デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.04.07 23:10 | |
【デュエルマスターズ】六九ダンリモス無限アタック【デッキレシピ】 |
|
懐かしの彼を使ったコンボを紹介。

■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■〔マジボンバー〕5(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。その後、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい)
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、このターン中にシールドが1つもブレイクされていなければ、このクリーチャーをアンタップする。
凄くシンプルにいえばこのターン中にシールドをブレイクしてなければ、クリーチャーをアタックした場合は攻撃の終わりにアンタップでき、さらにクリーチャーやシールドを攻撃できる《ロック・クロック・六九》。
攻撃時に指定されたコスト以下のクリーチャーを踏み倒せるマジボンバーと非常にかみ合っている良い性能ですが、”このターン中にシールドが1つもブレイクされていなければ”という一文をなにかに悪用できないかと考えていたところ...

《陽炎の守護者ブルー・メルキス》のようにブレイクを置き換える効果を使った場合は、ブレイクを置き換えているので、シールドを手札に加えさせる事はあってもシールドをブレイクした事にはならない事を思い出しました。
つまり、これに近い効果を《ロック・クロック・六九》に与える事ができれば、無限アタックになるわけです。
ですが、このタイプの効果は数が少なく、自身がブレイクした時のみ発動するものがほとんどで、他のクリーチャーのブレイクに反応する置き換え効果を持ったカードは...

■自分のグランド・デビルがシールドをブレイクする時、シールドをブレイクするかわりにカード名をひとつ選んで言う。その後、相手のシールドを1枚選んで見る。それが選んだカードと同じカードであれば、持ち主の墓地に置く。それ以外のカードであれば、持ち主の手札に加える。
ありました。
懐かしの《封魔ダンリモス》なら、自分の場にあるグランド・デビルがシールドをブレイクするときにそれを置き換える事ができるので、

《ビックリ・イリュージョン》で《ロック・クロック・六九》に種族:グランド・デビルを与える事で、シールドのブレイクを置き換え続ける無限アタックが可能に。
《Dの花道ズンドコ晴れ舞台》などを利用すれば1ターンで《封魔ダンリモス》と《ロック・クロック・六九》を揃えたうえで《ビックリ・イリュージョン》を発動する流れも狙えそうですが、難点も。
《封魔ダンリモス》の効果はグランド・デビル全体に影響を与えるため、流石に《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》や《陽炎の守護者ブルー・メルキス》ほど強力な置き換え効果には設計されていませんので、この無限アタック自体は簡単にS・トリガーで阻止される事になると思います。
ただ、忘れてはいけないのがマジボンバー5。

攻撃するたびにコスト5以下のクリーチャーを踏み倒せるので、無限アタックの最中でS・トリガーによる妨害を受けても踏み倒していたクリーチャーでさらに攻め込んだり、踏み倒したクリーチャーで妨害手段を阻止する事ができます。
懐かしの《封魔ダンリモス》を使った無限アタックコンボ。今回は特にデッキレシピは無いですが、もし興味がわいた方がいましたら是非お試し下さい。
デッキレシピの提供もお待ちしております。もしよろしければ是非。


デッキレシピを頂きました。ありがとうございます!
それではまた。



■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■〔マジボンバー〕5(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。その後、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい)
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、このターン中にシールドが1つもブレイクされていなければ、このクリーチャーをアンタップする。
凄くシンプルにいえばこのターン中にシールドをブレイクしてなければ、クリーチャーをアタックした場合は攻撃の終わりにアンタップでき、さらにクリーチャーやシールドを攻撃できる《ロック・クロック・六九》。
攻撃時に指定されたコスト以下のクリーチャーを踏み倒せるマジボンバーと非常にかみ合っている良い性能ですが、”このターン中にシールドが1つもブレイクされていなければ”という一文をなにかに悪用できないかと考えていたところ...

《陽炎の守護者ブルー・メルキス》のようにブレイクを置き換える効果を使った場合は、ブレイクを置き換えているので、シールドを手札に加えさせる事はあってもシールドをブレイクした事にはならない事を思い出しました。
つまり、これに近い効果を《ロック・クロック・六九》に与える事ができれば、無限アタックになるわけです。
ですが、このタイプの効果は数が少なく、自身がブレイクした時のみ発動するものがほとんどで、他のクリーチャーのブレイクに反応する置き換え効果を持ったカードは...

■自分のグランド・デビルがシールドをブレイクする時、シールドをブレイクするかわりにカード名をひとつ選んで言う。その後、相手のシールドを1枚選んで見る。それが選んだカードと同じカードであれば、持ち主の墓地に置く。それ以外のカードであれば、持ち主の手札に加える。
ありました。
懐かしの《封魔ダンリモス》なら、自分の場にあるグランド・デビルがシールドをブレイクするときにそれを置き換える事ができるので、

《ビックリ・イリュージョン》で《ロック・クロック・六九》に種族:グランド・デビルを与える事で、シールドのブレイクを置き換え続ける無限アタックが可能に。
《Dの花道ズンドコ晴れ舞台》などを利用すれば1ターンで《封魔ダンリモス》と《ロック・クロック・六九》を揃えたうえで《ビックリ・イリュージョン》を発動する流れも狙えそうですが、難点も。
《封魔ダンリモス》の効果はグランド・デビル全体に影響を与えるため、流石に《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》や《陽炎の守護者ブルー・メルキス》ほど強力な置き換え効果には設計されていませんので、この無限アタック自体は簡単にS・トリガーで阻止される事になると思います。
ただ、忘れてはいけないのがマジボンバー5。

攻撃するたびにコスト5以下のクリーチャーを踏み倒せるので、無限アタックの最中でS・トリガーによる妨害を受けても踏み倒していたクリーチャーでさらに攻め込んだり、踏み倒したクリーチャーで妨害手段を阻止する事ができます。
懐かしの《封魔ダンリモス》を使った無限アタックコンボ。今回は特にデッキレシピは無いですが、もし興味がわいた方がいましたら是非お試し下さい。
デッキレシピの提供もお待ちしております。もしよろしければ是非。


デッキレシピを頂きました。ありがとうございます!
取り敢えずレシピ作ってみました(1枚目はシータ型、2枚目はラッカ型、GRは1枚目と2枚目共通)
— アルパー@ユンゲラー (@0H8axYqFbqYJXBJ) April 7, 2020
もっと上手い方が作ったらもっといいレシピになると思いますが… pic.twitter.com/wTXrnAECYa
それではまた。
コメント: コメント(1)
スポンサード広告


イグゾーストⅡフォーとかマジボンバーで出してリキッドスコープ唱えたらかなりオシャレ
[ 2020/04/08 00:18 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1641)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1839)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (96)
- デッキアイディア/デッキレシピ (218)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (579)
- 裁定解説 (31)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン