2019.01.17 17:08 | |
【デュエルマスターズ】『裏面が白』3月からの新シリーズに封入されるGR(ガチャレンジ)カードについて考える |
|
カテゴリ: 速報 | デュエル・マスターズ |
どうなるんだろうね、って話

裏面が白のGR(ガチャレンジ)カード。
詳細はコロコロコミック2月号をご覧頂くとして、久々のデッキ外に置くカードとなります。
で、それがどうなるんだろう、という話。

この間公開された《Theジョラゴン・ガンマスター》はジャンボカードですが、このカードは公式大会で使用できないルールがカードに書かれていません。
確かに、《禁断~封印されしX~》のようにゲーム開始時に置くカードや、超次元ゾーンに置くカードはジャンボカードだったり、金属製カードでもゲームで使用できますが、《Theジョラゴン・ガンマスター》もその類なのでしょうか。
名前やコストが中央にあるのも気になります。

良く見ると、フレームに空白が。
なにかと合体する事を示唆しているようにも見えますが・・・?
数字を含まないマナマークが書かれていることも気になります。
《終焉の禁断 ドルマゲドンX》の禁断コアがマナに置かれた際に、『文明のみマナを発生できる』という裁定があったので、念のためつけておいた・・・という事なのでしょうか。
「ガチャ」+「レンジ」なのか、「ガチャ」+「チャレンジ」なのか、「ガチ」+「チャレンジ」なのか・・・という点も気になります。
「ガチャ」の要素が強くなるなら、ランダムに能力が決定するような、博打的なカードにもなりそうですが、果たして。
皆様の考察もお待ちしてます。是非コメント欄までお寄せ下さい。



今年の3月、デュエマが、
— koichiro maki (@tcg_maki) 2019年1月17日
更に凄くなります!!!!!!
詳しくは、是非是非、発売中のコロコロコミック2月号を!
デュエマ、来年も攻め続けます!! 引き続き、よろしくお願いします!!#デュエマ pic.twitter.com/5Jc8ltxNnO
裏面が白のGR(ガチャレンジ)カード。
詳細はコロコロコミック2月号をご覧頂くとして、久々のデッキ外に置くカードとなります。
で、それがどうなるんだろう、という話。

この間公開された《Theジョラゴン・ガンマスター》はジャンボカードですが、このカードは公式大会で使用できないルールがカードに書かれていません。
確かに、《禁断~封印されしX~》のようにゲーム開始時に置くカードや、超次元ゾーンに置くカードはジャンボカードだったり、金属製カードでもゲームで使用できますが、《Theジョラゴン・ガンマスター》もその類なのでしょうか。
名前やコストが中央にあるのも気になります。

良く見ると、フレームに空白が。
なにかと合体する事を示唆しているようにも見えますが・・・?
数字を含まないマナマークが書かれていることも気になります。
《終焉の禁断 ドルマゲドンX》の禁断コアがマナに置かれた際に、『文明のみマナを発生できる』という裁定があったので、念のためつけておいた・・・という事なのでしょうか。
「ガチャ」+「レンジ」なのか、「ガチャ」+「チャレンジ」なのか、「ガチ」+「チャレンジ」なのか・・・という点も気になります。
「ガチャ」の要素が強くなるなら、ランダムに能力が決定するような、博打的なカードにもなりそうですが、果たして。
皆様の考察もお待ちしてます。是非コメント欄までお寄せ下さい。

コメント: コメント(16)

MtGの「からくり」みたいにランダム性のあるエクストラデッキかと思ったけど、それならジャンボカードに使えないって書くよなぁ…
[ 2019/01/17 17:14 ]
[ 編集 ]
4方向からカードが合体とかゴッドリンク360思い出したわ
リンク召喚的な…?(わかってない)
リンク召喚的な…?(わかってない)
[ 2019/01/17 18:39 ]
[ 編集 ]
レンジ(範囲)=上下左右に何かを広げていくシステムと予想
…ファイアウォールドラゴンかな?
…ファイアウォールドラゴンかな?
[ 2019/01/17 18:43 ]
[ 編集 ]
公式大会で使えるジャンボカードでもその旨がカードに書いてあると記憶してるので、何も書いてない=使えるとはならないかもしれませんね
何にせよこういう風に僅かな情報を元に考察する時期は楽しい
何にせよこういう風に僅かな情報を元に考察する時期は楽しい
[ 2019/01/17 19:30 ]
[ 編集 ]
予告画像は情報がカードになっていく印象受けるし、ガンマスターの青白い枠もデジタルっぽいからスマホで専用アプリ使うのかなと想像してしまった。
スマホ持ってないと効果発揮できないから無いと思うけど、スマホの画面とリンクとかロックマン&勝太みたいにQRコードで能力追加だったら
アナログカードとデジタルの融合でかっこいいね
スマホ持ってないと効果発揮できないから無いと思うけど、スマホの画面とリンクとかロックマン&勝太みたいにQRコードで能力追加だったら
アナログカードとデジタルの融合でかっこいいね
[ 2019/01/17 19:45 ]
[ 編集 ]
サイキックやドラグハートと違い、呪文やドラグナー無しで一人で勝手にでる系じゃない?
[ 2019/01/17 19:54 ]
[ 編集 ]
裏面が白い!というのももしかしたらジョーカーズだから白色なのかも。
[ 2019/01/17 23:16 ]
[ 編集 ]
コロコロの情報だと、「既存のジョーカーズ(ヤッタレとか?)がメカ化!」という趣旨の内容がGRのページに書かれているので、GRクリーチャーを呼び出すメカ化したジョーカーズが居て、このカードを場に出して、それらのメカ化したジョーカーズらが複数合体するのだと思う。それで、能力やパワーを掛け合わせた独自クリーチャーが作れるんじゃないかな?要はややこしいクロスギアだよねと思ったりw
[ 2019/01/18 13:56 ]
[ 編集 ]
裏面が今までと違うのには理由があるのかね
超次元に入る片面カードだから区別しやすいようにしてるとか?
今まではの超次元は両面だから必然的に公開領域だったけど片面のこいつは公開なのか非公開なのか
超次元に入る片面カードだから区別しやすいようにしてるとか?
今まではの超次元は両面だから必然的に公開領域だったけど片面のこいつは公開なのか非公開なのか
[ 2019/01/18 16:36 ]
[ 編集 ]
ウズマジンの合体システムかな
[ 2019/01/18 16:51 ]
[ 編集 ]
ジョーカーズぶっ壊れカード多いから、更に壊れキャラになってんじゃね?
[ 2019/01/18 16:55 ]
[ 編集 ]
公式サイト次号予告での「新ギミックのド真ん中で大暴れ」という謳い文句が気になる。
[ 2019/01/18 20:44 ]
[ 編集 ]
❌デュエマが変わる❗
⭕デュエマがオワル
⭕デュエマがオワル
[ 2019/01/18 22:33 ]
[ 編集 ]
デュエマの漫画がMTGやってたときに牛次郎戦でやってたバンガード戦みたいに
プレイヤーの分身的なカードとして使うのかな?
プレイヤーの分身的なカードとして使うのかな?
[ 2019/01/19 03:38 ]
[ 編集 ]
※
お前どこにでもわいてくるな
お前どこにでもわいてくるな
[ 2019/01/19 06:02 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
記事検索
スポンサードリンク
インタビュー記事
カテゴリー
- 速報 (705)
- デッキレシピ/アイディア集 (734)
- デッキ (54)
- ○○な話 (23)
- 小ネタ (44)
- 裁定/殿堂 (371)
- インタビュー (202)
- CSヒストリー (60)
- イベント情報 (216)
- 真木さんのカード紹介 (77)
- 相場情報 (118)
- 特殊レギュレーション (24)
- クイズ (50)
- 時事ネタ (34)
- イラスト/創作 (100)
- 環境 (80)
- 昔遊んでいた人向け (20)
- 昔のカードの思い出を振り返る (40)
- アンケート/企画 (37)
- デュエルマスターズ関連(未分類) (547)
- このブログに関して (9)
- モンスターハンター (1)
- 公認・非公認大会優勝デッキレシピ (3986)
- 全国大会店舗予選優勝デッキレシピ (291)
- ユニークな優勝デッキレシピ (672)
- CS優勝・入賞デッキレシピ (266)
- イチオシ記事まとめ (1)
- 安くて強いデッキ (26)
- パック (1)
リンク
-
田園補完計画 第十七次中間報告書
デュエルマスターズアンテナ
DMvault
デュエマだいすきクラブ
幻想素材館Dream Fantasy
ダイニング・メッセージ
星空綺想 ~ Harmony Return
salt's notebook
shyuichiのprojectDM
ダブクリ速報
バンバンブロ
スケッチブックを持ったまま
TCG最新情報アンテナ
レッツバーディ!!
スターライト速報
完全趣味(裏)
いーあんてな(#゚w゚)
ろうぷれそく
中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅
エリブログ!
メリーニュース
デュエマ速報
エザワのDMブログ
ポフルのデュエルマスターズ研究所
デュエマ工房blog
flat- デュエマ工房
新デュエマクラブ
ジャックの独り言
フェンリル研究所
矢毒地雷研究所
漫画・アニメアンテナ
ぽんこつエグゾディア
ベイブレードバーストトピック
フェアリープロジェクト デュエマ攻略
トレカショップ アカタカ
管理者ページ
頂き物
月別アーカイブ
- 2019/02 (127)
- 2019/01 (150)
- 2018/12 (170)
- 2018/11 (143)
- 2018/10 (164)
- 2018/09 (159)
- 2018/08 (182)
- 2018/07 (163)
- 2018/06 (173)
- 2018/05 (149)
- 2018/04 (133)
- 2018/03 (193)
- 2018/02 (123)
- 2018/01 (141)
- 2017/12 (162)
- 2017/11 (127)
- 2017/10 (165)
- 2017/09 (147)
- 2017/08 (130)
- 2017/07 (169)
- 2017/06 (137)
- 2017/05 (145)
- 2017/04 (118)
- 2017/03 (147)
- 2017/02 (132)
- 2017/01 (95)
- 2016/12 (108)
- 2016/11 (109)
- 2016/10 (107)
- 2016/09 (98)
- 2016/08 (128)
- 2016/07 (121)
- 2016/06 (114)
- 2016/05 (119)
- 2016/04 (131)
- 2016/03 (103)
- 2016/02 (88)
- 2016/01 (90)
- 2015/12 (106)
- 2015/11 (100)
- 2015/10 (104)
- 2015/09 (130)
- 2015/08 (142)
- 2015/07 (128)
- 2015/06 (102)
- 2015/05 (125)
- 2015/04 (72)
- 2015/03 (95)
- 2015/02 (73)
- 2015/01 (70)
- 2014/12 (62)
- 2014/11 (84)
- 2014/10 (94)
- 2014/09 (49)
- 2014/08 (32)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (6)
- 2014/04 (4)
- 2014/02 (3)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (30)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (9)
- 2013/02 (14)
- 2013/01 (12)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (15)
- 2012/10 (39)
- 2012/09 (27)
- 2012/08 (19)
- 2012/07 (26)
- 2012/06 (13)
- 2012/05 (29)
- 2012/04 (22)
- 2012/03 (22)
- 2012/02 (18)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (51)
- 2011/10 (11)
- 2011/09 (28)
- 2011/08 (35)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (4)
- 2011/04 (21)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (18)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (9)
- 2010/10 (7)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (6)
- 2010/06 (5)
- 2010/05 (1)
- 2010/03 (7)
- 2010/02 (20)
- 2010/01 (26)
- 2009/12 (20)
- 2009/11 (11)
RSSフィード
個人的には同社のウィクロス、他社の相棒とかみてるとエクストラデッキ的な感じはするけどなんで次元と分けたのか謎。超次元から出てこないって話ならゾーンの名称変えるだけでよかったはずだしドラグハートある以上今更感がすぎるし…