デュエマのカードを購入or売却するならこちら⇒
2022.01.26 22:29

YouTube動画の再生数を今すぐ伸ばしたいあなたに送る、ありがちな質問とその回答まとめ

カテゴリ: 読み物 | YouTube 

・。・

自己紹介:登録者数7万人、平均12万回再生。
これより伸びてる人はあなたのやり方のが正しいので今すぐブラウザバックしてOK。

1.Q.とにかく毎日投稿した方が良いって本当ですか?
2.Q.最近YouTubeをはじめましたが、再生数が伸びません。動画の質が原因ですか?
3.Q.伸びるサムネイルの作り方を教えて欲しい。
4.Q.サムネイルや動画を無料で作れるオススメツールは?
5.Q.1本目の動画は自己紹介動画やチャンネル紹介動画からはじめた方がいい?
6.Q.高評価やコメントが多いと再生数が伸びるって本当?
7.Q.大手の真似しとけば良いって本当?
8.Q.サブチャンネルを作るメリットって何ですか?
9.Q.動画時間が長ければ長いほどいいって本当?
10.Q.オープニングってあった方が良いの?
11.Q.エンディングでチャンネル登録を促すのってどうなの?

Q.とにかく毎日投稿した方が良いって本当ですか?


A.嘘。
毎日投稿してるのに再生数200ぐらいしかない悲しいゲーム実況者が大量にいる事を思えば、これが嘘であることは明白だと思います。

もちろん、毎日投稿にはある程度のメリットがあります。
YouTubeのアルゴリズムは「頻繁に見ているチャンネルの動画をオススメに出す」システムになっているようなので、毎日投稿されているもののうち、週に5本でも見ればめちゃくちゃオススメ欄に表示されるようになります。

しかし、毎日投稿はそれ以上に莫大なデメリットを抱える諸刃の剣。
質を担保しながら毎日投稿を続けるのは至難の業であり、それを実現している人は概ね狂人です。
多くの人は、”普通に毎日投稿できるものだ”と勘違いして、質を妥協してしまいがち。
その結果、粗製濫造してしまいどんどんと面白くない動画ができてしまいます。

自分がYouTube動画を視聴している時に、「動画の質が低い(あまり面白くない)」けど「毎日投稿している」から見る、という風になる割合がどれぐらいあるでしょうか?
あまり無いことだと思います。あっても、その動画は惰性で見ていて、いつかは見なくなってしまう事が多いと思います。

つまり、毎日投稿は『YouTubeのシステム上、若干注目されやすくなる』かわりに『動画が面白く無くなってしまう』ことが多いので、全くオススメしません。

これに限った話ではないですが、YouTubeを伸ばすテクニック!みたいなのを見かけた時、自分が視聴する側だったらそのテクニックを導入している動画は、再生する動機になったり、チャンネル登録するきっかけになるか?という視点で考えてみると、誤った情報(時代錯誤と化した情報)に気づきやすくなります。

Q.最近YouTubeをはじめましたが、再生数が伸びません。動画の質が原因ですか?


A.釣り動画(※嘘のタイトルで人を釣る動画)の再生数が死ぬほど伸びているのを見てわかるように、その動画そのものの再生数については『テーマ』『サムネイル』『タイトル』の3要素のみです。

つまり、再生数が伸び悩んでいるあなたは、動画の質以前の問題を抱えているということになります。
きちんと『テーマ』『サムネイル』『タイトル』を見直しましょう。動画公開からしばらくしてサムネイルとタイトルを差し替えたことで突然伸びはじめるケースも少なくありません。

Q.伸びるサムネイルの作り方を教えて欲しい。


・視認性をよくすること
・どのコンテンツの動画わかりやすくすること
・興味を惹くワードをちりばめること
・情報過多にしないこと

この4つを意識しましょう。

20210907 悪いサムネイル例

どういうわけだか、こういうサムネイルを多く見かけます。

20210907 悪いサムネイル例

パソコンで閲覧している方向けに、先ほどのサムネイルを小さくしてみるとこんな感じになります。
・・・見づらくないですか?

パソコンでこのサムネイルを作る方が多いと思うので、あまり気づきにくい点ですが、多くの人はYouTubeをスマートフォンアプリで閲覧します。
当然、サムネイルの表示サイズはパソコンに比べ圧倒的に小さ目。

そもそもパソコンの場合もオススメ動画として表示される際のサムネイルは小さいため、画像サイズを小さくした時にサムネイルの視認性が問題ないかをチェックする癖をつけましょう。

カード画像が小さく、量が多いと情報過多になります。
ただし大きければ大きいほど良いというわけではなく、情報過多にしすぎないという点が重要です。

例えば・・・


20210907 良いサムネイル例

このようにワードを凝縮し、カードを1枚に絞り、フォントを太く&大きくするだけで相当見やすくなります。

20210907 裁定変更3

デネブログ風にアレンジするとこのような形になります。

動画を無料で作れるオススメツールは?


aviutl

LameACMと、拡張編集だけインストールすれば基本的に無料で何でもできます。

無料だからといってロゴが出てしまうこともなく、豊富なプラグインのおかげで、できない事を探す方が難しいので、まずはここから入りましょう。

Q.1本目の動画は自己紹介動画やチャンネル紹介動画からはじめた方がいい?


A.VTuberのような一部の例外を除き、見知らぬYouTubeチャンネルの動画を見る時、その人の自己紹介動画やチャンネル紹介動画から見始めた経験はあまり無いのではないでしょうか。

2本目、3本目の動画として再生すること自体少ないので、基本的に不要です。

あれは芸能人やインスタグラマーなど、既に他の場所である程度の認知度がある人が異なる場所で活動する上で必要とされるコンテンツであって、自身の認知度が低い場合は逆効果なので自己紹介は全く必要ありません。

Q.高評価やコメントが多いと再生数が伸びるって本当?


A.本当。オススメに表示されやすくなります。

Q.大手の真似しとけば良いって本当?


A.嘘。
大手だからこそ通用するもの、大手だからこそ伸びるものがゴロゴロ転がっているので、そういったコンテンツを真似たところで伸びません。
例えば、売れっ子の芸能人がバーベキューをしているテレビ番組の視聴率は伸びますが、面白くもないただのド素人がバーベキューをしてても全然視聴されないようなもの。
そもそも真似しても大手の下位互換になるだけなので、良いと思った要素を多少吸い上げる程度にしておきましょう。

ただし、例外が存在します。
それが大手の質が劣悪だったり、怠惰でつまらなくなっているケース。
この場合は、大手の良いところのみを真似た上で質を向上させてしまえば完全上位互換を作り出すことができ、大手の動画の完成度に不満を抱いていたユーザーを丸々奪う事ができます。

Q.サブチャンネルを作るメリットって何ですか?


A.YouTubeは、あなたのチャンネルの動画をオススメに表示した結果、再生されれば「適切なオススメだった」と判断し、以降もどんどんオススメしてくれます。
チャンネル登録はしていないが、毎回オススメに表示されるのでなんだかんだほぼ毎回見ているチャンネルがあなたにもいくつかあるのではないでしょうか。

では、逆にあなたの動画をオススメしたのに再生されなかったらどうなるでしょうか。

YouTubeは「不適切なオススメだった」と判断し、オススメの頻度を落とし、最終的にはあなたの動画をオススメに表示することはなくなるでしょう。

ですが、あなたのファンが見たいかどうかは別として、あなた個人が投稿したい・チャレンジしてみたいことは沢山あるはず。
そんな時こそ、サブチャンネルの出番です。
コアなファンや、そのコンテンツが大好きな人は遅かれ早かれ見てくれますし、『チャレンジが成功してサブチャンネルの方が伸びた』なんてこともあり得ます。
この場合、メインのチャンネルの方針を変えたわけではないので、もし仮にサブチャンネルが失敗してもメインチャンネルは今まで通り稼働できるためローリスクローリターンですが、これをメインチャンネルでやってしまった場合、固有のファンはチャンネル登録を解除し、チャレンジも失敗して再生数激減、なんてことがあり得ます。

Q.動画時間が長ければ長いほどいいって本当?


A.嘘。
確かに動画時間が長く、かつ高い視聴維持率の動画は視聴者の関心が高い動画として評価され、オススメ動画として表示されやすくなるメリットがあるようです。
しかし、“ちょっと気になるけど見なくてもいい動画“が目の前にあったとして、それが1分ぐらいだったらなんとなく見ちゃうけど、6分もあるので見なくていいや・・・となったことがある人は少なくないはず。

なので、ある程度ファンがついて収益性重視にシフトするでもない限り、動画はなるべく短くしておくと多くの人に見てもらいやすくなります。

Q.でも収益は8分以上の方が良いって聞いたけど・・・


A.8分以上の動画の場合、最後まで再生されれば広告が3~4回表示されます。そのため、広告が1回しか挿入されない8分未満の動画に比べて、収益性は格段に上昇します。
ただしこれは最後まで視聴された場合の話。途中で視聴をやめるユーザーが多ければ、広告の表示回数も相対的に減少するため、収益性も悪化します。

Q.オープニングってあった方が良いの?


A.駆け出しのころはいらないと思います。

『このチャンネルの動画、オープニングが好きだから見るんだよね!』という人はほとんどいないと思いますが、その逆に”オープニングで待たされてイライラした”という理由で動画を閉じてしまう人がいるぐらいなので基本メリットがありません。

Q.エンディングでチャンネル登録を促すのってどうなの?


A.子供やご年配など、チャンネル登録という文化そのものを知らない人をターゲットにしている場合でなければ、基本的に必要ありません。

毎回「チャンネル登録して下さい」的なセリフを言ってても、そのうち聞き流されるかブラウザバックポイントにされてしまう事もあるため、視聴維持率より優先して入れる必要はありません。ただし、視聴維持率を下げないような要素であれば入れ得だと思います。

また、普段登録を促すメッセージを積極的に出していないチャンネルがたまにやるのは効果絶大です。面白い促し方ができれば1度に1000人以上増える事もあります。
コメント: コメント(9)
ありがとうございます!
下準備が終わり次第頑張ります!
[ 2021/07/24 17:13 ] [ 編集 ]
SofTalkを使用していた人が徐々に地声の動画を出したり実写、顔出しを始めたりすることが多いのはその方が再生数が伸びるからですか?
[ 2021/07/24 17:55 ] [ 編集 ]
視聴者目線でコメントすると
動画始まって最初の茶番(特にゆっくり解説系)に1分くらいグダグダ茶番の掛け合いとか自虐に使ってるのは気分が悪い
自分の動画の出来栄えに保険かけたり照れ隠ししたい気持ちはわかるんだけどさ……
[ 2021/07/24 18:09 ] [ 編集 ]
なんだろう
作品を作るより商品を作る感覚が求められてるって感じかな
普通のweb創作とは違うセンスが要求されるよね
[ 2021/07/24 18:13 ] [ 編集 ]
俺はデネブロさんの頭の…おもしろおかしい動画毎日見たいで。
[ 2021/07/24 18:57 ] [ 編集 ]
勉強になります😆
色々参考にさせていただきます😆
もっとサムネを研究しないとなぁ…🤔
[ 2021/07/24 18:57 ] [ 編集 ]
昔デネブログがYoutube始めたときは今更?とか思ったけどこの記事なんかすごく参考になった
積み重ねって大事だな
[ 2021/09/08 17:06 ] [ 編集 ]
個人的にサムネの右下にある動画時間のとこに文字被らないようにして欲しい
スマホからだと関連動画のサムネで被ってるとその部分まともに読めん
[ 2021/09/08 23:12 ] [ 編集 ]
チャンネル登録促されると登録してても外したくなるからマジでやらないほうがいいと思う
[ 2022/01/28 00:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
最近の状況を鑑みて強めのアクセス制限を使用しています。巻き添えを受けている方、大変申し訳ありません。 運営方針についてはコメントではなくダイレクトメールにてお問い合わせ下さい。












管理者にだけ表示を許可する
※ここではTPOを弁えたコメントをお願い致します。(お気持ち表明はここではなく、ご自身のTwitterでお願い致します。)
記事検索
スポンサーバナー
頂き物


チキンピカタ様よりイラストの使用許可を頂きました。ありがとうございます。



top_サムネイル

ほったりょう様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。

tanyさんからの頂き物

tany様よりイラストを頂きました。ありがとうございます。



ぽよすけ様よりTOP絵としての使用許可を頂きました。ありがとうございます。



鹿の胴体様より頂きました。イラストはバブ美様が描かれた作品です。ありがとうございます。
このブログについて

デネブログはデュエル・マスターズのコンボやデッキレシピをメインに、頭のおかしいユニークな記事をお届けする個人ブログです。

Twitterアカウント:デネブログ

ブログ管理人:シルク

アイラちゃんを追いかけてグレンモルトに爆破されてる人。

Twitterアカウント:シルク
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。
該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
(C)bushiroad All Rights Reserved.

また、当ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

月別アーカイブ