デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2020.01.15 13:56 | |
【デュエルマスターズ】事務局確認FAQ:事務局確認FAQ:《堕魔ヴォガイガ》の効果を使い4枚墓地に置いた事で、墓地が8枚になった後、そのまま回収効果で墓地が7枚になった場合、墓地の儀は使えますか? 他8件 |
|

1月13日に事務局確認を行いました。

掲載先について
Q.自分の場に《宇宙タコンチュ》が居て、相手が零龍卍誕させ《宇宙タコンチュ》のパワーが0になった場合、どうなりますか?
Twitterのダイレクトメールで頂いた確認リクエストを中心に数件をDMvaultに掲載しました。
※最近、ルール質問のメールが増えてきているので、お返事が遅くなる事が多いと思います。申し訳ないです。
もし、事務局からの回答が変更になった場合など掲載している裁定が変更になった場合は解答欄を更新して下さい。
※この記事はバックアップですので、基本的にはvaultで最新の裁定をご覧頂ければと思います。
→DMvault FAQ
裁定 事務局確認日:2020/1/13

Q.《堕魔ヴォガイガ》の効果を使い4枚墓地に置いた事で、墓地が8枚になった後、そのまま回収効果で墓地が7枚になった場合、墓地の儀は使えますか?
A.いいえ、”カードを自分の墓地に置いた時”で一旦トリガーした後、実際に効果を使う時に墓地の枚数をチェックします。
この時に墓地が8枚無い場合、失敗します。

Q.《ナウ・オア・ネバー》でNEOクリーチャーを場にいるクリーチャーに重ねるようにして出すことはできますか?また、重なったNEOクリーチャーが《ナウ・オア・ネバー》で手札に戻る場合、進化元ごと手札に戻りますか?
A.確認中ですが、暫定回答としてはNEOクリーチャーを場にいるクリーチャーに重ねるようにして出すことはでき、進化元ごと手札に戻ります。

Q.《トンカチ・シュモック》でJトルネードをする際、《気高き魂 不動》が場にいれば他のジョーカーズ1体を4回選ぶ事でJトルネードを満たすことができますか?
A.《気高き魂 不動》によってJトルネードしたクリーチャーが手札に戻らなくてもJトルネードは使用できます。
また、確認中ですが暫定回答としてはJトルネードを4回行う効果ですので、1体選んで戻すを4回繰り返す事になり、《気高き魂 不動》が場にいれば他のジョーカーズ1体を4回選ぶ事でJトルネードを満たすことができます。

Q.《奇天烈シャッフ》でコスト0を指定できますか?
また、《奇天烈シャッフ》でコスト0を指定した後に零龍卍誕した《零龍》は攻撃できますか?
A.《奇天烈シャッフ》はコスト0やコスト無限を指定できます。
ただし、《奇天烈シャッフ》でコスト0を指定した後に零龍卍誕した《零龍》については、《奇天烈シャッフ》の効果を使った時点ではまだクリーチャーではないため、その効果が付与されておらず攻撃が可能となります。

Q.《零龍》を進化元にしたクリーチャーがメテオバーンを使用し、零龍の左下のカード墓地に置かれた後、進化クリーチャーの一番上のカードが離れた事で進化元の再構築が発生する場合、それはリンクした状態ですか?
A.ゴッドリンクしたカードの一部がメテオバーンされた時にどうなるかと合わせて確認中で、暫定回答無しとしております。

Q.《あたりポンの助》で《零》(ぜろ)を指定した場合、《零龍》(ぜーろん)は無視されますか?
A.いいえ、ルビが一致していないため、無視されません。

Q.《ビックリ・イリュージョン》で《零龍》にジョーカーズを付与しました。
この状態で《ジェイ-SHOCKER》のJトルネードを使用し、対象を《零龍》にしました。
これにより相手はコスト0のカードを出すことができません。
次の相手のターン、相手は《禁断機関VV-8》を出しましたが、これは封印されますか?
A.確認中で、暫定回答もお出ししておりません。
バトルゾーンにある封印はコスト0のカードであると定義されていますが、バトルゾーンに出すまでの間、つまりは山札のカードがコストをいくつとして数えるのかについては前例がないため暫定回答なしとしております。

Q.《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》は火のクリーチャーの能力で選ばれません。
相手が《虹速ザ・ヴェルデ》で攻撃する時、《禁断の轟速 レッドゾーンX》と《SSS級天災デッドダムド》を宣言し、《禁断の轟速 レッドゾーンX》→《SSS級天災デッドダムド》の順番で重ねました。
待機している《禁断の轟速 レッドゾーンX》の能力を使うとき、それは《SSS級天災デッドダムド》に進化済みであり、火文明を持っていませんが、《禁断の轟速 レッドゾーンX》の能力で《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》は選ばれますか?
A.確認中ですが、暫定回答としては選ばれません。
あくまで、能力の発生源は火のクリーチャーである《禁断の轟速 レッドゾーンX》であり、効果と能力の違いについてで触れられているように、能力はテキストそのもののようなものですので、暫定回答としては選ばれないものとご案内しております。

Q.《邪眼皇ロマノフⅠ世》が攻撃する時、《革命類侵略目パラスキング》に侵略させました。
その後、待機していた《邪眼皇ロマノフⅠ世》の攻撃する時の効果で《魔弾ロマノフ・ストライク》を唱えた場合、《邪眼皇ロマノフⅠ世》によって唱えた場合に発動する能力は使えますか?
A.こちらも確認中ですが、暫定回答としては使えます。
コメント: コメント(0)
スポンサード広告


コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1649)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1845)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (223)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (580)
- 裁定解説 (32)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン