであろうビッシリ感。情報密度が凄いので、空いた時間にちまちま見てるんですが、まだ全部は見終わってません。

このレベルのクソしょーもないカードあまりぱっとしない性能のカードにも、しっかり面白い紹介文が書かれています。流石プロ。

そして本紙最大の魅力といえば、謎のブラックボックスパック全収録カードがすべて掲載されていること。
もちろんそれだけではありません。
空前絶後の860枚以上のカードが掲載!!と書かれているだけあってボリューム満点。
超天篇3弾、超天篇4弾、必殺!!マキシマムザ・マスターパック、超GRメガスタートデッキ ジョーの超ジョーカーズ旋風、無限改造デッキセット×2、謎のブラックボックスパックのカードがフルコンプリートされています。(全部紹介文アリ!!)
「うんうん」「そうなんだよ」「なるほどそういう魅力もあるのか」「そのコンボ楽しそう!」「そんな秘密があったのか」と思っているうちに時間があっという間になくなるので、恐ろしい本です。



謎のブラックボックスパックに収録された、《時空の戦猫シンカイヤヌス》をはじめとした実写の猫ちゃんがどのようにして選ばれたのか、いったいどこの子なのかもバッチリ書かれています。
他にも《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎》の焼肉はプロの写真家さんが撮ったものであるだとか、《ウルトラ・ミラクルッピー》のニワトリは米国ウィザーズ・オブ・コースト社の開発者、ジェレミー家で飼われている子であるだとか、《シルバー・ヴォルグ》の犬は〇〇家の××ちゃんである(この秘密は是非本紙で!!)だとか、デュエマンの中の人は実はガチの〇〇〇だとか、謎のブラックボックスパックを120%楽しむ上で欠かせない雑誌となっております。

プロモカード2019完全カタログもついてます。どこで配布されたカードなのかもばっちりコンプリート。
小ガエル先生の漫画も掲載されています。
STAY HOMEで家の中での時間が沢山ある今だからこそ、デュエル・マスターズの本を読んで知見を広げるというのも中々よいのではないでしょうか。
特に、本紙は謎が謎をよんだ”謎のブラックボックスパック”の謎を紐解くことができるという意味でも貴重な存在。
コロナウイルスの影響でデュエマ友達と試合ができておらず、共通の話題がデュエマに寄っていた人にとっては「会話の種が1つ減ってしまった」なんてこともあるのではないかと思いますが、この本を読んで広がった知見をもとにまたデュエマ友達と会話する、なんてのもいいと思います。
菊池師範代渾身の一冊、皆様も是非お読み下さい。
あ、ちなみにめちゃめちゃ案件っぽい内容に見えるかもしれませんが、全くそんな事はございません。本が面白かったから「この本、面白かったぜ」って書いただけの記事です。
それではまた。
購入するならこちら。
デュエル・マスターズ 超天篇フルコンプリートBOOK2(小学館公式)
デュエル・マスターズ 超天篇コンプリートBOOK(2) 2020年 02 月号 [雑誌]: 別冊コロコロコミック 増刊 (日本語) 雑誌 – 2020/2/7(amazon)
※amazon側はアフィリエイトリンクです。



(買ったのは少し前ですが)買いました。
付録は《ルソー・モンテス/法と契約の秤》&《マン・オブ・ステール》のホイル&新規イラストプロモver、ジョギラスタスリーブ40枚&ジョギラゴンGRスリーブ12枚、ストレージボックス600。
とはいえスリーブはいつも通りぺらっぺらなので、簡単な保管用もしくはカジュアルイベントでの使用、多重スリーブ前提での使用の方が良さそうです。


ストレージボックスはこんな感じでカードが沢山入ります。
ただし、2重スリーブだと微妙に高さが足りないので
スリーブをつけていないカード、もしくは1重スリーブで保管しているカードを収納するのにちょうど良さそうです。
で、本紙のお話。
小学館さん曰く本紙をそのまま写真でアップするのはNGですが、紙面に書かれた情報など、”どんな事が書かれていたか”を文字で伝えるのは禁止してないとの事だったので、雰囲気だけ伝わるようにモザイク写真を挿入しつつ、この雑誌の魅力を文字でお伝えしようと思います。

ババンと現れる《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》&《The ジョギラゴン・アバレガン》。
雑誌がA4サイズなので、開くとイラストに圧倒されます。
昔コロコロコミックで読んだ頃と同じ、子供にもバッチリ魅力が伝わる紹介文と共に紹介されるカードの数々。
競技層やそれに近い人たちとは視点が異なる切り口でのカード紹介も多く、「そういえばそんな効果だったな」「なるほどそういう魅力もあるのか」「そのコンボ楽しそう!」と思わせるものばかり。

買った直後はぶっちゃけ薄くね・・・?と思ったんですが、

モザイク越しにもおそらく伝わるであろうビッシリ感。情報密度が凄いので、空いた時間にちまちま見てるんですが、まだ全部は見終わってません。


そして本紙最大の魅力といえば、謎のブラックボックスパック全収録カードがすべて掲載されていること。
もちろんそれだけではありません。
空前絶後の860枚以上のカードが掲載!!と書かれているだけあってボリューム満点。
超天篇3弾、超天篇4弾、必殺!!マキシマムザ・マスターパック、超GRメガスタートデッキ ジョーの超ジョーカーズ旋風、無限改造デッキセット×2、謎のブラックボックスパックのカードがフルコンプリートされています。(全部紹介文アリ!!)
「うんうん」「そうなんだよ」「なるほどそういう魅力もあるのか」「そのコンボ楽しそう!」「そんな秘密があったのか」と思っているうちに時間があっという間になくなるので、恐ろしい本です。



謎のブラックボックスパックに収録された、《時空の戦猫シンカイヤヌス》をはじめとした実写の猫ちゃんがどのようにして選ばれたのか、いったいどこの子なのかもバッチリ書かれています。
他にも《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎》の焼肉はプロの写真家さんが撮ったものであるだとか、《ウルトラ・ミラクルッピー》のニワトリは米国ウィザーズ・オブ・コースト社の開発者、ジェレミー家で飼われている子であるだとか、《シルバー・ヴォルグ》の犬は〇〇家の××ちゃんである(この秘密は是非本紙で!!)だとか、デュエマンの中の人は実はガチの〇〇〇だとか、謎のブラックボックスパックを120%楽しむ上で欠かせない雑誌となっております。

プロモカード2019完全カタログもついてます。どこで配布されたカードなのかもばっちりコンプリート。
小ガエル先生の漫画も掲載されています。
STAY HOMEで家の中での時間が沢山ある今だからこそ、デュエル・マスターズの本を読んで知見を広げるというのも中々よいのではないでしょうか。
特に、本紙は謎が謎をよんだ”謎のブラックボックスパック”の謎を紐解くことができるという意味でも貴重な存在。
コロナウイルスの影響でデュエマ友達と試合ができておらず、共通の話題がデュエマに寄っていた人にとっては「会話の種が1つ減ってしまった」なんてこともあるのではないかと思いますが、この本を読んで広がった知見をもとにまたデュエマ友達と会話する、なんてのもいいと思います。
菊池師範代渾身の一冊、皆様も是非お読み下さい。
あ、ちなみにめちゃめちゃ案件っぽい内容に見えるかもしれませんが、全くそんな事はございません。本が面白かったから「この本、面白かったぜ」って書いただけの記事です。
それではまた。
購入するならこちら。
デュエル・マスターズ 超天篇フルコンプリートBOOK2(小学館公式)
デュエル・マスターズ 超天篇コンプリートBOOK(2) 2020年 02 月号 [雑誌]: 別冊コロコロコミック 増刊 (日本語) 雑誌 – 2020/2/7(amazon)
※amazon側はアフィリエイトリンクです。
コメント: コメント(6)

これがデュエマの最後の書籍になるのかな?
[ 2020/05/17 19:01 ]
[ 編集 ]
勝手に終わらせないで…
[ 2020/05/17 19:07 ]
[ 編集 ]
こういう本にしれっとフレーバーテキストには載ってない背景ストーリーの話とかあったりするのでそういう意味でも楽しい
[ 2020/05/17 19:30 ]
[ 編集 ]
アバレガンとジョギラスタの紹介はコロコロの別冊付録に乗ってた紹介とほぼ一緒に見える
[ 2020/05/17 21:43 ]
[ 編集 ]
せっかくだから今月のコロコロに載ってたカードも語りたい………
個人的にはキングマニフェストが1番気になるんだけどみんなはどうかな?
マニフェストはファンデッキ超絶強化で大好き
デリートに4積みしたい
個人的にはキングマニフェストが1番気になるんだけどみんなはどうかな?
マニフェストはファンデッキ超絶強化で大好き
デリートに4積みしたい
[ 2020/05/17 22:01 ]
[ 編集 ]
キングマニフェストはオルデリ唱えたり召喚扱いなのを利用してゼニスとかエムラクールぶん投げたら楽しそうだなって
[ 2020/05/17 23:06 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
お問い合わせ
予約開始

DMSP-02 超獣王来烈伝
3月20日発売
歴代の切札クリーチャー12枚が新能力を携え収録されるアルバム型の20周年記念商品。
→予約する

DMSD-17 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMSD-18 キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター
3月21日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMRP-17 王来篇 拡張パック 第1弾 王星伝説超動
4月17日発売
世に数十枚という超希少なカードの施策アリ
→予約する

DMSP-03 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 20周年パーフェクトセット
4月3日発売
・デュエマに必要なデッキ、サプライ品が全てセットになった商品
・DMSD-17デュエル・マスターズTCGキングマスタースタートデッキジョーのスター進化の40枚のデッキ
・20周年特別イラストのラバープレイマット
・20周年特別イラストのプロテクト42枚
・20周年特別イラストのデッキケース
・20周年特別イラストの特製ロングストレージボックス
→予約する
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1700)
- 相場情報 (18)
- 読み物 (1874)
- デュエマ関連の色々 (468)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (237)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (78)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (585)
- 裁定解説 (36)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5812)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1171)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (588)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (15)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (108)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン