デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.02.21 14:03 | |
【デュエルマスターズ】《絶望と反魂と滅殺の決断》で《U・S・A・BRELLA》をパワーマイナスした後にリアニメイトする事はできない!? 《U・S・A・BRELLA》の登場で復習しておきたい裁定3つ |
|
《U・S・A・BRELLA》の登場前のおさらい。


※この記事において《U・S・A・BRELLA》を例に挙げておりますが、未発売カードであるため事務局に確認を行う事はできませんので、同じ効果や似たような効果を持つカードで確認した前例をもとに記事を構成しております。
そのため、《U・S・A・BRELLA》のみ例外となる可能性や発売後の裁定変更が行われる可能性がありますので、あらかじめそのことを念頭に置いた上でご覧下さい。

強力なGRメタとして話題になった《U・S・A・BRELLA》。
コスト5以上の呪文や、クリーチャーの効果であれば選べますが・・・

《絶望と反魂と滅殺の決断》で1度目に1体のパワーをマイナス4000する効果を選び、2回目にコスト4以下の闇のクリーチャーまたはオーラを墓地から出す効果を選び、先に《U・S・A・BRELLA》を除去してから墓地から場に出す事はできません。
呪文の効果は上から処理するため、選択肢をどの順番で選んだかに関わらず、上にある効果から解決します。
従って、1度目にパワーマイナス4000と2回目にコスト4以下の闇のクリーチャーまたはオーラを墓地から出す効果を選んでも、2回目に選んだコスト4以下の闇のクリーチャーまたはオーラを先に出す方から解決することになり、あらかじめパワーマイナス4000で《U・S・A・BRELLA》を除去してから墓地から場に出す、という展開を行う事はできません。
これは《知識と流転と時空の決断》で1つ目にバウンスを、2つ目にGR召喚を選んだとしても、《暴走龍5000GT》を手札に戻してからGR召喚する事はできない回答に基づいて執筆しております。
→https://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=2638
クリーチャーの場合は、出た時の効果のうち好きな方から処理する事が可能であるため、少し勘違いしやすいポイントとなります。

また、置き換え効果はバトルゾーンに出る前に発生するため、バトルゾーンに出てから発揮される《白皇世の意志 御嶺》の効果は、適用されませんし、場に出た時の効果も発動しません。
従って、仮に《白皇世の意志 御嶺》がめくれたとしても、それは置き換え効果で場に出るよりも前に墓地に置かれ、即座に超GRゾーンの1番下に置かれます。
これは《聖鎧亜キング・アルカディアス》の前例に基づいて執筆しております。

同様に、例えば《*/弐幻ニャミバウン/*》でGR召喚した上でそれに装備しようとした場合、出そうとしたGRクリーチャーは装備されるよりも前に場に出ずに置き換え効果で墓地に置かれ、即座に超GRゾーンに置かれるため、オーラの装備は不成立となり、装備した時の効果は不発となります。
このため、もしオーラの装備した時の効果を使いたい場合は、コスト5以上のGRクリーチャーがめくれる事をお祈りするか、既に場にいるGRクリーチャーに装備して効果を使う必要が出てきます。
これは《獣軍隊ヤドック》とオーラの前例に基づいて執筆しております。

余談。
《ジェイ-SHOCKER》でコスト3が指定されている時、コスト3の闇のクリーチャーを進化元に《死神術士デスマーチ》を墓地進化で召喚したり、《卍新世壊卍》や《卍デ・スザーク卍》で下にコスト3の魔導具を置けるように、基本的に下に重ねるような効果はバトルゾーンに出すに該当しない裁定があり、これに基づいて考えれば《U・S・A・BRELLA》がある時に例えばコスト3以下のクリーチャーを墓地から選んで《死神術士デスマーチ》を出す事はできるように考えられるような気がします。
ですが、まだ正式発売前であり事務局に確認する事はできず、正式な回答次第では異なる処理であると定義される場合もあるため、正式発売後に注目したいポイントになりそうです。
こちらの記事もよろしければどうぞ。↓
【デュエルマスターズ】《U・S・A・BRELLA》が登場してもバーンメアやデイヤーが環境外にまで弱体化する事はなく、むしろ《U・S・A・BRELLA》を採用して環境に残る説
それではまた。
そのため、《U・S・A・BRELLA》のみ例外となる可能性や発売後の裁定変更が行われる可能性がありますので、あらかじめそのことを念頭に置いた上でご覧下さい。

強力なGRメタとして話題になった《U・S・A・BRELLA》。
コスト5以上の呪文や、クリーチャーの効果であれば選べますが・・・

《絶望と反魂と滅殺の決断》で1度目に1体のパワーをマイナス4000する効果を選び、2回目にコスト4以下の闇のクリーチャーまたはオーラを墓地から出す効果を選び、先に《U・S・A・BRELLA》を除去してから墓地から場に出す事はできません。
呪文の効果は上から処理するため、選択肢をどの順番で選んだかに関わらず、上にある効果から解決します。
従って、1度目にパワーマイナス4000と2回目にコスト4以下の闇のクリーチャーまたはオーラを墓地から出す効果を選んでも、2回目に選んだコスト4以下の闇のクリーチャーまたはオーラを先に出す方から解決することになり、あらかじめパワーマイナス4000で《U・S・A・BRELLA》を除去してから墓地から場に出す、という展開を行う事はできません。
これは《知識と流転と時空の決断》で1つ目にバウンスを、2つ目にGR召喚を選んだとしても、《暴走龍5000GT》を手札に戻してからGR召喚する事はできない回答に基づいて執筆しております。
→https://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=2638
クリーチャーの場合は、出た時の効果のうち好きな方から処理する事が可能であるため、少し勘違いしやすいポイントとなります。

また、置き換え効果はバトルゾーンに出る前に発生するため、バトルゾーンに出てから発揮される《白皇世の意志 御嶺》の効果は、適用されませんし、場に出た時の効果も発動しません。
従って、仮に《白皇世の意志 御嶺》がめくれたとしても、それは置き換え効果で場に出るよりも前に墓地に置かれ、即座に超GRゾーンの1番下に置かれます。
これは《聖鎧亜キング・アルカディアス》の前例に基づいて執筆しております。

同様に、例えば《*/弐幻ニャミバウン/*》でGR召喚した上でそれに装備しようとした場合、出そうとしたGRクリーチャーは装備されるよりも前に場に出ずに置き換え効果で墓地に置かれ、即座に超GRゾーンに置かれるため、オーラの装備は不成立となり、装備した時の効果は不発となります。
このため、もしオーラの装備した時の効果を使いたい場合は、コスト5以上のGRクリーチャーがめくれる事をお祈りするか、既に場にいるGRクリーチャーに装備して効果を使う必要が出てきます。
これは《獣軍隊ヤドック》とオーラの前例に基づいて執筆しております。
おまけ

余談。
《ジェイ-SHOCKER》でコスト3が指定されている時、コスト3の闇のクリーチャーを進化元に《死神術士デスマーチ》を墓地進化で召喚したり、《卍新世壊卍》や《卍デ・スザーク卍》で下にコスト3の魔導具を置けるように、基本的に下に重ねるような効果はバトルゾーンに出すに該当しない裁定があり、これに基づいて考えれば《U・S・A・BRELLA》がある時に例えばコスト3以下のクリーチャーを墓地から選んで《死神術士デスマーチ》を出す事はできるように考えられるような気がします。
ですが、まだ正式発売前であり事務局に確認する事はできず、正式な回答次第では異なる処理であると定義される場合もあるため、正式発売後に注目したいポイントになりそうです。
こちらの記事もよろしければどうぞ。↓
【デュエルマスターズ】《U・S・A・BRELLA》が登場してもバーンメアやデイヤーが環境外にまで弱体化する事はなく、むしろ《U・S・A・BRELLA》を採用して環境に残る説
それではまた。
コメント: コメント(4)
スポンサード広告


あとはメガゴーワン・チュリスあたりの攻撃時でも選べないとかですかね。
[ 2020/02/21 16:07 ]
[ 編集 ]
まあ例外が出ない限りは原則通りの認識で問題なさげ。
[ 2020/02/21 18:38 ]
[ 編集 ]
破壊時効果ってどうなるんでしょうか
[ 2020/02/21 20:58 ]
[ 編集 ]
GRが置き換えで墓地に置かれた時って事ですよね?
破壊とはクリーチャーがバトルゾーンから墓地に置かれる事を言い、置き換え効果で墓地に置かれたGRクリーチャーはバトルゾーンに出ずに墓地に行くので破壊ではありません。よって出た時効果と同様破壊時効果も発動しません。
破壊とはクリーチャーがバトルゾーンから墓地に置かれる事を言い、置き換え効果で墓地に置かれたGRクリーチャーはバトルゾーンに出ずに墓地に行くので破壊ではありません。よって出た時効果と同様破壊時効果も発動しません。
[ 2020/02/22 14:36 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1647)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1845)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (223)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (580)
- 裁定解説 (32)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン