
デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒ |
2019.05.23 21:01 | |
【アプリ開発会社インタビュー】トレカ専用フリマアプリ『magi』にインタビュー!メルカリとの差別点とは? |
|
コメント(-) |
|
今回はトレカ専用フリマアプリ『magi』にインタビューさせて頂きました。


──何故今、”トレカ専用”フリマアプリをリリースされたのでしょうか。
当社(株式会社ジラフ)ではPeing質問箱というサービスを多くのお客様にご利用頂いておりますが、他にもスマホや家電に特化したフリマサービス「スママ」を展開しており、個人間取引サイトのノウハウがありました。
家電ジャンル以外での展開も視野に入れており、以前メルカリから『年代×性別の売上額が高いカテゴリーランキング』が公開された際に、10代~20代の男性のメルカリ利用者がTCG(トレーディングカードゲーム)のジャンルを良く利用しているというデータがあり、これに注目しました。
▼ メルカリから発表されたデータ
プレスリリース フリマアプリ「メルカリ」、2018年の利用動向を発表
また、ちょうど同時期にポケカ(ポケモンカードゲーム)がブームになり、19月2月にはポケカのSR(スーパーレア)、《ブルーの探索》がメルカリで検索ワード1位にランクインするほどの盛り上がりをみせていました。
▼ ポケモンカードゲーム強化拡張パック収録で「ブルーの探索」の検索が急上昇
メルカリ2月のトレンドワード、1位は「ブルーの探索」
これだけ市場がトレカの個人間売買に慣れた今であれば、勝機があるのではないかと考え、トレカ専用フリマアプリ『magi』をリリースしました。
──メルカリとの差別化点はどのような点になりますか。
販売や購入をする度に購入に使えるポイントが取引額に対して1%付与される点に加え、現時点では取引手数料が0円である点が挙げられます。
同じ価格であればメルカリの方が利用者が多いので購入もされやすいと思いますが、『magi』であれば手数料の差分は安くできますので、価格に差がつくことで『magi』でも購入されやすくなるのではないかと思います。
▼ メルカリと似た使いやすいデザインで、トレカに特化した検索機能や、独自のポイントサービスがウリ。
●デザインや出品画面はメルカリと同様
●カテゴリ:カードゲーム名で選ぶ事ができる
●タグ:文明やカードタイプを指定して検索可能
●取引手数料:0円
●ポイント:1%
●最低出品額:100円
──カード通販大手カーナベルのTCG革命(通称、Tレボ)において、TCGフリマアプリの展開が告知されましたが、どのように受け止められていますか?
競合するアプリが登場する状況というのは、裏を返せば盛り上がりのある市場という事になるので、頑張っていきたいと考えています。
また、『magi』は今後単なるフリマアプリではなくコミュニティ機能を設置して、様々な交流(デッキレシピをシェアしたり、新カードの評価、開封結果を公開するなど)ができるコミュニティスペースにしたいと考えています。
皆さんTCGに特化したアカウントを作って匿名でTCGに関しての会話をしたり、行きつけのカードショップで気軽に交流や対戦をしていると思いますが、そういうイメージです。
コミュニティ機能を利用するために毎日利用して頂いて、その中で欲しくなったカードを『magi』で購入して頂いたり、いらいないカードを出品いただく、というのが理想的な流れです。
こうして、TCG特化&コミュニティサービス等の充実した『magi』とオールジャンルフリマアプリのメルカリとでは将来的に大きく差別化をはかることができると考えています。
──現在手数料が0円ですが、これはいつまで続きますか?
もちろん事業として収益を上げなければいけないので、いずれは手数料を頂くことを予定しております。
しかしユーザー様が少ないうちは出品しても売れにくく、フリマアプリにおいては規模が重要なのでユーザー様にご満足頂けるような規模になるまでは手数料を頂かない予定です。
また、手数料を実装する際も、相対的に他社よりは安く抑えられるように工夫したいと考えております。
──先日、最低出品価格を300円から100円に変更されましたが、その狙いを教えて下さい。
サーバーの維持コストや、お客様対応スタッフなどコストが嵩みますので、1つ1つの取引で考えれば得をしないのは事実ですね。
ですが、利用頂くユーザー様が増えて頂く事が1番ですし、利用者数が増えればそれだけ高額な取引も増えると思いますので、使う機会を増やして頂くために重要だと考えて変更しました。
300円の価値はないがプレイヤーにとって需要はあるカードというのは存在すると考えていまして、売り手にとっても買い手にもとってもそれらのカードが取引できるというのは大きな価値だと考えております。
また、同じ出品者からまとめ買いをすることで結果的に1枚あたりの送料を安く抑えるということをされるユーザー様も多くいらっしゃいますので、これをもっとやりやすくなるカート機能の様な仕組みも検討しております。
──フリマアプリの欠点であるトラブルの対応については、どのように行われますか?
お客様にご満足頂けるような対応を目指し、当社にとって負担の大きな対応も必要に応じて行っております。
基本的には性善説(※人間の本性は基本的に善であるとする倫理学・道徳学説、特に儒教主流派の中心概念。 )があると考えておりますので、経営上は問題ないと考えております。
繰り返し問題が発生するユーザー様についてはアカウント凍結処置をさせていただくなど、必要な対応は行ってまいります。
なるべく迅速に問題に対応させて頂ける様、お客様対応の体制も強化していきたいと思います。
──android版のリリース予定はいつ頃ですか?
現在はPCブラウザ版、iPhone版がリリースされております。
android版は現在開発中で、夏頃(7月~8月ぐらい)にリリースを予定しており、出来るだけ早くお届けしたいと考えております。
──その他、いくつか質問させて下さい。
Q.ガンバライドは既に終了しているので、ガンバライジングにした方が良いのでは・・・?
A.リサーチ不足でした。早速修正しようと思います。
Q.匿名配送の実装予定はありますか?
A.できれば実装したいと考えております。
規模が大きくならないと実装できないので、頑張ります。
Q.サプライ品のタグを追加して欲しいのですが、可能ですか?(プレイマット、スモールサイズ/スタンダードサイズのプロテクター、デッキケースなど...)
A.追加させて頂きます。
Q.廃盤TCGの取り扱いは今後ありますか?(ガッシュベルTCGなど)
A.基本的には、あらゆるトレカやトレカ周辺カテゴリーを取引可能にしたいと考えております。ユーザー様からのご要望が多いものをカテゴリーとして上位に表示していきたいと考えております。
Q.特殊レギュレーションのタグの実装予定は今後ありますか?(MTGのEDHや、DMの殿堂ゼロ、DMクラシックなど)
A.こちらにつきましても、ユーザー様の需要ベースで適宜追加していきたいと考えております。
Q.オリパの出品は可能ですか?
A.現在は禁止とさせて頂いております。
オリパは商品としてとてもおもしろく私自身も1ユーザーとしてよく購入しますが、販売者によってはトラブルが起こりやすいという性質もあります。
オリパを出品する際のルールを決めトラブルを可能な限り防止した上で、出品可能にしたいと考えております。
──最後にこのインタビューを見て下さった方へのメッセージがあればお願い致します。
magiはトレカプレイヤーやコレクターの方々のためのサービスです。
ぜひご利用いただき、お問い合わせフォームから意見や要望を頂ければ嬉しいです。
アプリストアのレビュー欄でも構いませんので、様々な意見をお聞きして今後に役立てたいと考えておりますので、是非お気軽に仰って下さい。
▼ 会員登録するだけで500ポイントがもらえるキャンペーンが開始、キャンペーン終わる前に登録を済ませておきましょう。

(1ポイント=1円分として使用可能なので、500円分のカードが無料で買えます。)
当社(株式会社ジラフ)ではPeing質問箱というサービスを多くのお客様にご利用頂いておりますが、他にもスマホや家電に特化したフリマサービス「スママ」を展開しており、個人間取引サイトのノウハウがありました。
家電ジャンル以外での展開も視野に入れており、以前メルカリから『年代×性別の売上額が高いカテゴリーランキング』が公開された際に、10代~20代の男性のメルカリ利用者がTCG(トレーディングカードゲーム)のジャンルを良く利用しているというデータがあり、これに注目しました。
▼ メルカリから発表されたデータ
プレスリリース フリマアプリ「メルカリ」、2018年の利用動向を発表
また、ちょうど同時期にポケカ(ポケモンカードゲーム)がブームになり、19月2月にはポケカのSR(スーパーレア)、《ブルーの探索》がメルカリで検索ワード1位にランクインするほどの盛り上がりをみせていました。
▼ ポケモンカードゲーム強化拡張パック収録で「ブルーの探索」の検索が急上昇
メルカリ2月のトレンドワード、1位は「ブルーの探索」
これだけ市場がトレカの個人間売買に慣れた今であれば、勝機があるのではないかと考え、トレカ専用フリマアプリ『magi』をリリースしました。
──メルカリとの差別化点はどのような点になりますか。
販売や購入をする度に購入に使えるポイントが取引額に対して1%付与される点に加え、現時点では取引手数料が0円である点が挙げられます。
同じ価格であればメルカリの方が利用者が多いので購入もされやすいと思いますが、『magi』であれば手数料の差分は安くできますので、価格に差がつくことで『magi』でも購入されやすくなるのではないかと思います。
▼ メルカリと似た使いやすいデザインで、トレカに特化した検索機能や、独自のポイントサービスがウリ。
●デザインや出品画面はメルカリと同様
●カテゴリ:カードゲーム名で選ぶ事ができる
●タグ:文明やカードタイプを指定して検索可能
●取引手数料:0円
●ポイント:1%
●最低出品額:100円
──カード通販大手カーナベルのTCG革命(通称、Tレボ)において、TCGフリマアプリの展開が告知されましたが、どのように受け止められていますか?
競合するアプリが登場する状況というのは、裏を返せば盛り上がりのある市場という事になるので、頑張っていきたいと考えています。
また、『magi』は今後単なるフリマアプリではなくコミュニティ機能を設置して、様々な交流(デッキレシピをシェアしたり、新カードの評価、開封結果を公開するなど)ができるコミュニティスペースにしたいと考えています。
皆さんTCGに特化したアカウントを作って匿名でTCGに関しての会話をしたり、行きつけのカードショップで気軽に交流や対戦をしていると思いますが、そういうイメージです。
コミュニティ機能を利用するために毎日利用して頂いて、その中で欲しくなったカードを『magi』で購入して頂いたり、いらいないカードを出品いただく、というのが理想的な流れです。
こうして、TCG特化&コミュニティサービス等の充実した『magi』とオールジャンルフリマアプリのメルカリとでは将来的に大きく差別化をはかることができると考えています。
──現在手数料が0円ですが、これはいつまで続きますか?
もちろん事業として収益を上げなければいけないので、いずれは手数料を頂くことを予定しております。
しかしユーザー様が少ないうちは出品しても売れにくく、フリマアプリにおいては規模が重要なのでユーザー様にご満足頂けるような規模になるまでは手数料を頂かない予定です。
また、手数料を実装する際も、相対的に他社よりは安く抑えられるように工夫したいと考えております。
──先日、最低出品価格を300円から100円に変更されましたが、その狙いを教えて下さい。
サーバーの維持コストや、お客様対応スタッフなどコストが嵩みますので、1つ1つの取引で考えれば得をしないのは事実ですね。
ですが、利用頂くユーザー様が増えて頂く事が1番ですし、利用者数が増えればそれだけ高額な取引も増えると思いますので、使う機会を増やして頂くために重要だと考えて変更しました。
300円の価値はないがプレイヤーにとって需要はあるカードというのは存在すると考えていまして、売り手にとっても買い手にもとってもそれらのカードが取引できるというのは大きな価値だと考えております。
また、同じ出品者からまとめ買いをすることで結果的に1枚あたりの送料を安く抑えるということをされるユーザー様も多くいらっしゃいますので、これをもっとやりやすくなるカート機能の様な仕組みも検討しております。
──フリマアプリの欠点であるトラブルの対応については、どのように行われますか?
お客様にご満足頂けるような対応を目指し、当社にとって負担の大きな対応も必要に応じて行っております。
基本的には性善説(※人間の本性は基本的に善であるとする倫理学・道徳学説、特に儒教主流派の中心概念。 )があると考えておりますので、経営上は問題ないと考えております。
繰り返し問題が発生するユーザー様についてはアカウント凍結処置をさせていただくなど、必要な対応は行ってまいります。
なるべく迅速に問題に対応させて頂ける様、お客様対応の体制も強化していきたいと思います。
──android版のリリース予定はいつ頃ですか?
現在はPCブラウザ版、iPhone版がリリースされております。
android版は現在開発中で、夏頃(7月~8月ぐらい)にリリースを予定しており、出来るだけ早くお届けしたいと考えております。
──その他、いくつか質問させて下さい。
Q.ガンバライドは既に終了しているので、ガンバライジングにした方が良いのでは・・・?
A.リサーチ不足でした。早速修正しようと思います。
Q.匿名配送の実装予定はありますか?
A.できれば実装したいと考えております。
規模が大きくならないと実装できないので、頑張ります。
Q.サプライ品のタグを追加して欲しいのですが、可能ですか?(プレイマット、スモールサイズ/スタンダードサイズのプロテクター、デッキケースなど...)
A.追加させて頂きます。
Q.廃盤TCGの取り扱いは今後ありますか?(ガッシュベルTCGなど)
A.基本的には、あらゆるトレカやトレカ周辺カテゴリーを取引可能にしたいと考えております。ユーザー様からのご要望が多いものをカテゴリーとして上位に表示していきたいと考えております。
Q.特殊レギュレーションのタグの実装予定は今後ありますか?(MTGのEDHや、DMの殿堂ゼロ、DMクラシックなど)
A.こちらにつきましても、ユーザー様の需要ベースで適宜追加していきたいと考えております。
Q.オリパの出品は可能ですか?
A.現在は禁止とさせて頂いております。
オリパは商品としてとてもおもしろく私自身も1ユーザーとしてよく購入しますが、販売者によってはトラブルが起こりやすいという性質もあります。
オリパを出品する際のルールを決めトラブルを可能な限り防止した上で、出品可能にしたいと考えております。
──最後にこのインタビューを見て下さった方へのメッセージがあればお願い致します。
magiはトレカプレイヤーやコレクターの方々のためのサービスです。
ぜひご利用いただき、お問い合わせフォームから意見や要望を頂ければ嬉しいです。
アプリストアのレビュー欄でも構いませんので、様々な意見をお聞きして今後に役立てたいと考えておりますので、是非お気軽に仰って下さい。
▼ 会員登録するだけで500ポイントがもらえるキャンペーンが開始、キャンペーン終わる前に登録を済ませておきましょう。

(1ポイント=1円分として使用可能なので、500円分のカードが無料で買えます。)
🆕会員登録するだけで500ポイントがもらえるキャンペーンを開始いたしました⚡️
— magi -トレカ専用フリマアプリ- (@magi_cards) 2019年5月22日
まだ会員登録されてない方はぜひこの機会にご利用ください!https://t.co/EBIncNUYGn
またこれに合わせてキャンペーン開始前からの既存会員の皆様にも500ポイントを明日より順次付与させて頂きます! pic.twitter.com/91NNgyk0b5
コメント(-)

記事検索
最新記事
カテゴリー
- 速報&カード評価 (2307)
- 相場情報 (43)
- 読み物 (2060)
- デュエマ関連の色々 (546)
- ○○な話 (3)
- 小ネタ (120)
- デッキアイディア/デッキレシピ (309)
- 昔遊んでいた人向け (27)
- 安くて強いデッキ (34)
- 特殊レギュレーション (33)
- クイズ (58)
- 時事ネタ (36)
- イラスト/創作 (104)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (85)
- レトロデッキ (54)
- 動画 (117)
- 環境 (118)
- 裁定/殿堂 (622)
- 裁定解説 (41)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (7357)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (299)
- ユニークな優勝デッキレシピ (1592)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (872)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- CSヒストリー (61)
- 入賞者インタビュー (196)
- イベント情報 (274)
- モンスターハンター (1)
- このブログに関して (16)
- 俺のデッキを見てくれ (1)
- 未分類 (240)
- デュエプレ (223)
- インタビュー (18)
- デュエルマスターズプレイス大会結果 (0)
- 趣味 (4)
- リモートデュエマ大会入賞デッキレシピ (42)
- ヴァンガード (34)
- カードゲーム全般 (4)
リンク
頂き物
このブログについて
デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、
Twitterアカウント:デネブログ
ブログ管理人:シルク
アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。
Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.
また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン