デュエル・マスターズ通販サイト⇒ |
2019.12.08 16:20 | |
【デュエルマスターズ】魚籠ビク ナウ・オア・ネバーループ |
|
カテゴリ: デッキアイディア/デッキレシピ | デュエル・マスターズ |

テキストにループさせろって書いてある(N回目)


■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。その後、カードを1枚引く。
■S・トリガー
■コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。その後、そのクリーチャーを手札に戻す。
今回使うのはいかにもループしそうな《ナウ・オア・ネバー》。
■コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。その後、そのクリーチャーを手札に戻す。
おそらくデザインとしてはジョラゴン・ビッグ1のように出た時の効果を使えるけど、そのクリーチャーはバトルゾーンにはとどまらないよ!というものだと思われます。
効果の処理に関する裁定についておさらい
《ナウ・オア・ネバー》を使う際、クリーチャーの持つ「出た時」の効果はトリガーして待機し、呪文の効果がすべて終了してから解決します。

例えば、《ナウ・オア・ネバー》で《魔光王機デ・バウラ伯》を出すと、《ナウ・オア・ネバー》の効果の処理中に《魔光王機デ・バウラ伯》の効果が割り込むことはなく、手札に戻すところまで行って呪文を唱え終わってから、《魔光王機デ・バウラ伯》の出た時効果が発動します。
※ただし、常在効果や状況起因処理は別です。
常在効果はそれがバトルゾーンにいる限り常に発動する効果なので、例えばシールドが10枚ある時に《光霊姫アレフティナ》を出すと、《ナウ・オア・ネバー》で手札に戻すより先にゲームに勝利します。

これはクリーチャーにおける裁定であり、使ったらすぐに能力を処理する呪文の場合は処理方法が変わります。
例えば、《ホーガン・ブラスター》で《デ・バウラ・チャージャー》を唱えた時は、《ホーガン・ブラスター》の能力の処理中ですが、その能力の処理中に《デ・バウラ・チャージャー》が割り込み、《デ・バウラ・チャージャー》の能力を処理します。
この時はまだ《ホーガン・ブラスター》を唱えている最中なので、それは墓地にありません。
ややこしいですが、呪文は使ったらすぐ能力を発動し、クリーチャーの出た時効果はほかの能力の処理には割り込まず、待機する。と覚えればよいと思います。(一部例外があるためご注意下さい。)

また、「出る時」「出す時」の効果はバトルゾーンに出るよりも前に処理する効果なので、効果に割り込んで使うことができます。
なので、例えば《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》を《ナウ・オア・ネバー》で出した場合は
↑素で書き間違えてましたが、正しくは「バトルゾーンを離れずにとどまる。」です。
ループ方法
さて、裁定についておさらいしたところで、ビクビク♡サイクリカループの解説を。
ループには疎いのでおそらくもっと効率的なループがあるのではないかと思いますが、温かい目でご覧頂ければ幸いです。

1.《魚籠びっくん》を召喚。(《Dの花道ズンドコ晴れ舞台》を使ってターンのはじめに出すのも良さそうです。)

2.手札から5マナ支払って、《ナウ・オア・ネバー》を唱える。

3.《龍素記号Sr スペルサイクリカ》を出して、手札に戻す。処理が終了した《ナウ・オア・ネバー》が墓地に置かれる。

4.《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の出た時の効果で墓地の《ナウ・オア・ネバー》を唱える。

5.《ナウ・オア・ネバー》の能力で《ボルバルザーク・エクス》を出して、手札に戻す。唱え終わった《ナウ・オア・ネバー》は手札に戻る。
マナゾーンのカードがすべてアンタップする。
→2に戻る。
もしくは、こんな方法も。

1.《魚籠びっくん》を召喚。(《Dの花道ズンドコ晴れ舞台》を使ってターンのはじめに出すのも良さそうです。)

2.手札から5マナ支払って、《ナウ・オア・ネバー》を唱える。

3.《龍素記号Sr スペルサイクリカ》を出して、手札に戻す。処理が終了した《ナウ・オア・ネバー》が墓地に置かれる。

4.《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の出た時の効果で墓地の《ナウ・オア・ネバー》を唱える。

5.《サイバー・I・チョイス》を出して、手札に戻る。唱え終わった《ナウ・オア・ネバー》が手札に戻る。

6.《サイバー・I・チョイス》の出た時の効果で《ナウ・オア・ネバー》を手札から唱える。
→3に戻る。
このような手順であれば、《ボルバルザーク・エクス》の部分を《サイバー・I・チョイス》にする事でもループが可能です。(間違ってたらスマソ)
このループにより、《魚籠ビックン》の効果で無限にGR召喚できることになります。
無限にGR召喚したところで強いカードなんて・・・



ありました。
自壊する事で無限にマナ加速&マナ回収を行える《クリスマⅢ》、同じく自壊する事で無限に盾回収or相手シールドのブレイクが行える《アカカゲ・レッドシャドウ》。
火文明を採用したくない場合は《バルバルバルチュー》でも2枚は回収できますし、

山札を掘りきってから《水上第九院 シャコガイル》でエクストラウィンしたり、《クリスマⅢ》以外のGRクリーチャーを水文明に統一すれば、

《サイバー・J・イレブン》によるエクストラウィンを狙う事もできます。
最後に

↑これやりたかっただけみたいなところあるので、もっと上手いor面白いループがあったら是非教えて下さい。
それじゃあまた。
コメント: コメント(7)
スポンサード広告


細かいけどポジトロンサインでデバウラ唱えられなくない?
[ 2019/12/08 17:23 ]
[ 編集 ]
フィニッシュはボルバルエッジがお手軽で強そう
アカカゲとSAだけでフィニッシュまで行けるから、無くても余裕ではあるんだろうけど
エクスが無くてもIチョイスクリスマループ後にハリクロ出せばマナ全起き可能だし、ユニバースでも何でも行けそうな感じやね
アカカゲとSAだけでフィニッシュまで行けるから、無くても余裕ではあるんだろうけど
エクスが無くてもIチョイスクリスマループ後にハリクロ出せばマナ全起き可能だし、ユニバースでも何でも行けそうな感じやね
[ 2019/12/08 17:24 ]
[ 編集 ]
エクス使うなら早撃ちマグナムも出しておきたいな。そうすればワンチャン、ベアスケスループでシールド増やしてアレフティナで勝てるし駄目でもツタンメカーネンで行けそう
[ 2019/12/08 17:33 ]
[ 編集 ]
>《Dの花道ズンドコ晴れ舞台》を使ってターンのはじめに出すのも良さそうです。
ズンドコがあると一回ループ+GRする度に山札が3枚削れていくんで、先に自分がライブラリアウトするんじゃないかなー、と。
逆に、ズンドコあるなら魚籠びっくん無くてもマナは溜まってくんで、適当にループしてるだけで何とでもなりそうではありますが。
ズンドコがあると一回ループ+GRする度に山札が3枚削れていくんで、先に自分がライブラリアウトするんじゃないかなー、と。
逆に、ズンドコあるなら魚籠びっくん無くてもマナは溜まってくんで、適当にループしてるだけで何とでもなりそうではありますが。
[ 2019/12/09 00:05 ]
[ 編集 ]
スコーラーでexターンとって単騎ラフルルでフィニッシュできる?
[ 2019/12/09 10:08 ]
[ 編集 ]
いや、スコーラーでターン取ったらシャコでエエわ。単騎ラフルルなんて要らんかったわ。自己完結。
[ 2019/12/09 11:01 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。
運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。
記事検索
最新記事
このブログについて
カテゴリー
- 速報&カード評価 (1647)
- 相場情報 (12)
- 読み物 (1845)
- デュエマ関連の色々 (455)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (97)
- デッキアイディア/デッキレシピ (223)
- 昔遊んでいた人向け (26)
- 安くて強いデッキ (33)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (56)
- 時事ネタ (35)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (76)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (116)
- 裁定/殿堂 (580)
- 裁定解説 (32)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (5777)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1162)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (583)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (273)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (14)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (237)
- デュエプレ (86)
- インタビュー (17)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (2)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン
え?外したらそこでループ止まるの?