デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.04.07 16:45 | |
【デュエルマスターズ】”小学生なのに留年”した?キラ君に草を生やしつつ、前情報で見た”新しいキャラデザの違和感”が実際どうなのか気になって新しいデュエマのアニメを見てみたよって記事【感想】 |
|
カテゴリ: デュエマ関連の色々 | デュエル・マスターズ |
デネブログとしてはそこそこ珍しいアニメ感想記事


前回:アニメ『デュエル・マスターズ キング』公式サイトがオープン キャラクターデザインが一新

これが、

こうなるので、ぱっと見の違和感がスゴイなと。

特にキラ君なんかは髪型も変わってますしね。

ただ、実際に映像で見てみるまでデザインの良し悪しがわからないのは某エアコンバーコードのライダーとか某はんぶんこ怪人とか某宮川大輔天才ゲーマーで学んでいるので、今のデュエルマスターズのアニメどうなってんの?ってことで早速見てみることに。
サムネイルから感じる”今までとの違い”をよそに、


動いてみると案外普通というか、可愛げのあるジョー君もまた良いな、という感じ。
ちょっと猫っぽいかもしれません。

年齢は前作より2歳ぐらい若返ってそうな感じがありますが、割とこれはこれでよいのでは?ってのが個人的な感想です。


にしてもデッキーのケツから放屁音と共に登場するエースカード”モモキング”という構図がまたシュールですが、小学生には間違いなくドストライクでしょうね。当時う〇ことち〇こで笑わなかった事ないですし。


そして18年前から続く伝統のハイクオリティCGも変わらず。
今のアニメってどんななの?と思って見てみたんですが、中々面白かったです。

デュエル・マスターズ!!まではジョー君が小学4年生、キラ君が小学5年生ということでジョーにとってキラは1個上の先輩だったのですが、今回のデュエル・マスターズキング!!からはジョーが進級し小学5年生に。一方でキラ君は小学5年生のまま(???)で同じクラスの隣の席という事に。
これにより小学生なのに留年するという謎の事態が発生していますが、同級生としてワイワイガヤガヤしてるキラ君とジョー君を見てたら、なんだかそれもアリな気がしてきました。


デュエル・マスターズ!!およびデュエル・マスターズキングのアニメ制作会社はブレインズ・ベース。
虚構推理のアニメ制作会社もブレインズ・ベースなので、制作会社繋がりで、虚構推理のヒロインの子がちょっとだけ登場してたりもします。
というわけで、「今のデュエマのアニメどんななの?」って思われた皆様も是非ご覧頂ければと思います。
それではまた。
【デュエル・マスターズ キング アニメ最新話】いきなりショッキング! 鬼が街に降ってきたぁ! 1話 DUEL MASTERS

これが、

こうなるので、ぱっと見の違和感がスゴイなと。

特にキラ君なんかは髪型も変わってますしね。

ただ、実際に映像で見てみるまでデザインの良し悪しがわからないのは某
サムネイルから感じる”今までとの違い”をよそに、


動いてみると案外普通というか、可愛げのあるジョー君もまた良いな、という感じ。
ちょっと猫っぽいかもしれません。

年齢は前作より2歳ぐらい若返ってそうな感じがありますが、割とこれはこれでよいのでは?ってのが個人的な感想です。


にしてもデッキーのケツから放屁音と共に登場するエースカード”モモキング”という構図がまたシュールですが、小学生には間違いなくドストライクでしょうね。当時う〇ことち〇こで笑わなかった事ないですし。


そして18年前から続く伝統のハイクオリティCGも変わらず。
今のアニメってどんななの?と思って見てみたんですが、中々面白かったです。

デュエル・マスターズ!!まではジョー君が小学4年生、キラ君が小学5年生ということでジョーにとってキラは1個上の先輩だったのですが、今回のデュエル・マスターズキング!!からはジョーが進級し小学5年生に。一方でキラ君は小学5年生のまま(???)で同じクラスの隣の席という事に。
これにより小学生なのに留年するという謎の事態が発生していますが、同級生としてワイワイガヤガヤしてるキラ君とジョー君を見てたら、なんだかそれもアリな気がしてきました。


デュエル・マスターズ!!およびデュエル・マスターズキングのアニメ制作会社はブレインズ・ベース。
虚構推理のアニメ制作会社もブレインズ・ベースなので、制作会社繋がりで、虚構推理のヒロインの子がちょっとだけ登場してたりもします。
というわけで、「今のデュエマのアニメどんななの?」って思われた皆様も是非ご覧頂ければと思います。
それではまた。
【デュエル・マスターズ キング アニメ最新話】いきなりショッキング! 鬼が街に降ってきたぁ! 1話 DUEL MASTERS
コメント: コメント(14)
スポンサード広告


所々無印編に似た絵になるのが良かった(小並感)
でもキラの設定改変は納得行かない
でもキラの設定改変は納得行かない
[ 2020/04/07 17:11 ]
[ 編集 ]
個人的には嫌いじゃない。
[ 2020/04/07 17:13 ]
[ 編集 ]
キービジュアルにすごい違和感あったけど実際見てみるといつもと余り変わらない感じでした
今後の展開にも期待
今後の展開にも期待
[ 2020/04/07 17:29 ]
[ 編集 ]
デネブログでアニメ感想系珍しい。
確かに画風はがっつり変わりましたが(制作会社が変わったんだっけ?)、それでも声優やクリーチャーCGは変わらずなのでこれから楽しみです。
キラの留年は……まぁ普段から光文明の使命うんたらで学校行ってなかっただろうし……留年してもしょうがないかと。
ただ背景ストーリー設定的に自然文明とモモちゃんの描写がどうなるのかが今から気になる。
確かに画風はがっつり変わりましたが(制作会社が変わったんだっけ?)、それでも声優やクリーチャーCGは変わらずなのでこれから楽しみです。
キラの留年は……まぁ普段から光文明の使命うんたらで学校行ってなかっただろうし……留年してもしょうがないかと。
ただ背景ストーリー設定的に自然文明とモモちゃんの描写がどうなるのかが今から気になる。
[ 2020/04/07 17:44 ]
[ 編集 ]
悪くはないけど年齢が上がった設定なのに幼くみえるのはなぁ…マスコットみたいで可愛くはある
[ 2020/04/07 17:55 ]
[ 編集 ]
キラくん留年させるくらいなら最初から同年代で良かったやんと言いたくなった
今更路線変更にとやかく言っても仕方ないけど
今更路線変更にとやかく言っても仕方ないけど
[ 2020/04/07 18:50 ]
[ 編集 ]
自分もキャラデザ見たときはなんだこれってなったけど動いてるとそこまで違和感ないなーと感じた
デュエマ関係ないけど、サンムーンサトシのときもこんな感じだったのを思い出す
デュエマ関係ないけど、サンムーンサトシのときもこんな感じだったのを思い出す
[ 2020/04/07 19:07 ]
[ 編集 ]
あとメインキャラの学年が変わるってのはホカベンのときもやったことだし今更どうこう言う必要は無さそう
[ 2020/04/07 19:12 ]
[ 編集 ]
キャラ紹介、ルール解説、当面の目標提示と1話でやるべき事は大体やってるいい1話
ササキング監督時代が長かったからまだ違和感あるけど1ヶ月もしたら慣れるかね
ササキング監督時代が長かったからまだ違和感あるけど1ヶ月もしたら慣れるかね
[ 2020/04/07 19:23 ]
[ 編集 ]
岩永琴子いるの全然気づかなかったわ…
[ 2020/04/07 20:05 ]
[ 編集 ]
*5
アニメ製作がアセンション→ブレインズ・ベースに変更(ズ!!で作画が統一されていたのはこれが理由?)、キャラクターデザインが変わったのは薮本陽輔さん(VS〜ズ!!までキャラクターデザイン担当)から野田康行さん(ビックリマン2000、カブトボーグ V×V等のキャラクターデザイン担当)に変わったのが一番の理由かもしれません。
本人の手癖がモロに出てますが、キャラの動きが前みたいに良くなったので個人的にはアリだと思います。(デネブログさん、今回が初視聴だったんですね…)
アニメ製作がアセンション→ブレインズ・ベースに変更(ズ!!で作画が統一されていたのはこれが理由?)、キャラクターデザインが変わったのは薮本陽輔さん(VS〜ズ!!までキャラクターデザイン担当)から野田康行さん(ビックリマン2000、カブトボーグ V×V等のキャラクターデザイン担当)に変わったのが一番の理由かもしれません。
本人の手癖がモロに出てますが、キャラの動きが前みたいに良くなったので個人的にはアリだと思います。(デネブログさん、今回が初視聴だったんですね…)
[ 2020/04/07 22:13 ]
[ 編集 ]
アセンションが凄かった分、1年通して制作会社が辛そうなのは伝わってたから動きやすいデザインに変えてちゃんと動かしてからいいかなあ
とはいえ、代替わりなのはわかるけど2ターン目にヤッタレマンが出ないのが悲しかった
とはいえ、代替わりなのはわかるけど2ターン目にヤッタレマンが出ないのが悲しかった
[ 2020/04/08 03:43 ]
[ 編集 ]
OPEDは相変わらず微妙な感じだな
シナリオは今までのジョー編の中では一番面白そうな感じする
中間のアイキャッチはかなり良くなったね、めっちゃ好き
シナリオは今までのジョー編の中では一番面白そうな感じする
中間のアイキャッチはかなり良くなったね、めっちゃ好き
[ 2020/04/08 15:24 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1651)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1847)
- デュエマ関連の色々 (457)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (223)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (581)
- 裁定解説 (33)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5783)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1166)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
ストーリーはまだ1話しかやってないのではっきりとは言えませんが、ある意味でいつも通りのジョーの日常といった印象でした。ここから普通に大会編をやるのか、それとも前までの重苦しい真のデュエルをするのかが個人的に気になりますね。