デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2019.12.12 12:00 | |
【デュエルマスターズ】《ナウ・オア・ネバー》と《ジョリー・ザ・ジョルネード》、中々相性良いよねって話 |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |

タイトルを見れば大体わかるとは思いますが


■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。その後、カードを1枚引く。
■S・トリガー
■コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。その後、そのクリーチャーを手札に戻す。
前々回の記事では《ナウ・オア・ネバー》でのループを、前回の記事ではキクチVチャロンとの相性の良さを紹介しましたが、今回はS・トリガーによるカウンターについて紹介。
ちなみにタイトル以上の事はしないので、察した方はブラウザバックしてOKです。
ただ、想像以上に相性が良いのはかなり面白いので、是非ご覧頂ければ。

1:S・トリガー(またはDの博才サイバーダイス・ベガス)で相手のターンに《ナウ・オア・ネバー》を唱える

2:《ナウ・オア・ネバー》で《ジョリー・ザ・ジョルネード》を出して手札に戻す。



3:《ジョリー・ザ・ジョルネード》の出た時効果でGR召喚を3回行う。

4:相手のターンの終了時、コストの合計が10以上になるように好きな枚数選んで手札に戻しつつ、マスター・J・トルネードで先ほど手札に戻った《ジョリー・ザ・ジョルネード》を出す。
※基本的に場が空っぽの状態からだと、ここで先ほど出したGRクリーチャーを3体とも手札に戻すことになりますが、《The ジョギラゴン・アバレガン》+コスト4以上のジョーカーズGR、もしくは《The ジョラゴン・ガンマスター》が2体めくれていた場合はそれらを手札に戻すことで1体残すことができます。



5:《ジョリー・ザ・ジョルネード》の出た時効果でGR召喚を3回行う。

6:返しの自分のターン、条件を満たした《The ジョラゴン・ガンマスター》か《鋼ド級 ダテンクウェールB》、《鋼特Q ダンガスティックB》辺りがめくれていれば、《ジョリー・ザ・ジョルネード》でW・ブレイク、《鋼ド級 ダテンクウェールB》でW・ブレイク、《全能ゼンノー》で最後のシールドをブレイク、《ゴッド・ガヨンダム》でダイレクトアタック・・・までいけるので、打点を追加できなくても勝利が狙えます。
最後に

《ジョット・ガン・ジョラゴン》主軸のデッキで早めに攻められてしまった場合のための受け手段として考えても、割と悪くなさそうな《ナウ・オア・ネバー》。
いろいろな使い方ができる事を考えると、初動はかなり高くなりそうな予感。果たしていくらになるんですかね・・・。
それではまた。
コメント: コメント(3)
スポンサード広告


ドラゴンズサインと8積してサッヴァーク絶対踏み倒すデッキとかも雑に強いと思った。サッヴァークなら耐性消費すればネバーで帰らないし
[ 2019/12/12 14:59 ]
[ 編集 ]
サッヴァークは除去効果割り込む前に手札に戻っちゃう まぁ出す前に裁きの紋章使ってたりしたら別だけど
[ 2019/12/12 15:13 ]
[ 編集 ]
※1的な発想であれば不動やパーフェクトギャラクシー辺りもいいかもね
シールドフォースはGリンク的なバトルゾーンへ出るに際し行う処理でcipじゃないから置換耐性取得は間に合うし
シールドフォースはGリンク的なバトルゾーンへ出るに際し行う処理でcipじゃないから置換耐性取得は間に合うし
[ 2019/12/12 16:14 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1647)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1845)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (223)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (580)
- 裁定解説 (32)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン