デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.03.11 13:02 | |
【デュエルマスターズ】18年越しに《青銅の鎧》の(※種族を除き)上位互換が登場、《メイプル超モミ人》の完全上位互換 |
|
カテゴリ: 速報&カード評価 | デュエル・マスターズ |
実は出てなかった


※上位互換、完全上位互換に関する扱いについて
本来の意味は、上位の製品が下位の製品の全ての機能を持ちながら何らかの追加機能を持つこと。
そこから転じ、カードゲームでは上位のカードの能力が、下位のカードの能力を保持しながら何らかの優位性を持つことを指す。後から出たカードが上位となる場合が多い。
カードAがカードBより優位性がある場合、「AはBの上位互換である」と言う。
例としては《解体屋ピーカプ》に対する《早食王のリンパオ》など。
《早食王のリンパオ》は《解体屋ピーカプ》とパワー、コスト、スピードアタッカー持ちである点が同じであり、かつ《解体屋ピーカプ》にはないダイナモを持っている。
あるカードが、下位となるカードに対してスペックが完全に上回っていること。
効果、コスト、パワーなどから見て上位互換であることに加え、種族まで同じ(あるいは、より汎用性の高い種族に置き換わっている)場合に使われる。
他のカードよりも明確に強力なカードとして生まれてくるために、スペックが高いものが多い。
逆にいえば、完全下位互換となったカードには使い道がほとんど無くなってしまうため、完全上位互換の登場を快く思わないプレイヤーも存在する。
TCGではカードパワーは徐々にインフレしていく傾向があるため、新しいエキスパンションで古いエキスパンションのカードの完全上位互換が出ることは仕方のないことだろう。
例:《幻竜砲》→《獅子幻獣砲》
《再誕の森》→《偉大なる恵み》《再誕の社》
《地獄スクラッパー》《オメガ・スイーパー》→《スーパー炎獄スクラッパー》《龍装車 マグマジゴク/地獄スクラッパー》
《黄昏の守護者シーブス・キーン》→《戦域の守護者リーン・イグナス》
DuelMastersWikiより引用
こちらに準ずる形で上位互換、完全上位互換という用語を使用しております。

18年前に発売された第1弾で登場した《青銅の鎧》。
コスト3、パワー1000、1ブーストと、とてもシンプルな性能です。


その後、様々な形で似たようなカードが出ましたが、いずれも「種族が異なるだけ」か、「文明や効果発動条件(マナ武装など)が追加されており、上位互換とはいえない」ものばかりでした。
コスト3で、出た時に山札の上からマナ加速できるクリーチャー
デュエマ・ボーイダイキ、風の1号ハムカツマン 文明が増えているため、制約アリ
正々堂々ホルモン、雪精ホルデガンス、メイプル超もみ人、 種族変更のみ
青銅の面 ナム=ダエッド マナ武装であるため、制約アリ

そんな中で、本日判明したカードがこの《モモダチ モンキッド》。
コスト3、パワー1000、1ブーストに加え、キリフダッシュ2(自然)を持っています。
マナ加速にマナ武装のような条件が追加されているわけでもなく、コストが異なっていたり、文明が追加されているわけでもないため、《青銅の鎧》の上位互換といえます。
ただし、種族:ビースト・フォークを使いたい場合は《青銅の鎧》がまだまだ使用される事になると思いますので、完全なる上位互換とはいえません。
……一方。

《メイプル超もみ人》にとっては完全な上位互換が出てしまったことになります。
キリフダッシュやチーム切札を持つことが今後デメリットになるような事がなければ、5枚目以降で使われる以外の使い道は無くなりそうな予感。
頑張れ超もみ人。負けるな超もみ人。
いつか《フェアリー・ライフ》の上位互換が出たりすることもあるんですかね。
それではまた。
上位互換
本来の意味は、上位の製品が下位の製品の全ての機能を持ちながら何らかの追加機能を持つこと。
そこから転じ、カードゲームでは上位のカードの能力が、下位のカードの能力を保持しながら何らかの優位性を持つことを指す。後から出たカードが上位となる場合が多い。
カードAがカードBより優位性がある場合、「AはBの上位互換である」と言う。
例としては《解体屋ピーカプ》に対する《早食王のリンパオ》など。
《早食王のリンパオ》は《解体屋ピーカプ》とパワー、コスト、スピードアタッカー持ちである点が同じであり、かつ《解体屋ピーカプ》にはないダイナモを持っている。
完全上位互換
あるカードが、下位となるカードに対してスペックが完全に上回っていること。
効果、コスト、パワーなどから見て上位互換であることに加え、種族まで同じ(あるいは、より汎用性の高い種族に置き換わっている)場合に使われる。
他のカードよりも明確に強力なカードとして生まれてくるために、スペックが高いものが多い。
逆にいえば、完全下位互換となったカードには使い道がほとんど無くなってしまうため、完全上位互換の登場を快く思わないプレイヤーも存在する。
TCGではカードパワーは徐々にインフレしていく傾向があるため、新しいエキスパンションで古いエキスパンションのカードの完全上位互換が出ることは仕方のないことだろう。
例:《幻竜砲》→《獅子幻獣砲》
《再誕の森》→《偉大なる恵み》《再誕の社》
《地獄スクラッパー》《オメガ・スイーパー》→《スーパー炎獄スクラッパー》《龍装車 マグマジゴク/地獄スクラッパー》
《黄昏の守護者シーブス・キーン》→《戦域の守護者リーン・イグナス》
DuelMastersWikiより引用
こちらに準ずる形で上位互換、完全上位互換という用語を使用しております。

18年前に発売された第1弾で登場した《青銅の鎧》。
コスト3、パワー1000、1ブーストと、とてもシンプルな性能です。


その後、様々な形で似たようなカードが出ましたが、いずれも「種族が異なるだけ」か、「文明や効果発動条件(マナ武装など)が追加されており、上位互換とはいえない」ものばかりでした。
コスト3で、出た時に山札の上からマナ加速できるクリーチャー
デュエマ・ボーイダイキ、風の1号ハムカツマン 文明が増えているため、制約アリ
正々堂々ホルモン、雪精ホルデガンス、メイプル超もみ人、 種族変更のみ
青銅の面 ナム=ダエッド マナ武装であるため、制約アリ

そんな中で、本日判明したカードがこの《モモダチ モンキッド》。
コスト3、パワー1000、1ブーストに加え、キリフダッシュ2(自然)を持っています。
マナ加速にマナ武装のような条件が追加されているわけでもなく、コストが異なっていたり、文明が追加されているわけでもないため、《青銅の鎧》の上位互換といえます。
ただし、種族:ビースト・フォークを使いたい場合は《青銅の鎧》がまだまだ使用される事になると思いますので、完全なる上位互換とはいえません。
……一方。

《メイプル超もみ人》にとっては完全な上位互換が出てしまったことになります。
キリフダッシュやチーム切札を持つことが今後デメリットになるような事がなければ、5枚目以降で使われる以外の使い道は無くなりそうな予感。
頑張れ超もみ人。負けるな超もみ人。
いつか《フェアリー・ライフ》の上位互換が出たりすることもあるんですかね。
それではまた。
コメント: コメント(10)

逆に考えるんだもみ人を8枚積めるようになったと()
[ 2020/03/11 13:16 ]
[ 編集 ]
メイプル超もみ人。青銅の鎧の相互互換ながら、完全下位交換が出来る初のカードか。
[ 2020/03/11 13:16 ]
[ 編集 ]
もみじんと比べて可愛くないくらいしか欠点思い浮かばん
そう思うともみじんって結構可愛いデザインしてるな
そう思うともみじんって結構可愛いデザインしてるな
[ 2020/03/11 13:48 ]
[ 編集 ]
超もみ人可愛いのに悲しい
モンキッドって臭そう
モンキッドって臭そう
[ 2020/03/11 13:57 ]
[ 編集 ]
モモダチモンキッドのイラストレーターによっては、ハムカツのイラスト百烈ペンで差別化出来るし、まだ完全下位互換と断定できない。
まぁこんなこと言ってたらデュエマに完全下位互換のカードは存在しなさそうだけど…
まぁこんなこと言ってたらデュエマに完全下位互換のカードは存在しなさそうだけど…
[ 2020/03/11 14:01 ]
[ 編集 ]
まだJチェンジ先として8枚積みの可能性はあるから……
[ 2020/03/11 14:01 ]
[ 編集 ]
割と6枚位使われそうな気はするから、紅人もまだ出番はありそうだな
[ 2020/03/11 15:13 ]
[ 編集 ]
再来年にはキリフダッシュをメタるカードが出るから大丈夫。
[ 2020/03/11 16:04 ]
[ 編集 ]
種族が多いってことはガル・ヴォルフに刺されやすくなるってことだし…(クソコメント)
でもしりとりガーに割られるんだよね…(クソコメント)
でもしりとりガーに割られるんだよね…(クソコメント)
[ 2020/03/11 16:43 ]
[ 編集 ]
今までこのシンプルな性能で完全上位互換出てなかったことの方が凄いわ
[ 2020/03/11 21:10 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
お問い合わせ
予約開始

DMSP-02 超獣王来烈伝
3月20日発売
歴代の切札クリーチャー12枚が新能力を携え収録されるアルバム型の20周年記念商品。
→予約する

DMSD-17 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化
4月3日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMSD-18 キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター
4月3日発売
20周年記念として、ランダム性のある特別な仕掛けを用意
→予約する

DMRP-17 王来篇 拡張パック 第1弾 王星伝説超動
4月17日発売
世に数十枚という超希少なカードの施策アリ
→予約する

DMSP-03 キングマスタースタートデッキ ジョーのスター進化 20周年パーフェクトセット
4月3日発売
・デュエマに必要なデッキ、サプライ品が全てセットになった商品
・DMSD-17デュエル・マスターズTCGキングマスタースタートデッキジョーのスター進化の40枚のデッキ
・20周年特別イラストのラバープレイマット
・20周年特別イラストのプロテクト42枚
・20周年特別イラストのデッキケース
・20周年特別イラストの特製ロングストレージボックス
→予約する
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1705)
- 相場情報 (19)
- 読み物 (1876)
- デュエマ関連の色々 (469)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (238)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (78)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (585)
- 裁定解説 (36)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5818)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1171)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (590)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (15)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (108)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン